順風ESSAYS

日々の生活で感じたことを綴っていきます

「順風ESSAYS」にようこそ

法学部の学生時代から、日記・エッセイ・小説等を書いているブログです。
長文記事は「順風Essays Sequel」に移行し、こちらは短文の投稿をします。
最近の記事一覧はこちら 管理人へのメッセージ・お問合せはこちら
 
過去記事からのおすすめ
エッセイ→ぼくはタイガー鶏口症候群成功のための競争背水の陣//小説→切符がくれたもの鉛筆削り未来ニュース//鑑賞録・感想→報道写真について美術鑑賞2009No_Logic天使たちのシーン//その他創作モノ→回文まとめ雪が降る
 

後始末は

2009年03月15日 | essay
「自分の尻は自分で拭け」という言葉がある。後始末は自分でしろ、といった感じの意味だ。小学生のとき、先生が発したこの言葉に反論したクラスメイトがいた。曰く、「尻を拭くというのは自分についた汚れをきれいにする行為である。だから、後始末の範囲は自分に跳ね返ってきたものに限られる。この意味で自分は後始末を果たしている。」 これを聞いて私はなるほどと思った。先生も特に再反論しなかった。当然詭弁なのだが、足した用をすべて処理しろとは求められていないところ、できる範囲でやれという優しさが込められている言葉なのかもしれないと感じた。もっとも、現実にはこれで済むことはほとんどない。