花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

チームマンシップ

2015年09月05日 | 研究
これも昨日の放課後の土肥室。
日曜日に新潟で開催される日本植物学会に出場する
2年生を3年生が指導しています。
フローラは結成時からチームと名乗っています!
ではチームとは何でしょう。
ただ単に人が集まっただけではチームと呼べません。
目標も思いもばらばらでだからです。
おそらく2年生が加入した半年前はそんな状態だったはずです。
しかし面白いのはチームにしだいになっていく道筋。
スポーツでは厳しい練習をみんなで乗り越えたり
悔しい思いをすることでだんだんひとつになっていきます。
今年、フローラは全国大会を夢見て農ク県大会に出場しました。
東北大会でその夢は途絶えてしまいましたが
2~3年はともに励み、共に涙してきました。
こんなプロセスがばらばらだったメンバーを
ひとつのチームに育てたのです。
ちょっと声をかけただけでほとんどの3年生が集まり
後輩たちの練習相手になってくれ、アドバイスをしています。
これぞチーマンシップ。
フローラが大切にしている精神です。
コメント

目指すは越後路

2015年09月05日 | 研究
修学旅行前はいろいろ資料を並べて見学場所などを調べます。
ところが人によって違うとは思いますが、
なんとなく先生にしかられるから義務で
調べているようなところがどうしてもあります。
しかし本当にどんなところか本気で興味を持つと
誰にいわれなくても調べてしまうものです!
これは昨日のチームの2年生。
植物学会が開催される新潟市がどんなところか
興味があるようで調べ始めました。
それもそのはず、太平洋側に住んでいると
なかなか日本海側には行く機会がありません。
初めてのポスター発表、初めての越後路。
チームは本日、日本海を目指します。
コメント