goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

かるめのかんそうかきなおし(30周年記念祭、記憶との擦り合わせ)

2025-01-13 17:45:30 | REVIEW(G)
大阪公演も終わったようで公式セットリストが出たので、聴き直して思い出したことなどを書こうかなと。


ちなみに大部分の曲が1番+大サビって形式になってた気がする。フルコーラスの方が少なかったんじゃなかろうか……どれがどっちってあんまりはっきり覚えてないけど。
いつもと違ってMC少なめ曲数詰め詰めの濃縮還元系ライヴだったみたい。
むかしMCはなきゃダメって社長が言ってた(のをユタカが真似してた)ような気がしたんだけど。

とりあえず軽めのつもりなのでもういきますわ。


1 ひとり
流石に1曲目は……
武道館+初っ端ひとり、これは過去のライヴを振り返る系のライヴなのかもって思ったっけ。
衣裳もG10の時を思い出すピンクスーツだし。

2 靴は
うしろにでかでかとスクリーンが点いたから「えっ?!?!!?!」って慄いていたのはこいつです()
なんかきみがすきだーってさけんでたっぽいよ()

3 一筋
え?え?え?
一筋ここ??????????(記憶皆無)
たぶんこの辺で銀テープばーん飛んだんだよ……
これとかも2番やってないですね。それは覚えてる(間違えてるかも知れないのに……)
ららら〜って歌った記憶はかすかにある(そっちはあやふや)

4 F.R.I.
あーこれはスクリーンにMV流れてたやつな。
2番やったっけ???やってないかな???

5 24/7
周年とはいえEPの曲は全部やると思ってたじゃん?
とはいえこれペラッツみたいで楽しくなっちゃうんだよな〜
あとなんかこれはスクリーンの映像が凝ってたな〜
でも筆者は平常心どころかいつも挙動不審になってるんですけどなにか()

このへんで挨拶挟んだ?


6 ミモザ
いつものって感じだけどこれフルコーラスでやってたっけ???
これやったなあって記憶しかない()
あと無理矢理ゆらゆらしちゃっ(おい)
やっぱりこの日の筆者なんか変なスイッチ入っちゃったっていうかなんかね(???)
だって約束の季節の時はメンバーがゆらゆらしたら客席もゆらゆらするじゃん……
日本三大テノールのことは思い浮かべていただろうか()

7 街角
たぶんこれは2番やってない。
交差するそれぞれの人生みたいなライティングになってた気がする……
んでこれ筆者泣かなかったなあって。
悲しくて泣いてたのに。
その時になにを思うかで変わってくると思うけどw

8 言葉にすれば
なのにこれで泣いちゃうっていうwww
理由は当日の記事に書いたけど。
でもどの部分を歌っていたのか覚えてないwwwww
これも短かったような()
あいも変わらず希望っぷりがすごい。

以上3曲がタイアップ
で、次が珠玉のカップリングメドレーとか言ってた?

9 砂時計
うぎゃ〜ってなったような……そういえばこれもG10武道館で聴いてますね。なんなら一二を争うくらいのレベルでその日強烈な印象が残ってましたね。
今回は記憶すっぽ抜けてますけども。゚(゚´ω`゚)゚。
もうねラブマ様のあれが衝撃すぎたんだって、、、

10 冬物語
これは初めて苗場に行ったときのことを思い出すなあ……
冬ってタイトルに付いてるけどあったかいのよな。
んで最後に花弁が降ってきてさ。
そのときの花弁どこにやったかなあ()
てかこれ結構エレキギターがぎゃーん鳴ってるとこあるのね(いまそれ)

11 東京スヰート
こんな序盤(つっても10曲以上やってるのね)にこれを持ってくる時点で察しちゃうよね「そんなん構ってられないくらいやりたい曲が沢山あるんだからもうノンストップのジェットコースター状態でいくぞ」みたいな感じなんだろうな今回はって。
進行以外ほとんど喋らないし。
あれ曲の感想じゃないぞ
って覚えてることがほとんどないからなのでね()
そういえばちょっと長めに止まってたね

ここからは20世紀のゴスペラーズメドレーだっけ???

12 Tonight
ゆびさし
しか覚えてない!しかもぼんやり!

13 それでも恋は
苗場2024の時みたいに🫶作ってたから……
とりあえず筆者もまーねt(殴)
たぶんこれも1番しかやってない……あれ?自信ない……

14 t.4.2.
ここでだっけ?!?!!?!
まじかよおおおおお!!!!!って叫びたかったやつ。
なぜならこれ聴いてリスト(?)に入れたばかりだったから。
けどこれも短めで、終盤の一番聴いてみたいと思っていた部分はまだ聴けてないのよなあ……たぶん次のツアーはカップリング曲中心だろうから(酒井氏の嫌いな決めつけ)いつになるんじゃってなる、いやもう聴けないと思ってた方がいいかな😂()

15 BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜
千手観音。
これも短め。
そうそう!これ後ろのスクリーンにはれときどきぶたのアニメーションが流れてたはず……よく許可下りたな……

16 まちがいさがし
これ意外だったんだよな。
んであのにすぺの絡み(?)ね
酒「俺たちに秘密あるんだろ」
北「そりゃありますよ」
がなんかリアルだったなー……
なんであーいう演出にしたんだろうねwww

17 Slow Luv
この振り幅よ。
別に筆者自分のこと所謂イスト(てかなんで最近「サカ」が抜けちゃってるの???)だとも所謂キタマニだとも思わないし基本的に良い音が聴けたらそれで良いと思ってるはずなんだけどにすぺが並んで踊ってんのなんかツボ芸人なのでそりゃ沸いたよね。なんなんだろうねこれwww(しらんがな)
てか後半もこの2人並んで踊ってるとこなかったっけ?気のせい?めっちゃツボだったんだけど肝心なそのへんの記憶がまじであやふやなんだよなあ……
あと終盤スクリーンが白黒ってかセピアってか色が変わって酒井氏だけ映ってるみたいになって、酒井氏が動くと残像ができるみたいなことになってて(言葉で説明すんのドヘタ)こんなことリアルタイムでできるんだすげーって思ってたんだけどなぜか村上氏も映り込んじゃっててちょっとおもろいことになってたw近くの席の人めっちゃ笑ってたもん……


で、ここで前半終了だったらしい()
「この曲で前半終了なの?!?!!?!意外すぎるけど?!?!!?!」
と思ったのになんの曲だったか記憶になかったんですわ。脳内キャパが限界すぎる。なんなんだあの人たち。

休憩挟んで後半。


18 Promise
後半スタートで、メンバーの「こんなに大きくなりました」写真からの白い衣裳ときたらPromiseしかないわけなんですよ(???)
いやG20でしかやってないんだけど。
周年ライヴそのものの振り返りもやってるってこと。
でもここで別な曲きちゃったら「それなの?!?!!?!」ってなりかねないなとか思ってしまった……

19 こういう曲調好き
あれ、アカペラ人からの選曲ってなかったのか……いやPromiseがそれにあたるのか???
そういえばCairnsに行った時はこの曲でなりきりやったっけなあ……難しかったっけなあ……

20 Tiger rag
そういえばこれ円盤に入れて大丈夫なんだねっていう。
G10も街ハモもそのまま入ってるから大丈夫なんだよね……?
(ヒアナウ音声だけ配信の時のによいのうごんたが衝撃だったからw)
そういえば思い出したんだけど酒井氏が最後の挨拶で「ナイフの柄が折れた」みたいなこと言ってて「また?!w」って思った、街ハモ仙台2日目なんか取り出した瞬間に刃の部分がスポーンと飛んでって笑いが起きちゃってたもんね…

21 Moon glows (on you)
階段降りはなかったけどYウォーク的なやつは健在。
そういえば安岡氏ってアカペラ芝居だとなんとなく役どころの立ち位置エリアが固定されてる感あるような気がして……いやそれぞれ違うんだけど似通ってる部分はあるというか。
要領良くて全てをソツなくこなしちゃう感じ。このサブロウもハモメロのジミーもハモクラ響のユタカさんも。
羽守杉作に関してはちょっと違うと思うけどね???あのひと猫と喋れるから(その技術継承しといてくれよ)

22 I Want You
街ハモの時にも出てきたお花また出てきた???(スクリーンにね)
お花はどういう意味合いだったんだろうな……

23 離れていても
あのね。
ここ、どういう気持ちで歌っていたのかそれぞれ1人ずつお伺いしたいんだけど。まじで。
一対一で面談したい(真顔)

24 星空の5人
これここだっけwww
CD音源で手拍子の音が聞こえてめちゃくちゃ騒いでる中で歌ってるからってんであほほど手拍子させてもろたで
ただしちゃんと聴きたい気持ちもあるので声は出してへんで(なんで似非関西弁)
手拍子に夢中になって歌(自粛)

まことさん送り出してからの。

椅子に座って。

25 Deja Vu
どの部分歌ってたかすら覚えてない、まあなんていうか椅子プレイアゲインですよね_(:3 」∠)_
みなまではいいませんけども_(:3 」∠)_
どうしてくれるんだ_(:3 」∠)_

26 In this room
îuu
(遂に語彙力が破壊されたみたいです)

27 愛のシューティング・スター
スタンドマイクあったよね?じゃないと振り付けできないもんね???
てかなんか突然ちゃんとやろうと思ってめちゃくちゃ必死に振り付けマネしてたこのとき()今までは???()

28 1, 2, 3 for 5
あれ?記憶がないんだけど()
ここも必死で振り付けマネしてた気がするけどまじで覚えてない()
これはフルコーラス???

29 愛の歌
これも短かったはず。
愛の歌なりきりなのにセカンドのレクチャーが酒井氏じゃなくて北山氏になってる時点でもうお察しって感じなんすわ。
いや15周年秋冬の円盤1回しか観なかったからそんなに覚えてなかったけどつい先日一挙配信したからさ……

30 LOVE MACHINE
いやはやまじでこのくだりで情緒めちゃくちゃにされたわ……
んじゃ今後はもうクラーク・ケントバージョン(酒井氏談)でしかやらないってことなの?
まあせっかく5人用の振り付けもあるからねってことではあるし、まあ……その前後に時間取られるからなwww

31 Mi Amorcito
「何がホント?何がウソ?」のくだりで酒井氏の声が聴こえてくるからなんか不思議な時間帯だったんだけどそこで歌わないのも変だもんなw
逆に酒井氏のリードがサビまでない曲、ってなってもみんな気にしちゃうだろうし。

ユタカの
「あなたです💙」
ですっかり記憶から抜けてたけど、次の曲への振り、あったんだよね。確か思いの外あっさりしてたけど。

32 永遠に
セトリ公開になったとき
これここだっけ?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!
って思った。
歌った記憶は確かにあるのにどのくだりで歌ってたか一切合切記憶にないから……

33 約束の季節
揺れるよね。
そりゃ歌うよね。
これ本編最後だと思わなかったけど。

アンコール

34 星屑の街
やっぱりミニステージで歌うのこれだよね〜
濃縮還元系セトリっていうか周年ライヴ踏襲系セトリ。

35 Love me! Love me!
だけじゃなかったミニステージ。
たぶん難しいよねイヤモニしてても音の返しが時間差あるから(?)(うまいこと説明できない)
しまったせっかく5人の顔がはっきり見えたんだから口の動きに合わせて手拍子するんだったかな(やめとけ)

36 侍ゴスペラーズ
踏襲系セトリだから。
なんか途中の記憶がなくなるんだよなこれ()

37 SING!!!!!
これやるんだ?!?!!?!的な。
だってこれ最初はめちゃくちゃ疲れるとか言ってたのに……
踏襲系セトリとはいえ。
体力つけるためになんかやってるんすか……

38 パール
あの記事あんなこと書いたけどそんなつもりじゃないとか思われたらやだなwww
それぞれ解釈があったようなので、あの映像……



てなところですかね。

また別口で感想書く可能性もなきにしもあらずだけどわかりまへん。
とりあえずそんな感じで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spicy Sessions、リトグリかれんちゃん&miyouちゃんゲスト回の感想

2024-11-30 23:58:01 | REVIEW(G)
(初回放送:11/30)


はい。
この素敵な番組の記事、一度は書いとかないと!
と思いながら今(2024年12月末)に至ります。(他に前後編でアップしたい記事とちょっくら上げときたい記事と編集したい記事と……は?)
筆者、遅筆なもので……_| ̄|○
でも来年1月にもこの回のオンエアがあるっていうから!(言い訳)


この番組の何がいいかって、音楽そのものの旨味をたっぷり堪能できるってところ!!!
筆者はゴスペラーズのアカペラを好きになって今に至るけど、アカペラがいちばん好きだけど、それだけじゃなくて色々やってみることでできることも増えるしもともと持ってたものもますます良くなると思うのね。
ってかゴスペラーズっていうグループそのものがそんな感じのグループで、好きなジャンルは明確にあるけど、それにとらわれたくはない。ひとりひとりの音楽的な根っこの部分は全然違うし、色々やってみよう、みんなも聴いてみて、まず俺たちの歌だけじゃなくて演奏の方にも耳を傾けて、そしたら同じ曲でももっと鮮やかに聴こえてくるよ、っていう姿勢でいて。
筆者は彼等のそういう姿勢にとても好感を持っているので、アカペラでロックフェスに出たときも(自分はその場にいなかったけど)嬉しかったし、高崎音楽祭でのGBBではビッグバンドと共演することの音楽的開放感がすごかったし、逆にフルオケと共演するビルクラでは緻密且つ確かに生きている音の重なりに感激した。
他にも童謡歌ったりすごい昔の歌をアカペラにしたり逆に若者の歌をカヴァーしたり、と色々やってきたゴスペラーズの音楽的財産みたいなものがそれぞれめちゃくちゃ貯まってると思うのね。

で、黒沢氏がいまの日本の音楽番組の在り方に一石を投じる……とまでは言わない。ゴスペラーズが歌わせてもらえるなら基本どの音楽番組でもなんの歌でも嬉しい。けど、日本でもこんな番組を作れるんだ!っていうのを示したかったんだと思う。そんな番組だと思いますSpicy Sessionsは。
いやまじでこの企画乗ってくれた人達には大感謝。
もちろんS&Bことエスビー食品様(スパイス提供してくださっているので)にも!
忘れちゃいけない、乃木坂46の中西アルノちゃん。彼女の声は誤解を恐れずに言うと神様からのギフトみたいなもので、第1回の放送で初めて声を耳にしたときびっくりして。ものすごい人を惹きつける声だなと思って。んで声質だけじゃなくて歌そのものの実力もめきめきついてくるし。そりゃ白羽の矢も立ちますよ。自分の声の魅力に無自覚だったらしいけど、オファーも無茶振りも断らずに色々やってくれて感謝しかない🥹


勿論、この番組の方針に賛同して来てくれるゲストの皆様方にも。


ということで、せっかくリトグリちゃんからかれんちゃんとmiyouちゃんが来てくれるというので、記事にしてみました。
上記の通りただだらだら書いてるだけだけど、よかったらどぞ。
(よくなかったらとっくにブラウザバックしてるかwww)

(なおテレビで観られる環境になくて配信で観てるんだけど配信だとなぜか始まるの遅くてオープニングのバンドメンバーの素晴らしい演奏が切れちゃうのよねかなしみ)


MC2人の登場〜。

『ゴスペラーズの黒沢薫さん』としてだと圧倒されるらしいアルノちゃん

『乃木坂の中西アルノさん』として会うと「おお…」となる黒沢氏



ゲストをスパイスに例えると
ローリエ(ローレル)
→かれんちゃん
香りの芯
あなたがいてこそのリトグリ
クローブ
→みゆちゃん
ずしっと重み
中低音の響きがクローブ

というわけで、かれんちゃんとmiyouちゃん登場〜!!!かわいい〜!!!

まずは、ツアーで2人で歌った曲とのことで


♪Come Alive
めっちゃ良い……
元はこちら
Little Glee Monster
Come Alive
https://www.shazam.com/track/610349952?referrer=share
筆者こういう静かだけど内に闘志を燃やしてるみたいな曲好き。SONYっぽい(?)
んで、こういうほぼ洋楽みたいな曲やってもハマる。
WONDER LOVERみたいなのも好きだし!
まじでmiyouちゃんみたいな子が入って来てくれたの強いよな〜!!!
かっこよさとかわいさとが同居していて最強!!!
ハモりもめっちゃ素敵!!!

黒沢氏いわく、2声と思えないほどの倍音とのこと。
やっぱすげえな〜!!!!!!


6人で呼ぼうと思えば呼べるけど、6人で歌う場合はハーモニーを緻密に作っておかないとセッションはなかなか難しいので今回は2人。

ゴスとリトグリちゃんはデビュー前から交流あり(WAVOCのチャリティーアカペラコンサートからな!!!!!これ自慢なんだけど筆者もいたからその場に!!!!!)。
あれが2014年の、確か8月。
てことは、、、10年以上の付き合いってこと!!!早っっ

リトグリちゃんがラジオに出てるのを耳にして
黒「酒井雄二というメンバーがなんか言ってた」(なんかとはw)
からのイベント出てもらおう、って流れ。

アルノちゃん、お友達にファン(だからガオラーさんよね)が!
あとmiyouちゃんと同い年だそう。

黒「『俺たちの仕事がなくなる』って楽屋で泣いてた」
みゆ「絶対うそwww」

miyouちゃん黒沢氏相手でも物怖じしないのねwwwいいぞいいぞwww

かれんちゃん
2、3歳のころミュージカルにハマった
アニー、レミゼなど
アルノちゃんがOn my own歌ったとき観てた
アル「はずかしすぎる!!!」

J-Pop、洋楽も。

黒「いろんな曲やってるから色々できる、ひとつのジャンルだけ歌ってたら対応できない」

J-Popでは宇多田ヒカルさん
スルメ曲いっぱい
独特なメロディーラインが耳に残る

リトグリになってから影響を受けたのは
三浦大知くん
初めてパフォーマンスを観た時に衝撃を受けて
なぜあの踊りをしながらこの歌を歌えるのか……
好きな曲
ふれあうだけで
三浦大知
ふれあうだけで ~Always with you~
https://www.shazam.com/track/157990199?referrer=share
繊細に歌われる声がすきなかれんちゃん
(ほうほう、だからキタマニ且つ高い声で歌うのがお好みなのね🥰※北ソロのゲストに来た時のこと参照)

じゃそれ2nd Sessionで!
黒「キー上げるなら俺じゃない方がいいよ、ね?(アルノちゃんに投げる)」
油断してたアルノちゃんwww
+3のキーかな

細かくわけてもややこしくなるからワンコーラスずつ、大サビ

ゲストにはそんなにハモらせない
つまり

リトグリに乃木坂がハモる!

ハモり確認してるときに
軽く歌ってるところで
黒沢「うまい」
かれ「ありがとうございます(早口)」

歌ってる時にやるんかwww

次はアルノちゃんのハモり部分レクチャー。

かれ「名物だ〜」
いつも観てくれてるってこと……?!かれんちゃんなら録画してでも観てくれてそう🥹ありがたい

しかし先に言ってた旋律と違うところが出てきて

アル「変わりすぎ!!!」

おっもっと言っていいぞ(?)
もっと口出ししてもいいんだぞ(本人の目の前だと何も言えないのにテレビで観てると言いたい放題)
アルノちゃんまだまだ謙虚だからそんなこと言わないと思うけど、、

そしてかれんちゃんもハモりたい!
ハモりたい欲のある子だーいすき(*´ー`*人*´ー`*)スキスキ♡

黒沢「(アルノちゃんに)遠い目をしていつもの感じで」
(表情で歌は変わるんか???)

アルノちゃんファーストのペプさん、要求に即答してておもろすぎるwww

最後ユニゾン。

軽く練習、なかなかいいかんじ!
もう胸がいっぱいな黒沢氏(たぶん親戚のおじさん目線)(筆者は近所のオバチャン目線)

一回やったけどちょいミス?
アルノちゃんとかれんちゃんとの間にぽわぽわした空気が流れとる……
レミゼ好き同士だし仲良くなれください(土下座)


♪ふれあうだけで 〜Always with you〜
よ  す  ぎ  る
フェスでやれください
東京ドーム抑えて!早く!!!(?)
やばすぎ泣いた。゚(゚´ω`゚)゚。
思ったんだけどアルノちゃん柴咲コウさんの曲とかも合いそう!


ハモられてるかれんちゃん
みゆ「めっちゃおもしろかった」

かれ「寄り添ってハモってくれたので」

アル「かれんさんが1番でわたしが2番だったからよかった
かれんさんの残してくれた余韻に乗っかって歌えた」
相変わらずコメント神なのよ

アル「わたしが先だったらおしまいだったと思います〜〜」
いやアルノちゃん相変わらず謙遜しすぎやで!!!!!


miyouちゃんのお父様はアフリカンミュージックやってる方
お母様も音楽が好き
UA様、森山直太朗氏、あーやさん、MJ!
miyouちゃんMan In The Mirror歌ったことあんの?!?!!?!
miyouちゃんがリトグリに入ってくれてよかったよほんと

で結局やるのは
Daniel CaesarとH.E.R.のBest Partに。

H.E.R.
Best Part (feat. Daniel Caesar)
https://www.shazam.com/track/368775587?referrer=share

日本の音楽番組でやれるところここしかない!!!(えっへん)

雄大さんいける!

みゆ「サビはもりたいけどいいですか」

黒沢「俺がハモられるのやだとか言わないでしょ」

練習の時点でまじで良すぎてもうめっちゃ最高
もうユニット結成しよ!!!


♪Best Part
うおおおmellowでchillでめっちゃ良い〜〜〜酒に合う〜〜〜!!!
(歯磨いちゃったので飲めない無念)(と思ったので2回目はレモンサワーがぶ飲みしました)(?)
このくらいのレンジの黒も珍しいな
みゆちゃ、ほんと物怖じしないのな!!!すげ〜


かれ「心の底から音楽を楽しんでる!
バンドの掛け合い
2人の掛け合い最高」

みゆ「もっかいやりたい!」
(フェスやろ)

アル「お洒落な空間
黒沢さんはハイトーンのイメージだけどローの歌声も素敵
ずっと流れててほしい」

6声でばしっとハモって隙間なく歌うのもいいけど隙間だらけの音楽もいいね

黒沢氏リクエスト
えちょを3人で!!!
Little Glee Monster
ECHO
https://www.shazam.com/track/491491428?referrer=share

かれ「普段6人なので難しさはあるけど
3人にしか出せない良さが出せたら

で、なぜかアルノちゃんも?!?!!?!
そして客席も!!!
あ、「おーおおおーおおおおおお……」のとこね!!!
いーなー!!!筆者が客席にいたらバカでかい声で歌ったのにーーーーー!!!!!!


♪ECHO
miyouちゃんのリードのとこ、ハモってんの2人だよね?!?!!?!え?!?!!?!やばかったんだが?!?!!?!
黒のリードが入るのなんか不思議w
miyouちゃんのサビかっこいいー!!!!!!
いやそこ黒が上ハモなのー?!?!!?!
でもめっちゃ良い……
かれんちゃんの歌声、もう言わずもがな素晴らしい……
感動(´;ω;`)


歌い終わって
みゆ「3人で歌う曲じゃなーい!」
と言いながらも嬉しそう。

アル「一瞬でスタジアムになりました!」
またまた良いコメントするぅぅぅ

黒「歌いおわったあとはお腹が空きますから」

ということで黒沢氏の野望のひとつ、音楽とカレーの融合。
んでこのひと自分でレシピ考えるから良いんだよね。
音楽も「オレがいちばん引き立つように上手いことやってよ」じゃなくてそのうえでみんながそれぞれ良い味を出すにはって自分で考えるから、バンドメンバーの皆様は無茶振りって言っててもついてきてくれるんだと思う……

って、焼きいもチキンカレー?!
さつまいもカレーじゃなくて焼いてある、甘み+香ばしさ+スパイシーさのコントラストが良いそうな

たべてるとこ見られる方が緊張してんのかわいすぎる

雄大さん「後ろで会ってたりするけど
改めて、(かれみゆ)うめえ…」

黒沢「グループだとあまり一人一人は見えてこない面あるから
しっかりした歌い手を1人でも多く紹介したい」
グループにいるから尚更そう思うんだろうな……

アル「テレビ越しで観てた2人
お二人の歌声のパワー
振り幅すごい
曲によって色が変わるふたり、勉強させてもらってる」

みゆ「(アル)めちゃくちゃ落ち着いてる」

黒沢「そう見えるだけ
ちゃんと動揺してる」

かれ「お客さんとの距離も近い
ラフな感じで決まっていく番組初めて」

みゆ「かれんちゃんの大知くんに胸が熱かった
Daniel Caesarよかった
音楽が好きな雰囲気が漂ってるこの番組好き!」

新曲の紹介も。
Little Glee Monster
Break out of your bubble
https://www.shazam.com/track/715494387?referrer=share

ゴスでもお馴染みなとおるすくん作。

みゆ「とんでもないコーラスを作ってくれて……」

とおるすくんのコーラスにはブレスがないwww

ブルノでやるリトグリちゃん、聴いてみたいないつか(レアチケに決まってる)


アルノちゃんのソロ歌唱のコーナー。
カブトムシ!
aiko
カブトムシ
https://www.shazam.com/track/40337652?referrer=share


黒沢コーチからのレクチャー
(前にデュエットでBeauty and the beastやってたとき、美女と野獣じゃなくてどう見ても「部活のコーチ」と「生徒」だったからつい……www)
かわいらしい曲
かわいさの中にロックっぽいひずみ
のびやかに歌ってください!


♪カブトムシ
大   正   解
バンドメンバーの皆様がアルノちゃんのこと「この子の声を聴いてくれ!!!そのためなら俺たちは全力を尽くす!!!」みたいなこと思いながら演奏してるんだろうなって思うと……(※想像だけどペプさんあたりはそう思ってるよね?)
はよワンマンライブやっとくれ!!!それこそblue noteでもBillboard Liveでも!!!


といったところでおしまい。

(んでたぶん時間調整のために毎回挟まれるWonderful World、なぜかサハラ砂漠しかないwww他にも見せてくださいwww)


さて。

今回に限らず「地上波でやってくれ!」という声を複数聞いたけど、地上波とかBSとかにしちゃうとスポンサーやらなんやらの兼ね合いで厳しいんだろうな……んでそれだと30分番組とかになっちゃって、そうなると歌う曲削らなきゃだよなってなるからたぶん物足りなさを感じてしまうと思うのね。
CSならCM入らないぶんたっぷり観れるし(一挙放送のときはトイレタイムがほぼなくて焦るけど)!


まあ……一度は生で体感してみたいよなあこの番組……
とは思うんだけど、筆者はいかんせん田舎住みの融通利かない環境の人間なのでな……
あとそもそも東京自体人多すぎて怖いし赤坂とかまじで帰ってこられなくなりそうで怖いから行けない(ド偏見)

なので、前に黒沢氏が言ってたフェス、早いとこ実現させてほしいのでお願いしますだ……たぶん毎回の観覧応募者の平均とかでどういうハコを抑えたらいいかわかると思うので(?)
でもさっきドームって言ったけどこういうのはちゃんと音響の良いハコでやってほしいです(我儘放題)


とりあえず、以上ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EP 「Pearl」 感想

2024-11-13 23:55:12 | REVIEW(G)
30周年記念だって。めでたいね。ということで感想いっときますかね。
「にゅーいーぴーぱーる」の語感の面白さよ……とくに「ぴーぱー」ね。
ビーバーじゃないよ🦫
とか言ってないで本題入ります。



1 F.R.I.
(本当は「1.」って書きたいのになんかうまくいかないこの端末)
タイトルといえばこれなんかの略称なの?問題
あと歌割りなんでこんなかんじなのか知りたいです1小節ずつ(そんな説明する暇ないから)

てかこういう曲、というかトラックのかんじが若手のボーイズグループみたいって思ってしまった、特に平歌……

『微笑みのために』のとこ、酒井氏そんな高いとこ出るんだ?!?!!?!
もだけど「た」が「ta」というより「tu」に近いのなんかツボだな。(細かすぎて)

MVの感想もまとめてここに書いちゃうか?
まあなんてお洒落なんでしょ。
冒頭なんかは3月の集い@Zepp DiverCityの帰りを思い出してしまった……すぐ帰ることにしてたからそこまでいろいろ見て回ったとかじゃないけどゆりかもめからの景色で充分キラキラ、いやギラギラしてた……田舎者には刺激が強くて、お陰様で六本木だの赤坂だの青山だのっていうお洒落そうなところには近寄ることすらできないでいるという……()
でもBillboard東京あたりでこれ聴いてみたい気もしてくる……Fly me〜もだけど煌びやかすぎて田舎で聴くの合わないってなっちゃうかも……
しかし集い楽しかったなあ……来年の集いは海外が復活するとかで、もう筆者いろんな意味で行ける余裕ないもんなあ……
あれ?MVの感想()
メンカラを照明に使ってるけどユタカが青くて青くて真っ青。
まともな感想出てこないや()

あとなんで5曲中これがJOYSOUNDで配信されてるんすかね……アンバサダーの山田裕貴さんもびっくりだよ。


2 パール
これもなんでこういう歌割りになったんでしょうか……?
歌割り会議を後からでいいから見たいしプリプロで全員リード歌ってるっていうからそれ聴いてみたい(強欲)

「追いかけるけど〜ごらん」
のくだりはこの間体験しました(?)
ほんとね、迷子になったらいっかい黙ってここからならいけるってとこを探すのが吉よ(何の話?)
で。
コライトっていうからには誰がどこのメロディーを担当したのか所謂マニなら判って当然だろとか思われるのかなあ……

「長い長い〜」のとこはいきなり違う曲に聴こえるから北?(違ってたら切腹ものだぞこれ)
っていうのと
「あなたへの耳飾り」の歌詩は絶対安が考えたんだと思った!!!
のあたりは黒がwacci橋口さんのラジオに出たとき言ってたね。

あと安の「パール」の言い方がめっちゃ明るくて、というか「パ」っていう音の持つ明るさポテンシャルを全力で引き出しました!!!!!ってかんじ?

てかあのさあ……「長い長い〜」のくだりの歌詩、もしかして約束の季節の「約束するよ 君と歩こう」のとこ意識してる……?
だからこの間の橋ツアーで歌わせてたの……???
とか思っちゃってなあ(大の字)

あとこの曲「耳飾り」からのくだりのあとの転調が真骨頂感ある(?)
なので取り急ぎ転調のとこ聴いてまじでってかんじ、そこ省略しないで〜或いは喋りと被せないで〜ってなる……

MVさあ……
2番のカメラ目線それは……()
あの、こちらはもうちょっと落ち着いてからで……(?)
いやあの、あわかった、Cairnsで5人と対峙した時みたいなこと考えちゃうんだわ()



3 Dear my girl
冒頭アカペラとか聞いてません(は?)
てかこう来ますか!!!!!
タイトルだけ見た時は「My girl friendみたいな安岡優印の曲がくるに違いない」と思ってたからびっくり。
歌詩は安岡優印だけど。
こっちはこっちでYou are my girlの続編というか姉妹曲というかなんというか……
と思っていたら酒井氏がTwitter(🙅‍♀️)で明言してた。
そっかYou are my girlからでも約20年か……やばい()
号泣も懐かしいわ、あのときのライヴがあったから今がある、のかな。

てか平歌のハモり、なんか、どうなってんのこれ……
だし、同じく平歌のところで小さく聴こえてくるぽろんぽろんいう音はどういう意図で入れてるの……?
なんかものすごく不思議だなこの曲……

でも「見つめないで」は筆者が5人に言いたい(は?????)
5人の視界に入るのやっぱり恐怖……ファン返上してるので筆者のとこ見ないでファンの皆様のとこ見ててほしい……(?)あるいは「また変なのがいるぞ」とでも思われているのだろうか……変なのは自覚してますけども……挙動もなんか変なんだろうな……



4 24/7
はー……
モータウンみ……🙏
SOUL POWER SUMMIT思い出すな〜!!!!!(大の字)
ゴスペラッツではこういう感じの曲やってたけど、ゴスペラーズとしてはこういうの意外とあんまりやらなかったもんね???
によいのうごんたはカヴァーだし……
愛シュー?いやでもそれはフィリーソウルだし。

てかDear my girlのほうがこういうフレーバーの曲なんだと思ってたから意外すぎたw

でもさあ筆者も移動ドだけどそのメロディーでドレミファソラシドはびっくりするwww

しっかしこれ盛り上がりそ〜!!!!!
なんかみんなで振りとかやったら楽しそうじゃん。



5 東京スヰート2024
笹路さんがアレンジしたこの曲。

だいぶ明るくない?!?!!?!
なかなか明るい中盤戦より明るい(?)
アカペラ侍第5話みたいな(観てない人は直ぐ観てきてくれ)。

イントロなんてサルサ?っぽさあるし……と思ってちょろっと調べたけどだいぶ違うなんだろこれ()
サルサもビッグバンド編成だとかいう話らしいけどもね……かといってサンバでもないしな……間違っても東京スヰートサンバとか言ってはいけない、某局の深夜ラジオになるから……(は?)
音楽からちょっと離れるけど明るさ的にはメキシコとかコスタリカとかドミニカ共和国とかあの辺のかほりがする……気がする……メキシコスヰート……(は???)

金管楽器は特にやっぱりどうしても音色(おんしょく)が明るくなるので「今夜は眠れそうにない」というより「今夜は朝まで踊っちゃえばいいじゃん!!!」みがあるw

なんかもうこのアルバムまるごとだけどものすごい余裕を感じる……
これまでは「この機会を逃したらもう一生会えないのでは」くらいの勢いで歌っていたように聴こえたのに……
やっぱり「もうそんな血眼になるお年頃じゃないんでね」ってことなのかな(´・ω・`)←まだまだ血眼になってしまい躓いて病む筆者
なんだけどあの(あっちょっと諸事情により伏せます)
あーでも2001年版は途中でフェイドアウトしちゃってるからな。こっちは最後まで聴けるのでね。

まあこれ「笹路さんから見たゴスペラーズとファンの感じ」ってことなんだろーな……「それぞれの誓い」「他に何もいらない」あたりを5人とファンの関係に当てはめてるからこんなに明るくてオッケーってことなのかもな……ハピエン確定演出……(は?)
なお、筆者は前述の通りファンを返上しておりますゆえ()
てか普通のファンの人達ってこういう曲のとこどういう気持ちで聴いてるんだろ……Asterismの歌詞で露呈したけどたぶんてか絶対普通のファンの人達と感想違うんだ筆者……だからこうなるってわけよ(?)

