名久井農業高校に詳しい方でも知らない最新ニュース。
写真の中央に苗木が植えられているのがわかりますか?
実は名農祭の2日目、環境システム科の
第1回生によって植えられた記念樹です!
彼らは今年の春に卒業しましたが
名農祭の時に懐かしの母校に集まり、
この木をみんなで植えました。
もちろん環境システム科誕生を記念するもの。
したがって学科のシンボルでもある太陽光発電と
学校設定科目「起業チャレンジ」の舞台となる
ガラス温室「チャレンジハウス」のそばに植えられました。
樹種は桜の代名詞でもある「ソメイヨシノ」。
理由を聞いてみると、以前ここには大きな桜の木がありましたが
環境システム科の施設を新たに建てるために
伐採されてしまいました。
そこで申し訳ないと思った彼らが再び桜の木を植えたとのことです。
ぜひ大きくなるまで大切に育てたいものです。
農場のみなさん、間違っても除草剤をかけないでくださいね。
写真の中央に苗木が植えられているのがわかりますか?
実は名農祭の2日目、環境システム科の
第1回生によって植えられた記念樹です!
彼らは今年の春に卒業しましたが
名農祭の時に懐かしの母校に集まり、
この木をみんなで植えました。
もちろん環境システム科誕生を記念するもの。
したがって学科のシンボルでもある太陽光発電と
学校設定科目「起業チャレンジ」の舞台となる
ガラス温室「チャレンジハウス」のそばに植えられました。
樹種は桜の代名詞でもある「ソメイヨシノ」。
理由を聞いてみると、以前ここには大きな桜の木がありましたが
環境システム科の施設を新たに建てるために
伐採されてしまいました。
そこで申し訳ないと思った彼らが再び桜の木を植えたとのことです。
ぜひ大きくなるまで大切に育てたいものです。
農場のみなさん、間違っても除草剤をかけないでくださいね。