友人に勧められた本です。
最近ベストセラーになってるらしく、
よく本屋のランキングで見かけます。
成功する本。。。のような類だとは思うのですが、
自分を変えたいと思っても、それをなかなか具体的に実行できないままに、ただなぁなぁと毎日を送っているサラリーマン(自分のようだと正直思いました)の前に、突如登場するインドの神様「ガネーシャ」。
コイツが股面白いんだなー。
関西弁をしゃべる神様なんです。
たまにズドーンと響くことを言うかと思いきや、抜けててたり、すんごい人間臭い神様。っていうか、関西弁の持つ人情臭さかもしれん。コイツのつっこみがまた面白いんですよ。
世界の偉人や成功した人のエピソードが含められていて、主人公を成長させていく。
特にイチローのエピソードは有名ですね。
思わず私も自分の靴を磨こうと思ったけど、磨くものがないので、車を洗車したりした。
期待してなかったけど、読み終わった後それなりに効果がありました。
なんといってもそれまで、いやだなーと倦怠期気味だった上司の扱いについて、別な見方ができるようになったこと。
あいつのことは正直隙ではないが、振り回されてかなり頭に来ることもあるが、あえてそれを考えずお客様のように扱い、喜ばせようと色々考えて仕事をするようになった。
その何日か前はどうもしっくり行かない嫌なムードが流れてたんだけど、本の中のことを教訓にいろいろやってみたら、上司も私の仕事について色々喜んでくれて、素直に喜ばれると嫌いだと思ってた気持ちも少しまぎれて、仕事が楽しくなってきた。
おかげで、少し楽になった気がします。
この本借りてよかったなぁと思いました。
○夢をかなえるゾウ 水野敬也/〔著〕 飛鳥新社
最近ベストセラーになってるらしく、
よく本屋のランキングで見かけます。
成功する本。。。のような類だとは思うのですが、
自分を変えたいと思っても、それをなかなか具体的に実行できないままに、ただなぁなぁと毎日を送っているサラリーマン(自分のようだと正直思いました)の前に、突如登場するインドの神様「ガネーシャ」。
コイツが股面白いんだなー。
関西弁をしゃべる神様なんです。
たまにズドーンと響くことを言うかと思いきや、抜けててたり、すんごい人間臭い神様。っていうか、関西弁の持つ人情臭さかもしれん。コイツのつっこみがまた面白いんですよ。
世界の偉人や成功した人のエピソードが含められていて、主人公を成長させていく。
特にイチローのエピソードは有名ですね。
思わず私も自分の靴を磨こうと思ったけど、磨くものがないので、車を洗車したりした。
期待してなかったけど、読み終わった後それなりに効果がありました。
なんといってもそれまで、いやだなーと倦怠期気味だった上司の扱いについて、別な見方ができるようになったこと。
あいつのことは正直隙ではないが、振り回されてかなり頭に来ることもあるが、あえてそれを考えずお客様のように扱い、喜ばせようと色々考えて仕事をするようになった。
その何日か前はどうもしっくり行かない嫌なムードが流れてたんだけど、本の中のことを教訓にいろいろやってみたら、上司も私の仕事について色々喜んでくれて、素直に喜ばれると嫌いだと思ってた気持ちも少しまぎれて、仕事が楽しくなってきた。
おかげで、少し楽になった気がします。
この本借りてよかったなぁと思いました。
○夢をかなえるゾウ 水野敬也/〔著〕 飛鳥新社