BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ペルー淡水イシモチ

2016-09-23 17:22:00 | その他の魚
 少し前に、以前からずっと気になっていた魚であるペルー淡水イシモチを導入しました!
















 以前に一度、飼育した事は有るのですが、導入後2日くらいでオリノコ ブラック タライロンに食べられちゃいましたので、長期で飼育するのは初めてです。


 導入に当たり、一番気になったのが、餌でした。


 人工飼料に慣れてくれれば良いのですが、今のところ、600隔離水槽で南米淡水フグと2匹暮らしで、冷凍アカムシを与えていて、たまに採集してきたミナミヌマエビを与えています。


 このイシモチさんは魚仙熱帯魚さんから購入しました。


 魚仙熱帯魚さんは、淡水カレイや淡水ストーンフィッシュと並んで淡水イシモチの飼育図鑑をHPで掲載されているマニアックなお店で、店長さんに、いろいろと教えていただき、南米産では一番飼い易くて大きくなる「ペルー淡水イシモチ」に決めました。


 以前に店長さんはペルー淡水イシモチに生き餌をどんどん与えて飼育した事が有るそうですが、その時は見る見る間に大きくなって「このままでは600ガラス水槽が壊されかねない!!」と恐怖を覚えて手放したそうです(汗


 さて、うちのイシモチさんですが、餌が冷凍アカムシの為か成長はゆっくりです。


 今後、どのタイミングで人工飼料に慣らすトレーニングをしようかな?












最新の画像もっと見る

コメントを投稿