しっかしこの最後の5人の声が重なるとこほんっっっっっとに好きでなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
これを最初に聞いた2005年のG10武道館1日目のときはまじで泣きそうだったもんな……

曲そのものの感想以外のこともぐだぐだ書いたからか分量がおかしいwww



というわけで全体的な感想としては「ゴスペラーズ余裕だな」ってかんじw
ファンのみんなにこれだけ愛されてるならもう言うことないっすよってかんじなんだろうか。わかんないけど。
筆者はまじで必死こいても足元にすら追いつかないんすけど(´;ω;`)



折角だからリリース前日に出演したうたコンの感想もちょこっと書いときますかね。
生放送ってやっぱり嬉しい……
同じ時間を共有してる感じがあるからかなー?
んで今回はフルオケ。
永遠に、もっと長くやってくれてもよかったんですよ……

思うのが
……
…………
………………
やっぱりビルクラ全通したかったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
全通は無理でも、祐子マエストロの指揮で歌う5人をもっともっと堪能したかった(´;ω;`)
まあ今度の鈍器じゃなかったカップリングコレクションに音源入れてくれるっていうからまだ生きられる……
あとはハモ騒動2もしくはエコー遺産傑作選的なやつで音源出るの待ってるね(ずっと言うかも)
しかしながらほんと永遠には不思議だ。
この間Spicy Sessionsで(そういえば番組の感想書こうとして挫折したな)終了後の非公式スペースやってたけどSIRUPゲスト回の再放送も同じ時間にやってたから再放送優先したわけ、うちなんか設定おかしくて録画できないからwww
そしたら永遠にでグサッときたわけ。
本放送のときは「これはもうこのアレンジでSIRUP君に歌ってもらう前提なんだな〜がんば〜」としか思わなかったのに、後半ちゃんとゴスペラーズが入れるものになっていた。雄大さんすげえ。
んでですね。
自分の中で永遠にってなんか特別な曲というか……なんて言ったらいいかわかんないけど不思議なんだよなあ……
でも「あなたのそばに〜」からのくだりしばらく聴いてないのでまたいつかやってほしさはある……星屑がそれになっちゃってる部分はあるけど永遠にはあれが真エンディングって感じあるから……



ん?
初回特典映像???
既に ここ でレポしたからいいっしょ〜……


(予約したのが遅すぎてリリース日現在まだ届いてません、良い子は計画的にね!)(鈍器もちゃんと予約しときなさいよ筆者)(またなんか鈍器使って遊びだすのかなあメンバー)





とかなんとか言いつつ、実は本当に言いたいことを伏せています。
まだ素直になれない筆者。
これだから以下自粛

修行が足りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gツボ25〜周年ライブ限定配信を実況風に振り返ろう(G25特別編 "WE NEVER STOP")

2024-09-28 21:41:05 | REVIEW(G)
失って、傷付いて、それでも道は続いてた



はい。
というわけでG25まできましたね。

あのころの記事をちらちら読み返してたけど、2020年3月の時点でもう耐えられなくなってんのな筆者。
そりゃその後の記憶がなくなるわけだ。
おうちからハーモニーをとかやってくれてたのに全然覚えてないほど……それぞれセトリみたいなの作ってた記憶くらいしか。あとブランコかな()

……自分語りになりそうだった。やばいやばい。さっさと本題いかないとね。

その前に一応前置き。

2020年8月15日、制限がまだいろいろある中で開催された『G25特別編 "WE NEVER STOP"』。
本来なら全国47都道府県を回るはずだった、25周年記念ツアー。
あの緊急事態宣言から中断、からの中止を余儀なくされたけれど、ほんの少しだけ制限が緩んだ8月に映像収録を兼ねて『特別編』として開催できることになって。
客席は通常の4分の1程度?260名まで、会場の近隣(半径●㎞と決まっていたはず、具体的には忘れちゃったけど)に住んでいる人だけ。
勿論マスクを着けて、席は一席ずつ空けて、拍手と手拍子は良いけど立ち上がるのは禁止。当然声出しもNG。
そんな状況で開催されたということを念頭に置いていただいて。


そうそう、もとは『自分のツボだと思ったところをつらつら書いていく』っていうつもりだったけど今回のG25に関してはツボだけじゃなくて……まあいろいろ。

では。



・静まり返ったホール。

・拍手があるから始まるんだなってわかる

・Promiseのサビの部分をOvertureにしちゃったら泣いちゃう

・チャンピオン的に拳をあげる酒

・なんか矢を放ってる黒

・どーんと構えてる村

・マイクくるくる安

・お辞儀した北のちょーど真後ろに雄大さんいて拍手してんのツボ

・冒頭アカペラほんとハモりが最高すぎて

・各コーナーのとこでメンカラの照明になってサビの照明が紫なの、なんとなく察しがついたので紫来てこうかなとか考え()

・果たして5人のとこでスナップ鳴らしてんのツボ

・安の肩出し、まじでよくみんな黙ってられたなすごい

・「「「星の」」」ツボ

・セトリがほぼシングル縛りだったから五鍵で言ってる口上(?)ごーすいんぐのイントロで言うのねあたりツボ

・ダンス、そうるねのときより洗練されてる気がして
いやもう全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ

・違うストーリーあったならなんて…………

(まじで全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ)

・間奏?のとこの黒のがなりツボ

・ごーすいんぐごーとぅない、で挙げた手を☝️にして「一つになるのさ!」って展開がツボ

(あれ?!?!!?!一筋ってそんな序盤にやるんだっけ?!?!!?!)

・酒「ひさしぶり〜!!!」

・「いいねー!その調子!」とか言ってくれる酒

(ここに生き霊としていたつもりだけど)(怖)

・酒「手拍子ありがとう!」

・酒「そゆことそゆこと!」

。゚(゚´ω`゚)゚。

(一緒に歌いたいって思ったよなあ……)

・北もう泣きそうじゃん。゚(゚´ω`゚)゚。

・めっちゃ笑顔の酒

・にこにこの安

・酒「聴こえる〜!」。゚(゚´ω`゚)゚。

・村「こんにちは!」
安「こんにちは〜!!!」
黒「『こんにちは』か……」
そっか明るい時間にやったんだよね(夜出歩くなとかいうやつだっけ?それはなんか意味わかんなかったけど)

・「グッ」の顔からぱっと戻す酒おもろすぎる

・『ご協力ありがとうございます』って言ってくれる村ほんと良

・曲への導入からのイントロ、からなぜかわちゃわちゃしだして、なんで喋ってんの?!?!!?!
安「おなかがいたくなっ、、」
「「「「「♪Winter Cheers for you〜〜〜」」」」」
wwwww

・ジョッキで乾杯してる、え、これ昔の振り付けとかなのかなあ

・ほら!!!☝️どんだけ〜みたいな感じにしながらトテトテ歩いてくるでしょ?!

・こういうとこのハモりもひとつひとつちゃんと練習してやってるから本番ちゃんとできるんだなぁ(´;ω;`)

・2番じゃ手を電話みたいにして🤙

・止められないよ〜のとこ聴いてみたかったんだ、まさか聴けると思わなかったんだよね

・本間さんのサックス〜!!!

・どうなってるんだこのセトリ(次にIt still matters〜がくると思わないじゃん?!?!!?!)

・恋は迷路のよう。゚(゚´ω`゚)゚。

・同じ痛みを分け合える喜び。゚(゚´ω`゚)゚。

・サビの安すごくいいなあ

・「♪一人じゃない〜」のとこ、ほんと5人がグループでよかったって思うわ

・こないだこれだっけ?ただ哀しい感じだった原曲を安が哀しいだけじゃない日本語詞にしたって言っててほんとよかったよ……

・ほんとひとつひとつのハモりが良い(´;ω;`)
ひとりひとりが良いシンガーでもあるから(´;ω;`)

・バックストリートボーイズを噛んでしまう黒wwwww

(からの
ピアノの一音目で爆発してしまった……
ガチ泣きしてた。
なんでだろ。やばかった、いま声も出せてるのに)

・黒沢薫オンステージみあるのツボ

・ほんと良い曲だなあ

・4人が固まってセットの階段で座ってんのもなんかちょっと夕暮れの河川敷っぽさあるよね

・永遠を〜からのとこほんとやばい。゚(゚´ω`゚)゚。

(からの星屑だったっけ……?)(セトリ全然覚えてない)

・あれ?音取ってないわけないけどそこはマイクが拾ってなかったのかな

・5人でステージに立ててるんだから「探してた明日」だよなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・ほんともう泣きそうだもん北。゚(゚´ω`゚)゚。なんでそれでもちゃんと歌えてるんだ(残響が「ちゃんと歌えてるよ」を教えてくれる)

・酒の「大丈夫」がほんとまじで大丈夫だと思わせてくれるなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・黒の「大丈夫」は力強いなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・安の「君☆」💙💙💙💙💙
みんなの思いを受け取って、もっと明るい未来に連れてくよ☆感
やっぱりこの曲のリードの締めはユタカが適役なんだ……!

・新大阪恒例(?)紫ライト

・2番、歌を聴く〜あたりのハモりよいなあ

(だからだからこんなに素晴らしいハーモニーを全国の沢山の人達に聴いてもらいたかったよおおお。゚(゚´ω`゚)゚。)

・「恋なんだから」あたりのハモりも。゚(゚´ω`゚)゚。

・「行くよ」の力強さよ。゚(゚´ω`゚)゚。

・若手の頃にバラエティ番組やらなんやらに出たからアカペラ侍もあるんだよな……

・『そのあと出会う全ての方々と交わした"約束"』
その気持ちがあるから歌い続けてくれているんだなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
これは泣かずにいられない。゚(゚´ω`゚)゚。

・っていま気付いたんだけど
並びが
トップ サード リード ベース セカンド
(パートの名前違ったらごめんね)
って並んでるんだけど
普通こんな並び方しなくね?!?!!?!
例えばサードはベースかセカンドの隣にいるものなのでは?!?!!?!
リトグリちゃんみたいに立ち位置いつも一緒ですとかならともかくだよ?!?!!?!
怖いってこの人達……
驚異じゃなくて脅威のヴォーカルパフォーマンスなんだよもはや……((((;゚Д゚))))

・すばらしすぎるよぉ〜。゚(゚´ω`゚)゚。

・酒
「思わず立ち上がってしまいたくなるような
思わず一緒に口ずさんでしまいたくなるような……」

・安のリアクション(?)ツボ

・BOOも当時の振り付けとかだったりすんのかな??
千手観音たのしい

・すたーあーのとこのハモりがツボ

・あっ北が高いところ歌わされてるとか言ってたローレライだ

・金の髪が見える……!!!

・お前の〜あたりの安😉💙

(今ならハモリ倶楽部08でやらなかった手の振りすらやってしまいかねない)(かねないとは)

・からのセプテノーヴァとかまじでやばいのよ

・このくだり黒負担でかそう

・黒安のエアハイタッチ

・とべるくらい、のとこツボ

・君に☆

・フライ身イントロで喋らないのなんか新鮮とか思ってしまう

・てかそっか!!!「飛べるくらい」で月まで飛んじゃったのか!!!!!(いま気付いた)(いや星繋がりでは)

・moveの安

・雄大さんお手のもの感のある鍵盤

・じゆうにおどりたーーーーー
ーーーーーい
から、STEP!になると思わないじゃん?!?!!?!
ちなみにこれ配信してたの9/28〜9/29なんだけど、ちょうどその干支一回り前の2012/09/30がSTEP!の宇宙初演だったんだよ。
なんで覚えてるかっていったら行ったからね……Cairns……
なのに久しぶりにやられたらすっかり振り付け忘れてたっていう()

・「誰でも主人公さ」
主人公……

・最後の黒の幸せそうな顔よ

・雄大さん→ペプさん⇄坂東さん→Takさん→本間さんっていうバンドメンバーソロまっじっでっかっけーーーーーっす!!!!!
この時まではここがメンバーお着替えタイムも兼ねてたってことで。
こんな素晴らしい演奏を生で浴びて、手を叩くだけで耐えてる客席の人達すげーなー……

(今もうすっかり休憩ありなのが当然みたいになったけど、休憩挟むの最初ちょっとどうなるのかなって思ったよね、ぜーんぜん平気だったけど、むしろお手洗い行けるしメリットのほうがでかかった)

・出てきていきなりひとり、この時もだっけか……
(ラヴ・ノーツが始まりそうな気がしちゃってるのまだいくでもいまのやつあったからか???)(???)(記憶おぼろげすぎる筆者)
(こないだ寒河江でネットミームになっちゃった王騎みたいになってた筆者ほんと後ろから引っ叩きたい)

・ほんと素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
(これも全国の沢山の人に以下同文。゚(゚´ω`゚)゚。)

・あとこの赤い燕尾服みたいなスーツもお高かったんでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。とかね……特注だもんな……

・スナップのしかたも五人五様だな
って安はやってない時あるな?!?!!?!他のメンバーに委ねているのか!!!
熱い信頼関係(´;ω;`)

・永遠にを聴くといつも願うこと。
いつまでも5人で歌い続けられますように。
5人の歌が、いつまでもいつまでも、この世界に響き続けますように。
永遠に。

・ここで約束の季節は(´;ω;`)

・そういえばこの曲もやっぱり照明が青いね(でもサビは変わるのね)

・てっちゃんなげえ(身長が)
(たまになげえって思ってびっくりするんだよな)(めちゃくちゃ失礼)

・大サビで前のほうに来てくれるの嬉しいよね

・ジャケット両手でバサってやって(なんていうのあれ)椅子に座る黒の手慣れてるかんじ、あーそういうとこなのか、中西アルノさんがSpicy Sessionsのインタビューで言ってた大御所感……

・北「泣いてばっかりの時」今じゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
安「涙の意味を知りたいね〜」上から読んでください。゚(゚´ω`゚)゚。(そうじゃないだろ筆者)

・安「バーベキューして!川遊びとかして!」

・北「あの頃のレコーディングを思い出してください?」
安「はい?」
その言い方、相棒の水谷豊さんみたいだったよ(ユタカ繋がりか)(?)

・ピアニカって言ってる。
やっぱりピアニカ陽一だったのか(意味不明)

・口笛吹けない村北、吹ける黒酒

・安「二択になりましたね」
北「村上さんか北山かどっちかってことでしょ?」
wwwww

・安「4人とも覚えてないんだって……!!!」

・朝に口笛は難しいって話
村「俺なんかいつでも難しいからね?!」
wwwww

・誓いやさしすぎて涙腺がやばい。゚(゚´ω`゚)゚。

・あったかいハーモニーとmellow寄りのアレンジがやばい。゚(゚´ω`゚)゚。

・うおおおこのアレンジのドリガめっちゃ良い(※イントロ時点)

・本間さんのサックスがツボ

・ペプさんのベースがいい味出してんのよ!!!!!こういうの大事にしていこ!!!!!

・ふわ〜〜〜Takさんのギターとけちゃう🫠

・告白、オリジナルのアレンジを基本にしてるけどよりmellowにってかんじでまじでツボ
あーこれだけでいいのでビルボ東京でこれ聴いてみたいな〜〜〜(そんな予定まっじでないしあったとしてもチケット取れると思えないけど)

・からのインディスなのか〜
なんだっけこの鍵盤のこれなんかっぽいって思ったんだけど元ネタ(?)わかんね誰か解説して(人任せ)

・きりはなーす!!!の村

・そしてまた〜のとこのユ💙タ💙カ🫠🫠🫠

・わのよ〜のとこめちゃくちゃ強力になってんじゃん酒
あれ意図的にやるの難しいと思うんだけどこれは決まった感すごい

・灼熱の後半戦と言ってるけどmellow寄りでは……?とか思っ……

・いや本間さんがソプラノサックス吹いてるけど初手でHigherくると思わないじゃん?!?!!?!

「冴えないニュース」か……

・「言葉に〜」のくだりで😉連発💙

・2番のシンバルキックってやつ!!!!!

・誰より〜でも😉連発💙

・安「見上げてる〜」のとこなんか良いなあ(😉は言わずもがな)

・黒「中で〜え〜」のとこツボ

・「その瞳だけ」のとこの北?!?!!?!
びっくりするじゃん!!!!!(?)(前に観ただろ)

・ここ終盤のペプさんのベースほんとツボ

・「♪ばーばーばーばー」
ウ ル フ の ア カ ペ ラ
これ聴けたのほんっっっっっとに嬉しかったんだ!!!!!
なにせほかの皆さんが一番沸いてた(らしい)投げキスやったのがこの曲だったってことを忘れていたほど()

・( ºωº )⁉︎⁉︎⁉︎
(※2番歌い出し直前)(前に観ただろ)

・「♪眠る愛の証〜」
あたりの黒、G10のときの思い出すなあ

・つきあかりさすじゃんぷ
跳びてえ……

・背中合わせになってる村黒ツボ

・野性が騒いじゃってる黒

・123やらなきゃ締まらないよねえ?!?!!?!

・横から撮ると5人それぞれ違う角度で指してるのはっきりわかるね

・大サビ前の照明かっこよ!!!!!
(なんかうまく表現できないけどカウントずれみたいなかんじでライトの角度が左右に変わるの)

・村のロングトーンで聴こえる拍手
わかるよ、わかるよ、ヒューヒュー言いたいもんな(´;ω;`)

・黒も負けじとロングトーン

・2009って言ってたのがG25になって、時の流れを感じるなあ

・答えが〜のハモり

・自分を〜の低音

・今も今も〜で福島で泣いたこと思い出す

・このワイパーまじで泣いちゃう(´;ω;`)

(見えるかメンバーよ、筆者の生き霊が)(いやそれホラーだわ)

・スーン顔の酒www

・4人で酒のとこ行くアングル良

・チッチッチッからの喋りがもうアレ(何?)

・このちょっとだけ初代ガンダムのみょみょみょーんみたいな音入ってんのおもろい

・まさか6代目がマグマ大使みたいになってると思わないじゃんwwwしかも酒そっくりwww

・なるほどこれならラブマ様が登場しててもこの振り付けできるもんね!(なんのこと〜?)

・ふーっふー!のとこで跳びたいじゃん!!!!!

・自分指差してる👉ラブマ様👈(一応言っとくけどマグマ大使みたいなやつのほうだよ)なんかかわいい
(一応言っとくけど酒井氏のことはかわいいなんてただの一度も思ったことがありません)(なんで酒井氏?)(えっなんでだろっ)(逃走)
(でもこれプレミア公開のときに村上氏が裏話みたいなことついったで堂々と言っててそれはいいのか?!?!!?!ってなってた wwwww)

・ポチッとな、からのニヤリ

・Takさんかっけえ〜!!!!!

・ペプさんやっば!!!!!

・坂東さんにこにこしながら超絶技巧ってどうなってんの(褒めてるつもり)!!!!!

・雄大さんすばら!!!!!

・本間さん肺活量ぱねえ!!!!!

・葛飾→東京→オールジャパン→ワールドフェイマスサウンドマシーン

・バンメンどもどもってやってる酒

・『出会いや再会のための大切な一歩一歩』

・街、っていうからには次にくるのはあれしかないって思って……

・街角もうイントロだけでだめ(※ここにおける「だめ」とは「筆者が泣く」という意味です)

・横から5人を映すのほんとツボ

・2番の歌詞さあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・……

・もう二度とこんな想いはさせたくない。させるもんか。

(あっ次青い鳥なの忘れてた)
(少なくとも去年の集い以降すっかり忘れていたので……_| ̄|○)

・「見知らぬ〜」のところのハモり美しいなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・大サビの希望感よ。゚(゚´ω`゚)゚。

・横から見た5人。゚(゚´ω`゚)゚。

・あの日〜のハモりも美しい。゚(゚´ω`゚)゚。

・さらに希望っぷりすごい。゚(゚´ω`゚)゚。

・「にぎりしめたひと」……あっ

・なんだろこのめっちゃ希望が半端ないの。゚(゚´ω`゚)゚。

・誰もみな〜のあたりから、ハモりからなにからみんなツボ。゚(゚´ω`゚)゚。

・村の安心感よ

・置きモニターかなんか(?)より前に出てきてくれるの嬉しいよね

・はてしなく〜、で止めたときの安の嬉しそうな顔

・そりゃアンコール拍手揃うよね

・村「いろんなラブソングを歌ってきましたが」
そうだった、もともとこの人たちラブソングを聴かせようってグループだし歌は求愛だって言ってたんだったな……
だから言ってんじゃん無償の愛を貰ってんのはこっちだって。
5人がこっちにもたらしてくれるものに比べたら、チケット代なんかもうほんとにやっっっっっすいもんよ。(旅費交通費は含めないものとする)

・ともかくミモザはゆらゆらしてこそだし筆者もゆらゆらしながら聴きたい!!!!!

・SING!!!!!ですらもう余裕感じるもんね、高崎で毎年やってるのもあるからなのかな

・安「怒ったーり」ツボ

・ハモらない、がガチでハモってないもんねw

・酒「おーりじなーる(巻き舌)」

・いつしか〜のとこお洒落

・やっぱり転調したとこあたりから泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。

・ふぉーえば〜あーあ〜〜〜〜〜⤵︎
あ〜〜〜〜〜⤴︎
ほんっとツボ

・宇佐美さんも!!!!!

・捌けるときにカメラに向かって手を振る坂東さんとペプさん

・村「(バンメンに)先に飲んでていいぞー!もういい!」

・「新しいもの」がアカペラ2だったんだなあ

・北「気兼ねなく」
か……
大丈夫、できてるよ。筆者マスクはしたままだけど。喉大事だし。

・酒「『昨日ライヴをやったゴスペラーズの酒井と申しますけれども』」
wwwww
(礼儀正しさ)
「二度きたところに三度来る」www
てか思ったんだけどロッカーの鍵ってダイヤル式とかだったのかな、じゃなきゃマスターキーがないと開けられないもんね

・ばっくすとりーとぼーいず、を言い直す黒www

・「僕らを愛してくださった」
「また会いましょう😉」
ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙

・事務所、レコード会社からはじまり
メディア、イベンター、カメラクルーなどコンサートを届ける仲間、スタッフに感謝の言葉を述べる村
そういうところが信頼できるんだよなあ〜。゚(゚´ω`゚)゚。

・最後がねばすとだったの、なんかなんというかいま思えば運命的な感じあるなあ……

・手を伸ばしてぎゅっと掴む北

・自分の脚べしべし叩く酒

・どれだけ願えばいいかなんて……(´;ω;`)

・安のおーりることはのがなり

・からの酒のOh what's going on

・黒の歌の芯はめっちゃぶっといなあ

・『2020年を』って入れる村
こういうのなんというかずっと前からやってるから様になるよね

・『これにて千穐楽』
って言えてよかったね


おしまい。





ていうか。

(ーーーここからなんの意味もない駄文で乱文な長文書いちゃったのでしばらく読み飛ばしていいですよ、でもいちばん言いたいことは一番下に書いてあるのでそっちは観てほしさあるけどーーー)

プレミア公開のときに、街角のとこで北山氏がついったで「もうおれだめじゃんw」って言ってたので後から聴き返した。
え。全然だめじゃないけど。良いけど。
別に歌止めちゃったとかでもないんだからよくない?(これで最後の曲が星屑とかだったらそのへんやばかった気もしないでもないけど)
SFCでうたのことについて授業やってるって立場もあって、そんなんじゃだめだろってことなのかもしれないけど。
筆者にタイムマシンがあれば、ここのこの場に行って「その歌でいいんだからね?!?!!?!ってか確かに時間かかったけど声出せるとききてるから大丈夫だよ!!!!!」って言ってあげたい。
15周年の千穐楽でも2011年の仙台での集いでも泣いてたし、このときもたぶん泣くんだろなって思ってたし。正直もっと泣くかと思ったし挨拶のときもぼろぼろ泣くんじゃねと思ってた(北山氏をなんだと思っているのか)。
例えば全員ボロ泣きしたって仕方なかったくらいじゃん。そんな状況だったし。でもこのグループそんな感じじゃないじゃん。
何よりもまず歌うのが楽しくて仕方ない人、それなら自分がしっかりすんぞって人、かえって冷静になれた人、実は背中で泣いてる人、それぞれでいいんじゃないの。(いや5人がなに考えてるかわかんないけど)
だからあのときあの空間で生まれたすべての音が全部正解だと思うし、あの場にいた人たち全員に花丸あげちゃうもん。『よくがんばりました』って。
いや嬉しくないかそんなん。小学生相手か舐めとんのかってなっちゃうか。

てかでもそんなこと言ったら筆者はずっと前からもっともっともーっとだめだぞ。
特になりきりのとき。
ずっと音程とテンポと声のでかさしか気にしてなかったもん。
なんなら声ひっくり返って音程すら外れちゃってることもあるくらい。
ただなんかとりあえず主張したいだけだった(何をなのかも不明っていう最悪パターン)。
そんなの「うた」になってなかったじゃん、ってなっちゃうから……

あとあのー、またついったなんすけど、Asterism作者の市川舞子さん(たぶんかなりちゃんとした所謂ゴスマニさん、筆者なんかよりも相当熱心とお見受け)が仰ってたんですけど。
「コロナ禍で音楽が不要とされるのが承服できなくて、私にとってゴスが希望の光であるようにゴスにとっても私たちファンが希望であってほしいという気持ちを歌詞に込めた」
みたいなことを書いてらして。(文章そのままじゃないので微妙に意味違うかもしれないけど)
あーなるほど、あれ歌詞の意味どゆこと?って実はちょっと思ってまして()
納得いきましたわ。
筆者は(前半部分は大いに賛同できるけど)そんなことまで思えない冷徹人間だったわって。
いつもいつもメンバーから『皆さんの応援のおかげ』『皆さんに感謝してます』みたいなこと言われるんだけど、それはむしろ逆だと思っていて。
5人がいなかったらまじで筆者の人生どっかで終わってたっておかしくないと思うのね。そうじゃなくても、人生の色みたいなものがずっと褪せたままだったと思う、これはまじで。
そのあと他にも素敵な人達を見つけたりなんだりもしたけど、ゴスがあってこそこういうのも良いよねって思ったり、先入観なしに聴いたらいいもの見つけられるんじゃないかって思って実際見つけられたり、みたいなことはゴスペラーズを好きになってなかったらできなかったと思うのね。自分達だけじゃなくてルーツの曲も聴いてみると世界が広がるよって言ってくれる人達だから。音楽の面だけじゃなくて全国いろんないいところとか美味しいものとか、あと他の人の意見も自分と違ってても頭ごなしに否定すんのやめるとかね。
そういう意味でもわたしの人生に彩りを加えてくれたのはゴスペラーズなんだよ。
だから、感謝しかないの。
お礼もろくにできてないけど。何も返せるものがないけど。
例えるならわたしは月にしかなれないんだよ。5人が太陽のように眩しく輝くからそれを受けて光ってるように見えるかもしれない、けど5人がいなくなったら新月みたいに真っ暗になっちゃう月。
いや月ですらないか、そもそも惑星ですらなかった冥王星がお似合いか。
だから『ゴスペラーズ!私がいるからだいじょうぶよ!(みたいなことなのかな、いやそうじゃないんだけどとか思われたりして、そのへんの想像力すらない)』とは一生言えないよ、筆者は。
あ、ちなみに過去の5人には大丈夫だよと言ってあげたいけど今の5人とか未来の5人には言えない、それは筆者がそんな自信の欠片すらないから。
(あの、「だからみんなも言っちゃダメ」みたいなこととは違うからね、5人を嫌な気持ちにさせなければ基本どういう姿勢の応援でもいいと思ってはいるので……ってあたりも筆者は落第級だったんだった、だからファンじゃなくてただの足枷)

ところで、青い鳥の歌詩。
『いつか世界中の空 旅をして大人になる』
の、大人になる、ってどういうことかわからなかった
けど、ふと思った。
例えば犬や猫は自分が大人になったなんて考えない。(犬猫に限らずだけど)
でもその犬や猫が子供を産んだら、その子を守ろうとする。
その瞬間、大人になるんじゃないか。
旅をして色んなことを経験して、色んなものを見つけて、色んな人と巡り合って。
その旅の中で「これは大切にしたい」と思うものや人の存在に気付いて、それを大切にするためには、って考えて、その時にはある意味「子供じゃいられない」というか。
だから、極端な話かもしれないけど、『守りたいもの』ができたときに、大人になるんじゃないか。
たとえ守れなくても。
それを思えば、わたしにも『守りたいもの』があるんだった。
5人の笑顔。
わたし1人の力で守れる、なんてこと、到底できないから病むけど。

あれは2020年2月22日、偶然にもG25宇都宮公演に参加することになって、5人の歌を聴いたときに、わたしは神様に願った。
『あのよくわかんないウイルスから5人を守って』
と。
だけど……ここに書かなくてもわかる通り。
そんなのお前にどうにかできるわけねーだろ!ってこれを読んだ全員から思われるのは自分でもわかってるんだけど、自分が持っているもの(って持ってるものとかそんなないけど)の何を失ってもいいから、なんなら筆者の命と引き換えでもいいから、5人のことを守りたかった。
5人の歌が聴けないなら生きてたって仕方ないって思ってたし、いまでもそう思うから。
だって5人の歌は何物にも代え難いから。

とはいえ、わたしはそんな5人に向かって胸を張れるようなファンでは……いやそもそも「ファン」ですらない。
要因は様々あるが、確実にあのころの諸々が影響していると思う。
他人を思い遣るなんて全然できなかった。
自分にとってはそれがないと生きていけないと思っているものなのに、周りはそんなのどうでもいいとばかりにヘラヘラしているように見えて。
自分もだけど、この国全体的に「他人を思い遣る」ってこと、忘れちゃった?って思うほど、社会全体がギスギスしているように感じた。(それは治ってなくて、悪化の一途だけど)
だから尚のこと殻に閉じこもった。
壊れかけてた、いやたぶんどっかぶっ壊れてて、恐らくもうなおらないんだろう。
それでたぶん誰かのことを深く傷付けたけど反省してない最悪人間。
それもあって、自分のことを「5人のファン」だと名乗るのをやめた。
こんな酷い奴にファンって言われても嬉しくないだろうから。

そういうのもあって別な界隈に逃げようともした。拠り所になるものは複数あった方がいいと聞いたことがあるし、他にも良いなと思うものはあった。
そんな自分はもう5人のライヴに行く資格すらないと思っていた。(いまもないと思うけど)
だけど“まだまだいくよ”のときに5人の歌を生で聴いたら、自分にはゴスがなかったら生きていけないと思った、いや思ったというより、もう身体が渇望していた。
と書くと気持ち悪さがあるけど、なんというか、思うとか考えるとかを超えている感覚というか。

ゴスペラーズはラブソングを歌うグループ。
彼らにとって、歌は求愛。
それを踏まえると、たぶん向こうは『僕らのことを受け入れてよ』って思って歌ってるのかもしれないけれど、わたしとしては『5人がわたしのことを受け入れてくれてる』と思ってるから。
だって5人の歌を聴くと、5人のステージで生まれる音楽を浴びると、本当の自分でいられるような気がするから。
なりきりとか、一筋の軌跡や約束の季節とかで歌わせてもらえるとき
『この場所では本当の自分でいていいんだよ』
って言ってくれてるように感じるから。
わたしは自分のことが嫌いで嫌いで仕方ないけど、そんな自分のことさえも、5人と5人の歌は笑顔で受け入れてくれるような気持ちにさせてくれるから。
(いや実際は内心嫌々なのかもしれないし突然「おまえ出禁な」って言われる可能性しかないしそれならそれで受け入れるけど。その時は本当に神様に残りの寿命渡すけど)
『ゴスが大好きな自分』のことだけは、ちょっとだけ好きになれるから。
自分の人生はいつまでも抜け出せない生き地獄みたいなもんだなって思ってるけど、5人の歌が地獄に咲いた一輪の花みたいなもんなんだよ。たとえ地獄から抜け出せなくても、その花を見つけられたっていうだけで希望のようなものをおぼろげでも頭に浮かべることができたから。
そう思わせてくれる5人のことが大好きだから。
(いやでもやっぱり自分なんかが大好きとか言っても嬉しくないだろうなっておもっちゃうけど)(Cairnsに行ったとき勢いで5人に向かって『ゴスペラーズが大好きです!!!!!』って絶叫すればよかった、あのころはいまに比べたらまだまともだったからってずっと後悔してるんだよな)
そんな5人の笑顔を守りたい。
わたしがいちばんわたしらしくいられるこの場所を守りたい。
5人のことを守りたい。
なのに、ちっとも守れないから。
わたしに彼等を守れる力があるなんてわけがないんだから。パラメータ的に初期のダンジョンで出てくる雑魚敵レベルだもん。無駄に歳だけ取ったけど。
って自分でも本当はわかってるはずなのに病むとかほんと愚か者としか言いようがないよね。いやもうあらゆる暴言を5人から吐かれても仕方ないレベル。まじで袋被せてボコボコにされるべきだと読み返して自分で思う。
というわけで自分なんてまじで生きてたってなんの意味もないしこれからも自分の人生ずっと地獄なのはほぼ間違いないんだから、自分の残り寿命を本気で5人にあげたい。たとえば自分の具合が悪くなったらそのぶん5人が元気になってる、みたいなものが可視化できればいいのに。神様それくらいやってくれていいんだよ。ちゃんと5人に配ってよ寿命。白寿すぎても5人で元気にハモっててもらいたいわけ。

なにが言いたいか自分でもわかんなくなってきたけど、前述のとおり自分は酷い人間だし、なんの力にもなれていない自覚しかないから5人からありがとうとか言われるとめちゃくちゃ戸惑うのよ。メンバーも「褒められすぎると黙る」とか言ってたのでそれと似たような感じよ(それについては別に記事を上げたい……いやいつできるねん)。
とはいえ仮に「俺らの歌が好きなんだろ?俺らがいなきゃ困るんだろ?じゃあ金落とせるよな?」みたいな態度の人達だったらどんだけ歌がうまくてもライヴ何回も行ったりしないし、そもそも好きになるなんてことはないと思うけど。

本当に何が言いたいかわかんなくなってきたけどゴスペラーズの5人、ひとりひとりがずっっっっっとその上また上を見据えて、真摯且つ直向きに努力し続けてきて、その時々で出来うる限りのことを全力で出し続けてきたから今があるわけで。
そういうゴスペラーズのこと、もっと評価されてほしいって思うわけ。
5人にはこっちが感謝せずにいられないわけ。
だから30周年感謝祭なんて言ってるけど、こっちから感謝させろやこらぁ!!!!!って思うわけ。
(こら?)

ああ……筆者にもっと文章力があれば論文でも書くのに……
5人と違って筆者は努力が大嫌いで努力なんつうものから逃げまくっていたのでできません。ごめーんね。
(まじで5人から1回ずつ引っ叩かれないとだめですよこいつ)

ここまで書いてわかった。
わたしは、落とし前をつけたかったんだな。
自分のことしか考えてない、実に身勝手な筆者です。


とりあえず、そんなかんじで。



と思っていたけどこんなツイートを見つけましてですね

https://twitter.com/tomizawa1217/status/1840329671332008402?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A

https://twitter.com/la_mer2002/status/1840372339567116778?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A

腑に落ちた。
筆者の上の長文、愛とは似て非なるものだった。
ぜーんぶ呪詛だった。呪詛呪詛。
なるほど納得。
光る君への伊周みたいに全くもって効いてないし、こんなところに書いたところで誰にも届かないのは明白だけど。(届いたら届いたで迷惑だけどその時は心置きなくボッコボコにしてくださいね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gツボ20〜周年ライブ限定配信を実況風に振り返ろう(G20)

2024-09-27 21:32:34 | REVIEW(G)
気付けば伸びる長い道、これからも続いていくことを願って



って一回実況的なことしてるんすけどねw

まあとりあえずこれもってことで。
実況風なので雑なことしか言ってませんが。



・このovertureもかっこいいし出てくる文も泣けちゃうなあ

・衣裳がG10のときを彷彿とさせるけど細いネクタイがこの時っぽさある
ネクタイはシャツのボタンを隠すためってのが由来って聞いたけど細ネクタイツボだな

・カウント3つからの、もうわかっちゃう「We sing for you」からの123

・後ろで数字くるくるしてんのスロットマシンぽい(カジノ一回行っときたかった気持ちはある、そんな散財するつもりないけどwほんとに1,000円分くらいとかwwwなんも知識ないけど)

・投げキス安

・首ぐるんぐるん(?)酒

・五鍵個人的にはこのアレンジが好きなの、武道館でG10のを浴びているからなんだろうな〜

・15周年よりもさらに余裕のある感じで歌うじゃん

・とはいえやっぱりジャンプの打点が高い北

・黒の腰よ

・おしなべてのとこの酒の手よ

・村「冴えた手立てってなんだ」
あたりの須藤さんの演奏すごくなかった?!?!!?!
流石須藤さん

・突然愛の歌に切り替わって当時めちゃくちゃびっくりしたような気がする

・でもイントロ部分こっそりハモりたい筆者

・「ねぇ〜」で跳ぶ北安

・そうそう満遍なくお手振りしてくれるよね黒

・「まぶしい」の安

・2度目の「ねぇ〜」で歌いながら跳ぶ黒
(の前に「あっちあっち」って指差してた北……なのに見逃したってことをどこかの公演でやらかしたっけなあ筆者)

・北、ここでも跳ばそうとしてくるからさあ(やるけど)

・「ここから〜」のくだりがだんだん沁みてくるお年頃になってしまった筆者
ていうかそのあとあんなことやそんなことがあったのもあるしさ()

・大サビでメンバーがやってからワイパーしたい派閥ですので(?)

・もう当然客席が歌うものだと思ってて、んで客席も当然みたいに歌えてんのうけるよね

・あーだからだから並んで踊るにすぺが大好物なのでどうもありがとうございます(?)

・そこも跳ぶの?!?!!?!(どんだけ体力あるん???)

・てかここまでの曲の並び……普通のプレイリストにこんな順番で入れませんよ……(ライヴ行ったあとセトリのプレイリストは作るときある)(カヴァー多いとちと困る)(なのでまたハモ騒動的なのを)(次のリリース決まってっからもう)

・すろーらーゔ!!!!!のとこほんとツボ

・「邪魔な」のとこのがなりツボ

・slow luv but the real love
(スペル合ってんのかこれ?)
あたりのハモりがツボ

・終盤5人で軽くステップ?踏んでるのとかツボ

・村がはうめにーいいかおとか言ってんのはそのちょっと前になんかの歌番組(うたコン?その前番組??)に出ててそのとき共演してた郷ひろみ御大が歌ってたからだよね

・オーラ可視化されてるwww
酒「うぬにも見えるか我が闘気が」wwwww

・村「長いからね❤️」
(いやガチで長い、3時間超えてるとかやばすぎ)

・全都道府県でこの内容のライヴをやってきたんやぞ……(G25でもそんな感じになる予定だったはずなんやぞ……)

・らみらみ、初聴きいつだっけ(てからみらみって勝手に略してるけどメンバーはこの曲呼ぶときどうしてるんだろう)

・uh、のとこで息をするようにウィンク(その前からやってるけど)

・北、明らかに声が変わっている(声変わりとかじゃないよ)(伝わるかそんな言い方で)

・しゃるうぃーだーんすの直後「ハイ出番終わりみんなの歌聴いてね」とばかりにくるっと踵を返しててくてく戻っていく北

・「好きになってはいけない」
なんつー罪つくりな歌詞なんすか……
なんで禁止されると逆にやりたくなっちゃうんだろうねwwwww(?)

・酒の声の伸びツボ

・ちょっとこの曲の振り付けが15周年のときの告白みあるんじゃんってこうやってまとめて振り返って初めて気付くっていうね

・村のファルセットに全幅の信頼を置いている感

・黒が2番歌うことでの締まり具合よ

・え、これ田中祐子マエストロに聴いてもらってこの語り部分もクラスの35人とかに言ってるように聴こえるのか判定してもらいたい(判定???)

・あ(?)

・大サビ、村はどこまで出るのだよ

・音源だけ聴いてるのとライヴで聴くのとで印象変わるというか映える?というのかもっと好きになる曲が個人的にあって、愛目眩もそう

・安のけしからんおててと北のけしからんおてて
(これがあったからソウルネの椅子の演出に繋がったのかな??)

・おどるにすぺえええ

・ふれたのとこツボ

・歌う直前グッと顔上げるのとかツボ

・一番右にいたのに一番左に行くのなんか理性と戦ってる感ある

・でもこれ筆者的に一番ツボだったところが収められていないのでして(だまれ)

・そんな曲からミモザにいくんかいっていう

・ミモザは振り付けがあってこそよ(テレビじゃ音響かなんかの関係でやらないんだと思うけど)

・おどるにすぺ(鳴き声かよ)

・ふたり〜のくだりのハモりツボ

・大サビで花が開くみたいな照明になるのよいなあ、きらきらしてる

・日本三大テノール……(ずっと言うからな)

・いや改めてこれを歌いこなせる黒すごい

・村の最後の恋さツボ

・Road to Soul Serenade 〜 G20 edition
これ嬉しかったな〜!「Back!」のやつも!

・ゆびま
ゆーるびーまーいん!って明るく言う黒再び
このハモりひとつとってもたくさんたくさん「もっと良くなるには」ってやってきたんだよね(´;ω;`)

・うお?!?!!?!ここ虹じゃないんだ?!?!!?!(でもメガネはかけてるな??)ってなったAtlas

・照明が青くて青春とかねまだ何もわからない未来とか思っちゃうね。゚(゚´ω`゚)゚。

・GOD BLESS YOU、このときも安は当時の歌い方に寄せるようにって意識してるのかな、というよりは若気の至りな主人公が歌うならこんな感じみたいな主人公像があるのかな

・「トゥ」でハモるのとかさあ……

・しかしポップな照明に反してなかなか重い歌詩だよねw

・Vol.やたら人気よねw
かくいう筆者もやたら喜んじゃうけどw
うーうーうーうーかーっぜーのとこの手の振りやりたいもん、いつ覚えたんだか忘れたけど

・ならんでおどるにすp
小刻みステップツボ

・「♪Back!」のハモりがよいなあ…
転調のところ…

・逃飛行を紹介する時の安の顔?!?!!?!
「こんな明るく紹介した直後にこんな曲がくるなんて思わないだろう」ってことなの?!?!!?!
周到なマスタープランとか言われるだけあるよ……

・それにしても逃飛行ほんと初めて苗場行った時も村黒すごかったからこうやって円盤に残せてよかったぜ

・「おーちー」の「ちー」とかやばい

・夢の外、ブレイクするところで「おっ踊るのかな」と思いきや踊らなかったけどwそのあともっと熱くなっててよかった

・村の「Thank you...」ってたぶんこういう言い方まで事前にちゃんと決めてるよね、言い方間違えたら格好つかなくなっちゃうことあるもんね、何パターンか試してみたんだろうか

・永遠に、玉さんのギターがツボ

・そりゃそうなんだけど真摯に積み重ねてきたからこそのこの洗練されたハモりなんだよなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

・黒の「あなた」が過去の恋人に聴こえるって田中祐子マエストロは言ってたけど、永遠にをいっぱい歌ってるからなんじゃないのかなあなんて思う

・もうこのイントロからしてツボ

・北、安倉さんのボイトレ受けてよかったね
村黒と並んでリード取るからがんばらなきゃって思ってるようにも思える(違ったらこんな筋違いなこと言ってる筆者はどつかれるべき)

・「こいしーい」の直後に聴こえるやつ(文字に起こそうかと思ったけど変だからやめた)ツボツボのツボ

・「♪愛してるんだ Oh〜」のとこのハモりがツボ

・ストップのとこもう短いね

・あれ?!ここの北ってロングトーンすごいんじゃん?!?!!?!っていつ最初に気付いたんだろう

・曲の中での緩急(っていう言い方でいいのかなあ)すごいのよ

・そんな時でも一曲まるまる職人に徹してる感ある酒安もすごい

・めっちゃ自由に歌っているように見えて合図送ってるのとかツボ
(事前に事細かく決めてるんだろうけど)

・ここのアカペラが美しすぎて(´;ω;`)

・あのーいっこだけいい?
残響聴きたいのでその拍手あと1秒だけでも待ってもらえないかな???残響が消えるまで待って、、、
(あとエコー遺産の群馬編せめて4Kで放送してもらえないかな???※余談がすぎるしエコー遺産って番組名じゃねえ)

・アウトロもツボ(´;ω;`)

・思い出のオルゴールみたいな音が。゚(゚´ω`゚)゚。
子供の頃、みんな愛おしいなあ
高校生の頃はそれぞれってかんじ
高校生酒なんかシュッとしてるくない???
高校生安引き続きかわいがられてる感ある、んでこの顔してる甥っ子くんが存在してるんでしょ???見てみたいっっっっっ

デビューまもなくからの
ちょっとプロの歌手なんだぞ感からの
大人の階段のぼってからの

・ここでPromiseはずるいって。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。

・真っ白な衣裳=white

・funny(裏地のトランプ柄)もコンセプトなの?!?!!?!
謎のお笑いセンスか……
でも裏地にこだわるのってなんか最近ついったで話題になってなかったっけ???




・「誰の写真が見たいー?」
ってこれ行くとこ行くとこみんなに訊いてたけどほぼわかんなかったw

・黒「『てっちゃん』なんじゃない?」
黒がてっちゃん呼びするの珍しくない???

