花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

騎手が馬券を買ってもいいんです

2023年10月20日 | 研究
こちらはFLORA学芸会最後の発表チーム。
今週末が初めて参加する発表会なのでどのチームより練習しています。
したがって彼らは目標タイムぴったりを狙っています。
さて7人いると2つのチームに所属しているメンバーもいれば
ひとつだけという人もいます。宣言時間に近い人が勝ちというルールなので
2チームに所属していると宝くじを2枚持っているようで不公平。
そこで2チームに所属している人は、どちらか1つのチームを選ぶことにしました。
つまり安定して時間ぴったりに発表できるのはどちらなのか、自分で決めるのです。
本来なら騎手はもちろん、家族や親戚すら馬券を買えないのが競馬のルール。
しかしFLORAダービーは掟破り。驚くことの騎手が自分の馬券を買うのです。
このようにジョッキーと馬券を買う競馬ファンの両方を楽しめるのですから
面白くないはずがありません。
実はドキドキ感がさらに増すルールが追加されました。
現在、大会の成績をポイント化し、みんなが馬になって走っているFLORAダービー。
なんと学芸会も大会と位置付けて1位は5点、2位は2点もらえることにしたのです。
現在、トップ以外は団子状態のレース。
発表している3人組は現在、最下位争いをしているメンバーが2人います。
もしかしたら一発逆転で集団から抜け出せるかもしれません。
今日は地域の緑化活動を行う農業クラブのイベントで、課題研究はなし。
しばらくメンバーには会えません。
明日はFLORA先鋒の発表会。頑張って欲しいものです。
コメント

名農祭2023

2023年10月20日 | 研究
10月は収穫の秋。しかし収穫するのは農作物だけとは限りません。
まず21日、22日は青森県の高校総合文化祭。文化活動の祭典です。
名農からは郷土芸能部が出場します。
また国際理解部の発表会には、なんとFLORA HUNTERSが参加します。
ここ数年、毎年参加していますが、彼らにとってはこれが最初コンペ。
結果はともかく、度胸試しには最適です。
そして25日、26日は全国の農業高校のお祭である農業クラブ全国大会。
今年は九州熊本で開催され、こちらにも本校は出場します。
数ある農業高校の中でも特に小規模な名農。だからこそキラリと輝いて欲しいものです。
そして最後はご存知「名農祭」。名久井農業高校の文化祭です。
27日と28日はグラウンドでまず農産物販売。
野菜、果樹、草花、加工品を求めてたくさん訪れるはずです。
29日は地域の方を校内にお招きしての名農祭。
学科や部活動の紹介をはじめ、模擬店などもオープンします。
また名農主催のコンクール「アグリチャレンジ」の公開表彰式も開催され
久しぶりに賑やかな名農になりそうです。
学校や学科の様子がよくわかるので、ぜひご来場ください。
なお名農祭(クリック)についてはHPに掲載されたのでご確認ください。
今日の夜から寒気が入り込むとの予報。いよいよ八甲田に雪が降るかもしれません。
コメント