5人に逢いたい、ただその一心。
※ネタバレありますよー。知りたくない方はリターンプリーズ!※
ネタバレの前に雑談でも…
平日だけど仕事休んで行ってきましたよ。
というか、チケットが届いて固まりました。
整理番号、今まで見た事ない数字なんだもん…ふてゃけてゃ!?_(:3」∠)_
これはなんとしてでも行かねばなるまい!!!(そうじゃなくても行きますけども)
というか身綺麗にしなくては!!!苗場行ったばっかりで金銭的にしんどいけど服も新調してしまえー!!!
とか言いつつ髪切ってなかったね…髪色も残念…_| ̄|○
会場に着く前に、最寄りの荒井駅の「3.11メモリアル交流館」に立ち寄りまして。
係のお姉さんにいろいろ話をしてもらって、あと22日までの企画展もちらっと見せてもらいました。
企画展の、消防士さんの手記が生々しくて、見ているだけでも辛いんだけど、それでも、伝えてくれてありがとう、そして、後世に伝えていかなきゃっていう気持ちにもなって。
もっと見るところあったんだけど、時間がなくて断念…
ああ、もっと早く着いておかなきゃいけなかったなぁ。
というか!
ここで書いておかねば!!!
黒沢薫が仙台GIGSのためにプロデュースした“KG curry”!!!
本当は土日祝限定なんですけど、実は少し前からこの日にカレー出すの知ってました。
だってGIGS併設のGIGS CAFEに食べに行ったとき教えてくれたんだもん!
でも本当は、前日まで情報解禁しちゃダメっぽかったみたいで…_| ̄|○
だけど早めに周知すれば予定立てやすいだろうなと思ったんだけどね。
この辺の野菜使ってるから、材料調達の都合なんかもあったのかもしれないね。
ともかく、この日はキーマを頂きました。
もうね、ほんとにほんとに美味しかった!!!
わたしどっちかというとキーマ派だから食べられただけでも嬉しいしほんと変わらず美味しくて嬉しい!!!!!
そして去年のSpice for loversでこれを食べて、スパイスがふんだんに使われたカレー最高!!!!!ってなってしまい、普通のカレーじゃ物足りない体に…。
もちろん普通のも美味しいし大好きなんだけども。
でもほんとライブハウスで出すクオリティじゃないってこのカレー!だからといってめっちゃ辛いとかいうわけでもなく、小学生くらいでも食べられる仕様にできてるからー!!!
だからほんと仙台市民だったらもう毎週通う勢いなのになーって思う…
ねえ、ゴスマニの皆さん、GIGS CAFEでオフ会しましょうよ!←
カレーだけじゃなく、焼き鳥も絶品だよ!!!
わたしゃまだ食べてないけど、白レバーおすすめらしいよ!!!
端折ったはずなのに長いな、カレー話…
ーーーではでは、ここからネタバレゾーンですよー!!!ーーー
さて、入場。
えーっとどこ座ろう!?と散々迷ってウロチョロしたけど(時間の無駄笑)、苗場の時は下手だったから今度は上手で!と思い上手に赴き着席。よかったこの辺はなんか和気藹々としてる。殺伐としてないかなって思っちゃったのですよ、なにせ、もう言っちゃうけど、うっかり最前列に座っちまったもんで…_(:3」∠)_
いやあの不正はしてませんよ!!!神に誓って!!!
そんなね、不正してまで前に座ろうなんて思いませんよ。誰も見てなくたって、神様は見てるんだよ〜?
さて、中に入ったらすでにバリさんがいてお皿回してる。
Change the worldのアカペラカヴァーが流れてたんだけど、誰のだっけ…Boyz Nite Outのかなぁ?TAKE6とかよういんひょくさんのだったらもっと変態アレンジ(※きたごやまっくないとの記事を見てもらうとわかる?けど、アカペラにおいて変態は褒め言葉)だから。
BrunoのVersace on the floorが流れてたのはわかった…(黒沢氏のラジオkuro929で流れてたし!)でもあとはよくわからず_| ̄|○
むー、まだまだやな自分。
今日はだいぶスムーズに着席できたようで、始まる5分前くらいにはだいたい席に着いてたように思えます。定刻開演いけるかも?なーんて。
で、そろそろ開演かも、っという頃、またもやBrunoのFinesseが流れてわたしゃはいてんしょんー。
ラップに差し掛かったくらいのタイミングでボリューム小さくなって…
別な曲?と共にダッシュで登場したのは…田中聡元さん!!!
(Fly me~の衣装着てたぞ)
実は同行してるの知ってた。黒沢氏のtweetで…。
すんごくいろいろ喋って引っ張って笑
でもこれに同行するにあたって会員になったって、ツバ飛ばしながら絶叫してた笑
胸ポケットから会員証取り出し、ご丁寧に会員番号まで読み上げて笑
だけど
「5人に逢いに来たんだろー!!?」
っていう言葉が、わたしの緊張感を破壊した。
んでいろいろ喋って準備もできたようなんで(下手袖のほう見たらスタッフさんが手で丸作って合図出してた)、聡元さんのMCはとりあえずここまで笑
みんなであいつらの名前を呼ぼうぜ、せーの、ゴスペラーズ!!!
っていって現れた5人。
なんか某メンバーにギロって睨まれたような…
いやー!不正なんてしてないからね!!!ほんとに!!!断じて!!!
01. ヒカリ
近すぎると…やっぱり緊張して見らんに…_| ̄|○←あほ
ていうかやっぱり「ひかーりのなかー」のハモり最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そういえば今日はみんなイヤモニしてないねー
って始まる前に固定モニター置いてあることくらい意識しとけ自分_| ̄|○
02. You are my girl
おお!やっぱり今年の苗場再現あるよねー!
こっち側に黒北が来て、その間くらいだったわたしはどっちを見れば…←挙動不審
んで下手側キャーキャーしてんなーとおもいつつちょっと経ってから見たら村上氏がステージに座ってたのを発見して二度見←
03. HIT ME
これもやるのかー!!!
そりゃもう立ち上がっちゃいますよ!!!
ねえねえ、p
やっぱりやめとこ←
てか拍手まちがえた←
コール&レスポンスは以下の通り。
I say だから!
You say 好き!
I say ゴス!
You say マニア!
I say ゴ!
You say スマニア!(酢マニア…?って思っちゃったよ笑)
I say ゴスマニ!
You say ア!
でした。
てか、最後にジャンプさせてたけど、相変わらず失敗してしまうわたしであった…
なんでみんなそんなに滞空時間長いの…?_(┐「ε:)_
ここでMC。
あ、ていうか、なんで酒井氏が最初の仕切りやってたの?
最初の名乗りまで仕切ってたよ?
酒「よもや顔と名前が一致しないという人はいらっしゃらないと思いますが」だって笑
北「東西南北の北に富士山の山、太陽の陽に数字の一」←めっちゃ笑った
酒「一人一人こういうのあれば良かったですね〜」
もうええわ!笑
あれ?どこだっけ?最初に座らせてたの。
ここで確実に北山氏と目が合って、「座って。」って目で訴えられた_(:3」∠)_
スンマセン…わざとじゃないの…他人よりも著しく反応鈍いだけなの…←
で、バリさんの紹介。そして
村「前回も来ていただきました、笹路正徳さん!」←!!!!!
笹路さん今回も参加してくださるなんてー!ありがたや!!
村「この7人でお送りしまーす」
え?聡元さんは?
と思ったらダッシュでステージに戻ってきて
(今度は明るいブルーのジャケット着てた、下は一緒)
田「ちょ待てよ!!!」
きむたく氏の真似笑
5人「えっ…誰?」
田「そりゃないだろー?そりゃあ、悪いことしたけどさあ。
俺とおまえらの仲だろ~」
とかなんとか言ってて…
もしかしてこれって…
田「…ヨーコとはまだ付き合ってるんだよな?なぁジミー!」
!!!!!
聡元さんの口から『ヨーコ』って名前が出た瞬間アレだと確信し、もうわたしなんかめちゃくちゃ嬉しくて快哉を叫んで立ち上がりたいくらいだったけど我慢我慢
安「いやしりませんけど」
めげずに5人に絡む。
田「カルロス~!お前にギターやっただろ~!」
酒「???」
田「チャッピー!ファイブオーシャンズのリードボーカルはお前しかいないぜ☆」
村「…はあ…」
田「メロスぅ~!本当は帰ってくるって信じてた!」
黒「???」
田「ケンジ、俺お前の兄さんとこの間飲んだぜ~」
北「いや、俺兄貴いないっすけど…」
などと、何のことやらみたいな5人。
この間わたし、カープのジャクソンばりにニッコニコ。
田「俺だよー、アンザイ!」
ですよねー!!!!!
田「こうだったじゃねえか、この部室でよー!」
みたいな台詞がきっかけで始まる再現・ハモれメロス!
ハモれメロスに関してはDVD/Blu-rayも出ているので詳細はそちらを確認していただくとして。
もしくはこのブログにも一応レポがあるよ!
一応ここで役名だけ説明すると
村上氏:チャッピー(本名はテツヤ)
黒沢氏:メロス(本名はカオル)
酒井氏:カルロス
北山氏:ケンジ
安岡氏:ジミー
…と、聡元さんことアンザイは呼んでいます。
でもメンバーは後からそれどころじゃなくなるので本名で呼ぶ場合もあります…
黒「21日の日没までだな」
(えっとどの辺まで台詞あったっけな)
村「ほら、行けよ」
黒「必ず、必ず帰ってくるから!俺を信じて、待っててくれよ!」
と、ダッシュするけどルームランナーが置かれ、戻ってきて走り出す黒沢氏笑
そこまで再現するのか!!!笑
なんか、キツい、キツい、みたいな事言ってた笑
04. ロコモーション
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
う!れ!し!い!!!!!
思わず一緒に歌ってしまった、ちょっと声も出てたかも_| ̄|○
とか言いながら手の振りすっかり忘れてたけどな←
そうだ、黒沢氏だけハモりながら走ってたんじゃ!?
ひえー大変じゃー
聡元さんの歌パートも勿論あったよ笑
とにかくめちゃくちゃ嬉しい!
映像作品100回くらい見返したんじゃないかっていうくらい大好きだもんハモれメロス!!!
仙台2公演行っておきながら、本当はもう1回くらい行きたかったんだけどなぁ…_| ̄|○って贅沢なことを考えてしまうほど大好きだった。
まあ、ゴスのライヴはどれもこれももっと観たい!!!
なんなら全公演参加したい!!!!!って思うくらい楽しいんですけども。
お芝居、今度は
田「なんか物足りないんだよなー、なんだろなー」
のあたり。
田「まずジミー!(知ってんのに笑っちゃった)
もうちょっと動きを派手に!
イヤらしく!!誘うように!!!」
っていう声に合わせてステージの前方に膝立ちでせり出してくるジミー。ぎゃー。
で、やっぱりスクワットもさせるアンザイ。
田「いいよいいよ!倍音出てるよ!!!」
歌ってもいないのに出ないよ!!笑
田「あとチャッピー。
お前なんかチョロチョロ混じってたな?
ステップまでばっちり覚えて!」
村「ジミー氏にご指導いただきました!」
のとこ、しー!しー!みたいな仕草の安。えーなにそれ萌える←
田「次はお前の番だ、ケンジ!」
え?そんな台詞なかったよね?と思ったら。
05. ローハイド
これもやるとは! 北村安。
田「キエー」
のとこ、酒のムチピシーみたいなのはなし。
ってか、北の歌声、
「♪ろーはーーーーーーーーーーーーーーーーーい」
のあたりの声の伸びがめっちゃパワーアップしてて(自分の感覚だけど)すごいびっくりした。
何年かぶりに聴くと変化がわかっていいネ
…いや、それだけまだまだ成長してるってことでしょ。どんだけ伸びしろあんのこの人たち…!!!
06. ベサメ・ムーチョ
続けてこれ。安村酒。
冒頭、安「♪Bésame, bésame mucho」のとこで投げキスポーズする。
直後もっとでっかい音で「ちっ」て投げキスする村上氏…わざとらしくて笑ってしまった_(┐「ε:)_
しかもそのあともう一回やるし!笑
3人で「♪bésame mucho〜〜〜」
っていうところ、前より歌声がクネってるような(なんと表現すれば…)。
07. Blowin' In The Wind
また続けて。酒北黒。
ほんっとにね、あの、なんていうんだろう、すっごかったのハモりが!!!!!!!
酒井氏と北山氏の声ってなんか親和性ある気がするんだけど、もうほんとになんというかとにかくすっごいの、これこそ倍音めっちゃ鳴ってるっていうやつなのか←わかってない_| ̄|○
んでまたそこに黒沢氏の歌が入るととんでもないことに…!
結婚式のシーン。
黒「ご紹介にあずかりました、アキコの兄でございます。
一緒に歌ってくれたのは、 友 人 の カルロス君です」
酒「…おめでとうございます(焦)」
アレ?その次の台詞全部言ったんだっけ?
黒「アキコ、この先2人にどんな困難が訪れたとしても、例え離ればなれになるような事があっても、
いつまでも待ち続けると誓ってください
今見つけたばかりの愛を、これからもずっと探し続けてください」
というわけで、歌うのはもちろんコレ!
08.Looking for your love
またしても全員がお互い見えるような立ち位置ではないという…
しかもこれ、イントロとアウトロだけ三拍子になって、めっちゃ難しいのに…!!!
一応真ん中で黒酒がリズム合わせる係だったのかな。
ほんとよくできるよなーこういうの!
っていうのばっかり気にしてしまいました←
そして、アウトロに乗せながら。
黒「アキコ、兄ちゃんな、ちょっと遠くへ行かなくちゃならないんだ。
そのことで2人に迷惑をかけるかもしれない。
好きなことばっかりやって迷惑ばかりかける
馬鹿なお兄ちゃんを許してください」
喋り終わって立ち去るメロス。
酒「…という訳で、私は一人、汽車に乗りました」
ああ、ってことは、これどしゃぶり'64の後だから、やっぱりそれは歌わないのか…哀しきフォーシーズンもか…どっちも大好きなんだけども…オリジナルよりカヴァー曲の方が負担少ないのかな?よくわかんないけども…なんてことが頭をよぎりつつ、またお芝居の続き。
田「ってことは…決まりだな。
ジミー、警察に電話だ」
動かないジミー。
田「お前ヨーコに会いたくないのか?
ほら、イギリス行きのチケット!」
とチケット取り出して渡そうとするも、突き返すジミー。
安「ヨーコには、自分の力で会いに行きます。
自分の力で、イギリス行きます。
それより、今日の演奏を大事にしたいから…」
田「…。
カルロス〜!お前イギリス行ってみたくないか〜!?」
酒「私ももう一度、彼の歌を聴いてみたいです」
で、泣きながらチケットビリビリにするアンザイ。そのままくずおれます。
北「…さあ、行こう」
村「コンサートが終わったら、必ず出頭しますから」
田「…待てよ!!!」
と立ち上がるアンザイ…って、生まれたての子鹿みたいに脚プルプルさせてるの笑うから!
田「(メロスのことまだ待ってるっていう台詞あったっけ?)
お前の名前はテツヤじゃねえ!
お前のステージネームは…チャッピーだ!!!」
(ここまでのお芝居、台詞は映像作品から拾っております)
で、残りの4人も一旦ステージを後にして、アンザイの一人しゃべり。
俺がイギリス行こうかなと言っといて結局コーラスを諦め…
これからはギターの道を歩むとか言っといて、Fのコードすら押さえられず(初心者には壁なのよねー笑)、
Fのコードの練習中に全ての指を突き指してミュージシャンの道を諦めた…(おいおい笑)
ファイブオーシャンズは一旦解散したが、世間が放っておくわけがなかった。
音楽だけではなく総合的なエンターテイメントを求められる時代。
俺は彼等のマネージャー兼鬼コーチとなった(!)
アンザイが、ピー!とホイッスルを吹くと5人が現れ…って
ジャージ姿なんですけども!!!!!笑
2011年の集い、およびKING OF GOS選手権で着てたジャージをそのまま。
このジャージも結構見慣れたかも笑
田「お前らに、某テレビ番組のオーディションの話がきている。
土曜の夜8時、生放送でコントも音楽もある国民的人気番組…」
なんかどっかで聞いたことあるなぁ笑
田「オーディションを勝ち抜くために(だったかな?)これで肩慣らしだ!」
KING OF GOSならぬ、KING OF ファイブオーシャンズってことで…
【KING OF おしゃ(?) 選手権】
これから5人にゲームをやってもらって、成功できなかったら恐ろしい罰ゲームが待っているというもの。
ゲーム説明も審判もアンザイの裁量だそうで笑
まずゲームその1、滑舌・早口言葉、5人連続噛まずに言えるか!?
説明するまでもないけど5人連続で早口言葉を噛まずに言えたら成功。
お題は「隣の竹垣に竹立てかけたかったから竹立てかけた」(だっけ?)
入力しててもわかんなくなるー!
田中氏も試しに読んで普通の速度で噛みそうなのに、もっと速く読めって…無理じゃないかこれ!?
すっごく短い練習時間ののち本番…
一応、3回までチャレンジできるそうです。
順番はメンバーで決定。
とりあえず、一番滑舌の良い酒井氏から…
酒「この竹垣に竹立てかktsけtk…」
…なんと、酒井氏がまさかの失敗で場内騒然。
酒井氏が言えないんじゃ誰も言えないじゃん!!!
一応ほんとに短い練習時間を設け←10秒もなかったのでは…
2回目、(確か)村上氏が失敗。
3回目も結局失敗…
村?「泣きの一回お願い!」
田「人にお願いする時は~?」
えええ笑
態度で示せみたいなこと言われ、お願いします、と膝立ちになる5人。しかし
田「まだまだ、目線が高いぞ〜」
って、えええええ!?
リアル野球盤(お正月にやってるスポーツ王は俺だのやつ、なんだかんだで毎回土下座がある笑)かいな!!!
で、土下座しちゃう5人。
まさか、5人の土下座する姿を目の当たりにしてしまうとは…
田「…俺の心が折れた。」笑
でまた順番入れ替えてやってみるも…
だいぶ甘々裁定だったのに、土下座までしたのに、黒沢氏、失敗。_| ̄|○
田「しゅーりょー!!!」
恐ろしい罰ゲーム、それは…
“選ばれた二人が互いを 本 気 で 褒めあう”だ!!!
此の期に及んでメンバーを褒めるって精神的に磨耗するやつー!!!笑
田「やってもらうのは…メロスは確定でしょ、あとの一人は…ジミー!!!」
えええええ!!!
田「理由は、ちょうど視界に入ったから」
ひ、ひどーい!笑
というわけで、メロスとジミー…こと、黒沢氏と安岡氏がお互いを本気で褒めます_| ̄|○
安「料理上手だよね!!!」
黒「歌いながら歌詩にグッときてます!」
言った後、ひたすら左腿の後ろをさする安岡氏。
すごいエネルギー消耗するみたい…
罰ゲームを免れ、聞いてるだけの酒井氏までものすごいカオしてるし。
しかーし
田「バラエティではコントの後すぐ歌に行くんだからなー。
休んでる間もなく歌に行くぞ!」
ひぇっ!ひっどーい!笑
田「それでは聴いてください、(1960年代のグループとかなんとか言った?この辺曖昧)
5th Dimensionのカヴァーで、」
(↑っていう時点で、あれだ!っと察するわたし、だって高崎音楽祭でもやったもんねー)
09. Up, Up And Away
わーいわーい。
あんなことやってからすぐ曲にいってもちゃんとハモれる5人すっごいわー。
思わず口ずさむ…って、歌詞ところどころ忘れててごまかしつつですけども←
ジャージ見慣れたと言ったけど、ジャージ姿で歌うのは見慣れない。笑
私服ともまた違うし…
ここだっけ?
田「もうこっち(客席)見れないもん!!!」
確かに、全然見てないかも笑
大丈夫だよー命までは取らないよー←っておい
次のゲーム、リーダーは誰だ!
…って、てっちゃんじゃないの…?
と思いきや、そういうことではないらしい。
5人の中から聡元さん…もといアンザイに内緒でリーダーを決め、同じ動きをしてもらい、
アンザイに誰がリーダーだか当てられたら5人の負け。
それではスタート!
