タンカンというミカンです。
もちろん青森県で栽培されたものではありません。
日本の柑橘の産地は温暖な西日本。
そのため青森県にはトラックで運ばれてきます。
しかしいくら物流が発達したとはいえ
青森県に並ぶまでにミカンは乾燥してしまいます。
ひどいものは皮の内側がカサカサになっているものもあります。
昔はこの状態しか知らないので、これがミカンだと思っていましたが
産地に行って食べてみてびっくり。
なんと皮をむくとみずみずしく、皮の内側がしっとりしているのです。
もちろんジュースが多く、味も違います。
今まで食べていたミカンはなんだったのかと驚くほどの違いです。
おそらく関西の方が食べているリンゴも
私たちからみると同じような現象が起きているかもしれません。
鮮度が命の青果物。できれば産地で本当の美味しさを知りたいものです。
さてこのタンカンをご覧ください。皮にススのような黒い小さな斑点があります。
おそらくほとんどのミカンで見ることができると思います。
これは黒点病の症状。糸状菌が原因で発生しますが人には害がありません。
糸状菌はカビなので気温が上がって多湿になると発生します。
したがって梅雨のある日本ではミカンに限らず
糸状菌による病気が発生しやすいのです。
またこれとは別にゴマ状の黒い粒が皮についていることもよくあります。
これはカイガラムシ。害虫ですがこちらも皮をむくので問題ありません。
逆に病斑があるということは、
あまり農薬やワックスをかけていないという安全の証拠でもあります。
安心してください。食べられますよ。
もちろん青森県で栽培されたものではありません。
日本の柑橘の産地は温暖な西日本。
そのため青森県にはトラックで運ばれてきます。
しかしいくら物流が発達したとはいえ
青森県に並ぶまでにミカンは乾燥してしまいます。
ひどいものは皮の内側がカサカサになっているものもあります。
昔はこの状態しか知らないので、これがミカンだと思っていましたが
産地に行って食べてみてびっくり。
なんと皮をむくとみずみずしく、皮の内側がしっとりしているのです。
もちろんジュースが多く、味も違います。
今まで食べていたミカンはなんだったのかと驚くほどの違いです。
おそらく関西の方が食べているリンゴも
私たちからみると同じような現象が起きているかもしれません。
鮮度が命の青果物。できれば産地で本当の美味しさを知りたいものです。
さてこのタンカンをご覧ください。皮にススのような黒い小さな斑点があります。
おそらくほとんどのミカンで見ることができると思います。
これは黒点病の症状。糸状菌が原因で発生しますが人には害がありません。
糸状菌はカビなので気温が上がって多湿になると発生します。
したがって梅雨のある日本ではミカンに限らず
糸状菌による病気が発生しやすいのです。
またこれとは別にゴマ状の黒い粒が皮についていることもよくあります。
これはカイガラムシ。害虫ですがこちらも皮をむくので問題ありません。
逆に病斑があるということは、
あまり農薬やワックスをかけていないという安全の証拠でもあります。
安心してください。食べられますよ。