花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

LED再点灯!

2015年09月04日 | 環境システム科
夏の間、冷房装置がないため栽培を休止していた
環境システム科の水耕栽培温室。
2学期になり気温が下がってきたので
また水耕栽培装置が動きだしました。
これはある模擬農業法人が植えた葉菜類の苗です!
彼らがチョイスした野菜はホウレンソウ、ミズナ、
チンゲンサイ、レタス、ホウレンソウなど定番ばかり。
現在、西日本の猛暑や長雨で野菜が高値になっています。
こんな時こそ、あっという間に育てることができるLEDの出番。
食卓を応援するためにみんなが好んで食べる野菜を選んだようです。
収穫はおよそ1ケ月先の9月下旬。
八戸市の「はっち」で行われる秋のファーマーズマーケットで
市民のみなさんに提供したいと意気込んでいます。

コメント

珍百景?

2015年09月04日 | 研究
週末に行われる日本植物学会。
チームの2年生が毎年デビューする大会で
今年は新潟県のコンベンションセンター「朱鷺メッセ」で開催されます。
インターネットで調べてみるととてもきれいな会場。
こんな場所でデビューできるなんて2年生は幸せ者です。
さて最後の練習を土肥実験室で行っていますが
ポスター発表には関係ない人が写っています。
ひとりは右前で机に向かっている人。
彼は今年のチーム代表である3年生です。
ちょっと資料作りのために土肥室で仕事をしています。
もうひとりは同じ右側でも奥。
ヘルメットをかぶった人が写っています。
これは土肥室の工事をしてる業者の方。
偶然ですが、いろいろな方が写ってしまいました。
コメント