花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

Flora Design?

2016年05月23日 | 研究
チームは2009年の結成当時からお揃いのTシャツを作っています。
温室がとても暑いという理由が一番ですが
チームの心をひとつにまとめるという意味もありました。
一番最初のTシャツはTEAM FLORA PHOTONICS のロゴだけ!
まだどのように活動を進めていくか
わからない時だったのでロゴだけ作るのが精一杯でした。
もっともシンプルですが、自分たちで決めた名を記したTシャツは
なんだか恥ずかしいのですが、誇らしくもありました。
あれから7年。毎年いろいろなデザインのシャツが作られました。
ここ数年は2~3年生が合同で活動することが多く
チームのメインテーマをデザイン化したTシャツが作られています。
これは今年のフローラデザイン新作の一部です。
チームにしては珍しくかわいらしいフォントです。
なぜか左下には掃除機のイラスト。
ここ数年、環境浄化活動に取り組んでいるためです。
同じマークでも色は各自自由。
色とりどりのシャツ色が個性をあらわしています。
また今年は袖に2桁の自分で好きな番号を入れることにしており
その当たりも着る楽しさを増幅させています。
これもモチベーションを高める工夫です。
さて今週末には京都大学から先生や院生のみなさんが来校。
いよいよ共同研究がスタートします。

コメント

初めてはトマト!

2016年05月23日 | 研究
フローラJr.が温室で調査を始めました。
彼女らが取り組んでいるのはトマト!
水耕栽培の他に、土でも栽培しています。
トマトには観察するポイントがいくつかあります。
草丈、茎径、葉の大きさ、色、花の数など
生育ステージによっても違うのですが
全部あげると数十項目にも及びます。
そんなに調査してはいられないので
その中から必要なもの選んで、
現在は6項目を調査しています。
ノギスの使い方はもちろん小数点何位まで読み取るのか、
トマトのどの部位をどのようにして
測定するのかなど初めてばかり。
調査は1週間に1回、部活動の合間。
3人の女子が調査を続けます。
コメント