始めに…
サラッと2回更新で終わらせようかと思いましたがじっくりと見たいとの要望もあり6回更新で報告します。
取材ではヘリベース運営訓練会場への立入も出来ましたがブログでの公開は出来ないのでご理解ください。
また、こちらで公開するのは一般エリアから撮影したものになります。
それではどうぞ!
2022年10月15、16日に滋賀県で大規模訓練が行われた。
大規模と言うのは…
1.滋賀県総合防災訓練
2.緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
3.関西広域連合合同訓練
以上3つを一緒に行うというもの。
訓練場所やヘリコプターの集合場所も数ヵ所あるためヘリコプタージャパン編集部より撮影部隊招集がかかる。
元々ヘリベースに行こうと思っていたのでそのことを伝えると取材陣として登録してくれた。
そしてヘリベースに一日張付き撮影となった。
メール等で取材許可証や駐車標章等を受け取りその他資料もそろう。
集合時間はさらっと「7時」とある。
高速で行っても2時間はかかる距離。自然と出発時間も早くなる。
一宮PAで休憩。今日は晴れそうだ。
その後、数回トイレ休憩でPAに寄ると各地から来た消防車両が集結していた。
主会場は旧県立長浜北高等学校跡地、近交運輸でその近くにフォワードベースで神照運動公園を使用。
自分は集結地、ヘリベースである滋賀県希望が丘文化公園へと向かう。
現地に到着すると設営中で車を関係者のところに駐車するよう誘導される。
さて、仕事開始だ。
7:00 フライトサービス設営中
スポーツ会館が航空指揮本部になる。
7:20 航空指揮支援隊である三重県隊が陸路で到着。
この後、岡山県、和歌山県の地上隊が到着。
発災時間は7時半。
7時40分より航空指揮本部内でブリーフィングが開始される。
まずは指揮支援隊を搬送する訓練だ。
発災とほぼ同時に神戸消防から指揮支援隊を乗せてフォワードベース(以下FB)に向けてヘリが進出する。
支援隊を降ろした後ヘリベース(以下HB)へ参集する。
8:19 予定よりちょい早いけど到着。進入は11/29と02/20の2方向。送電線と山があるからね。
JA28HY BK117C-2 兵庫県消防防災航空隊・神戸市航空機動隊「ひょうご」 ヘリパッドから移動して
1番スポットへ。
8:20 着陸よし。
滋賀県内消防がFB内支援で動く。
まずは集合して
8:30 給油の方法について。整備士を中心にして説明。
ここ希望が丘文化公園の駐車場は元々ヘリ集結地として設計されている。
中型機で全13スポット。
燃料輸送用のハンドリフトや簡単な整備道具、発電機付夜間照明が備蓄されている。
また、フライトサービス近くにあったコンクリート柱アンテナは航空無線用のもの。
ここまで揃っているのは正直驚いた。
タイムテーブルを見るとそろそろ県内被害状況をヘリテレ伝送した滋賀機が来る頃。
スポットは…目の前?
9:05 アプローチ
地上の様子を確認しつつ降下。
9:06 ヘリパット上で向きを変えて
着陸、タキシングして
こちらへ向かって来る。
スポットナンバーが白線で書いてあるけどダウンウオッシュで飛ぶ。
9:08 スポットイン
9:09 JA25LB AS365N3 滋賀県防災航空隊「琵琶」 エンジンカットOK
9:13 降機した隊員は航空指揮本部内へ。各々役割があるようだ。
9:20 JA100F AS365N3 大阪市消防航空隊「なにわ」 こちらもFBに指揮支援隊を送り込み。一旦八尾へ帰投。
10:04 JA291A BK117C-2 福井県防災航空隊「BlueArrow」 R/W20で進入
無理矢理2機絡み
えーと、スポットは
滋賀機よりも奥になる
10:05 着陸、エンジンカット。
10:07 隊長または副隊長が指揮所へ行って任務の確認へ。
その間、クルーは待機。
指揮所から戻って来た隊員からミッションの内容を聞く。
続きます。
サラッと2回更新で終わらせようかと思いましたがじっくりと見たいとの要望もあり6回更新で報告します。
取材ではヘリベース運営訓練会場への立入も出来ましたがブログでの公開は出来ないのでご理解ください。
また、こちらで公開するのは一般エリアから撮影したものになります。
それではどうぞ!