「誰やる?」「俺ムリ!」「じゃお前か?」
みたいな無言のやり取り。
だから、アンザイには振り向くタイミングがわからない笑
田「もーいーかい」
\まーだだよ/(客席何名か)
田「ありがと」
あ、言えばよかった(笑)
リーダー、確か安岡氏だったかな(記憶曖昧)
で、5人が動き始めるんだけど、ラジオ体操みたいな動きって言ったら伝わるかな?
全然見当もつけられない田中氏。
答えをどーぞ
田「…チャッピー!」
ぶっぶー!
よっしゃよっしゃー!これで罰ゲーム回避!
と思ったら。
田「…というわけで、ルールはわかったみたいだな~」
!!!!!
今のはあくまで練習だったと言い張るアンザイ笑
酒?「この人が審判だった…」
この次が本番ってことになるみたいです…
ということで再度スタート。
じゃあ、今度はその村がリーダーでいいじゃん!
ってことに。
それでやってみると
田「ぜんっぜんわかんねー!!!」
じゃあ答えをどーぞ…
田「…チャッピー!」
ピンポーン♪
あああ当てられてしまった…
田「これは勘。
『まさか二回連続でチャッピーは指さないだろう』
の裏をかいてチャッピー」
読まれたか…!
村「泣きの一回!」
田「じゃあ今までのチャラね!チャラ!」
土下座、される方も堪えたのか…笑
勝負の三回目。
「誰にする?」「誰?」「お前いけ」
みたいなやり取りを無言でする5人。
あ!それを目で追ってしまうと聡元さんに気付かれるかも!
と思って目をそらしてしまい、誰がリーダーだかよくわかんなくなってしまうわたし。←おい
たぶん…黒沢氏か安岡氏?
田「もーいーかい」
いいのかな…?←
酒「もーいーよ!」
で、やってみる。
…
田「ぜんっぜんわかんねー!!!」
もうほんとすごい。
しばらく右手と左手交互に上げ下げする動きが続いて
田「そろそろ肩が疲れてきたんじゃないのか〜?」
と言われ、田中氏が目をそらした一瞬の隙をついて動きを変える5人笑
それではアンザイさん、お答えどーぞ!
田「ケンジ!」
ぶっぶー。
田「ちょっと、これ勝負関係なく答えていい!?
(酒か北)どっちかなんだよな~…」
と、二人の顔を見比べる。
ケンジでハズレなんだからもう見ても仕方ないと思うんだけど笑
どっちでもないよーん、とニヤニヤが隠せないわたし。
ああ、下手側にいたらやばかったかも…!
田「カルロス!」
ぶっぶー。
田「じゃあチャッピー!」
ぶっぶー。
すごい、ぜんっぜんわかんないもんなんだ…!!!
あとは黒沢氏と安岡氏の二択。
田「…わかった!ジミー!!!」
ぶっぶー!!!
すごいすごいすごーい!!!パーフェクト!!!
結束すごい…!!!!!
あれ?どこだっけ?
(あー村上氏の中のシャツが小学生ばりにはみ出してるー)
って思ってたら、思いっきりズボンがばがばして(なんと表現すればいいのやら)
シャツをズボンの中に入れる…
目のやり場に困る…。
そういえば酒井氏も手を上げ下げする動きの時脇腹チラチラ見えてたし…
(衣装のインナー青シャツ中に着てたっぽいんだけども)
北山氏もシャツ出てたっけなぁ…ってそんなとこばっかり目に入ってしまうという_| ̄|○
で、またすぐ曲へ!
忙しないなぁもう!!笑
田「ファイブオーシャンズで、」
10. 真赤な太陽
おおおー!!!意外なのきた!
これは個人的に所属している社会人アカペラサークルで、ミニライブ的なのに出た時歌ったもので、思わずハモりの方にいってしまう←
だからなんかね?なにかがなにかだったね?←意味不明
途中からバリさん(と笹路さんもだっけ?)も加わる。
ひたすらかっちょいいー!!!
ここだったかな?曲が終わって、水筒置いてあるところに行こうとする北山氏。
田「水を飲んでいる暇はないぞ〜!」
えー、ブラック部活だー!笑
それくらいうちら待ってるから、シンガーに水分補給は必須だから…(※ミニライブみたいなやつでたった数曲やっただけなのに緊張して曲の間で水ガブガブ飲んでしまったヘッポコアカペラ人のはしくれ)
で、最後のゲーム、以心伝心ジェスチャーしりとり!!!
ジェスチャーで一周と一人分しりとりをして行って、最後の一人が答えられたら勝ち。
なお、3文字以上の言葉で!だって。
ギグスのスからだったかな?
まず黒沢氏。
両手で持つくらいの食べ物を持って端からむしゃむしゃ…
『スイカ』!
田「お客さんわかっても喋らないでね!(焦)」
そうでした笑
次に安岡氏。
マイクを左の腰に当てて、抜刀…ってもう誰が見ても
『カタナ』!
田「あのー、こっち側の人(ジェスチャーしてる人以外の4人)は喋っていいからね?
なんかすっごい静かだなーって思ってドキドキしちゃったから!」
え、いいんだ?
もちろん答えは言っちゃダメだけどね。その辺難しい笑
村上氏。
え?なんか…ヘチマ?ひょうたん???←ナじゃないぞそれ…でも形が…落花生でもないし…
そしてなぜか安岡氏を指さす…
とりあえず酒井氏がわかったようなので、繋ぐ。
サーバーのレバーを倒してジョッキに注ぎ、ぐびっぐびっと飲み干してプッハー!!!ってやるやつ!
『ビール』!!!
流石酒井雄二ショーの男!←
じゃあ、さっきの村上氏のはナスビとか…?
続いて北山氏。
ジェスチャー、ここからだとモニターかなんかに隠れてしまって見えず…。
最後にもう一度黒沢氏がジェスチャー。
四角…?
親指で何かを複数押している…?
ガッツポーズ…?
ごめん、北山氏のが見えなかったのもあって、ぜんっぜんわかんない。←
わかったー!と酒井氏・北山氏が手を挙げるも、答える安岡氏がわからないので意味がない。
あと村上氏もわからない様子。
なんだろ〜、最初の1文字さえわかれb…
村「わかる~?」
って、こっちの方(たぶん)に向かって話しかけてきたー!!!!!
田「お客さんに聞いちゃダメ!!!」
あーびっくりした!!!笑
散々やったあと
田「じゃあ、答えは?」
安「ビ…ビョンビョン…_| ̄|○」
ぶっぶー…
というわけで、全員解説しながらおさらい。
村上氏のはやっぱりナスビだったという…安岡氏を指していたのはジャージの色だったのね。
…で、北山氏のは、指にでっかい宝石が付いてるジェスチャー。
なんだ、ビール→ルビーって、わかりやすいやーつ!
(最後が長音、つまり伸ばす音だとどういう風に繋げたらいいのかわかんなかったけど、2文字目を繋ぐのね)
じゃあ黒ぽんのは、ビンゴじゃーん!!!
で、ビンゴだとわかった安岡氏、がっくり。
安「(福引みたいな)ガラガラってやつがあれば…」
あー、わたしも思った…
だけどあとの祭り。
田「さあ、罰ゲームだ!!!」
なんか嬉しそう笑
伝え合うことができなかったので、メロスとジミーだって…
同じ2人っていうのもまたしんどいわ…
また互いを褒めあう…1回じゃ満足しなくて、「最後はお互いの目を見て」とか地獄でしょー!!!笑
誰得なのー!?
あ、聡元さん得なのか…?わかんないけど笑
もうステージ上では北山氏は転げまわってるわ、酒井氏は猫田のネズミ顔みたいな変顔してるわ(※木更津キャッツアイの登場人物)でおっかしいったらない。
どこで言ったか忘れちゃったけど
・体型が一緒だから服の交換できるね
・声の高さがお互い高いから頑張ろうね(?)
・黒→安、俺もくせっ毛だけど(へっ?そうじゃったん?)安岡は外国人みたいでかっこいいね!
みたいな感じで褒めあってました笑
田「この調子でオーディション勝ち取ろう!」
5人「「「「「おー!」」」」」
ここで一旦5人引っ込んだのかな?
田中氏1人で喋ります。
田「個性バラバラな5人を一つにまとめたのが俺☆」
みたいな話をしつつ。
田「…はい!っというわけで~」
と、聡元さん、唐突に素に戻る。
ちょっと喋る時間があるので、2兆個くらいある?ハモれメロスこぼれ話。
本番直前、村のネクタイないないとかいってずっと探してる。
田「黒沢さん優しいですね、どうしたんだよーって話しかけにきました。
『(村)ネクタイがないんだよ…』
『(黒)衣装と一緒にしておかなかったのか?』
『(村)一緒にしたけどなくなってるんだよ…
…お、お前、それ俺のネクタイ』」
注・観ていない人に説明すると、冒頭黒沢氏がするネクタイは赤っぽいの単色、村上氏のは赤と青と白とかのななめストライプ…衣装とのバランスも考えるとどうやって間違えんのっていうレベルの…_| ̄|○
田「世も末ですねー!!!」
そういう子なんです!そういう子なんです!←
そして再び5人登場。
そりゃそうだけどちゃんと衣装着てます。
あれ?北山氏、左手に何か持ってる?
しかもそこだけマイクスタンドあるし…
どこで言ってたのか忘れたけど、これ喋ってる時に聡元さんも確実にいたはずなのでここに。
苗場20周年の事でかかりっきりになってしまい(レコーディングもあったしネ)、なかなか集いのことまで手が回らなくて全然決まらずどうしようと思ってたと村上氏。そこで安岡氏のソロを観に行ったら「…聡元がいた…!」という事で、ハモれメロスのその後みたいな感じでやってみたと。
田「小さい仕事でもやっててよかった!」
何を言うのさ小さくないぞぉー
で、どうやって曲にいったんだろ…
11. AIR MAIL
わー!わー!わー!
うれしいぃぃぃぃぃぃ!!!
初めて生で聴く!
そりゃそうなんだけど、CDの歌よりも格段に良くなって、艶が増している黒沢氏の歌声。
めっちゃいいわ!!!良かったよ聴けて!
だから、昔の歌ほど新たに歌い直してみてほしい!!!
そして北山氏が左手に持ってたのは鍵盤ハーモニカでした。
小学生の時に使ってたような丸っこいデザインではなく、お洒落に贅肉を削ぎ落としたようなデザイン。色はダークレッドかな?
会いたくて〜の前に弾いてた。
ピアニカ陽一めっちゃ良かったよ…
(↑ってうっかりピアニカとか書いちゃったけど商標だったね、だけど鍵盤ハーモニカ陽一だと語呂が…)
なんというか情感こもってる感じがして。
12. Forever & More
おおおーこれもまた聴けるのか〜!
わーいわーい。
そりゃもう(音は出さずに)口ずさみましたよー。
苗場の時みたいに客席に歌を振るのはなかったけどもー。
ここだっけ???どこだっけ???さっきの選手権振り返ってた。
安「疲れたぁぁぁ!!!」
黒「ほんと休んでていいよ」
おお、なんか先輩っぽいというか、普段あんまり見ない感じ。
安「俺なんて1回目成功してるのに!!!」
黒?村?「当てて欲しくないオーラ出てたんだろうな〜、授業中みたいな」
ああ、問題わかんなくてさされたくない時に限って先生にさされるやつ…
あと、確か安岡氏が「ライヴって成功したものを見せなきゃいけないのに失敗する姿を見せるなんて…」って言ってたっけ…
酒「おれは必勝法を思いついた!」
安「じゃあこの後リーダーの部屋に集合だね」
酒「それはいやだ(キッパリ)」
なんでやねーん。
さて、選曲は先日の苗場公演より。
リクエストの当落線上にあった2曲をピックアップしたとのこと。
AIR MAIL聴きたかったー!!!っていう声、結構あったんだろうな笑
まあわたしは全部聴きたいですけど!!!←
苗場もしくはライブビューイング来てくれた人?と拍手させる。
村「ライブビューイングは平日で申し訳ない」
みたいなこと言いつつ。
下手すりゃどっちも行けなかった可能性も大いにあるけども、わたしゃどっちも行ったぜ!!!と思いっきり拍手してやったぜ!まあライブビューイングの方は行き帰り必死すぎて記憶がアレですけど_| ̄|○
で、苗場から帰ってきて、3月。
とある面白い発表がありましたね…みたいな前置きして。
早速聴いてもらいましょう!
ということで音を取り。
「♪たったひとーり…」
「♪たったひとーt…」
酒「すいませんもっかいやっていいですか」
村「ちょっとまだ『五種ペラーズ』になれてないよ」
なんてやり取りもありつつ。
♪ ひとり、で五つ
動画ももちろん何度も見たけど、やっぱり「しゃげきぃ〜ばじゅつぅ〜」ってとこが衝撃的に面白い笑
あのちょいダサ感がたまらない笑
地上波でCMやってくれたらいいのに…
で、歌い終わって、ちゃんと近代五種応援していこう!
オリンピック前に大会もあるからチェックして観てみて!
って言ってた。
でも、よもや大会前にこれを歌うなんてことはあるまい笑
だって選手の前で「あなたはきっと知らないはず」って歌えないでしょ笑
続いては、東北でもなかなか行けないっていう人も多いかもね…
ということで、去年の高崎音楽祭でやったものからピックアップ、
もちろん笹路さんがいらっしゃる事ですし、ビッグバンドサウンドで!
村上氏が間違えて
村「ビッグサウンド」
って言ったらすかさず
酒「ビッグサンドって美味しそう」
ハンバーガーかーい!!!(手の形がそれっぽいものを掴んでるふう)
でも確かに食べたくなってきてしまったよ!!!
13. Silent Blue
これ実はやるのわかっちゃってたんですー。
開場前の物販で、今回は今までのCD全部売る+買った人にクリアファイルプレゼントっていうアナウンスがあったからかめっちゃ混んでて。
自分の少し前の人があーでもないこーでもないってもんのすんごい悩んでて。
で、会場の出入口のとこで扉開けてやってたもんで、リハーサルの音が聞こえてきちゃったんですね…
最初はベース音しか聞こえなかったけども、どっかでスタッフさんか誰かが内扉開けちゃったんでしょうな。
安「♪む〜ごん〜のま〜まで」
ってハッキリ聞こえちゃって…_| ̄|○
でもそこだけだったんで、まさかこういう展開になるとは思わなかったなー笑
14. 約束の季節
おおおおおこれもかー!
なんか個人的事情もあって(詳細は伏せますけど)めっちゃ切なくなった。
でも曲に合わせてゆらゆら揺れてるメンバーを見てたら、ちょっと暖かい気持ちにもなれたよ。
15. Fly me to the disco ball
やばい、このイントロ聴いたらもうLIFESTYlE MUSIC 929(uzyradio929のほう)のことが思い出されてなんかすっごく切なくなるー!笑
ほんっと楽しかったからさーあのラジオ。
なんというか「期間限定」だったのがまた、そういう気持ちを増幅させるんだろうな。
黒沢氏に引き継がれた今のkuro929の方も違う楽しさはあるけどね。
とは言いつつ、曲そのものはちゃんと楽しかったしちゃんと楽しめたよ!
アレンジもまた素敵。
そして北山氏がものすごい勢いでターンしてた。
ほんと、前より体幹良くなってるよね?
で、本編最後の曲。
(喋ったかもしれないけど失念)
って早いなー!
16. まっすぐな橋
ああ、酒井氏の歌、映画(曰く「正しく完成形」)を観たからなのか、より深みが増した、気がする。
こっちの心持ちなのかもしれないけど笑
えーっとどのタイミングだっけ?集いで恒例になった写真撮影…
村「鏡も何もないですけど…」
うむ、化粧直し…G20DVDの「化粧直しは間に合いませんよ!!」「諦めてください!」っていうのがもう可笑しくてね笑
そんなわけで早速撮影。iPhoneで…。
電子チケットの人にはもう写真が届いているらしいけど、どんな風に写ったのだろうか…或いは、写ってないのだろうか笑
あんまり端にいくと写ってないですからね…前回も切れてたから今回もそーかも…
そんな訳で一旦引っ込みますが、ほんとそっこー戻ってきてくれます。
というわけで最後のごあいさつ。
(本当は、メロス〜!とかケンジ〜!とか言いたかったけど、炎上が怖いからやめました←)
黒
そりゃもうここでしかできないでしょう、KG curryの話!
食べた人?って訊かれた時めっちゃ拍手したもんね!!!
「グループにいながら課外活動もがんばります笑」
うむうむ、5人とも最終的にグループを一番に考えてくれるからこの5人大好きだよ!
北
罰ゲームだけど、お互いの良いところをを褒め合うっていいことだよなぁとも思った
(北山氏は普段からブレスト的な、どんな意見も尊重しよう!みたいな精神でいるからね)
「明日は我が身ですけど(笑)」
酒
家にゴスマニアのTシャツが大量にあってどうしよう
「お前らどうしてるんだー!!!(叫)
…っというところで終わります(素に戻る)」
安
また新しい会場で思い出が増えました〜みたいな話を。
でも、それいっこいっこ覚えてんのかなぁ、とも思ったけど、安岡さんなら日記とか付けてそうだなとも思った、だってG20酒田の時に前来た時なんて言ってたか覚えてたし…
村
今後の展望?
アルバムももう少ししたら詳しい情報が…っていうのと、夏のイベント色々決まってるし、大館もあるからね!と言ってた。
前にツアーでも行ったよね、秋田犬で有名な…とも。
(ここから大館…なかなかの距離…)
それと、ゴスマニアの皆さんのお陰で今があるみたいなことを言ってくれるてっちゃんありがたや。
村「それじゃあ最後にもう一曲」
わー、早いよー。。。
で、このタイミングで出てくるルーパー…
ハッとなるわたし。
まさか、いややっぱり、アレだよね…?!
En. FWFL
はーい
0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
以上ですよ←
生で聴くの2回目だし余裕だって思ってたのに一瞬で0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
あれかな?翌朝とんでもない貧血になったのこれのせいかな?←
この曲歌ってる人って吸血鬼かな?←
曲が終わって、ヒカリのCD音源が流れます。
わー、ほんとに終わりかぁ…ほんと早いなぁ…
と思いつつ、5人を送り出して終了。
村「秋田来てねー!要さんも待ってるよ!」
うおー要さん…会いたい…
最後、黒沢氏と北山氏がはける時、北山氏がいつものように投げキスしたあと、黒沢氏の手を取って同じようにさせる笑
で、最後にピャッと両手両足広げて去っていく黒沢氏(なんと表現すれば…)
なんなんだこの人達、なんと形容すれば…笑
といったところで終演でーす。
なんか、帰りの地下鉄、ゴスマニアに向けてのアナウンスがあったとか?
混むかと思って乗る時間ずらしたからか聞けなかったなぁ〜。
ともあれ、こちらも帰宅し、twitter開くと聡元さんが黒沢氏とお酒片手に仲良く写ってる写真がアップされていて。
あーわたしもお酒飲みたい!明日も休みなら良かったのにー!
と思ったのでした。
…まあ、次の日金曜だったんで、その夜飲んだんですけどね…
ところで17曲中3曲アカペラ(まあ、真赤は途中からバリさんと笹路さん入ってきたけど)っていう、あとひとりで五つもアカペラだね、なかなかにコアな感じの…ってハモれメロスの再現してる時点でもうね笑
でも楽しかったー!
失敗したら罰ゲームっていうドキドキはあれど、苗場の時とは全く違うリラックス感というかのびのび感があって、これはこれで心おきなく楽しみましたよ〜。
《セットリスト》
01. ヒカリ
02. You are my girl
03. HIT ME
04. ロコモーション
05. ローハイド
06. ベサメ・ムーチョ
07. Blowin' In The Wind
08. Looking for your love
09. Up, Up And Away
10. 真赤な太陽
11. AIR MAIL
12. Forever & More
♪ ひとり、で五つ
13. Silent Blue
14. 約束の季節
15. Fly me to the disco ball
16. まっすぐな橋
En. FWFL
Como si fuera esta noche la última vez
「明日、また」
なんて言えない約束を胸に、ぼくは新しい時を歩く
それでも、5人のうたが聴きたいから
5人が目の前でうたってくれることでしか見えない景色があるから
ぼくはゆく、いつか、再び逢える日まで
※ネタバレありますよー。知りたくない方はリターンプリーズ!※
ネタバレの前に雑談でも…
平日だけど仕事休んで行ってきましたよ。
というか、チケットが届いて固まりました。
整理番号、今まで見た事ない数字なんだもん…ふてゃけてゃ!?_(:3」∠)_
これはなんとしてでも行かねばなるまい!!!(そうじゃなくても行きますけども)
というか身綺麗にしなくては!!!苗場行ったばっかりで金銭的にしんどいけど服も新調してしまえー!!!
とか言いつつ髪切ってなかったね…髪色も残念…_| ̄|○
会場に着く前に、最寄りの荒井駅の「3.11メモリアル交流館」に立ち寄りまして。
係のお姉さんにいろいろ話をしてもらって、あと22日までの企画展もちらっと見せてもらいました。
企画展の、消防士さんの手記が生々しくて、見ているだけでも辛いんだけど、それでも、伝えてくれてありがとう、そして、後世に伝えていかなきゃっていう気持ちにもなって。
もっと見るところあったんだけど、時間がなくて断念…
ああ、もっと早く着いておかなきゃいけなかったなぁ。
というか!
ここで書いておかねば!!!
黒沢薫が仙台GIGSのためにプロデュースした“KG curry”!!!
本当は土日祝限定なんですけど、実は少し前からこの日にカレー出すの知ってました。
だってGIGS併設のGIGS CAFEに食べに行ったとき教えてくれたんだもん!
でも本当は、前日まで情報解禁しちゃダメっぽかったみたいで…_| ̄|○
だけど早めに周知すれば予定立てやすいだろうなと思ったんだけどね。
この辺の野菜使ってるから、材料調達の都合なんかもあったのかもしれないね。
ともかく、この日はキーマを頂きました。
もうね、ほんとにほんとに美味しかった!!!
わたしどっちかというとキーマ派だから食べられただけでも嬉しいしほんと変わらず美味しくて嬉しい!!!!!
そして去年のSpice for loversでこれを食べて、スパイスがふんだんに使われたカレー最高!!!!!ってなってしまい、普通のカレーじゃ物足りない体に…。
もちろん普通のも美味しいし大好きなんだけども。
でもほんとライブハウスで出すクオリティじゃないってこのカレー!だからといってめっちゃ辛いとかいうわけでもなく、小学生くらいでも食べられる仕様にできてるからー!!!
だからほんと仙台市民だったらもう毎週通う勢いなのになーって思う…
ねえ、ゴスマニの皆さん、GIGS CAFEでオフ会しましょうよ!←
カレーだけじゃなく、焼き鳥も絶品だよ!!!
わたしゃまだ食べてないけど、白レバーおすすめらしいよ!!!
端折ったはずなのに長いな、カレー話…
ーーーではでは、ここからネタバレゾーンですよー!!!ーーー
さて、入場。
えーっとどこ座ろう!?と散々迷ってウロチョロしたけど(時間の無駄笑)、苗場の時は下手だったから今度は上手で!と思い上手に赴き着席。よかったこの辺はなんか和気藹々としてる。殺伐としてないかなって思っちゃったのですよ、なにせ、もう言っちゃうけど、うっかり最前列に座っちまったもんで…_(:3」∠)_
いやあの不正はしてませんよ!!!神に誓って!!!
そんなね、不正してまで前に座ろうなんて思いませんよ。誰も見てなくたって、神様は見てるんだよ〜?
さて、中に入ったらすでにバリさんがいてお皿回してる。
Change the worldのアカペラカヴァーが流れてたんだけど、誰のだっけ…Boyz Nite Outのかなぁ?TAKE6とかよういんひょくさんのだったらもっと変態アレンジ(※きたごやまっくないとの記事を見てもらうとわかる?けど、アカペラにおいて変態は褒め言葉)だから。
BrunoのVersace on the floorが流れてたのはわかった…(黒沢氏のラジオkuro929で流れてたし!)でもあとはよくわからず_| ̄|○
むー、まだまだやな自分。
今日はだいぶスムーズに着席できたようで、始まる5分前くらいにはだいたい席に着いてたように思えます。定刻開演いけるかも?なーんて。
で、そろそろ開演かも、っという頃、またもやBrunoのFinesseが流れてわたしゃはいてんしょんー。
ラップに差し掛かったくらいのタイミングでボリューム小さくなって…
別な曲?と共にダッシュで登場したのは…田中聡元さん!!!
(Fly me~の衣装着てたぞ)
実は同行してるの知ってた。黒沢氏のtweetで…。
すんごくいろいろ喋って引っ張って笑
でもこれに同行するにあたって会員になったって、ツバ飛ばしながら絶叫してた笑
胸ポケットから会員証取り出し、ご丁寧に会員番号まで読み上げて笑
だけど
「5人に逢いに来たんだろー!!?」
っていう言葉が、わたしの緊張感を破壊した。
んでいろいろ喋って準備もできたようなんで(下手袖のほう見たらスタッフさんが手で丸作って合図出してた)、聡元さんのMCはとりあえずここまで笑
みんなであいつらの名前を呼ぼうぜ、せーの、ゴスペラーズ!!!
っていって現れた5人。
なんか某メンバーにギロって睨まれたような…
いやー!不正なんてしてないからね!!!ほんとに!!!断じて!!!
01. ヒカリ
近すぎると…やっぱり緊張して見らんに…_| ̄|○←あほ
ていうかやっぱり「ひかーりのなかー」のハモり最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そういえば今日はみんなイヤモニしてないねー
って始まる前に固定モニター置いてあることくらい意識しとけ自分_| ̄|○
02. You are my girl
おお!やっぱり今年の苗場再現あるよねー!
こっち側に黒北が来て、その間くらいだったわたしはどっちを見れば…←挙動不審
んで下手側キャーキャーしてんなーとおもいつつちょっと経ってから見たら村上氏がステージに座ってたのを発見して二度見←
03. HIT ME
これもやるのかー!!!
そりゃもう立ち上がっちゃいますよ!!!
ねえねえ、p
やっぱりやめとこ←
てか拍手まちがえた←
コール&レスポンスは以下の通り。
I say だから!
You say 好き!
I say ゴス!
You say マニア!
I say ゴ!
You say スマニア!(酢マニア…?って思っちゃったよ笑)
I say ゴスマニ!
You say ア!
でした。
てか、最後にジャンプさせてたけど、相変わらず失敗してしまうわたしであった…
なんでみんなそんなに滞空時間長いの…?_(┐「ε:)_
ここでMC。
あ、ていうか、なんで酒井氏が最初の仕切りやってたの?
最初の名乗りまで仕切ってたよ?
酒「よもや顔と名前が一致しないという人はいらっしゃらないと思いますが」だって笑
北「東西南北の北に富士山の山、太陽の陽に数字の一」←めっちゃ笑った
酒「一人一人こういうのあれば良かったですね〜」
もうええわ!笑
あれ?どこだっけ?最初に座らせてたの。
ここで確実に北山氏と目が合って、「座って。」って目で訴えられた_(:3」∠)_
スンマセン…わざとじゃないの…他人よりも著しく反応鈍いだけなの…←
で、バリさんの紹介。そして
村「前回も来ていただきました、笹路正徳さん!」←!!!!!
笹路さん今回も参加してくださるなんてー!ありがたや!!
村「この7人でお送りしまーす」
え?聡元さんは?
と思ったらダッシュでステージに戻ってきて
(今度は明るいブルーのジャケット着てた、下は一緒)
田「ちょ待てよ!!!」
きむたく氏の真似笑
5人「えっ…誰?」
田「そりゃないだろー?そりゃあ、悪いことしたけどさあ。
俺とおまえらの仲だろ~」
とかなんとか言ってて…
もしかしてこれって…
田「…ヨーコとはまだ付き合ってるんだよな?なぁジミー!」
!!!!!
聡元さんの口から『ヨーコ』って名前が出た瞬間アレだと確信し、もうわたしなんかめちゃくちゃ嬉しくて快哉を叫んで立ち上がりたいくらいだったけど我慢我慢
安「いやしりませんけど」
めげずに5人に絡む。
田「カルロス~!お前にギターやっただろ~!」
酒「???」
田「チャッピー!ファイブオーシャンズのリードボーカルはお前しかいないぜ☆」
村「…はあ…」
田「メロスぅ~!本当は帰ってくるって信じてた!」
黒「???」
田「ケンジ、俺お前の兄さんとこの間飲んだぜ~」
北「いや、俺兄貴いないっすけど…」
などと、何のことやらみたいな5人。
この間わたし、カープのジャクソンばりにニッコニコ。
田「俺だよー、アンザイ!」
ですよねー!!!!!
田「こうだったじゃねえか、この部室でよー!」
みたいな台詞がきっかけで始まる再現・ハモれメロス!
ハモれメロスに関してはDVD/Blu-rayも出ているので詳細はそちらを確認していただくとして。
もしくはこのブログにも一応レポがあるよ!
一応ここで役名だけ説明すると
村上氏:チャッピー(本名はテツヤ)
黒沢氏:メロス(本名はカオル)
酒井氏:カルロス
北山氏:ケンジ
安岡氏:ジミー
…と、聡元さんことアンザイは呼んでいます。
でもメンバーは後からそれどころじゃなくなるので本名で呼ぶ場合もあります…
黒「21日の日没までだな」
(えっとどの辺まで台詞あったっけな)
村「ほら、行けよ」
黒「必ず、必ず帰ってくるから!俺を信じて、待っててくれよ!」
と、ダッシュするけどルームランナーが置かれ、戻ってきて走り出す黒沢氏笑
そこまで再現するのか!!!笑
なんか、キツい、キツい、みたいな事言ってた笑
04. ロコモーション
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
う!れ!し!い!!!!!
思わず一緒に歌ってしまった、ちょっと声も出てたかも_| ̄|○
とか言いながら手の振りすっかり忘れてたけどな←
そうだ、黒沢氏だけハモりながら走ってたんじゃ!?
ひえー大変じゃー
聡元さんの歌パートも勿論あったよ笑
とにかくめちゃくちゃ嬉しい!
映像作品100回くらい見返したんじゃないかっていうくらい大好きだもんハモれメロス!!!
仙台2公演行っておきながら、本当はもう1回くらい行きたかったんだけどなぁ…_| ̄|○って贅沢なことを考えてしまうほど大好きだった。
まあ、ゴスのライヴはどれもこれももっと観たい!!!
なんなら全公演参加したい!!!!!って思うくらい楽しいんですけども。
お芝居、今度は
田「なんか物足りないんだよなー、なんだろなー」
のあたり。
田「まずジミー!(知ってんのに笑っちゃった)
もうちょっと動きを派手に!
イヤらしく!!誘うように!!!」
っていう声に合わせてステージの前方に膝立ちでせり出してくるジミー。ぎゃー。
で、やっぱりスクワットもさせるアンザイ。
田「いいよいいよ!倍音出てるよ!!!」
歌ってもいないのに出ないよ!!笑
田「あとチャッピー。
お前なんかチョロチョロ混じってたな?
ステップまでばっちり覚えて!」
村「ジミー氏にご指導いただきました!」
のとこ、しー!しー!みたいな仕草の安。えーなにそれ萌える←
田「次はお前の番だ、ケンジ!」
え?そんな台詞なかったよね?と思ったら。
05. ローハイド
これもやるとは! 北村安。
田「キエー」
のとこ、酒のムチピシーみたいなのはなし。
ってか、北の歌声、
「♪ろーはーーーーーーーーーーーーーーーーーい」
のあたりの声の伸びがめっちゃパワーアップしてて(自分の感覚だけど)すごいびっくりした。
何年かぶりに聴くと変化がわかっていいネ
…いや、それだけまだまだ成長してるってことでしょ。どんだけ伸びしろあんのこの人たち…!!!
06. ベサメ・ムーチョ
続けてこれ。安村酒。
冒頭、安「♪Bésame, bésame mucho」のとこで投げキスポーズする。
直後もっとでっかい音で「ちっ」て投げキスする村上氏…わざとらしくて笑ってしまった_(┐「ε:)_
しかもそのあともう一回やるし!笑
3人で「♪bésame mucho〜〜〜」
っていうところ、前より歌声がクネってるような(なんと表現すれば…)。
07. Blowin' In The Wind
また続けて。酒北黒。
ほんっとにね、あの、なんていうんだろう、すっごかったのハモりが!!!!!!!
酒井氏と北山氏の声ってなんか親和性ある気がするんだけど、もうほんとになんというかとにかくすっごいの、これこそ倍音めっちゃ鳴ってるっていうやつなのか←わかってない_| ̄|○
んでまたそこに黒沢氏の歌が入るととんでもないことに…!
結婚式のシーン。
黒「ご紹介にあずかりました、アキコの兄でございます。
一緒に歌ってくれたのは、 友 人 の カルロス君です」
酒「…おめでとうございます(焦)」
アレ?その次の台詞全部言ったんだっけ?
黒「アキコ、この先2人にどんな困難が訪れたとしても、例え離ればなれになるような事があっても、
いつまでも待ち続けると誓ってください
今見つけたばかりの愛を、これからもずっと探し続けてください」
というわけで、歌うのはもちろんコレ!
08.Looking for your love
またしても全員がお互い見えるような立ち位置ではないという…
しかもこれ、イントロとアウトロだけ三拍子になって、めっちゃ難しいのに…!!!
一応真ん中で黒酒がリズム合わせる係だったのかな。
ほんとよくできるよなーこういうの!
っていうのばっかり気にしてしまいました←
そして、アウトロに乗せながら。
黒「アキコ、兄ちゃんな、ちょっと遠くへ行かなくちゃならないんだ。
そのことで2人に迷惑をかけるかもしれない。
好きなことばっかりやって迷惑ばかりかける
馬鹿なお兄ちゃんを許してください」
喋り終わって立ち去るメロス。
酒「…という訳で、私は一人、汽車に乗りました」
ああ、ってことは、これどしゃぶり'64の後だから、やっぱりそれは歌わないのか…哀しきフォーシーズンもか…どっちも大好きなんだけども…オリジナルよりカヴァー曲の方が負担少ないのかな?よくわかんないけども…なんてことが頭をよぎりつつ、またお芝居の続き。
田「ってことは…決まりだな。
ジミー、警察に電話だ」
動かないジミー。
田「お前ヨーコに会いたくないのか?
ほら、イギリス行きのチケット!」
とチケット取り出して渡そうとするも、突き返すジミー。
安「ヨーコには、自分の力で会いに行きます。
自分の力で、イギリス行きます。
それより、今日の演奏を大事にしたいから…」
田「…。
カルロス〜!お前イギリス行ってみたくないか〜!?」
酒「私ももう一度、彼の歌を聴いてみたいです」
で、泣きながらチケットビリビリにするアンザイ。そのままくずおれます。
北「…さあ、行こう」
村「コンサートが終わったら、必ず出頭しますから」
田「…待てよ!!!」
と立ち上がるアンザイ…って、生まれたての子鹿みたいに脚プルプルさせてるの笑うから!
田「(メロスのことまだ待ってるっていう台詞あったっけ?)
お前の名前はテツヤじゃねえ!
お前のステージネームは…チャッピーだ!!!」
(ここまでのお芝居、台詞は映像作品から拾っております)
で、残りの4人も一旦ステージを後にして、アンザイの一人しゃべり。
俺がイギリス行こうかなと言っといて結局コーラスを諦め…
これからはギターの道を歩むとか言っといて、Fのコードすら押さえられず(初心者には壁なのよねー笑)、
Fのコードの練習中に全ての指を突き指してミュージシャンの道を諦めた…(おいおい笑)
ファイブオーシャンズは一旦解散したが、世間が放っておくわけがなかった。
音楽だけではなく総合的なエンターテイメントを求められる時代。
俺は彼等のマネージャー兼鬼コーチとなった(!)
アンザイが、ピー!とホイッスルを吹くと5人が現れ…って
ジャージ姿なんですけども!!!!!笑
2011年の集い、およびKING OF GOS選手権で着てたジャージをそのまま。
このジャージも結構見慣れたかも笑
田「お前らに、某テレビ番組のオーディションの話がきている。
土曜の夜8時、生放送でコントも音楽もある国民的人気番組…」
なんかどっかで聞いたことあるなぁ笑
田「オーディションを勝ち抜くために(だったかな?)これで肩慣らしだ!」
KING OF GOSならぬ、KING OF ファイブオーシャンズってことで…
【KING OF おしゃ(?) 選手権】
これから5人にゲームをやってもらって、成功できなかったら恐ろしい罰ゲームが待っているというもの。
ゲーム説明も審判もアンザイの裁量だそうで笑
まずゲームその1、滑舌・早口言葉、5人連続噛まずに言えるか!?
説明するまでもないけど5人連続で早口言葉を噛まずに言えたら成功。
お題は「隣の竹垣に竹立てかけたかったから竹立てかけた」(だっけ?)
入力しててもわかんなくなるー!
田中氏も試しに読んで普通の速度で噛みそうなのに、もっと速く読めって…無理じゃないかこれ!?
すっごく短い練習時間ののち本番…
一応、3回までチャレンジできるそうです。
順番はメンバーで決定。
とりあえず、一番滑舌の良い酒井氏から…
酒「この竹垣に竹立てかktsけtk…」
…なんと、酒井氏がまさかの失敗で場内騒然。
酒井氏が言えないんじゃ誰も言えないじゃん!!!
一応ほんとに短い練習時間を設け←10秒もなかったのでは…
2回目、(確か)村上氏が失敗。
3回目も結局失敗…
村?「泣きの一回お願い!」
田「人にお願いする時は~?」
えええ笑
態度で示せみたいなこと言われ、お願いします、と膝立ちになる5人。しかし
田「まだまだ、目線が高いぞ〜」
って、えええええ!?
リアル野球盤(お正月にやってるスポーツ王は俺だのやつ、なんだかんだで毎回土下座がある笑)かいな!!!
で、土下座しちゃう5人。
まさか、5人の土下座する姿を目の当たりにしてしまうとは…
田「…俺の心が折れた。」笑
でまた順番入れ替えてやってみるも…
だいぶ甘々裁定だったのに、土下座までしたのに、黒沢氏、失敗。_| ̄|○
田「しゅーりょー!!!」
恐ろしい罰ゲーム、それは…
“選ばれた二人が互いを 本 気 で 褒めあう”だ!!!
此の期に及んでメンバーを褒めるって精神的に磨耗するやつー!!!笑
田「やってもらうのは…メロスは確定でしょ、あとの一人は…ジミー!!!」
えええええ!!!
田「理由は、ちょうど視界に入ったから」
ひ、ひどーい!笑
というわけで、メロスとジミー…こと、黒沢氏と安岡氏がお互いを本気で褒めます_| ̄|○
安「料理上手だよね!!!」
黒「歌いながら歌詩にグッときてます!」
言った後、ひたすら左腿の後ろをさする安岡氏。
すごいエネルギー消耗するみたい…
罰ゲームを免れ、聞いてるだけの酒井氏までものすごいカオしてるし。
しかーし
田「バラエティではコントの後すぐ歌に行くんだからなー。
休んでる間もなく歌に行くぞ!」
ひぇっ!ひっどーい!笑
田「それでは聴いてください、(1960年代のグループとかなんとか言った?この辺曖昧)
5th Dimensionのカヴァーで、」
(↑っていう時点で、あれだ!っと察するわたし、だって高崎音楽祭でもやったもんねー)
09. Up, Up And Away
わーいわーい。
あんなことやってからすぐ曲にいってもちゃんとハモれる5人すっごいわー。
思わず口ずさむ…って、歌詞ところどころ忘れててごまかしつつですけども←
ジャージ見慣れたと言ったけど、ジャージ姿で歌うのは見慣れない。笑
私服ともまた違うし…
ここだっけ?
田「もうこっち(客席)見れないもん!!!」
確かに、全然見てないかも笑
大丈夫だよー命までは取らないよー←っておい
次のゲーム、リーダーは誰だ!
…って、てっちゃんじゃないの…?
と思いきや、そういうことではないらしい。
5人の中から聡元さん…もといアンザイに内緒でリーダーを決め、同じ動きをしてもらい、
アンザイに誰がリーダーだか当てられたら5人の負け。
それではスタート!
「誰やる?」「俺ムリ!」「じゃお前か?」
みたいな無言のやり取り。
だから、アンザイには振り向くタイミングがわからない笑
田「もーいーかい」
\まーだだよ/(客席何名か)
田「ありがと」
あ、言えばよかった(笑)
リーダー、確か安岡氏だったかな(記憶曖昧)
で、5人が動き始めるんだけど、ラジオ体操みたいな動きって言ったら伝わるかな?
全然見当もつけられない田中氏。
答えをどーぞ
田「…チャッピー!」
ぶっぶー!
よっしゃよっしゃー!これで罰ゲーム回避!
と思ったら。
田「…というわけで、ルールはわかったみたいだな~」
!!!!!
今のはあくまで練習だったと言い張るアンザイ笑
酒?「この人が審判だった…」
この次が本番ってことになるみたいです…
ということで再度スタート。
じゃあ、今度はその村がリーダーでいいじゃん!
ってことに。
それでやってみると
田「ぜんっぜんわかんねー!!!」
じゃあ答えをどーぞ…
田「…チャッピー!」
ピンポーン♪
あああ当てられてしまった…
田「これは勘。
『まさか二回連続でチャッピーは指さないだろう』
の裏をかいてチャッピー」
読まれたか…!
村「泣きの一回!」
田「じゃあ今までのチャラね!チャラ!」
土下座、される方も堪えたのか…笑
勝負の三回目。
「誰にする?」「誰?」「お前いけ」
みたいなやり取りを無言でする5人。
あ!それを目で追ってしまうと聡元さんに気付かれるかも!
と思って目をそらしてしまい、誰がリーダーだかよくわかんなくなってしまうわたし。←おい
たぶん…黒沢氏か安岡氏?
田「もーいーかい」
いいのかな…?←
酒「もーいーよ!」
で、やってみる。
…
田「ぜんっぜんわかんねー!!!」
もうほんとすごい。
しばらく右手と左手交互に上げ下げする動きが続いて
田「そろそろ肩が疲れてきたんじゃないのか〜?」
と言われ、田中氏が目をそらした一瞬の隙をついて動きを変える5人笑
それではアンザイさん、お答えどーぞ!
田「ケンジ!」
ぶっぶー。
田「ちょっと、これ勝負関係なく答えていい!?
(酒か北)どっちかなんだよな~…」
と、二人の顔を見比べる。
ケンジでハズレなんだからもう見ても仕方ないと思うんだけど笑
どっちでもないよーん、とニヤニヤが隠せないわたし。
ああ、下手側にいたらやばかったかも…!
田「カルロス!」
ぶっぶー。
田「じゃあチャッピー!」
ぶっぶー。
すごい、ぜんっぜんわかんないもんなんだ…!!!
あとは黒沢氏と安岡氏の二択。
田「…わかった!ジミー!!!」
ぶっぶー!!!
すごいすごいすごーい!!!パーフェクト!!!
結束すごい…!!!!!
あれ?どこだっけ?
(あー村上氏の中のシャツが小学生ばりにはみ出してるー)
って思ってたら、思いっきりズボンがばがばして(なんと表現すればいいのやら)
シャツをズボンの中に入れる…
目のやり場に困る…。
そういえば酒井氏も手を上げ下げする動きの時脇腹チラチラ見えてたし…
(衣装のインナー青シャツ中に着てたっぽいんだけども)
北山氏もシャツ出てたっけなぁ…ってそんなとこばっかり目に入ってしまうという_| ̄|○
で、またすぐ曲へ!
忙しないなぁもう!!笑
田「ファイブオーシャンズで、」
10. 真赤な太陽
おおおー!!!意外なのきた!
これは個人的に所属している社会人アカペラサークルで、ミニライブ的なのに出た時歌ったもので、思わずハモりの方にいってしまう←
だからなんかね?なにかがなにかだったね?←意味不明
途中からバリさん(と笹路さんもだっけ?)も加わる。
ひたすらかっちょいいー!!!
ここだったかな?曲が終わって、水筒置いてあるところに行こうとする北山氏。
田「水を飲んでいる暇はないぞ〜!」
えー、ブラック部活だー!笑
それくらいうちら待ってるから、シンガーに水分補給は必須だから…(※ミニライブみたいなやつでたった数曲やっただけなのに緊張して曲の間で水ガブガブ飲んでしまったヘッポコアカペラ人のはしくれ)
で、最後のゲーム、以心伝心ジェスチャーしりとり!!!
ジェスチャーで一周と一人分しりとりをして行って、最後の一人が答えられたら勝ち。
なお、3文字以上の言葉で!だって。
ギグスのスからだったかな?
まず黒沢氏。
両手で持つくらいの食べ物を持って端からむしゃむしゃ…
『スイカ』!
田「お客さんわかっても喋らないでね!(焦)」
そうでした笑
次に安岡氏。
マイクを左の腰に当てて、抜刀…ってもう誰が見ても
『カタナ』!
田「あのー、こっち側の人(ジェスチャーしてる人以外の4人)は喋っていいからね?
なんかすっごい静かだなーって思ってドキドキしちゃったから!」
え、いいんだ?
もちろん答えは言っちゃダメだけどね。その辺難しい笑
村上氏。
え?なんか…ヘチマ?ひょうたん???←ナじゃないぞそれ…でも形が…落花生でもないし…
そしてなぜか安岡氏を指さす…
とりあえず酒井氏がわかったようなので、繋ぐ。
サーバーのレバーを倒してジョッキに注ぎ、ぐびっぐびっと飲み干してプッハー!!!ってやるやつ!
『ビール』!!!
流石酒井雄二ショーの男!←
じゃあ、さっきの村上氏のはナスビとか…?
続いて北山氏。
ジェスチャー、ここからだとモニターかなんかに隠れてしまって見えず…。
最後にもう一度黒沢氏がジェスチャー。
四角…?
親指で何かを複数押している…?
ガッツポーズ…?
ごめん、北山氏のが見えなかったのもあって、ぜんっぜんわかんない。←
わかったー!と酒井氏・北山氏が手を挙げるも、答える安岡氏がわからないので意味がない。
あと村上氏もわからない様子。
なんだろ〜、最初の1文字さえわかれb…
村「わかる~?」
って、こっちの方(たぶん)に向かって話しかけてきたー!!!!!
田「お客さんに聞いちゃダメ!!!」
あーびっくりした!!!笑
散々やったあと
田「じゃあ、答えは?」
安「ビ…ビョンビョン…_| ̄|○」
ぶっぶー…
というわけで、全員解説しながらおさらい。
村上氏のはやっぱりナスビだったという…安岡氏を指していたのはジャージの色だったのね。
…で、北山氏のは、指にでっかい宝石が付いてるジェスチャー。
なんだ、ビール→ルビーって、わかりやすいやーつ!
(最後が長音、つまり伸ばす音だとどういう風に繋げたらいいのかわかんなかったけど、2文字目を繋ぐのね)
じゃあ黒ぽんのは、ビンゴじゃーん!!!
で、ビンゴだとわかった安岡氏、がっくり。
安「(福引みたいな)ガラガラってやつがあれば…」
あー、わたしも思った…
だけどあとの祭り。
田「さあ、罰ゲームだ!!!」
なんか嬉しそう笑
伝え合うことができなかったので、メロスとジミーだって…
同じ2人っていうのもまたしんどいわ…
また互いを褒めあう…1回じゃ満足しなくて、「最後はお互いの目を見て」とか地獄でしょー!!!笑
誰得なのー!?
あ、聡元さん得なのか…?わかんないけど笑
もうステージ上では北山氏は転げまわってるわ、酒井氏は猫田のネズミ顔みたいな変顔してるわ(※木更津キャッツアイの登場人物)でおっかしいったらない。
どこで言ったか忘れちゃったけど
・体型が一緒だから服の交換できるね
・声の高さがお互い高いから頑張ろうね(?)
・黒→安、俺もくせっ毛だけど(へっ?そうじゃったん?)安岡は外国人みたいでかっこいいね!
みたいな感じで褒めあってました笑
田「この調子でオーディション勝ち取ろう!」
5人「「「「「おー!」」」」」
ここで一旦5人引っ込んだのかな?
田中氏1人で喋ります。
田「個性バラバラな5人を一つにまとめたのが俺☆」
みたいな話をしつつ。
田「…はい!っというわけで~」
と、聡元さん、唐突に素に戻る。
ちょっと喋る時間があるので、2兆個くらいある?ハモれメロスこぼれ話。
本番直前、村のネクタイないないとかいってずっと探してる。
田「黒沢さん優しいですね、どうしたんだよーって話しかけにきました。
『(村)ネクタイがないんだよ…』
『(黒)衣装と一緒にしておかなかったのか?』
『(村)一緒にしたけどなくなってるんだよ…
…お、お前、それ俺のネクタイ』」
注・観ていない人に説明すると、冒頭黒沢氏がするネクタイは赤っぽいの単色、村上氏のは赤と青と白とかのななめストライプ…衣装とのバランスも考えるとどうやって間違えんのっていうレベルの…_| ̄|○
田「世も末ですねー!!!」
そういう子なんです!そういう子なんです!←
そして再び5人登場。
そりゃそうだけどちゃんと衣装着てます。
あれ?北山氏、左手に何か持ってる?
しかもそこだけマイクスタンドあるし…
どこで言ってたのか忘れたけど、これ喋ってる時に聡元さんも確実にいたはずなのでここに。
苗場20周年の事でかかりっきりになってしまい(レコーディングもあったしネ)、なかなか集いのことまで手が回らなくて全然決まらずどうしようと思ってたと村上氏。そこで安岡氏のソロを観に行ったら「…聡元がいた…!」という事で、ハモれメロスのその後みたいな感じでやってみたと。
田「小さい仕事でもやっててよかった!」
何を言うのさ小さくないぞぉー
で、どうやって曲にいったんだろ…
11. AIR MAIL
わー!わー!わー!
うれしいぃぃぃぃぃぃ!!!
初めて生で聴く!
そりゃそうなんだけど、CDの歌よりも格段に良くなって、艶が増している黒沢氏の歌声。
めっちゃいいわ!!!良かったよ聴けて!
だから、昔の歌ほど新たに歌い直してみてほしい!!!
そして北山氏が左手に持ってたのは鍵盤ハーモニカでした。
小学生の時に使ってたような丸っこいデザインではなく、お洒落に贅肉を削ぎ落としたようなデザイン。色はダークレッドかな?
会いたくて〜の前に弾いてた。
ピアニカ陽一めっちゃ良かったよ…
(↑ってうっかりピアニカとか書いちゃったけど商標だったね、だけど鍵盤ハーモニカ陽一だと語呂が…)
なんというか情感こもってる感じがして。
12. Forever & More
おおおーこれもまた聴けるのか〜!
わーいわーい。
そりゃもう(音は出さずに)口ずさみましたよー。
苗場の時みたいに客席に歌を振るのはなかったけどもー。
ここだっけ???どこだっけ???さっきの選手権振り返ってた。
安「疲れたぁぁぁ!!!」
黒「ほんと休んでていいよ」
おお、なんか先輩っぽいというか、普段あんまり見ない感じ。
安「俺なんて1回目成功してるのに!!!」
黒?村?「当てて欲しくないオーラ出てたんだろうな〜、授業中みたいな」
ああ、問題わかんなくてさされたくない時に限って先生にさされるやつ…
あと、確か安岡氏が「ライヴって成功したものを見せなきゃいけないのに失敗する姿を見せるなんて…」って言ってたっけ…
酒「おれは必勝法を思いついた!」
安「じゃあこの後リーダーの部屋に集合だね」
酒「それはいやだ(キッパリ)」
なんでやねーん。
さて、選曲は先日の苗場公演より。
リクエストの当落線上にあった2曲をピックアップしたとのこと。
AIR MAIL聴きたかったー!!!っていう声、結構あったんだろうな笑
まあわたしは全部聴きたいですけど!!!←
苗場もしくはライブビューイング来てくれた人?と拍手させる。
村「ライブビューイングは平日で申し訳ない」
みたいなこと言いつつ。
下手すりゃどっちも行けなかった可能性も大いにあるけども、わたしゃどっちも行ったぜ!!!と思いっきり拍手してやったぜ!まあライブビューイングの方は行き帰り必死すぎて記憶がアレですけど_| ̄|○
で、苗場から帰ってきて、3月。
とある面白い発表がありましたね…みたいな前置きして。
早速聴いてもらいましょう!
ということで音を取り。
「♪たったひとーり…」
「♪たったひとーt…」
酒「すいませんもっかいやっていいですか」
村「ちょっとまだ『五種ペラーズ』になれてないよ」
なんてやり取りもありつつ。
♪ ひとり、で五つ
動画ももちろん何度も見たけど、やっぱり「しゃげきぃ〜ばじゅつぅ〜」ってとこが衝撃的に面白い笑
あのちょいダサ感がたまらない笑
地上波でCMやってくれたらいいのに…
で、歌い終わって、ちゃんと近代五種応援していこう!
オリンピック前に大会もあるからチェックして観てみて!
って言ってた。
でも、よもや大会前にこれを歌うなんてことはあるまい笑
だって選手の前で「あなたはきっと知らないはず」って歌えないでしょ笑
続いては、東北でもなかなか行けないっていう人も多いかもね…
ということで、去年の高崎音楽祭でやったものからピックアップ、
もちろん笹路さんがいらっしゃる事ですし、ビッグバンドサウンドで!
村上氏が間違えて
村「ビッグサウンド」
って言ったらすかさず
酒「ビッグサンドって美味しそう」
ハンバーガーかーい!!!(手の形がそれっぽいものを掴んでるふう)
でも確かに食べたくなってきてしまったよ!!!
13. Silent Blue
これ実はやるのわかっちゃってたんですー。
開場前の物販で、今回は今までのCD全部売る+買った人にクリアファイルプレゼントっていうアナウンスがあったからかめっちゃ混んでて。
自分の少し前の人があーでもないこーでもないってもんのすんごい悩んでて。
で、会場の出入口のとこで扉開けてやってたもんで、リハーサルの音が聞こえてきちゃったんですね…
最初はベース音しか聞こえなかったけども、どっかでスタッフさんか誰かが内扉開けちゃったんでしょうな。
安「♪む〜ごん〜のま〜まで」
ってハッキリ聞こえちゃって…_| ̄|○
でもそこだけだったんで、まさかこういう展開になるとは思わなかったなー笑
14. 約束の季節
おおおおおこれもかー!
なんか個人的事情もあって(詳細は伏せますけど)めっちゃ切なくなった。
でも曲に合わせてゆらゆら揺れてるメンバーを見てたら、ちょっと暖かい気持ちにもなれたよ。
15. Fly me to the disco ball
やばい、このイントロ聴いたらもうLIFESTYlE MUSIC 929(uzyradio929のほう)のことが思い出されてなんかすっごく切なくなるー!笑
ほんっと楽しかったからさーあのラジオ。
なんというか「期間限定」だったのがまた、そういう気持ちを増幅させるんだろうな。
黒沢氏に引き継がれた今のkuro929の方も違う楽しさはあるけどね。
とは言いつつ、曲そのものはちゃんと楽しかったしちゃんと楽しめたよ!
アレンジもまた素敵。
そして北山氏がものすごい勢いでターンしてた。
ほんと、前より体幹良くなってるよね?
で、本編最後の曲。
(喋ったかもしれないけど失念)
って早いなー!
16. まっすぐな橋
ああ、酒井氏の歌、映画(曰く「正しく完成形」)を観たからなのか、より深みが増した、気がする。
こっちの心持ちなのかもしれないけど笑
えーっとどのタイミングだっけ?集いで恒例になった写真撮影…
村「鏡も何もないですけど…」
うむ、化粧直し…G20DVDの「化粧直しは間に合いませんよ!!」「諦めてください!」っていうのがもう可笑しくてね笑
そんなわけで早速撮影。iPhoneで…。
電子チケットの人にはもう写真が届いているらしいけど、どんな風に写ったのだろうか…或いは、写ってないのだろうか笑
あんまり端にいくと写ってないですからね…前回も切れてたから今回もそーかも…
そんな訳で一旦引っ込みますが、ほんとそっこー戻ってきてくれます。
というわけで最後のごあいさつ。
(本当は、メロス〜!とかケンジ〜!とか言いたかったけど、炎上が怖いからやめました←)
黒
そりゃもうここでしかできないでしょう、KG curryの話!
食べた人?って訊かれた時めっちゃ拍手したもんね!!!
「グループにいながら課外活動もがんばります笑」
うむうむ、5人とも最終的にグループを一番に考えてくれるからこの5人大好きだよ!
北
罰ゲームだけど、お互いの良いところをを褒め合うっていいことだよなぁとも思った
(北山氏は普段からブレスト的な、どんな意見も尊重しよう!みたいな精神でいるからね)
「明日は我が身ですけど(笑)」
酒
家にゴスマニアのTシャツが大量にあってどうしよう
「お前らどうしてるんだー!!!(叫)
…っというところで終わります(素に戻る)」
安
また新しい会場で思い出が増えました〜みたいな話を。
でも、それいっこいっこ覚えてんのかなぁ、とも思ったけど、安岡さんなら日記とか付けてそうだなとも思った、だってG20酒田の時に前来た時なんて言ってたか覚えてたし…
村
今後の展望?
アルバムももう少ししたら詳しい情報が…っていうのと、夏のイベント色々決まってるし、大館もあるからね!と言ってた。
前にツアーでも行ったよね、秋田犬で有名な…とも。
(ここから大館…なかなかの距離…)
それと、ゴスマニアの皆さんのお陰で今があるみたいなことを言ってくれるてっちゃんありがたや。
村「それじゃあ最後にもう一曲」
わー、早いよー。。。
で、このタイミングで出てくるルーパー…
ハッとなるわたし。
まさか、いややっぱり、アレだよね…?!
En. FWFL
はーい
0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
以上ですよ←
生で聴くの2回目だし余裕だって思ってたのに一瞬で0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
あれかな?翌朝とんでもない貧血になったのこれのせいかな?←
この曲歌ってる人って吸血鬼かな?←
曲が終わって、ヒカリのCD音源が流れます。
わー、ほんとに終わりかぁ…ほんと早いなぁ…
と思いつつ、5人を送り出して終了。
村「秋田来てねー!要さんも待ってるよ!」
うおー要さん…会いたい…
最後、黒沢氏と北山氏がはける時、北山氏がいつものように投げキスしたあと、黒沢氏の手を取って同じようにさせる笑
で、最後にピャッと両手両足広げて去っていく黒沢氏(なんと表現すれば…)
なんなんだこの人達、なんと形容すれば…笑
といったところで終演でーす。
なんか、帰りの地下鉄、ゴスマニアに向けてのアナウンスがあったとか?
混むかと思って乗る時間ずらしたからか聞けなかったなぁ〜。
ともあれ、こちらも帰宅し、twitter開くと聡元さんが黒沢氏とお酒片手に仲良く写ってる写真がアップされていて。
あーわたしもお酒飲みたい!明日も休みなら良かったのにー!
と思ったのでした。
…まあ、次の日金曜だったんで、その夜飲んだんですけどね…
ところで17曲中3曲アカペラ(まあ、真赤は途中からバリさんと笹路さん入ってきたけど)っていう、あとひとりで五つもアカペラだね、なかなかにコアな感じの…ってハモれメロスの再現してる時点でもうね笑
でも楽しかったー!
失敗したら罰ゲームっていうドキドキはあれど、苗場の時とは全く違うリラックス感というかのびのび感があって、これはこれで心おきなく楽しみましたよ〜。
《セットリスト》
01. ヒカリ
02. You are my girl
03. HIT ME
04. ロコモーション
05. ローハイド
06. ベサメ・ムーチョ
07. Blowin' In The Wind
08. Looking for your love
09. Up, Up And Away
10. 真赤な太陽
11. AIR MAIL
12. Forever & More
♪ ひとり、で五つ
13. Silent Blue
14. 約束の季節
15. Fly me to the disco ball
16. まっすぐな橋
En. FWFL
Como si fuera esta noche la última vez
「明日、また」
なんて言えない約束を胸に、ぼくは新しい時を歩く
それでも、5人のうたが聴きたいから
5人が目の前でうたってくれることでしか見えない景色があるから
ぼくはゆく、いつか、再び逢える日まで