南極北極ジュニアフォーラムに参加した帰り、
東京駅でちょっと時間ができたので
練習に頑張った3年生たちにご馳走することにしました。
この日の東京は天気も良く気温も上がったため
パフェが食べたいという彼ら。
最近は男子も女子もパフェをよく食べるんです!
なかなか東京に行く機会がない彼らにとって
すべてが貴重な思い出になるので
ここは思い切って贅沢パフェを用意しました。
なんとここは銀座千疋屋のパーラー。
写真は梨のパフェです。
もちろん味は絶品で全員満足という顔をしています。
フルーツの里の南部町だったら
美味しいフルーツパフェができるはず。
直売所などと連携して季節毎のフルーツパフェを開発したら
話題を呼んで名物になること間違いありません。
誰か考えてくれませんか?
頑張った3年生、千疋屋のパーラーに
もう来ることはないかもしれませんが
いつか思い出してくれると嬉しいですね。
東京駅でちょっと時間ができたので
練習に頑張った3年生たちにご馳走することにしました。
この日の東京は天気も良く気温も上がったため
パフェが食べたいという彼ら。
最近は男子も女子もパフェをよく食べるんです!
なかなか東京に行く機会がない彼らにとって
すべてが貴重な思い出になるので
ここは思い切って贅沢パフェを用意しました。
なんとここは銀座千疋屋のパーラー。
写真は梨のパフェです。
もちろん味は絶品で全員満足という顔をしています。
フルーツの里の南部町だったら
美味しいフルーツパフェができるはず。
直売所などと連携して季節毎のフルーツパフェを開発したら
話題を呼んで名物になること間違いありません。
誰か考えてくれませんか?
頑張った3年生、千疋屋のパーラーに
もう来ることはないかもしれませんが
いつか思い出してくれると嬉しいですね。