花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

タイムトンネル?

2016年05月10日 | 学校
ここは校舎から第3農場に続く道。
いつもながらもみじが紅葉しています。
ここで注目したいのが色の変化の順番。
赤や黄色の葉がこれからどんどん緑になっていくのです。
まるでタイムマシンに乗って時間を逆行しているかのようです!
現在は、新緑の緑も加わって見事な色合いを見せています。
写真だけ見るといったい何月なのかわからなくなりませんか。
こんな植栽を計画した先人の先見の明に感謝です。
さて春なのに紅葉する不思議な樹木のトンネルをくぐると
今日と明日、大賑わいすると思われる第3農場に着きます。
野菜を購入してお帰りの際は、
ぜひこの絶景もご覧になっていただければ幸いです。
また第2農場では草花の苗も販売しています。
こちらにも足を運んでもらえると嬉しいです。
なお今週の土曜日は八戸市のはっちで
名農ファーマーズマーケットが開催されます。
こちらでも数量限定ですが野菜や花苗を販売しますので
どうぞご利用ください。
コメント

野菜苗販売始まる!!

2016年05月10日 | 学校
地域のみなさまお待ちかねの
平成28年度名久井農業高校の野菜苗販売が
いよいよ本日と明日の2日間にわたり第3農場にて開催されます。
毎年1時間以上も前からご来場される方もいますがスタートは9時からです。
また一度に会場に入ると混乱するため、
数十名ずつ中に入ることになりますのでご了承ください!
さて昨日、第3農場においてリハーサルが行われました。
お客様をどのような手順でお迎え、お帰りいただくかという
動線の確認はもちろん、苗の選択や代金の支払いなどの各ポイントを
いかにすればスムーズにこなせるかなどを復習したようです。
とはいっても販売は素人の農業高校生、当日は緊張するはずです。
どうぞ温かい目で育てていただけたら幸いです。
明日明後日はあいにく雨が心配されています。
雨が降ると気温が下がるので、どうぞ対策しておいでください。
みなさんのご来場を名農スタッフ一同、心からお待ちしております。

コメント

今年のキーワードは「ロータス」

2016年05月10日 | 研究
ご覧ください。
ハスの葉の上に丸い水滴があります。。
これは葉に目に見えない小さな突起があり
それによって水を球体のように弾いているからです。
水滴はころころと葉の上をころがり
あっという間に落ちてしまいます。
まだ見たことのない方はぜひチームの温室に来てください。
さてこの春、チームは京都大学と連携して
雪のつきにくいLED信号機を開発することになりました。
これはチームが昨年、あるコンテストで提案したことがきっかけです。
思いついたのはヨーグルトのふた。
ヨーグルトをふたに付着させない技術が
信号機にも役立つのではないかと考えたからです。
なんとこのふたに用いられていたのがハスの葉構造。
英語でハスをロータスということから「ロータス効果」と呼んでいます。
ロータスというと昔の表計算ソフトやスポーツカーメーカーを
思い出すのはちょっと古いでしょうか?
現在、チームの温室にはこのようなハスの苗があります。
これは信号機開発ではなくまったく別のプロジェクトで用いるもの。
偶然ですが、今年チームの周辺には
ロータスという言葉が飛び交っています。
コメント