今日からちょっとずつPEIの旅行記をUPしたいと思います。
出発は5月24日の夕方17時45分成田空港発トロント行きのカナダ航空でした。
メープルのデザインがトレードマークな飛行機初カナダ航空です。
家からは最寄りの京成駅があって、そこがちょうど特急駅が止まるのでかなり早く50分ぐらいで成田に着いた。
すごい、さすが千葉県だなー成田がこんなに近いなんて。
空港でカナダドルを両替。
カナダドルはあまり扱っている銀行がなく、駅前のUFJでも空港で両替を勧められた!
飛行機は定時で出発
行きは11時間50分ものフライトです。
機内食はいまいちでした。
中のエンターテイナメントも正直言って日本初の飛行機だから日本語の映画がもっとあればいいのに、2本(うち1本はアニメ)ぐらいしかなくって退屈(寝るしかない)。
トロントでは3時間もの乗換え待ちでした。
ここで一度カナダへの入国審査をしなくてはいけません。
アメリカみたいに厳しくなく、パスポートも滞在日数+1+日で入国できます。
カードの記入もなく税関の申告書のみでOK!
同じカナダへ行くのもアメリカ経由にするとかなり面倒ですので、要注意ですよ。
そのあとちょっと面倒なのが一度荷物を引き取ってから、もう一度(国内線なので)預けなおすこと。
トランスファー用の預けるブースがあるのでそこでチケットを見せると二番へ行けといわれ、そこで荷物が別のターンテーブルに乗せられていく。
これで大丈夫なのかなぁとちと不安になるが。
そこから目的地のハリファックスまでは2時間のフライト。
さすがに日本人の姿が全く見えなくなった
空港へは22時30分ごろ到着、国内線なのでそのまま荷物を引き取り、空港内のレンタカーブースに行く。
「Budget」に並ぶ。
バジェットは前にアメリカでも使ったことがあるレンタカーなので今回も利用してみた。
3人ほど並んでいてやっと私の晩になった。
深夜の空港なのにどこのレンタカー会派もカウンターは女性一人しかいないのに驚いた。
通常レンタカーを借りるときクレジットカードを渡すのだが、なぜか私のJALカードが全く反応せず困った。
実はトロントの空港でお昼を食べる時もカードが時期が弱くて使えないと言われたのだ。
すごく気になって別のスターバックスで使ったら大丈夫だった。
しかしレンタカーはクレジットカードがないと借りれないので焦る。
あらかじめ持ってきた別の会社のカードも差し出した。
しかしこれもダメだった。
なんでだろう?
セキュリティチェックでやられちゃったのかしら?
レンタカー会社の女性は「たぶん、うちの機械がダメなのよ」ってなんとか、手入力か何かで手続きを取ってくれたのでほっとした。
初めからトラブルに巻き込まれるが無事車とナビを借りれた。
早速ナビに泊まる予定のホテルを打ち込み、恐る恐る出発。
久々の右ハンドルに右車線なんで、とにかく運転は緊張する。
幸い夜なので車は少なくてよかったのだが、明かりがなさすぎてびっくり。
空港から3分のホテルなのに、道を間違ってしまい、なぜかハイウェイに乗ってしまってさらに焦る。
こっちのハイウェイはまったく該当がなく、恐ろしい。
次の出口までかなり遠く、戻ってくるだけで20分ぐらいもロスしてしまった。
またまた初日からトラブルに巻き込まれる。
結局30分ぐらいかけて(3分のところを)、その日の宿に落ち着いた。
ホテルでチェッインを済ませると部屋に入りお風呂に入って、日本へ電話し(彼氏に無事を報告しました)すぐ寝ました(ヘトヘト)。
初日にお世話になったのが、ハリファックス国際空港のそばにある「ヒルトンガーデンイン」です。
一人でヒルトンに予約して止まったのは始めてだわ。
さすがというか今回一番高い宿でした。
しかし初日の到着が深夜だったし、なるたけ空港に近いホテルで安全なとこにしようとヒルトンにしてみた。
近くにはホリデーインもありこっちは若干安いと思う。
でも寝るだけで泊まるにはもったいないくらい、素敵なお部屋だった。
さすがヒルトンというか、プールやジムまで付いていたしね。
朝はロビーにあるレストランにて朝食バイキング。
といってもたいして豪華ではない感じでオートミールやパンや果物ぐらいしかない。
卵料理を選ぶのにオムレツがいいなと思ったのに、なぜかメニューの一番上にあった別の卵料理を選んでしまった。
「エッグなんとか」頼んだあとに、「あれ?なんでそんなの頼んだのかなぁ?っていうか、なんだろう」って感じ。
来てから見た感じ、マクドナルドの朝食メニューにもエッグマフィンだっけ、こんな感じのがあったような気がするが。
半熟卵の上にチーズとマヨネーズがかけられて、ハムとパンと一緒に食べる。
かなりのボリュームでした!
朝食後はすぐに出発しました。
車は昨日空港で借りた2ドアのセダン車。
メーカーはクライスラー社でした。
あいにくの雨空でしたが、今日はただの移動だけですのでまぁいっかと言う感じ。
ホテルからハイウェイを乗り継いでノバスコシア州のカリブーと言う町まで行きます。
ここからPEI行のフェリーが出ています。
だいたい2時間ぐらいで着くと聞いてたのですが、一応3時間を見て出発しました。
ハイウェイはとても運転しやすいのですが、とにかくカナダ人が飛ばす!!
80-100kmぐらいで走っていてもぬかされまくるし、後ろにもたくさん車が並んで焦ってしまう。
それでも出発の90分前に無事カリブーに着いたのでほっとしました。
フェリーターミナルの周りはなんもなくって、少しぶらぶらして車で待機。
出発の20分前に車で乗船し、いよいよプリンスエドワード島へ向かいます。
出発は5月24日の夕方17時45分成田空港発トロント行きのカナダ航空でした。
メープルのデザインがトレードマークな飛行機初カナダ航空です。
家からは最寄りの京成駅があって、そこがちょうど特急駅が止まるのでかなり早く50分ぐらいで成田に着いた。
すごい、さすが千葉県だなー成田がこんなに近いなんて。
空港でカナダドルを両替。
カナダドルはあまり扱っている銀行がなく、駅前のUFJでも空港で両替を勧められた!
飛行機は定時で出発
行きは11時間50分ものフライトです。
機内食はいまいちでした。
中のエンターテイナメントも正直言って日本初の飛行機だから日本語の映画がもっとあればいいのに、2本(うち1本はアニメ)ぐらいしかなくって退屈(寝るしかない)。
トロントでは3時間もの乗換え待ちでした。
ここで一度カナダへの入国審査をしなくてはいけません。
アメリカみたいに厳しくなく、パスポートも滞在日数+1+日で入国できます。
カードの記入もなく税関の申告書のみでOK!
同じカナダへ行くのもアメリカ経由にするとかなり面倒ですので、要注意ですよ。
そのあとちょっと面倒なのが一度荷物を引き取ってから、もう一度(国内線なので)預けなおすこと。
トランスファー用の預けるブースがあるのでそこでチケットを見せると二番へ行けといわれ、そこで荷物が別のターンテーブルに乗せられていく。
これで大丈夫なのかなぁとちと不安になるが。
そこから目的地のハリファックスまでは2時間のフライト。
さすがに日本人の姿が全く見えなくなった
空港へは22時30分ごろ到着、国内線なのでそのまま荷物を引き取り、空港内のレンタカーブースに行く。
「Budget」に並ぶ。
バジェットは前にアメリカでも使ったことがあるレンタカーなので今回も利用してみた。
3人ほど並んでいてやっと私の晩になった。
深夜の空港なのにどこのレンタカー会派もカウンターは女性一人しかいないのに驚いた。
通常レンタカーを借りるときクレジットカードを渡すのだが、なぜか私のJALカードが全く反応せず困った。
実はトロントの空港でお昼を食べる時もカードが時期が弱くて使えないと言われたのだ。
すごく気になって別のスターバックスで使ったら大丈夫だった。
しかしレンタカーはクレジットカードがないと借りれないので焦る。
あらかじめ持ってきた別の会社のカードも差し出した。
しかしこれもダメだった。
なんでだろう?
