順風ESSAYS

日々の生活で感じたことを綴っていきます

「順風ESSAYS」にようこそ

法学部の学生時代から、日記・エッセイ・小説等を書いているブログです。
長文記事は「順風Essays Sequel」に移行し、こちらは短文の投稿をします。
最近の記事一覧はこちら 管理人へのメッセージ・お問合せはこちら
 
過去記事からのおすすめ
エッセイ→ぼくはタイガー鶏口症候群成功のための競争背水の陣//小説→切符がくれたもの鉛筆削り未来ニュース//鑑賞録・感想→報道写真について美術鑑賞2009No_Logic天使たちのシーン//その他創作モノ→回文まとめ雪が降る
 

恵方巻の廃棄

2018年02月04日 | 時事
昨夜、スーパーで半額になっていたので恵方巻を買って食べた。それでも多く余っていたから廃棄が出るだろう。恵方巻は長持ちせず、廃棄が社会問題になっている。仕掛けている側の理屈は廃棄ロスより機会ロスが大きいということである。そういうことなれば、廃棄ロスを極大化させて機会ロスを上回らせて経済的に見合わなくさせることが考えられないだろうか。廃棄物処理制度において特定企業規模以上の小売店での食品廃棄に数千万とか費用を課すようにしたらどうか。そんなことを思った昼下がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引抜き活性化

2018年02月04日 | 時事
春闘の賃上げのニュースで国際競争の観点から簡単には上げられないとの現場のインタビューが出ていた。これを見て、競争といっても人材獲得競争の圧力が低いということなのかなと感じた。外部労働市場活性化については、解雇規制緩和がよく主張される。しかし、これで内部のミスマッチを解消して橋渡しがされればいいものの、メンバーシップ雇用の下他で通用するキャリア形成がされていなかったり、求められる労働者像がそこまで多様でなかったりする中では、大勢の人が放り出されっぱなしになる危険があるように思う。放り出された人たちが何とか自助努力で模索するうちに解消していくという発想は、法曹養成の分野で正に失敗と言われているところである。そこで思ったのは労働者側にとってポジティブな移動である引抜きを活性化することだ。例えば、金銭的に換算された労働条件が1.5倍以上であれば、不正競争防止や種々の契約上の引抜きの制約を免れたり緩められたりするといった感じである。個別の経営上の利益より労働条件の向上が政策的重要性を上回るという価値判断になる。プロ野球のジャイアンツがかつて他チームのエースを高額報酬で引き抜いて弱体化させるといった戦略をとっていたように、人材獲得競争の圧力が高まる。そうすると、中核労働者を始めとして労働条件を上げることが正に競争のために必要になる。金銭的に換算する式で長期雇用保障がある場合のポイント率を上げたり状況に合わせてさじ加減をすることで、柔軟に対応もできるのではないか。個々の労働者も1.5倍転職を重ねることを目標にキャリアアップのモチベーションも上がるかもしれない。そんなことを考えた冬の電車の中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は調子がよくない

2018年02月03日 | 日記
ここ最近、週末の活動性が著しく低い。家での仕事は別として、土曜日はずっと休んでいるし、日曜日の午後にやっと最寄り駅程度に出るくらいだ。ふと妻からどこか行きたいところがあるかと問われ、特にないと返したが、そういえば夏頃には自転車で行きたいところなど色々と話していたなと思い出した。平日の朝もいつもより元気が出ない。思えば、中学高校の頃も1月半ばから2月中にかけて調子が良くなかった。この期間は塾の宿題なども最低限しかやらず、3月に持ち直して気分良く過ごすといったサイクルだった。当時は4月からの疲れと気乗りしないまま1月半ばに受ける数学オリンピック予選の燃え尽きが原因と思っていた。大学時代は生活全般をマイペースにできたので特に変調など感じていなかったが、働き始め、年齢を重ねるにつれ身体のリズムを意識する機会が増えて来た。冬の寒さや日照の少なさなどの環境要因もあるだろうし、妻の仕事上の悩みのケアをするうち自分も引き込まれている感じもする。ストレスにはコーピング、対処行動の選択肢を持つのがいいらしいが、こうして文章として表すことはひとつの選択肢になるだろう。結構書きたい意欲が高まってきている。また、調子は良くないものの体調は崩しておらず、インフルエンザも大流行だが今のところ大丈夫である。これには年末頃から毎日ヤクルトとミルミルを1本ずつ飲むようになったことが大きいように感じている。インターネットで評判だったので始めてみたがとても効果がある。冬の寒さももうしばらく続くが、潰れてしまわないように気を付けながら生活を続けていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする