goo blog サービス終了のお知らせ 

順風ESSAYS

日々の生活で感じたことを綴っていきます

「順風ESSAYS」にようこそ

法学部の学生時代から、日記・エッセイ・小説等を書いているブログです。
長文記事は「順風Essays Sequel」に移行し、こちらは短文の投稿をします。
最近の記事一覧はこちら 管理人へのメッセージ・お問合せはこちら
 
過去記事からのおすすめ
エッセイ→ぼくはタイガー鶏口症候群成功のための競争背水の陣//小説→切符がくれたもの鉛筆削り未来ニュース//鑑賞録・感想→報道写真について美術鑑賞2009No_Logic天使たちのシーン//その他創作モノ→回文まとめ雪が降る
 

Webブラウザ・新型Edgeの感想など

2020年02月01日 | 日記
WebブラウザはGoogle Chromeのシェアが大きいようだ。私も今ではPCでもスマホでもChromeをメインで使っているが、完全に満足しているわけではない。不満点の第一は履歴の削除が手動のみであること。ブラウザを閉じる際の自動削除がない。一定期間をおいて手動で削除すると大量なのでかなり時間がかかる。不満点の第二は、ちょっとメモ的なブックマークが難しいこと。新規のブックマークが下に並ぶので古いメモが上に鎮座し、新しいものを見返すときに下に辿っていかなければならない。今はPocktというアプリを入れて代替している。

そんな中、最近MicrosoftのWebブラウザであるEdgeが新型となり、リリースされた。私も数年前にWindows10のPCを買ってすぐはEdgeを使っていて、簡易ブックマーク機能のリーディングリストもいいなと思って活用していた。だがしばらくしてChromeに移った。その理由は、PCとスマホの同期が不安定であったこと(反映されたりされなかったり)、シェアが小さいためかサイトによって表示が崩れたりすること(特にg.o.a.tの編集画面)であった。新型EdgeはChromeベースになっているので、これらの不満点は解消されているのではないかと思って利用してみることにした。今のところ、同期はよく反映されているし、表示崩れもない。他方、PC版でリーディングリスト機能が削られており、結局Pocketアプリを活用している。また、終了時の履歴の自動削除の機能はあるのだが、スマホ版で設定してブラウザを終了しても、履歴が全然消えない(PC版はちゃんと消える。)。原因を知りたい。

なお、スマホのWebブラウザは、Yahoo!ブラウザが一番使いやすい。Wi-Fiが使えずデータを節約したいときなど、画像を非表示にする機能がある。QRコード読取り機能もついているし、履歴の自動削除もできる。メニューもカスタマイズできてよく使う機能をすぐ起動することもできる。PC版がないのでサブ扱いになってしまうが、おすすめである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする