BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

江の島デート

2011-06-18 09:47:03 | デート日記

カナダへ旅立つ前の週末に彼氏と江の島へ行ってきました。
お天気が良かったりするとたまーに海に行きたくなる。
千葉だから海と言えば内房か外房だけど、湘南も行こうと思えば行ける。
ちょうど平日休み(たまに彼氏の会社は平日休みがある)なんで道路も空いてるだろうと思い、連れて行ってもらった。
同じ海でもやっぱりあの辺はおしゃれで雰囲気がいいよね。
江の島に来たのは何年振りだろう。
平日だけど結構な人でにぎわっていた。
まずは江の島神社でお参り。
江の島と言えば弁財天さんよね。
神社の参道は歴史があるいい雰囲気。


参道ではある行列を発見。
それはせんべいの店でした。
「タコせんべい」が江の島は有名だけど、この行列の店は「くらげせんべい」が有名らしい。
みんなこのくらげせんべいを目当てに並んでる見たく、つい私たちも並んで買ってしまった。
焼きたてを早速がぶりといただきましたが、サクサクしてて甘みがあっておいしかった。
江の島来たらせんべいお勧めですね。特に焼きたてがいいよ!
江の島神社まではけっこうな階段を上ります。
階段が嫌な人はエスカレーターでも登れるよ。
神社でお参りして境内に「縁結びの木」を発見。
もとは1本の木で2本に枝分かれしたイチョウの樹です。
ここにみんなが絵馬を書いていました。
恋愛成就で人気があるみたいです。
それぞれの願い事を読むのが面白い。
そのまんま行こうとしたら彼氏がどうもやりたさそうにしてるので、うちらもやることに。
絵馬にはお互いがメッセージを描くとこがあるのでそれぞれが記入して樹に結びます。
それを終えると彼氏も満足したようです。
こういうベタなこと好きだよなーと思った。


江の島は猫も有名らしい。
島では野良猫保護のための募金箱もあって、うちらも募金してきた。
猫たちはあんまり人見知りしないので、観光客が写真とか撮っても逃げずにくつろいでいます。
いいねぇ、江の島の猫ちゃん。
江の島の上のほうに行くと公園と江の島タワー展望台があります。
うちらは展望台には入らず奥の岩屋を目指しました。
けっこう距離があるのでだんだんお腹が空いてきたので、途中で昼ご飯を食べることにしました。


江の島亭と言う海が見渡せるレストランにて生シラス丼をいただきました。
平日なんですぐに海の見える席に通されました。
シラスは江の島の名物です。
シラスは食べたことがあったけど、生シラスは初めてでしたね。
店から見る海の展望も最高にすばらしぃ。
地サイダー「湘南サイダー」とともにおいしくいただきました。


そこから江の島の奥にある岩屋に行ってきた。
岩屋は真っ暗でろうそくを入り口で渡されて進む。
奥には石仏や龍の置物などがあり何とも言えない雰囲気。
この岩屋は富士山の底まで続いてるという噂があります。
夏は涼しく冬は暖かい。
龍は弁財天とともに水の守り神。
私自身辰年なんで自分のカナダ旅行のことも含めて安全をお願いしました。
岩屋のあとは岸壁でのんびり。
波が荒く水しぶきとかすごかったけど、見てるだけでさっぱりして面白かった。
やっぱり海はいいねぇ!!


そのあとしばらく岸壁でボーとして戻りました。
ほんとは江の島水族館にも行きたかったけど、思った以上に江ノ島で遊んでしまったので、もう閉館近いのでやめました。
帰りは夕飯も食べちゃうおうと海岸沿いにあるイタリアン「アマルフォイ」で軽く食べた。
パスタとピザのみ。
アマルフォイは海を臨む屋外テラスのレストランでここからも海がまぶしいくらいでした。
ピザもすごくおいしかったです。
しかし風が強く寒かった~。
レストランではありがたいことにブランケットをくれたので凍えずにはすんだけど。
ここから見る江の島に沈む夕日は素晴らしかろうと思います。
夕暮れ時に来てみたいですね。
お土産に江ノ島サイダーと言う地サイダーを買い自宅で飲みました。
こちらも飲みやすくおいしかった。
私は地サイダー好きなんだけど、湘南サイダーのほうが炭酸が強く大人な味がしたよ。