何かと話題の今年の田んぼアート。
私は毎年楽しみにしてます。
知名度が上がってきたのか、今月号のナショナルジオグラフィック(日本版)7月号にも4ページぐらいで紹介されてました。
身近な場所がこういう雑誌に載るとはびっくりしてるし、うれしいですね。
しかし、例の企業のロゴマークを入れたことで、村役場側と村人側が対立したことで、全国版のニュースになってしまった。
まだ見ごろには早いのですが、
やっぱり気になったので、今日行ってきました。
見ごろは7月中旬ぐらいからですけど、
逆に混雑してないだろうとねらって夕方閉館間際(16時30分)10分前とかに着いたら、当たりでして、1回でエレベーター乗れたし(行列がない)、天守閣も4-5人ぐらいしか居なかった。
なため見放題、写真撮り放題、開放的な空からの眺めは気持ちよかったし、アートもすごくよく見えました。
今年は豊作を願って大黒様と恵比寿様。
七福人グループで一番人気のコンビです。
すごくきれいで、とくに恵比寿がすごいよくできてると思うんだけど。
ニュースで流れた抜いてしまった協賛企業のロゴマークですが、抜いたとはいえ跡がばっちり残ってるし、どうみても「JAL」にしか見えない。
JALならいいんでない?と私は思うんだけど。
抜いてもいやってくらいわかるし、逆にアピールになってると思うけど。
元町長がテレビで「だいたい今年の絵柄も私は好きじゃない」」とか言いながら文句言ってましたが、ボランティアの人たちが植えた苗に、何てこと言うんだろう?って思いましたけど。
私はいいと思いますよ。
最近モナリザや歌麿、棟方志向とか有名どころばっかりでしたので、たまにはこういうシンプルだけど思いがあるのもいいと思うけど!!
お近くの方!ぜひ立ち寄ってみてあげてください。募金もお願いします。
http://www.vill.inakadate.aomori.jp/(田舎館村HP)
私は毎年楽しみにしてます。
知名度が上がってきたのか、今月号のナショナルジオグラフィック(日本版)7月号にも4ページぐらいで紹介されてました。
身近な場所がこういう雑誌に載るとはびっくりしてるし、うれしいですね。
しかし、例の企業のロゴマークを入れたことで、村役場側と村人側が対立したことで、全国版のニュースになってしまった。
まだ見ごろには早いのですが、
やっぱり気になったので、今日行ってきました。
見ごろは7月中旬ぐらいからですけど、
逆に混雑してないだろうとねらって夕方閉館間際(16時30分)10分前とかに着いたら、当たりでして、1回でエレベーター乗れたし(行列がない)、天守閣も4-5人ぐらいしか居なかった。
なため見放題、写真撮り放題、開放的な空からの眺めは気持ちよかったし、アートもすごくよく見えました。
今年は豊作を願って大黒様と恵比寿様。
七福人グループで一番人気のコンビです。
すごくきれいで、とくに恵比寿がすごいよくできてると思うんだけど。
ニュースで流れた抜いてしまった協賛企業のロゴマークですが、抜いたとはいえ跡がばっちり残ってるし、どうみても「JAL」にしか見えない。
JALならいいんでない?と私は思うんだけど。
抜いてもいやってくらいわかるし、逆にアピールになってると思うけど。
元町長がテレビで「だいたい今年の絵柄も私は好きじゃない」」とか言いながら文句言ってましたが、ボランティアの人たちが植えた苗に、何てこと言うんだろう?って思いましたけど。
私はいいと思いますよ。
最近モナリザや歌麿、棟方志向とか有名どころばっかりでしたので、たまにはこういうシンプルだけど思いがあるのもいいと思うけど!!
お近くの方!ぜひ立ち寄ってみてあげてください。募金もお願いします。
http://www.vill.inakadate.aomori.jp/(田舎館村HP)