もんじゃ
2019年03月14日 | 食
浅草で東京見物をしたメンバー。
昼食をとって帰ることにしました。
せっかくだから浅草らしいものが食べたいので
食いしん坊のメンバーに選んでもらました。
江戸の下町情緒が残っているところなので
ウナギや柳川、天ぷらや蕎麦などのお店がたくさんあります。
そんな中で彼らがチョイスしたのは「もんじゃ焼」でした。
お好み焼きと違って水分が多いので、固まらないもんじゃ焼。
同じ粉物でもお好み焼きほど食べる機会がないので
今回が初めてというメンバーもいました。
食べられるようになるまで時間がかかるので
帰りの新幹線に間に合うかヒヤヒヤ。
それでもみんな熱々のもんじゃを食べてお腹いっぱい。
最後の晩餐ならぬフローラ最後の昼食を楽しみました。
もんじゃ焼は関東周辺で今も食べられていますが
この浅草周辺が発祥の地。
今も残る江戸の味です。
昼食をとって帰ることにしました。
せっかくだから浅草らしいものが食べたいので
食いしん坊のメンバーに選んでもらました。
江戸の下町情緒が残っているところなので
ウナギや柳川、天ぷらや蕎麦などのお店がたくさんあります。
そんな中で彼らがチョイスしたのは「もんじゃ焼」でした。
お好み焼きと違って水分が多いので、固まらないもんじゃ焼。
同じ粉物でもお好み焼きほど食べる機会がないので
今回が初めてというメンバーもいました。
食べられるようになるまで時間がかかるので
帰りの新幹線に間に合うかヒヤヒヤ。
それでもみんな熱々のもんじゃを食べてお腹いっぱい。
最後の晩餐ならぬフローラ最後の昼食を楽しみました。
もんじゃ焼は関東周辺で今も食べられていますが
この浅草周辺が発祥の地。
今も残る江戸の味です。