携帯電話が好きだ。通学途中にあるビッグカメラにフラッと立ち寄って実機を触って遊ぶこともしばしば。別にメールや電話を頻繁にするわけではないのだが、携帯キャリアの戦略・メーカーの戦略が混ざって色々な個性があって比較するのが面白いのだ。今は夏モデルが発表されて話題が多いが、auとsoftbankの新機種の数が多すぎて把握できなさそうだ。
来月auの年割更新月なのでドコモへMNPを計画している。「Docomo2.0=どこもにいてんぜろ=ドコモに移転ゼロ」などと言われているが、ここに一人移転がいるのでご安心を。端末選びに頭を悩ませている。今や休日には新規1円で売っている703iシリーズから選ぼうと思っているのだが、一長一短でなかなか決めきれない。
>D703i
デザインに惹かれ、実機触ってみてレスポンスが少々気になったが(今の携帯がSAでサクサクなので)ボタン押下感もよくて画面も思ったよりきれいで気に入った。メモリーカードがないが、今の携帯と赤外線でやりとりすれば大丈夫。色はホワイトが第一候補だ。一方で2年は使うつもりなので壊れたりしないか心配。
>N703iD
電池の持ちがいい。機能も多い。SDオーディオもついている。ボタンの感触もいい。長く使うにはちょうどいいだろう。しかし、フォントが見づらそう。開いたとき画面が斜め奥になるスタイルが好きではない。おもちゃのようなプラスチック素材もイマイチ。メタリックな感触のほうがいい。
>F703i
電池の持ちはイマイチだそうだが、機能は揃っているほう。ボタンの感触は一番いい。フォントがきれい。配色もいい。画面が小さいが今の機種と同じ2.2インチなので気にならない。防水で丈夫そうで、長く使えそう。しかし、キムタクがCMしているものの女性向けのデザインで、男性が持つには気がひける。実機みるに背面のLED表示はそこまで綺麗じゃない。
>P703i
機能はよさそうだが、デザインが一昔前だ。ワンプッシュオープンのPは開いたときの手触りがひらぺったい感じがして全般的に好きではない。
>SH703i
長く使うことを考えると、保守的なこの機種のデザインが一番か。教えてgooで「これは不良品か」という質問が出るほどレスポンスが遅いとの評判だが、実機を触った限りではあまり気にならなかった。機能は高いほう。SDオーディオ機能もあるがNとは異なりソフトが同梱されていないようだ。
>SO703i
画面が大きい。デザインも無難で、遊びたいときはパネルを換えればよく柔軟性がある。色はブラックが候補だが、やはり人気なようで店頭で品切れが目立つのが心配。レスポンスもよいほう。実機を触ってみて、十字キーとクリアボタンが小さめで押しづらかった。スケジュール機能が充実しているのがプラス。目覚ましが1つしか設定できないのとカードの着脱が電池パックを開く必要があるのがマイナス。音楽がSDオーディオではないところも少々気がかり。
>P703iμ
N703iμに比べると、背面に指紋がつきやすく汚れやすい、電池の持ちがよくないというのがマイナス点。一方でキーの押下感はこちらのほうが上。ブルーのバックライトもきれい。CMでみてすぐパンフをもらいに行った。しかし2年もつだろうか。
>N703iμ
外側は丈夫そう。薄いが電池の持ちもいいし、機能も充実している。デザインも無難でいい。気がかりなのが開けたときのボタン。「ペラペラのビニールシート」という感じで、長く使えるか心配になる。押下感もあまりない(カチッとなるのが好み)。色はブラウンかシルバー。まだ値段が下がりきっていないが来月には下がるか。下がったら購入候補になる。
ということでほぼ全機種について惹かれるものの思いとどまる部分があって困っている。現在のところSH=SO=Nμ>D=F=Pμ>Nd>Pという感触だが、変わっていくかもしれない。
