2024年元旦に発生した能登半島地震。
緊急消防援助隊として各県より防災航空隊が派遣された。
輪番で対応するようになり、自隊訓練がしばらく行われなかった。
そんな中、2月中旬から通常業務に戻り始める。
そして岐阜も自隊訓練が再開された。
新隊員訓練も控えており、まずは自分たちの技量回復が急務だろうな。
9:57 ご無沙汰しております(^^)/~~~
場外を確認して着陸。
9:59 機体から折り畳みのバケットを出して展開。
10:02 ホバリングへ移行。
今日の動き、乗員訓練っぽいな。
一旦場外から離脱して
再びアプローチ。
もう少し降ろして~
隊員が交代。
何とか活動が見える場所へ移動するが…
一旦水を汲んでその場で全部出して…なことを繰り返している。
そして交代前くらいにようやく散水を実施。
場外に戻ってきた。
こんな感じで3交代実施。
時間的にそろそろ終わりそうかな。
10:46 もう少し降ろして~着陸。すぐにバケットを取り外し、折りたたんで収納。
10:49 整備士が確認してOK
10:50 お疲れ様でした。
両サイドともありがとうございます。
基地である各務原へ。
今度はゆっくり撮影したいな
緊急消防援助隊として各県より防災航空隊が派遣された。
輪番で対応するようになり、自隊訓練がしばらく行われなかった。
そんな中、2月中旬から通常業務に戻り始める。
そして岐阜も自隊訓練が再開された。
新隊員訓練も控えており、まずは自分たちの技量回復が急務だろうな。
9:57 ご無沙汰しております(^^)/~~~
場外を確認して着陸。
9:59 機体から折り畳みのバケットを出して展開。
10:02 ホバリングへ移行。
今日の動き、乗員訓練っぽいな。
一旦場外から離脱して
再びアプローチ。
もう少し降ろして~
隊員が交代。
何とか活動が見える場所へ移動するが…
一旦水を汲んでその場で全部出して…なことを繰り返している。
そして交代前くらいにようやく散水を実施。
場外に戻ってきた。
こんな感じで3交代実施。
時間的にそろそろ終わりそうかな。
10:46 もう少し降ろして~着陸。すぐにバケットを取り外し、折りたたんで収納。
10:49 整備士が確認してOK
10:50 お疲れ様でした。
両サイドともありがとうございます。
基地である各務原へ。
今度はゆっくり撮影したいな