・村「黒沢とアカペラをやった」
大好きなんだろうなあ、やっぱりこのときのことがあるから村にとって黒はかけがえのない存在なんだろうなあ、ずっと一緒に歌えるなんて🥹ってかんじなんだろうなあ(´;ω;`)

・黒「2人と結婚の約束を」
酒「こいつめ!!!!!」
からのくだりwwwww

・酒「モテモテの人は歌う必要がない」
からのくだりwwwwwwwwww
安「楽屋だったらその通りだよって言ってますけど!!!!!」
北「おまえほんっとすごいよ!!!!!www」
(カドが立たないようにめちゃくちゃがんばってた安)
酒「大丈夫ですよ、だって村上と黒沢にとってアカペラが唯一の光だったんだから…」
村「そこの強調をなんでお前が!!!」
wwwww

・って話の直後にどうしてすぐ歌にいけるの?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!
いつもいつも思うけどさあ?!?!!?!
唯一の光とか言ってちょっと茶化したくらいのアカペラ歌ってんの意味わからんって!!!!!なんでそんなすぐ切り替えられるの?!?!!?!20年以上経ったけどそこが一二を争うくらい意味わかんないって!!!!!

・あっ?!?!!?!
Thank you流せなかったか〜

・いろは、2010版をやる率が高くなってきてる気がするからオリジナルやるの珍しいまである
酒めちゃくちゃ息吸ってるんだろうなあっていうくらい珍しく(?)ブレスがきこえる

・酒「殴り合いのあとみたいな気持ち」
からの、後にVOXresに繋がる……?

・いろはからひとりってどうやったら思いつくんじゃ???
というか素人目だけど地味にきついような気がするここの流れ、、
「ウー」だけでも疲れるんだよ、ずっと自分のペースじゃないタイミングで息を吸って吐き続けてるから……アカペラだから休むとか基本ないし。ためしに歌わなくていいからハモりパートのとこ息ずっと吐いてみるといいよ〜!(?)

・ここの説明してる酒の顔、どういう心境なの????????????
「なんでおれにこんなこと言わせるんだ」って気持ち???なの???

・いちばん察しが良さそうなのに酒に全部言わせる安ツボ

・笑い堪えてる村、あなたが思いついたのではないの???

・ちょっとまって!!!!!酒のあの喋りの直後に月光とか!!!だからさあ!!!!!
いや笑いを取りにいってた訳じゃないからセーフか?(?)

・北、安倉さんのボイトレ受けてよかったね(だいじ)

・Heartbeats良い曲よなぁ
あれサビ4人だっけ???
結構あるよなサビ4人……

・いやまってまってこれはまじのまって!!!!!
イントロなしでいきなり裸身の歌い出し?!?!!?!黒どうやって音取ったの!??!?!!?!

・振り付けこれいつぞやの苗場でやってたやつ?

・だんだん深い時間になっていく感

・ユ🫠🫠🫠タ🫠🫠🫠カ🫠🫠🫠🫠🫠
セクシーキングっぷりが半端ねえだよぉぉぉぉぉ🫠🫠🫠🫠🫠
さっきの高校生安岡少年は未来の自分がこんなことになっているなんて想像できなかっただろなあ
筆者が知ってるゴーグル時代の安からも想像できませんでしたけども()

・ユタカにだけピンクの照明が当たってて🫠🫠🫠🫠🫠
Yウォーク🫠🫠🫠🫠🫠
なんなら距離も時間も飛び越えて抱かれてるまであるんですけどやばすぎ🫠🫠🫠🫠🫠

・告白きたぁぁぁぁぁ!!!!!
大都会の深夜〜朝焼け間際感!!!(田舎者目線)(無縁だもん高層ビルとか)(この曲ほんと好きだから都会で聴いてみたさはあるけど都会に迷い込んで帰ってこれなくなりそうだもん)(?)
まっすぐにみつめて〜あたりのハモりたまんねえな?!?!!?!
あとメドレーだけどフルコーラスで嬉しかったしこの曲で須藤さんがものすごく大事なところを担っているように思えた(玉川さんもだけど)んだけど気付いた時には筆者的千穐楽っていうね

・アウトロかっけ〜!!!

・からのこれは!!!!!っていう!!!!!
ハモれメロスがまじで大好物なのでここ嬉しかったぁぁぁ

・20周年アニバーサリーカーニバルという名のメドレー(このコンサート3回目)

・メドレーに次ぐメドレーとか何考えてんだ?!?!!?!
冗談はさておきメドレーとカーニバルで分けるのよく考えたな……
なるべく沢山の曲を届けたいって心意気が嬉しいよね(´;ω;`)
一つのツアーで披露した楽曲数とかでギネス狙っちゃえたりしませんかねえ……なんかそれよりすごいの世界にはありそうだけど

・靴は履いたままの後輩ダンスいいよね

・と思いつつ集まってくんのツボ

・Put your hands together 〜のとこツボ

・からの「♪このまま〜」ツボ

・すでに騒いでるとこに「……騒ごう」いいな

・視線絡ませ〜のところの安を誰か絵に描いてください(人任せ)(だって自分で描いても納得いかないんだもん)(その前に誰がこんなところまで読んでるんだよ)

・あっ村を挟んでにすぺが並んで踊っ(にすぺって言いたいだけだろ)(踊ってる時だけにすぺって言いたいだけだから!!!ね!!!)(?)

・あれ?言わないでべいべーのやつっていつからあるんだっけ???

・思い出しちゃ……いわ(以下自粛)

・須藤さんのベース!!!!!

・むびすたみたいな曲でもハモりはとても緻密なのすき

・ぶーぎーツボ

・ユニゾンも良

・ここの一筋は読めなかった!

・銀テープ出るとこと出ないとこあったのねん、筆者行ったとこは軒並みなかった
でも歌そっちのけにして拾う選択肢は少なくとも筆者にはなかった、それよりこの場の音楽を少しでもたくさん楽しみたいんだー!!!!!

・酒「そろそろ熱くなっても〜』
もうずっと熱いよ?!?!!?!(はっうっかり現場にいる人目線になってしまった)

・てか2連続で一筋のときにいなくな
あっ何を言っているんだ筆者は

・なんならこの「ラララ〜」ってみんなで歌うところもちょっと泣ける

・🤘

・5代目ラブマ様きたー!!!!!
ホール会場でもお目にかかれたの嬉しかったっけなあ

・地鳴りみたいな声出してる北は密かにラブマ様の協力者で……とかいう設定を無駄に妄想してしまう(暴走さ)

・だいぶ機械になったのにハンドマイクで歌ってるし口元見えるのがおもろいんだよなあ

・前は浴びせてたけど今度浴びる側なんだなあとかいう
いやまじ酸欠にならないの?!?!!?!ってなる(機械相手に)

・いやほんとにまじで酸素……
そのへんもうサバサバとかないからわかんないよなぁ(???)

・バンメンソロよい
バンメンのみなさまのとこ呼んだことなかったからここで叫んじゃお
バリさーん!!!!!
須藤さーん!!!!!
杉野っちー!!!!!
真里姐さーん!!!!!
玉さーん!!!!!

・ここで一番オイシイところをかっさらっていく酒ツボ

・エレクトリカルSINGパレード!!!!!(仙台では定禅寺通りのやつがあるからイルミネーションとか言ってたっけ)

・なんで気付けばアイソレーションのとこやりたくなるんだろうな〜www

・ラブマからの「中の人」……

・落ちサビからの大サビなぁ(´;ω;`)ほんとにいつまでたっても歌っててほしいよ(´;ω;`)

・ガチで疲れてる酒

・村のマイク両手持ちw

・なんで安の手にそれがwww

・酒の捌けかたよwww

・投票な〜
6/250(くらい)だよ?????
だいぶ泣く泣くだったよwww
このへんで話してる北の声がなんか若く聴こえる

・村「20年で一番びっくりしたのは北山が今年の目標は脱ぐことですって言ったこと」
「ステージ上で腰抜かした」
これ筆者が行ったときの苗場で言ってた気がする……
結果的にステージ上でボタン外す感じに落ち着いたんだっけか。
いつだかさらっとやってて「?!?!!?!」ってなったけど……

・新しい景色、か……

・喋ってて突然ラヴノーツの歌い出しに切り替わるとかどうなっ……
いやってかいつどうやって音取ったのこれも?!?!!?!

・「♪もう一度〜」のところのハモりは至高!!!!!

・5人が歌ってるとこ横から映すのほんとすこ
なんなら誰とも目が合わないこの位置で観たいもんねライヴ()
あっ注釈付きのお席でもいいです毎回()
音そのものさえ良ければ()

・玉さ〜〜〜ん!!!!!

・5人の横からの画ほんと愛おしいなあ……

・最終盤の「♪あたらしいせかいで〜」のとこなんかすごいほんと泣ける

・照明が夏の草原を彷彿

・あっ須藤さんも一緒に揺れてる

・ここで「言葉を」って出てきて胸熱の前に「あっあっ歌わなきゃ!」って思っていたあのころ……

・最後まで歌わせるのほんとさぁ(´;ω;`)

・酒が北みたいなことしてたんだけど???

・カメラに向かってピースな村

・アンコール侍ゴなのG10踏襲みある

・そういえばここ1人ずつのとこ、もう照明はメンカラになるんだろうな……

・脚が速い

・安のシャウトみたいな歌い方ツボ

・「だっ だーらっ」みたいなところひとつとってもひとつひとつちゃんとやってきたんだなあってわかる

・おういぇーのやつツボ

・なぜか一緒に「おういぇ〜」言えちゃうのよなこのくだり

・めっちゃ盛り沢山だったのにギリギリSHOUT!!をここに持ってくるとかやばすぎセトリ

・真ん中3人ラクそうに見えたけどCメロ?のとこなかなかきつい姿勢w

・everybodyのeveryの部分のハモりツボ

・最後の煽りのとこでまだ余裕ありそうにも見える酒、ほんとにギリギリなのかい
(のあとしんどそうだけどw)

・もっと元気ありそうな北安

・真里姐さん「いぇーい!!!」ってかっけえっす

・玉さんのピックほしかったなあ(´;ω;`)

・村のマイクなしごあいさつ、あっさりw

・のあとにエアハイタッチ

・声が売り切れ寸前なのね酒
ハトコンサートやったときにこんな感じのライヴのことなんか想像つかなかっただろうね

・「汗をかいて」のときの仕草よ
「また会いましょう💙」ユタカ💙💙💙💙💙

・北がここでこういうこと(この映像を一度でも観た人は20年来のファン発言)言ってくれたのよかったよね、おかげでこの一斉配信のときに初めて観た人でも気兼ねなく
「いま沼れば古参って自称できるよ」みたいなやつの逆で、いま好きになったとしても古参って自称していいよ的なwww
まあ筆者はこれからも新参者面するつもりだし(てか古参面とか新参者面とか何するとそうなるのかよくわかんないけど)。その前に自分のことゴスマニとか言わないのでご心配なく。ファンだなんて自称できる資格ないので。

・「いい感じになるまで」とはwwwww

・ちっちゃい子の「てーっちゃーん!!!」かわゆいw

・村
「こうやって沢山のお客さんが来てくれるのを当たり前のことと思わないで」
それを本当に身に染みて実感する出来事が起きるなんて、このときは思わなかったよね……

・星屑の最初の残響が広がる瞬間よ(´;ω;`)

・星空が広がってるみたいなステージほんとツボ

・最後の残響。゚(゚´ω`゚)゚。

・最後酒がウッスみたいなことしてるの珍しくない?!?!!?!



で、おしまい。
このあとWAVOC、SOUL POWERを経て、あれが発覚するのでした……
それを乗り越えていけるじゃん、ハモりもいい感じになってきたじゃん!ってなったところにG25が開幕した、のですが……



G25【特別編】へ、つづく……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする