これはお馴染みのサンパチェンス。
耐暑性と長い開花期、そして高い水質及び空気の浄化機能を有する植物として
サカタのタネさんが開発した花壇用の草花です。
フローラは2013年、園芸科学科時代からサカタのタネさんの
全面的バックアップで、環境浄化研究に取り組んでいました。
そして2017年、その成果を横浜で開催された
日本最大級の園芸ショウで披露。海外の方からも注目されました。
2018年、ファイナルフローラが水研究の世界大会で
準グランプリを受賞した水質浄化研究は、このサンパチェンス研究の応用でした。
2011年からのサクラソウ救出から2018年の世界大会まで6年間の花研究。
花の女神フローラはいつもチームのそばにいて微笑んでいました。
今はどこのホームセンターでも購入できるほど人気の草花になりましたが
いつ見ても当時のことが思い出されます。
サンパチェンスの欠点は寒さに弱いこと。冬の東京でさえ越冬できません。
したがって本来は宿根草ですが、日本では一年草扱いされています。
さて青森でも初雪が降り、そんなサンパチェンスにも雪が積もりました。
5月から楽しんできた花もこれにてゲームオーバー。
また来年、楽しみたいと思います。
耐暑性と長い開花期、そして高い水質及び空気の浄化機能を有する植物として
サカタのタネさんが開発した花壇用の草花です。
フローラは2013年、園芸科学科時代からサカタのタネさんの
全面的バックアップで、環境浄化研究に取り組んでいました。
そして2017年、その成果を横浜で開催された
日本最大級の園芸ショウで披露。海外の方からも注目されました。
2018年、ファイナルフローラが水研究の世界大会で
準グランプリを受賞した水質浄化研究は、このサンパチェンス研究の応用でした。
2011年からのサクラソウ救出から2018年の世界大会まで6年間の花研究。
花の女神フローラはいつもチームのそばにいて微笑んでいました。
今はどこのホームセンターでも購入できるほど人気の草花になりましたが
いつ見ても当時のことが思い出されます。
サンパチェンスの欠点は寒さに弱いこと。冬の東京でさえ越冬できません。
したがって本来は宿根草ですが、日本では一年草扱いされています。
さて青森でも初雪が降り、そんなサンパチェンスにも雪が積もりました。
5月から楽しんできた花もこれにてゲームオーバー。
また来年、楽しみたいと思います。