自分を磨く目的で積極的に校外の大会に出かける旅をしてきたフローラ。
先日、数えてみたら10年間で約180もの大会に出場していました。
平均すると年18回、これはとんでもない数です。
1つの大会に出場するだけでもいろいろな練習や勉強が必要で
さらに引っ込み思案の彼らには自分を奮い立たせる勇気も求められます。
歴代メンバーの180にも及ぶチャレンジには本当に頭が下がります。
そんな大会漬けのフローラですが、
現在、フローラがエントリーしている大会は残り2つ。
そろそろ長い旅の終着駅が見えてきました。
先日、大会の予備審査のため
わざわざ東京から大会関係者が名農にやってきました。
この大会には園芸科学科の1年生チームもエントリーしており
いろいろヒアリングされて帰られました。
立ち会ってはいませんが恐らく1年生は緊張したに違いありません。
ところがフローラはもう終わりということもあり肩の力が抜けた自然な対応。
審査どころか昔話で大に盛り上がっていました。
フローラはこれで打ち止めですが、1年生にとっては今年がスタート。
チームが育てたチャレンジする文化を引き継いだ1年生たちに
ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
さて昨日は3年生にとっても、チームフローラにとっても最後の課題研究でした。
地元中学校に招かれ5名で4つの研究を紹介してきましたが
最後の最後まで発表とはいかにもフローラらしいフィニッシュでした。
先日、数えてみたら10年間で約180もの大会に出場していました。
平均すると年18回、これはとんでもない数です。
1つの大会に出場するだけでもいろいろな練習や勉強が必要で
さらに引っ込み思案の彼らには自分を奮い立たせる勇気も求められます。
歴代メンバーの180にも及ぶチャレンジには本当に頭が下がります。
そんな大会漬けのフローラですが、
現在、フローラがエントリーしている大会は残り2つ。
そろそろ長い旅の終着駅が見えてきました。
先日、大会の予備審査のため
わざわざ東京から大会関係者が名農にやってきました。
この大会には園芸科学科の1年生チームもエントリーしており
いろいろヒアリングされて帰られました。
立ち会ってはいませんが恐らく1年生は緊張したに違いありません。
ところがフローラはもう終わりということもあり肩の力が抜けた自然な対応。
審査どころか昔話で大に盛り上がっていました。
フローラはこれで打ち止めですが、1年生にとっては今年がスタート。
チームが育てたチャレンジする文化を引き継いだ1年生たちに
ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
さて昨日は3年生にとっても、チームフローラにとっても最後の課題研究でした。
地元中学校に招かれ5名で4つの研究を紹介してきましたが
最後の最後まで発表とはいかにもフローラらしいフィニッシュでした。