2022年10月15、16日に滋賀県で大規模訓練が行われた。
大規模と言うのは…
1.滋賀県総合防災訓練
2.緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
3.関西広域連合合同訓練
以上3つを一緒に行うというもの。
訓練場所やヘリコプターの集合場所も数ヵ所あるためヘリコプタージャパン編集部より撮影部隊招集がかかる。
元々ヘリベースに行こうと思っていたのでそのことを伝えると取材陣として登録してくれた。
そしてヘリベースに一日張付き撮影となった。
メール等で取材許可証や駐車標章等を受け取りその他資料もそろう。
集合時間はさらっと「7時」とある。
高速で行っても2時間はかかる距離。自然と出発時間も早くなる。
一宮PAで休憩。今日は晴れそうだ。
その後、数回トイレ休憩でPAに寄ると各地から来た消防車両が集結していた。
主会場は旧県立長浜北高等学校跡地、近交運輸でその近くにフォワードベースで神照運動公園を使用。
自分は集結地、ヘリベースである滋賀県希望が丘文化公園へと向かう。
現地に到着すると設営中で車を関係者のところに駐車するよう誘導される。
さて、仕事開始だ。
7:00 フライトサービス設営中
スポーツ会館が航空指揮本部になる。
7:20 航空指揮支援隊である三重県隊が陸路で到着。
この後、岡山県、和歌山県の地上隊が到着。
発災時間は7時半。
7時40分より航空指揮本部内でブリーフィングが開始される。
まずは指揮支援隊を搬送する訓練だ。
発災とほぼ同時に神戸消防から指揮支援隊を乗せてフォワードベース(以下FB)に向けてヘリが進出する。
支援隊を降ろした後ヘリベース(以下HB)へ参集する。
8:19 予定よりちょい早いけど到着。進入は11/29と02/20の2方向。送電線と山があるからね。
JA28HY BK117C-2 兵庫県消防防災航空隊・神戸市航空機動隊「ひょうご」 ヘリパッドから移動して
1番スポットへ。
8:20 着陸よし。
滋賀県内消防がFB内支援で動く。
まずは集合して
8:30 給油の方法について。整備士を中心にして説明。
ここ希望が丘文化公園の駐車場は元々ヘリ集結地として設計されている。
中型機で全13スポット。
燃料輸送用のハンドリフトや簡単な整備道具、発電機付夜間照明が備蓄されている。
また、フライトサービス近くにあったコンクリート柱アンテナは航空無線用のもの。
ここまで揃っているのは正直驚いた。
タイムテーブルを見るとそろそろ県内被害状況をヘリテレ伝送した滋賀機が来る頃。
スポットは…目の前?
9:05 アプローチ
地上の様子を確認しつつ降下。
9:06 ヘリパット上で向きを変えて
着陸、タキシングして
こちらへ向かって来る。
スポットナンバーが白線で書いてあるけどダウンウオッシュで飛ぶ。
9:08 スポットイン
9:09 JA25LB AS365N3 滋賀県防災航空隊「琵琶」 エンジンカットOK
9:13 降機した隊員は航空指揮本部内へ。各々役割があるようだ。
9:20 JA100F AS365N3 大阪市消防航空隊「なにわ」 こちらもFBに指揮支援隊を送り込み。一旦八尾へ帰投。
10:04 JA291A BK117C-2 福井県防災航空隊「BlueArrow」 R/W20で進入
無理矢理2機絡み
えーと、スポットは
滋賀機よりも奥になる
10:05 着陸、エンジンカット。
10:07 隊長または副隊長が指揮所へ行って任務の確認へ。
その間、クルーは待機。
指揮所から戻って来た隊員からミッションの内容を聞く。
続きます。