チームは遠征すると留守番部隊に
お土産を買ってくるという習慣があります。
今回は北海道なのでどうしようかと悩んでいました。
なぜなら「白い恋人」、六花亭のお菓子、
ロイズのチョコレートなど定番のお菓子がたくさん並んであるからです!
なかでも圧倒的な人気を誇るのがこの「じゃがぽっくる」。
千歳にあるカルビー農場で生産販売するご当地ポテトフライです。
いかにもジャガイモという味、そして軽さ。
こんなところがもらう方にも買う方にも高く評価されています。
さて今回も購入しようかと思ったらなんと売り切れ。
理由を尋ねると中国からの観光客が爆買いされているとのこと。
そういえば何十人もお客さんのいるお土産屋さんの店内で
日本の観光客は私達だけだったかもしれません。
先日、「清水寺は中国のみなさんで溢れているので
修学旅行で見学するのは難しくなっている」と
京都大学の先生がお話ししていましたが北海道も大賑わいです。
世界も認める魅力いっぱいの観光地になりました。
北海道新幹線も開業し、今後ますます人気となりそうです。
さて「じゃがぽっくる」、手に入らないのではありません。
駅に行くとたくさん売っています。
海外からいらっしゃる観光客のみなさんは
バスで乗りつけお土産屋さんから購入しますが、
駅にはそれほどこないからです。
安心してください。駅で買えますよ!
お土産を買ってくるという習慣があります。
今回は北海道なのでどうしようかと悩んでいました。
なぜなら「白い恋人」、六花亭のお菓子、
ロイズのチョコレートなど定番のお菓子がたくさん並んであるからです!
なかでも圧倒的な人気を誇るのがこの「じゃがぽっくる」。
千歳にあるカルビー農場で生産販売するご当地ポテトフライです。
いかにもジャガイモという味、そして軽さ。
こんなところがもらう方にも買う方にも高く評価されています。
さて今回も購入しようかと思ったらなんと売り切れ。
理由を尋ねると中国からの観光客が爆買いされているとのこと。
そういえば何十人もお客さんのいるお土産屋さんの店内で
日本の観光客は私達だけだったかもしれません。
先日、「清水寺は中国のみなさんで溢れているので
修学旅行で見学するのは難しくなっている」と
京都大学の先生がお話ししていましたが北海道も大賑わいです。
世界も認める魅力いっぱいの観光地になりました。
北海道新幹線も開業し、今後ますます人気となりそうです。
さて「じゃがぽっくる」、手に入らないのではありません。
駅に行くとたくさん売っています。
海外からいらっしゃる観光客のみなさんは
バスで乗りつけお土産屋さんから購入しますが、
駅にはそれほどこないからです。
安心してください。駅で買えますよ!