考査が終わり、今日は10日ぶりの課題研究。
でもやることは以前から決まっていました。それが馴化温室の大掃除。
1学期に行った水質浄化や濃縮実験などで散らかしているからです。
さらにご覧の通り、あまりの猛暑と紫外線で
日除けのために天井を覆っていた寒冷紗が切れて落ちてきました。
10月下旬になると寒くなる南部町。その前に少し片付けておきたいのです。
ところが先月オンラインで参加した学会から
学会誌に載せるため原稿を書いて欲しいと依頼があったのです。
もちろん4テーマ参加していたので全員が該当します。
なんと期限は今月中旬です。普通なら1週間あるので大丈夫ですが
2年生のFLORAは、明日からインターンシップ。今週は登校しません。
さらに次回の課題研究が原稿提出日ときています。
天井は落ち、締め切りは迫るで、まるで天が落ちてきたような大ピンチ。
農閑期のFLORAが、一気に慌ただしくなりました。
そんなことで今日の課題研究は温室の大掃除をやめて、
原稿作りに変更することになりました。
幸い?土肥実験室の掃除がまだ途中です。
原稿作りと掃除の2手に分かれて校内で活動する予定です。