ところで、他社のゼロ円携帯ににMNPしてすぐまたMNPで戻れば、新規の値段プラス手数料で機種変更ができるのではないか。電話番号も変わらないし、メールアドレスも短い時間の間に他の人に獲られない限り再び同じものが使えるだろう。機種変更と新規の値段の差が4000円以上あるならばこのやり方をしたほうがオトクかもしれない(追記:転出手数料もかかるのでもっとコストはかかります)。私は普通に移る予定だからやらないけれど。
来月auの年割更新月なのでドコモへMNPを計画している。「Docomo2.0=どこもにいてんぜろ=ドコモに移転ゼロ」などと言われているが、ここに一人移転がいるのでご安心を。端末選びに頭を悩ませている。今や休日には新規1円で売っている703iシリーズから選ぼうと思っているのだが、一長一短でなかなか決めきれない。
>D703i
デザインに惹かれ、実機触ってみてレスポンスが少々気になったが(今の携帯がSAでサクサクなので)ボタン押下感もよくて画面も思ったよりきれいで気に入った。メモリーカードがないが、今の携帯と赤外線でやりとりすれば大丈夫。色はホワイトが第一候補だ。一方で2年は使うつもりなので壊れたりしないか心配。
>N703iD
電池の持ちがいい。機能も多い。SDオーディオもついている。ボタンの感触もいい。長く使うにはちょうどいいだろう。しかし、フォントが見づらそう。開いたとき画面が斜め奥になるスタイルが好きではない。おもちゃのようなプラスチック素材もイマイチ。メタリックな感触のほうがいい。
>F703i
電池の持ちはイマイチだそうだが、機能は揃っているほう。ボタンの感触は一番いい。フォントがきれい。配色もいい。画面が小さいが今の機種と同じ2.2インチなので気にならない。防水で丈夫そうで、長く使えそう。しかし、キムタクがCMしているものの女性向けのデザインで、男性が持つには気がひける。実機みるに背面のLED表示はそこまで綺麗じゃない。
>P703i
機能はよさそうだが、デザインが一昔前だ。ワンプッシュオープンのPは開いたときの手触りがひらぺったい感じがして全般的に好きではない。
>SH703i
長く使うことを考えると、保守的なこの機種のデザインが一番か。教えてgooで「これは不良品か」という質問が出るほどレスポンスが遅いとの評判だが、実機を触った限りではあまり気にならなかった。機能は高いほう。SDオーディオ機能もあるがNとは異なりソフトが同梱されていないようだ。
>SO703i
画面が大きい。デザインも無難で、遊びたいときはパネルを換えればよく柔軟性がある。色はブラックが候補だが、やはり人気なようで店頭で品切れが目立つのが心配。レスポンスもよいほう。実機を触ってみて、十字キーとクリアボタンが小さめで押しづらかった。スケジュール機能が充実しているのがプラス。目覚ましが1つしか設定できないのとカードの着脱が電池パックを開く必要があるのがマイナス。音楽がSDオーディオではないところも少々気がかり。
>P703iμ
N703iμに比べると、背面に指紋がつきやすく汚れやすい、電池の持ちがよくないというのがマイナス点。一方でキーの押下感はこちらのほうが上。ブルーのバックライトもきれい。CMでみてすぐパンフをもらいに行った。しかし2年もつだろうか。
>N703iμ
外側は丈夫そう。薄いが電池の持ちもいいし、機能も充実している。デザインも無難でいい。気がかりなのが開けたときのボタン。「ペラペラのビニールシート」という感じで、長く使えるか心配になる。押下感もあまりない(カチッとなるのが好み)。色はブラウンかシルバー。まだ値段が下がりきっていないが来月には下がるか。下がったら購入候補になる。
ということでほぼ全機種について惹かれるものの思いとどまる部分があって困っている。現在のところSH=SO=Nμ>D=F=Pμ>Nd>Pという感触だが、変わっていくかもしれない。
ところで、他社のゼロ円携帯ににMNPしてすぐまたMNPで戻れば、新規の値段プラス手数料で機種変更ができるのではないか。電話番号も変わらないし、メールアドレスも短い時間の間に他の人に獲られない限り再び同じものが使えるだろう。