セキュリティチェックでやられちゃったのかしら?
レンタカー会社の女性は「たぶん、うちの機械がダメなのよ」ってなんとか、手入力か何かで手続きを取ってくれたのでほっとした。
初めからトラブルに巻き込まれるが無事車とナビを借りれた。
早速ナビに泊まる予定のホテルを打ち込み、恐る恐る出発。
久々の右ハンドルに右車線なんで、とにかく運転は緊張する。
幸い夜なので車は少なくてよかったのだが、明かりがなさすぎてびっくり。
空港から3分のホテルなのに、道を間違ってしまい、なぜかハイウェイに乗ってしまってさらに焦る。
こっちのハイウェイはまったく該当がなく、恐ろしい。
次の出口までかなり遠く、戻ってくるだけで20分ぐらいもロスしてしまった。
またまた初日からトラブルに巻き込まれる。
結局30分ぐらいかけて(3分のところを)、その日の宿に落ち着いた。
ホテルでチェッインを済ませると部屋に入りお風呂に入って、日本へ電話し(彼氏に無事を報告しました)すぐ寝ました(ヘトヘト)。
初日にお世話になったのが、ハリファックス国際空港のそばにある「ヒルトンガーデンイン」です。
一人でヒルトンに予約して止まったのは始めてだわ。
さすがというか今回一番高い宿でした。
しかし初日の到着が深夜だったし、なるたけ空港に近いホテルで安全なとこにしようとヒルトンにしてみた。
近くにはホリデーインもありこっちは若干安いと思う。
でも寝るだけで泊まるにはもったいないくらい、素敵なお部屋だった。
さすがヒルトンというか、プールやジムまで付いていたしね。
朝はロビーにあるレストランにて朝食バイキング。
といってもたいして豪華ではない感じでオートミールやパンや果物ぐらいしかない。
卵料理を選ぶのにオムレツがいいなと思ったのに、なぜかメニューの一番上にあった別の卵料理を選んでしまった。
「エッグなんとか」頼んだあとに、「あれ?なんでそんなの頼んだのかなぁ?っていうか、なんだろう」って感じ。
来てから見た感じ、マクドナルドの朝食メニューにもエッグマフィンだっけ、こんな感じのがあったような気がするが。
半熟卵の上にチーズとマヨネーズがかけられて、ハムとパンと一緒に食べる。
かなりのボリュームでした!
朝食後はすぐに出発しました。
車は昨日空港で借りた2ドアのセダン車。
メーカーはクライスラー社でした。
あいにくの雨空でしたが、今日はただの移動だけですのでまぁいっかと言う感じ。
ホテルからハイウェイを乗り継いでノバスコシア州のカリブーと言う町まで行きます。
ここからPEI行のフェリーが出ています。
だいたい2時間ぐらいで着くと聞いてたのですが、一応3時間を見て出発しました。
ハイウェイはとても運転しやすいのですが、とにかくカナダ人が飛ばす!!
80-100kmぐらいで走っていてもぬかされまくるし、後ろにもたくさん車が並んで焦ってしまう。
それでも出発の90分前に無事カリブーに着いたのでほっとしました。
フェリーターミナルの周りはなんもなくって、少しぶらぶらして車で待機。
出発の20分前に車で乗船し、いよいよプリンスエドワード島へ向かいます。