花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

押すなよ!

2016年05月02日 | 研究
チームの3年生男子3名が大きな鉢を運んでいます。
これだけ大きいと中に入っている土の量も多く
とてもひとりでは持ち上がりません。
静かに静かに3人がかりで運んでいます!
さて鉢の中にはなにやら木が植えられています。
とうとうチームは樹木にまで研究テーマを広げたかと
驚いたかもしれませんが、木は木でもこの木はブルーベリー。
ご存知、果実を食べる低木です。
食いしん坊の3年生は今年、ブルーベリーについても
研究することになりました。
しかしブルーベリーはチームの本拠地である
ガラス温室のそばではありますが、露地で栽培されています。
そこで実験しやすいように大きな鉢を
温室前まで運んできたというわけです。
実験は連休直前から取り組む予定。
どんな結果が出るか楽しみです。
コメント

自然の芳香剤?

2016年05月02日 | 研究
チームの3年生女子が昨年から取り組んでいる草花研究。
2年間の研究がほぼ終了しようとしています。
その成果のひとつがこれ。
これはダイアンサスというナデシコの仲間。
「香りナデシコ」というだけあっていい匂いがします。
もちろん花壇の花ですが、握りこぶし大で
可愛らしいとは思いませんか。
植物の花は野外に自生するのが普通です。
したがって太陽の光が十分なければ生きていけないものがほとんど。
ところが室内は屋外に比べて驚くほど光が少なく
そのため植物は徒長したり、花をつけなくなります。
しかし彼女はこの花を室内持ち込むことに成功したのです。
左が光不足の室内で育て花をつけなくなったダイアンサス。
右が彼女が魔法をかけたダイアンサス。
可愛い花をさかせています。
さて明日からゴールデンウィーク後半となります。
運動部では休み返上で試合が続きます。
もちろんチームのメンバーも毎日、
だれかが出校して温室の管理に当たっています。
コメント