PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

酒井雄二氏、人の夫となる。

2017-10-20 22:02:42 | 日記
はい!
というわけで、タイトルの通りでございます!
ゴスペラーズ残りの独身者であった酒井雄二氏がついに年貢を納めました←言い方考えろ

すみません、酔っ払いながらこの記事を思いつくままに書いております。

先日放送されたWOWOWのSoul Renaissance観ながらですね、思うわけですよ。
というか結婚して作風変わるかも〜とかなんとか言ってる人もいると思うんですけど、いつから付き合ってたかとか知らないけど、このツアーの時はもう決まってたんだろうから、この時点でいいパフォーマンスできてるんだから大丈夫じゃん!って。

というか自分でも意外なくらい、結婚報告に対してほっとしたんです。

だって、酒井氏がTwitterで自分で「お知らせです」って言ってリンク貼った時点で、失礼かもしれないけど予想されるものが3つくらいあって。
一つはこの結婚報告。
二つ目は、グループ脱退とか。
三つ目は、一昨年の北山さんみたいな…。
二つ目もめっちゃやだけど、三つ目だけは本当に嫌だから…。
だから、幸せな報告で、本当にほっとしたんです。

とにかくこれで、酒井氏が一層良いパフォーマンスしてくれたら、『ゴスペラーズのファン』としては最高でーーーーーーーーす!!!
もちろんこれからも、今まで通りに、いや今まで以上にゴスペラーズを応援していくぞーーーーーーーーー!!!!!

奥様につきましてはもちろん存じ上げませんが、酒井氏が選んだ人だもの、きっと、とってもとっても素敵な方だと思います。
どうぞ末永く酒井氏を支えてくださいませ…ってここで言っても見ないと思うけども。

とにかく、酒井雄二さんそして奥様、末長くお幸せにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!



追記。
メンバーで最初に結婚したのが黒沢氏で、誓いの頃だったっけかな…
…こないだのツアー、だから最後が誓いだったの!?
いや深読みしすぎか…

あと、北山氏が結婚した時
「これで残りの一人が年貢を納める時が来たらどうなることやら(笑)」
って書いてたんですねわたし。
自分自身は意外と大丈夫でしたが、他のファンの皆さんはどうなんでしょうね…
いやだから大丈夫だってそれまでとおんなじだって…
とか言いながら、来週のラジオ、のろけ話だったらどうしよう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/19 Spice talking(Sound genic公開録音)

2017-10-19 23:23:05 | REPORT(G)

11/4開催のカレーと音楽の融合イベント「Spice for Lovers」に向けてのトークイベントについてです。
平日で、しかも割と直近で決まったこともあり、なんだかひたすら慌てていたような。
えーーーーーっとなんだかんだで加筆修正するまでに時間がかかってしまったのであんまり中身ないですしいつもと違う感じの口調ですけど良かったらどうぞ。




事前に観覧者を募集していたけれど、割と直前に情報が出てだったこともあり、そこまで人数は集まらなかったようで、たぶん応募した人は全員行けた模様。
一応抽選制で、メールにて整理番号が発行されている。

当日の15時くらい、出演者の黒沢氏と竹本氏のTwitterにて、GIGSで土日祝に食べられるカレー(黒沢氏のレシピ)を今日も食べられるというツイートを目にする。
GIGS側からの情報は特になかったような…


入場前〜開演前

荒井駅の周りを少々歩くが、周りはこれから発展するんだろうな〜といった感じで、お茶して待つような所は特になさそう…

開場時間少し前になって会場に行くが、みんななんとなく並んでいて、スタッフが整理番号順に並ばせるとか特になし…
開場時間(18:00)になってやっとスタッフが出てきて、いきなり入場開始で面食らった…
なお、入場の時にメール画面を見せて、人数を口頭で伝えてハイどうぞ、みたいな感じ。
11/4の時は紙チケットなので、こういうことはなさそうだが…。

入場して席に着く。
薄暗い中、黒沢氏レシピのカレーを作るにあたって、そこに使う野菜を作る荒井の農家さんを訪れる様子と、カレーを試作・試食する映像(5分くらい?)が繰り返し流れている。
これは毎週土日の昼にやってる「GIGS Cafe」で観られるらしいので敢えて明言は避ける。
しばらくして、前の席にいた人が入り口近くの売店から飲み物を買ってきて開口一番「カレー売ってた。」
それまでスタッフからのアナウンスなし…
とりあえず売店に行ってみる。
もう食べている人、注文して受け取り待ちの人で結構混んでいる。
自分も注文するが、カレーがすぐ出てくるわけではないので受け取り待ちの人で更に混みだしてくる…
そこから5分くらい待ち、自分が受け取った頃には売店がごった返している。
食べられるスペースはあまりなく、背の高く小さめのテーブルが6個くらいある。みんな立って食べていた。

自分も頂いたが贔屓目抜きで本当に美味しかった。
ぽんカレーより辛くない!(周りの人も言っていた気がする)
じゃがいもの甘さが残るけれどスパイスもちゃんと効いているチキンと、季節の野菜が素揚げされて絶妙に旨味と水分が閉じ込められているキーマ。どちらもたまらなく美味しかった!これを食べるためだけにここに来てもらいたいくらい、大袈裟じゃなく。
自分は時間に余裕があったが、開演ギリギリまで食べている人もいた。


開演〜

カゲアナは司会の井上崇さんだった。
開催にあたっての注意事項。

時間になって、まず井上さんが出てくる。
ちょっと挨拶して、すぐ黒沢氏を呼ぶ。
そこから怒涛のカレートーク。
ちょいちょい「これでも歌手なんですよ〜」って自虐的に確認してた。
いろいろ喋りすぎて、どこで何を言ったかほとんど覚えてない…

いろいろ箇条書きで。

・実は7月くらいに仙台に来ていたのはここで出すカレーについて打ち合わせ等するためだった。
内容は秘密だったが「ちょいちょい来てたんですよ〜」と。
「カレーの関係だと思われないようにわざときゅうりの写真アップした、でも結局カレーなんだけど」
キーマの方の野菜は季節によって変えるみたいなことも話してたかも

・昔は辛くなきゃカレーじゃねー!と思っていたけど今はカレー博愛主義者だって

途中で3組、サブゲスト?を呼ぶ。
・パンダライオン
・ティーナカリーナ
・竹本健一

・パンダライオンとティーナカリーナはGIGS支配人の推薦。仙台で活動しているミュージシャンを出したいと言ったら推されたそうな

・パンダライオンのゴクウさん、天然すぎて「(後入れのニンニクやショウガは)敢えて混ぜなくてもいい」という黒沢氏の言葉に、カレールウを混ぜなくてもいいと言われたと思い込んでいた…ルウ混ぜなかったらダマになっちゃうよ!

・同じくパンダライオンさん、お気に入りのカレーのお店は、東北自動車道国見SA下り線のカレーだそうで。そこで定食を頼むとご飯食べ放題!!漬物もうまいって!

・ティーナカリーナさん、一人暮らしなのにでっかい白菜2玉も貰って困惑してたら「カレーにするといいよ」と教えられ無事消費
白菜と豚バラの鍋にカレー粉だけで立派なカレー鍋

・竹本さん、「歌もあいがけで」って言われた途端「ぼくキーマカレー!」って、そんなキャラだったんかい!

事前に質問を募集していたのでいくつか回答。

・質問「カレーの歌は作らないんですか?」
あるんだよ、薫のラブライフとかなんととかいうDVD(内容は敢えて申し上げません)の中に「カレーライス」っていう歌が…めっちゃ短いのでフェスの最後に歌おうかと思ったけどやめた
あとは「アンジュナ」っていう高幡不動のカレー屋さんに敬意を表して作った曲があるから聴いてくれ!!!

・質問「おすすめのカレーの隠し味を教えて」
インスタントコーヒー
コクが出る。入れすぎないでね、苦くなっちゃうから
しょうゆ
日本人が大好きな旨味、外国の人が飛行機とかで日本に降り立つと大豆の匂いがするらしい
バルサミコ酢
酸味(!)
バター
これもコクを出すため。もちろん入れすぎ注意

・質問「カレー好きで失ったものは(と言った瞬間場内爆笑)」
二枚目感
これがワインとかだと二枚目っぽいけどカレーだとこうやって笑いが起きるくらい親しみやすさの方が強調されちゃうから


覚えてるのはとりあえずこれくらい…。
ゲストもいずれもカレーに絡めたトークでそれぞれ人柄も見え、11/4のイベントを一緒に盛り上げたいという意気込みを感じた。
20:00終了予定になっていたが、予定時間を15分ほど過ぎて終了。
以上をもちまして〜みたいなカゲアナはなく、終わりだろうな〜みたいな雰囲気の中終了…
終わったあともカレー販売してたみたいだけど売り切れたらしい…?



という訳で次回のSpice for Loversに続くのであります。
思い出せたら追記します…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする