おかえり! 或いは、オレツボポジション。←
ライトファンなのに行っちゃいましたよファンの集い。
(そしてライトファンなのに、一人だけ妙な方向で頑張ってた…?)
だってチケット当たっちゃったんだもん!!!
それにしても今回、特に名古屋とかここ仙台は激戦区だったらしく。
この日のチケット取れなかったっていう方を何人も知っています…
ファンクラブの集いなんだからさ…全プレしてほしいな…
後ろ半分だけでもスタンディングだったら全員入ったんだろうか…
自分はスタンディングでも良かったんですが、行くなら着席の方がいいっていう人もいるみたいだし、札幌や福岡だかどっかでは当日券も出たみたいだし、うまくいかないっすね…
そしてですねー、整理番号はそんなに良くなかったのに、
こないだのJAYEさんライヴの時と似たようなポジションに座っちゃいました。端の方ですが。
だって空いてたんだもん。そこ。下手側ひとけた列。
あ、でも最前列じゃないですよー!だけどやっぱり近かった…
そういえばFOR FIVE福島の時のポジションにも似てるかな。
あと、この日の格好に随分と迷いまして。
今のはやりってシースルーなの?あと白なの?
と思って白のシースルーっぽくなってるやつを買って着たら、思いっきり着膨れして見えまして_| ̄|○まあ実際増量しちゃったんですけども…あれは大失敗だった…
なので、着痩せして見えるやつを買い直して(笑)
事前にグッズ一覧を見たら衣装着た5人がどーんと載っていたので、赤地にチェックかぁ…じゃあカジュアル系でいっかなーって感じで。
あとグッズを現地調達してどこぞに身につけてみましたよ。
あと、久慈のあるものもどこぞに。この誰にもわからない感が気持ちいい(笑)
ではそろそろ。他の人のネタバレも一部参考にしているのであしからず。自分の覚書ってことで。
これ完成する前に見ちゃったから…
そしてこれをアップした時点で全公演終了してますので、とりあえず始めまひょ。
あ、あと、諸事情により「w」を多用してます。読めば理由がわかります(たぶん)。
暗くなっていく会場。
いよいよ始まる…
というところでまずステージに登場したのが、バリさん。
なんだ、なんだろ、っていう感じでイントロが鳴り。
スタッフさんがステージに置いていくスタンドマイク、5本、ちゃんとある…!
そして入ってきましたよ、「5人」が…!!!!!
♪1, 2, 3 for 5
これを次に聴くときは、絶対泣いちゃうだろうなって思ってた。のに。
ごにんだああああああああああああああああ!!!!!
って思った瞬間、古傷…じゃないんだけど神経痛めた?所がピキーンってなった(痛いんですこれ)ので泣けずじまい。。。
はしゃぎすぎるとだめなんだよなぁ、自分。
自分、振りもどっかしら間違えまくってるし!!_| ̄|○
今回も、なんかアカンかも知れん…ヽ(;▽;)ノ
ちなみに北山氏は休養前と同様に見事なターンを披露してましたよ!!!
復帰した時のイベントでもこれ歌ってたっていうんで、その辺は安心して見てました。
♪FIVE KEYS
まじで、まじで!?
だってこの順番は、G20と一緒!?
じゃあ、やっぱり、跳んじゃいますか!!!
(椅子ありだったけど、パイプ椅子みたいなものだったので、隣の人と距離が近いからぶつからないよう気を付けました~)
って周りあんまり跳んでないかも!?
まあいいわ、わたしゃ脚が折れてでも跳んでやるー!!!
そして手の鳴る方へclap!!
燃えたー!!!
けど、メンバー近すぎて、逆に顔を見られず…自分でそこに座った癖に_| ̄|○
それで発見してしまったのが、この曲でこっちに来た酒井氏の…お腹の部分…
ボタンはちゃんと留められてるんだけど、白シャツの右前身と左前身の合わせる部分がなんというかアレでして、ちらっと、本当にちらっと覗く肌色_| ̄|○
もう、なんでそんな所に目がいってしまうの自分_| ̄|○
この辺りでずっとハワワワしてました_| ̄|○
♪ポーカーフェイス
もうこれ聴くと昔のラジオFeel'n soul思い出しますわー。懐かしいよう。
確かこの番組の時にかかってた曲を後番組のSOUL CONNECTIONになってからリクエストしたら村上氏に「渋いねー!」って言われた覚えが…
そういえば石島春美女史はお元気なんでしょうかね…吉岡先生はちょいちょいライヴにも顔を出していらっしゃるし、この間もNHKのJB&ファンク三昧っていうラジオ番組で司会やってたし。
っていうかGosTVでラジオっぽいことやってるけど、そろそろラジオのレギュラー番組やってくれないかなって思ってるんだけどなぁ。
えーと、せっかく歌の上手い人達が目の前にいるので何か学べないかなぁと思って黒沢氏をじーっと見ていましたが、全然わかりませんでした。_| ̄|○
そして、「サビのハモり、てっちゃんは大体わかるから、他のメンバー追ってみるか~」
ってそうそう追えないんですけど、ていうか自分、ライヴ中にやる事かそれ!?
で、大サビになったら歌わされまして。_| ̄|○しかも
村「ハモれる人ハモって」
と、自分のパートを追加。
しまったあああああああああああ!!?
喉あったまってないし、よりによって「そっちに耳いってなかった」パート!!!_| ̄|○
いや、アカペラ人(自称)なのでハモる方に行きましたけど!!
そして大体で覚えていたので、「時間よ」の「か」が合ってるかどうか謎のまま歌っていたという…(後で確認したら合ってたみたいだけど、今度は別なところが怪しかった…)
村「あ、いるいる」
って言われてめっちゃ恥ずかしかったー。。。
そして「抱きしめた」の「た」がうまく発声できなくて恥ずかしかったんですけど、
この間のファンクラブ会報に「高音の時は口を縦に開くといい」って書いてあったじゃん_| ̄|○よく読め自分_| ̄|○
ほんと恥ずかしかった、赤面耳まで真っ赤。
あ、黒沢氏は大サビの最後の
「一秒きりのキスで、キスで、あなたを~」
のとこ、めっちゃ綺麗に出てて、これのリリースからかなり経ってるけど原キーですっごいなぁって感心してました、たぶんアホヅラで。_| ̄|○
♪星降る夜のシンフォニー
これの歌詩って、やっぱり、そういうことですよねー。
バトンを繋いでいきたいっていうあれですよねー。
そういう歌詩なことを想って、じーんとしてました。
あと「ここの音を出してうまく発声するにはこういう時の声でやると一番いい」
っていうのを考えながらやってるんじゃないかなって、聴いてて思いました。
すっごいなあ、偉大だ、めちゃくちゃ偉大だよ。
彼等にとってはもっと偉大な先輩がいるんだろうけど。
自分がアカペラやってるってこともあるけど、わたしにとっちゃゴスペラーズが偉大です。
MCここだっけ?
北山氏が「ただいま!」って言ったんで、全力で「おかえりーーーーー!!!!!」って叫んじゃいましたよ。
ここに来れなかった人達の想いも込めた、つもりです。
メンバー順番に挨拶。
北「去年の11月中旬に手術して、お医者さんもびっくりするくらい順調に回復したので。早く復帰してって言う人もいれば、まだ復帰しないでください、って言う人もいて。
(どんな状態かわかんなかったから、無理しないで!ってことだったのよね)
みんなのおかげで戻ってこれました!今日は無理しない程度に頑張ります(笑)」
安「北山さんが復帰したお祝いに、髪を切りました!」
黒「北山がいない間に髪がくるくるになりました」
村「11月に髪を切ったけど伸びていつも通りになった」
酒「北山が復帰したので、お祝いにずんだパン食べました」
それ北山さん関係ないやん!!!w
で、集いで席ありなのは、ゴスマニア20周年の感謝の気持ちでささやかなプレゼントってことらしい(笑)
そういえば今回は据え置きモニターで、北山氏だけイヤモニしてました。なんかあるんだろね。
未だにモニターの感覚がよくわからん自分_| ̄|○
さて。
スタッフさんが何やらセッティング。
酒井氏の前に置かれたのは、ちっちゃいテーブルと、ルーパーっていう機械他。
仕組みを説明する序盤で気付いた、これ知ってたわ!
(思わず、あぁ~!って素の声が出てしまった…喧しくてスミマセン…)
YouTubeあたりでも見かけるんですが、あるフレーズを自分の好きなタイミングで録音してくれて、それをループしてくれる機械ですよこれ。
短いフレーズを重ねて録音してループ+αすることで曲になっちゃう。
口で言うのは簡単だけど、慣れるまで時間かかるだろうなぁっていうやつ。
気になった人は調べてみてね!
酒「これでStand by meも録れちゃうんですよ…(と、ベース音をちょっと入れ)
…誰も止めないの!?(焦)」
いやーそのまま続けてくれてもいいけど!
で、これから一曲やるんだけど、できました!って両手を上げたらオッケーだとか?
その場で音を入れていく酒井氏。
でもこれが難しいんだ。
細かい所がちょっとでもずれたり、変な音が入ると後で辻褄合わなくなっちゃうから、他の四人も手助けできないって。
うん、うまくいかないみたいでうーんスランプだーってなってるところを見てて、
が ん ば れ
以外の言葉が思いつかない自分に愛想尽きてました。だから何も言わなかったけど、黙って見守ることしかできないのがなんともどうにも。
でもね、この時の酒井氏の表情…めっちゃかっこよかったよ…はいあほですわたしはあほですよ_| ̄|○
真剣に物事に取り組む人の姿が一番美しいんだって恩師が言ってたもん!!
あと、「ちゃんと音取ろうかな」って言って音叉をポケットから出して音取ってたけど、その前からほぼ合ってた気がしました。
そして、ちゃんとできましたー。
ってな訳でちょっと解説。記憶の範囲内で。※合ってるかどうかは謎ですよ
最初は、キックっていうの?ボッボッっていうのを4小節分くらい。
次のトラックは、チキチーッチーッチーみたいなの。(本当は、ツーって吸うやつ…説明が難しい…)
次は2つトラック使って、コンコン(←本当はこういう発音ではないのですが、近いものはこちらかなぁ)みたいなスキャットに乗せて音階…
確か「A3 E4 A4 B4 A4 E4 A3 E4 G4 A4」みたいな。
(表記変ですかね?自分が使ってるキーボードアプリを基にしているので…)
イメージとして一番近いのは、クロノトリガーの時の回廊かなぁと(ちょうど会場に来る時聴いてたのもあるかも)。
あと、最後にスネア?一回。
ああもうホクホク←?
これに乗せてお送りします!
村「あと歌詞にも注目して~」
酒「いや~」
みたいなやりとりが。
♪Recycle Love(新曲!)
今世紀中には愛が枯渇してしまう、愛以外の代替エネルギーを見つけられないままに…
みたいな歌詞だった。
待って、これ考えたの誰(すっとぼけ)。そしてどういう意味。
そもそも、あなたの言う愛って、どういう前提のものなの。
って、問い詰めたくなりました←やめなさい
曲が終わって。
終わったらその時の音源、全部消しちゃうんだって。
酒「作品を壊す陶芸家だ!」
みたいなこと言ってたけど。
今後もライヴではこういう感じでやるのかな?
ちなみにこれ、7/6リリースの新曲に入るそうですよ。
言い方から察するに、カップリングとして、ってことかな?
と思ったら、後日発表がありましたね。なんとなんと、両A面とは!めでたい!
でも3曲目も気になる!!!
そして。
なななんと、ここでお迎えするのは、今年の苗場GBBでもご協力をいただいた、笹路正徳さん!!!
(プリプリのダイヤモンドとかユニコーンの大迷惑とかコブクロの初期の曲とか色々アレンジなさってるとな)
笹路さんのピアノで
♪ロビンソン
…ライヴの魔物が仕事しちゃいました…いやあーただけは寝てていいから!!!
何があったかっていったら、黒沢氏と酒井氏に魔物がっっっ…
黒沢氏は「川原の道を」が出てこなくてごにょごにょし、一旦仕切り直しに。
ステージドリンクと一緒に置いてあるタオルで遊びだす酒井氏www
でその酒井氏は、さっきのlooperでホッとしたのか、「おれも出てこない。」って言ったもんで、舞台上でどーしよこーしよってワチャワチャするのも集いだからかな。
で、観客に歌わせる。まあ、ゴスマニアの方が歌詞覚えてそうだもんね…
いや!いや!
自分には、歌詞飛ばしとか歌詞間違いを責める権利はありません!!!!!!!!
なぜなら人前で盛大にやらかしたから。4曲しかやらなかったし全然人いなかったんですけどねー。
あのー、人前に立ってみないとわかんない事、いっぱいあるんだからね!!!
練習では全然間違えなかったのに本番で…って、よくあるんだからね!
めちゃくちゃ悔しいこと、人前に立たなきゃわかんないんだからね!!!
みんなはどう思ってるか知らんが、わたしにとっちゃ、ゴスペラーズはストリートから始まって、ハトコンサートとかチャレアメでマイク切られる事件とか色々書ききれないくらいあったけど5人で乗り越えてここにいるのだ。わたしにとっちゃめっちゃ偉大な人達、ことアカペラに関しては神様だと思ってるから。
そしてですね。
笑い声が収まりきってないのに冷静に始められるっていうのは即ち、それだけものすんごい量の練習を重ねているっていうことだと思うのです。
たぶん『自分達の歌を聴いても感動しない、だって聴き飽きるくらい練習してるから』って思ってるんじゃないかなと。
人を感動させるには、自分が感動して終わったんじゃだめ、そこで終わったらただの自己満だから。って思いました。
5人は一旦ステージを去り、ここから始まるのは…
コント『俺たち イマイチ 仲間たち』
電車?の吊り革に掴まりながら、ウトウトしているのは酒井氏演じる、いまだいちろう、略してイマイチ。
(っていうかイマイチの格好がクールビズっぽくって…あ、い、いや、なn、何でもありません←錯乱)
今は普通のサラリーマンだけど、20年前はアカペラやってたんだよなぁ、と思い出し。
一緒にやってたメンバーは何してるかな?という訳で集まろうと提案。
(持ってた小道具がガラケーで親近感)
そして当日、やって来たのは
ビン底丸眼鏡をかけて背中丸めていかにも気弱な感じに振る舞う、たべ君ことダメッチ(安岡氏)、
ミュージシャンになり、今はアメリカに渡って(そのあとボルネオでオランウータンとハモってる)いさやまみさお、ことキザ山キザオ(黒沢氏)、
なんか正体がよくわからないサングラスの男(使う言葉がバブルっぽい・村上氏)…
この男、誰なんだかわからないのに昔話はかなり正確。
村「ダメッチは『もういいかいー』って歌うところを『…かいー』って歌った!」
…昔話だけ実話じゃん!!!←実話なのがツボで1人で大笑いしてた
え、あれ?ファンには割と有名な話じゃないっけ?
村「キザ山は、CD持って『俺たちのシングル、カレンダーだぞー』って言ってお店で騒ぎまくった挙句、帰りの電車で財布を忘れたことに気づき、さっきの店に戻った」
ね?実話でしょ?www
そして最後にやって来たのは
みなみやま先生(北山氏)…白髪とヒゲのヅラつけて、杖ついて、ほぼ直角に腰曲がってて声も…お相撲さんみたいな声wwwww(大丈夫か諸々w)90歳だそうでw
みなみやま先生も、謎の男が誰だかわかんないそうで。
北「ハーモニーじゃ!
みんなでハモれば、思い出すじゃろ」
という事で輪になる5人。
…って、みなみやま先生も入るの!?その声で!!?wwwww
♪Street Corner Symphony(ワンフレーズ)
安心してください、ちゃんと北山さんの声ですよ。www
あの姿勢でよく出るなぁw
村上氏、最後のsymphonyの歌い方がすんごかった、ものすごいジェットコースターのような高低差…!
で、昔は俺たちのアイドルだった?エリカだと判明。
(だから女役ってこと!!!
っていうか…こないだのJAYEさんライヴで「オカマちゃんみたいな声…」とか言ってたのは、これの布石だったの!?恐るべし、村上てつや)
男女のボーダーライン超えちゃったんだとか。
昔、イマイチとキザ山でエリカを取り合ってた?らしい…
(どのタイミングか忘れたけど、茶髪で毛先が巻いてあるウィッグをつけて出てきて観客の「エー」っていう声に「えーじゃねえよ!」ってマイクオフで言ってたwwwちなみにそのウィッグを指先でくるくる弄ぶのがまたツボだったwちなみにグラサンオフ)
でもイマイチは振られ、キザ山は付き合ったけどすぐ別れたとか。
ボーダーライン超えましょ~~となぜかイマイチに迫るエリカwからのフェードアウト…
♪ボーダーライン
…ユタカ神降臨めっちゃかっこよかった…!!!
生で聴きたいと思ってたからちょー嬉しい!
んでもって、笹路さん、ギター弾いてらっしゃる…!
キーボードは見えたんだけど、ギター置いてあるの見えてなかったので驚き!
ここではダメッチの格好ではなく、ちゃんとチェックのジャケットに着替えてました。
ちょいヘドバン気味。
からの、その場で着替えてダメッチに変身するユタカ神
場面が変わり。
電話で怒られてる?ダメッチ
(ダメッチの電話もガラケーだったっけ)
会社の先輩?村上氏演じる科学者っぽい人(白衣着て、髪型はそのままだけど眼鏡かけてなぜか左手だけ黒の革手袋を嵌めてた)が、ダメッチは中途半端だからいけないんだと。
ダメッチのクローンを2体作ったとか言って、黒い布被って(あれで前見れるんだなー)出てきたのは辛口のダメッチ(酒)、優しいダメッチ(黒)。
ここで先輩、3人のダメッチへ問題を出すことに。
『振られた女の子に声をかけるなら?』(キスマイの番組でこういうのあるよねw)
安 「ここ、こんな俺でよかったら、あああ、」←引かれる!と言われてた
酒 なぜか残業押し付けるw口調もパワh…体育会系っぽい
黒 「辛かったね、一緒にずんだカフェ行こう!」←飲んだのか、ずんだシェイク
クローンと違って具体的に示せず、やっぱり中途半端と言われるダメッチ…
とかやってたら、社長?部長?が出てきたのが、どう見てもさっきのみなみやま先生www羽織ってるものが違うだけでほぼほぼ一緒なんですけどwww
この中で選ぶなら?
っていうんでそれぞれアピール
酒 「毎日フル残業で業績上げます!!」
黒 優しい職場にする、だったかな
安 「一生懸命働くんでクビにだけはしないでください…」
で選ばれたのは、結局中途半端なダメッチ。中途半端なのがいいんだって。
(っていうか北山氏、どこだか忘れたけどその格好でこっちの方見ながら近づいてきて、とっても反応に困りましたwおかげで何か喋ってたんだろうけど、記憶にございません!w)
そういえば12年前にダメッチが中途半端に別れた彼女がいるとか言ってケリつけようっていう。
電話したら、好きな人ができたって。
村「ごめんダメッチー!」
お前かーーーーー!!!www
♪After the rain
思い出すなぁソロライヴ。と、その時の語り。
今日はコーラスなしで一人で歌う。
衣装はこちらもキザ山ではなく、チェックのジャケットに着替えて。
大サビのとこ、ソロの時はコーラス担当者がやってたところを分けて歌ってた。
場面転換して、実はエリカはボーダーライン超えてなかった、
キザ山未練あるだろ、もうすぐドイツに行っちゃうから追いかけるぞ、ってことに。
そういや黒沢氏、戻ってくるの早かったー。
で空港でエリカに想いを告げるも、素気無く振られる。
なぜなら結婚するから。
相手は…みなみやま先生wwwww
こないだ集まった時に急接近(そんな事になってたように見えなかったけどw)
愛があれば年の差も超えるとか言ってたw
北「2人で本場のソーセージ食べに行こう」みたいな台詞www
で、行ってしまう2人。
なぜかスーツケースを引っ張りながらクネクネクネクネクネクネクネクネしながら歩くエリカw
(ちなみにスーツケースはRIMOWAっぽかった、色はくすんだ赤?ってなんでそんなとこばっかりじっと見てるんだ自分)
振られたキザ山、そして同じく振られたダメッチ。
黒「ミュージシャンやめて、親父の会社で働かせてもらうわ~」(正直、いいよねー再就職先がそんな簡単に見つかって、と思ったw)
安「会社辞めて一念発起でミュージシャン目指す」(さっき部長だか社長だかに認めてもろたのに…)
で、お前ミュージシャンなめんなよ!そんな甘い世界じゃねえんだぞ!とキザ山。
言われたダメッチ、声を荒らげる。
安「お前こそサラリーマンなめんじゃねえよ!!!
上司に怒られ部下にはなめられ、売り上げだって思うように上がらないし…
それでも毎日毎日頑張らなきゃいけないんだぁぁ!!!」
と言い合いする2人を止めるイマイチ。
酒「おれは2人ともすごいと思うよ?
せっかく決断したんだから、お互いにエール送ればいいじゃない(みたいなこと?)」
で、お互いに頑張れよ、と。
安「また集まろうよ」
黒「いいけど、サラリーマンだから、平日はパスな」
酒か安「そうだね、じゃあ…」
「「「日曜日に会おうよ」」」
なるほどーーー!!!
♪日曜日に会おうよ
最後にイマイチ…酒井氏が一人ステージに残って歌う。
あ、ここでは衣装を着替えず、イマイチの格好のまま歌ってました。
沁みる。とっても沁みるなぁこの歌。ってちょっとだけ泣きそうでした。
あと、サビはわたくしチーム安部礼司の女子ズがハモるパートを小声で←めいわく
(しかも酒井氏が歌うtasogare versionはハモらないのに)
大サビで、4人が出てきてユニゾンしてた。一部村上氏パートでのハモりもあったな。
というわけで、ここでおしまい。
酒井氏がお着替えのためにはけ、ここでMC。お芝居…というかコント(笑)について。
「コント」という扱いだそうです(笑)
ちなみに脚本は、本当に「あ、安部礼司」の脚本を担当していらっしゃる村上大樹さん!
だから安岡氏(安部礼司のガチリスナーらしい)がどっかで安部君っぽい口調してたんだ…!
ここで役について、ということで、一番難しい役の村上氏に話を…
ってその村上氏、演技は彫刻だ、とかなんとか語り出すw
しかも、あのエリカの役、自分では中谷美紀さんのつもりでやってたんだってwww
黒「そうなの!?
俺は(エリカのとこ)ぼんやり、ぼかすように見てたけどね」
村「失礼だなー!」
黒「だって、はっきり見ちゃったらそこにいるのは『村上てつや』な訳でしょ!!
ぼかして見たら女の人っぽいなって思えるけど」
その他にも、スピンオフだとかなんとか言ってなかったっけ?あーでもないこーでもないと語る村上氏…
安「(遮って)さっ、次に大変だったと思う北山さんはどうですか~?」
って、ぶった切られたね…w
村上氏、しばらく唖然としてましたwww
でも話を振られた北山氏、みなみやま先生と部長の違いをやってみせたんだけど、名前が違うだけでほぼ一緒にしか思えないんですけどwww
北「わかりませんか、この違いが」
うん、わかんないw
もうね、このくだりまで含めてコントなんじゃないかと思えてきたw
安岡氏は、意外にも、ふくらはぎがパンパンになったそうで。
安「キャラクターを出そうと思って背中丸めて小さくなってると、これが脚にくるの!!」
って言ってました。
そうこうするうちに酒井氏が戻ってきて。
酒「今回『イマイチ』は褒め言葉!」
って言ってたけども…。
次の曲は、3月のTHE SYMPHONIC SOULに出た時に歌った曲を、という事で。
EARTH, WIND & FIREの曲…
村上氏が語る。
アースといえば、2月にモーリス・ホワイトが亡くなってしまって。
この曲をやると決めたのは、オーケストラの皆さんに楽譜を渡さなきゃいけないから、それよりもっと前だった(そうだよね、だって1月あたりに指揮者の渡辺俊幸さんがこれこれをやるよってブログに書いてたもん、久慈に行った時お友達とその話したから覚えてる)…
期せずして追悼という形になってしまった
プリンスもこの間亡くなってしまったけれど…
村「でも、こうして音楽が残るって良い事」
と言われて、改めて思った。
こんなに音楽に対して真摯なミュージシャンのファンで良かったと。
わたしは、ゴスペラーズの音楽も、後世に伝えていきたいと。
♪After the love has gone
しまったノーチェックだった、と思ったけど、サビ聴いたことあった!ほんっと素敵な曲!!!
と、ニコニコ聴いてました…
って歌詞わかんないからニコニコ聴いてて良いのかどうかわかんないけども。
そしてこの曲では村上氏がすっごく高いとこいってて。
女性でもきつい人いるんじゃないかっていうくらい、確かhiFあたりまで…
だからてっちゃんすごいって思ってそっちばっかり見てました…
でもとっても良かったー。またどっかで聴きたい!!!
ここからは『灼熱の後半戦』、なんですが…
2月の苗場公演の時はゴスペラーズ初のビッグバンド編成だったんだけど、北山氏がまだ休養中で。リハーサルには顔を出してくれたけど、もう4人用に音を作ってしまったので、今回は休んでもらって…
と村上氏が説明していると、北山氏、うらやましそうな顔して指を咥えるジェスチャー。
そっか、置いてけぼりくらった感覚だったのね。犬でいう「待て(目の前に大好物)」ね。
そりゃあ1日でも早く復帰したくなるわ。
…なので、ここからは、苗場公演の時のビッグバンドの音を使っていってみましょ!
ってことで。
♪Isn't She Lovely
ちょい口ずさみつつ。
うわー、うわー、これこのビッグバンド、生で音を浴びたかった…!
こないだの会報見た時、「なんで自分はここにいないんだろう…」って思ったもん←
そもそももともとJAZZ好きだしー。
ほんっとどこでもドア…_| ̄|○
♪SING!!!!!
振り付きですよ!久慈では振りなかったけど!
そして、久慈では4人だったけど…!
「誰のせい~」が北山さんが帰ってきたあああああああってそんなとこで感動してました。はいあほです。
「今この~」の所は踊っちゃったのでね←
そういえば酒井氏、「I'm still child」のあたりで、ほっぺたに人差し指ぐりぐりしてるように見えたんですが…えっと…いやなんでもないっすヽ(;▽;)ノ
そして落ちサビからの大サビ、泣けたなぁ。
エンディングが…言葉で説明できましぇん…
♪狂詩曲
ここで北山氏が下手端に来てた。
で、大サビで跪いてた。ちかーーーーい。
ちなみに、腰(ピー)はなし、たぶん。あーよかった←しぬから
っていうか、大サビの最後、5人で一斉に吠えるとこすっごかったなぁ。圧倒。
って、音楽的に見てしまう自分、たぶん誰よりも浮いてる_| ̄|○
曲が終わって三方礼ってやつやるんですが、こっち側に来た時、手を振りながら、わーくろぽんと目が合ったーとかやってたら
誰かさんからこっちに向かって吠えられたんですけど…「だー」だか「わー」だか叫んでたような…
え?なに??威嚇???ヽ(;▽;)ノおこられてるのこれ?
ワタスそんなに悪目立ちしてましたかねヽ(;▽;)ノ
確かに浮いてたかもしんにげんちょ、いや絶対浮いてたな_| ̄|○
とりあえず、距離が近いと向こうからも見られているということを再確認_| ̄|○
いや、こっちは見られたくないですけど!!!ヽ(;▽;)ノそれなりに気は遣うけども。
広末涼子ちゃんみたいな美脚の美女じゃなくてごめーんね!ヽ(;▽;)ノ
ともかくこれで本編終わり、あっという間すぎる…!
アンコール。
酒「...One, two, one, two, three」
♪いろは(ワンフレーズ)
もう、最初のoneでわかってしまうわ!
確か一番までやってエンディング。
「ABCDEF"G" "OS" "MANIA"」
って締めてました。
わーいゴスマニアじゃーん!
村「ゴスマニア20周年ということで、皆さんに贈り物をしたい」
という訳で、この曲。
♪My Gift To You
これも苗場音源のようです。
ほんっとうれしくて一番泣いた←あほ
なんで泣けちゃうんだろう。
で、中途半端に耐えてたので、歌い終わってからの方が泣いてた←
で、みんなで手を繋いでマイクなしごあいさつ。今日の担当はやはりというか北山氏。
北「(みなみやま先生の声で)本日は…」
いや、ちょっとそれは…w
北「(普通の声で)本当にありがとうございましたー!!!」
ここで笹路さんとバリケン氏がはける。わーいありがとーの拍手。
あれ?このタイミングだっけ?
村「これは小さな贈り物…皆さんと記念写真を撮りたいと思います」
まじでえぇ!!?
こ、心の準備がっ…←
そういえば最初に記念写真やりだしたの2013だけど、自分が最後に行った集いはその前の2012なんっすよね…
っていうか自分、写真うつり悪いんで…って別に実物が格別に良いっていう訳でもないけども…
「写りたくない人は、自分でモザイク入れて!」ww
マネージャーの飯島氏が出てきて、iPhoneで撮る。ってiPhoneっすか!
黒「めっちゃ連写したから大丈夫」
そなの?
からの、メンバーご挨拶。
まずは酒井氏。
喋る前に「イマイチー!」って呼ぶ人がいた…いや、いいんだけど、わたしゃ言えない、だって酒井氏をはじめゴスペラーズはとっても素敵な5人だっていやっちゅうほどわかってるから笑
んで酒井氏、客席に椅子があるからっていうんで、自分も座ってみようかな、と正座、いややっぱり、と胡座をかく…
今度はこういうライヴも…やっぱりないです、だって。
あれ?黒沢氏と安岡氏の挨拶すっかり失念…_| ̄|○
北山氏。
喋る直前「よーちゃーーーーーん!!!!!」って叫んだ、男の人がいた!
たぶん自分の少し後ろにいたんだと思う。そういえば入場前に見かけたっけなあ。
男の人でファンクラブ会員さん…!いいね!熱いね!!
北「(ちょっと小声で)はーい(笑)」
って反応してたぞ笑
で。
ちょっと捉えようによってはオカルト的な事になっちゃうかも知れないけど…と前置きして。
「祈り」が人に届くということが科学的に証明された、っていう論文が発表された、らしいっす。
北「詳しくはググって」
って言ってたけども。
北「なんて自分にぴったりのタイミングだったんだろう」
って。こんなに早く回復して復帰することができたのは、みんなの祈りが届いたからなんだよ、祈りが力になったんだよ、って言ってました。。
それを聞いて、不覚にも泣きそうになってしまった。
全力で耐えたけど。
休養を発表した時、北山さんが今すぐ完全復活してくれるんだったら手でも足でも神様にくれてやる、って別記事に書いたんですけど、本当はそんなことできないし、ちまちましたことでグループを応援するくらいしかできなかったのがものすごくもどかしくて、って言ってもできることなんてそれくらいしかなかったから。あとは、「よーいちーーーーー!!!早く帰ってこーーーーーい!!!!!」って心の中で叫ぶくらいでしょうか(丁度忘年会があって、酔っ払った時が酷かった、自棄酒だったかも…っていうか何故かどさくさに紛れて呼び捨てでしたごめんなさい_| ̄|○)
…だから、そんな風に言ってくれて有難かった。
やだね、北山さんを救いたいと思っていたのに、逆に救われてるの自分じゃん。
情けないなぁ自分。
ほんっとに、ゴスペラーズにはいろんなものを貰ってばっかりだよ。
村上氏。
仙台に「帰ってくる」っていう言葉が、ほんとに自然に出てきて、ほんとにほんとに嬉しい。
ここだっけ?
東北の震災もあったけど、熊本も…。
(村上氏は親戚もいっぱいいるっていうから、辛いよね…)
というわけで、これからは東北に向けてだけじゃなくて、他の所に向けても支援していきたい、東北のみんなならわかってくれるはず、といったような事を言っていて。
うんうん、大丈夫!
っていうかむしろそれで大歓迎よ!!こっちも恩返ししたいしさ!(既に募金などなどしてますけどね、できることあればあるだけ、ね。チャリティーグッズも欠かさず買ってるし)
支えてもらいたいと思っている人優先で支えていこ!!!
村「それでは最後に、僕達のデビューシングル・Promiseを聴いてください」
♪Promise
これも聴いたら泣くだろなって思ったけど、先にタイトル言っちゃったからか、思ってたより泣けない薄情者。
位置の問題なのか、音響が…自粛
いや、位置のせいってことにしとこう、位置のせい位置のせい…
だって安岡氏のパート拾いたいのになかなか拾えなくて←お前の耳が鍛えられてないんじゃないのか
とりあえず一人でアホヅラでジーっと見ていたわ、自分_| ̄|○
あと、ある事に気付きましたが、今更じゃね?って笑われそうなので、黙っときます。
といったところで終演。
いやー、今回は、本当に画力が欲しいと改めて思いました。
いや毎度毎度ですけど。
だって、コントの要所というか…あれを他の人にも見せたい…!
特に「ごめんダメッチー!」のとことか、みなみやま先生がアカペラに混ざるとことか、絵にしないと伝わらないと思って。
なんか中途半端に終わりますけど、そんな感じです。
まあとにかく、やっぱり自分もダメッチでした!ヽ(;▽;)ノ
ライトファンなのに行っちゃいましたよファンの集い。
(そしてライトファンなのに、一人だけ妙な方向で頑張ってた…?)
だってチケット当たっちゃったんだもん!!!
それにしても今回、特に名古屋とかここ仙台は激戦区だったらしく。
この日のチケット取れなかったっていう方を何人も知っています…
ファンクラブの集いなんだからさ…全プレしてほしいな…
後ろ半分だけでもスタンディングだったら全員入ったんだろうか…
自分はスタンディングでも良かったんですが、行くなら着席の方がいいっていう人もいるみたいだし、札幌や福岡だかどっかでは当日券も出たみたいだし、うまくいかないっすね…
そしてですねー、整理番号はそんなに良くなかったのに、
こないだのJAYEさんライヴの時と似たようなポジションに座っちゃいました。端の方ですが。
だって空いてたんだもん。そこ。下手側ひとけた列。
あ、でも最前列じゃないですよー!だけどやっぱり近かった…
そういえばFOR FIVE福島の時のポジションにも似てるかな。
あと、この日の格好に随分と迷いまして。
今のはやりってシースルーなの?あと白なの?
と思って白のシースルーっぽくなってるやつを買って着たら、思いっきり着膨れして見えまして_| ̄|○まあ実際増量しちゃったんですけども…あれは大失敗だった…
なので、着痩せして見えるやつを買い直して(笑)
事前にグッズ一覧を見たら衣装着た5人がどーんと載っていたので、赤地にチェックかぁ…じゃあカジュアル系でいっかなーって感じで。
あとグッズを現地調達してどこぞに身につけてみましたよ。
あと、久慈のあるものもどこぞに。この誰にもわからない感が気持ちいい(笑)
ではそろそろ。他の人のネタバレも一部参考にしているのであしからず。自分の覚書ってことで。
これ完成する前に見ちゃったから…
そしてこれをアップした時点で全公演終了してますので、とりあえず始めまひょ。
あ、あと、諸事情により「w」を多用してます。読めば理由がわかります(たぶん)。
暗くなっていく会場。
いよいよ始まる…
というところでまずステージに登場したのが、バリさん。
なんだ、なんだろ、っていう感じでイントロが鳴り。
スタッフさんがステージに置いていくスタンドマイク、5本、ちゃんとある…!
そして入ってきましたよ、「5人」が…!!!!!
♪1, 2, 3 for 5
これを次に聴くときは、絶対泣いちゃうだろうなって思ってた。のに。
ごにんだああああああああああああああああ!!!!!
って思った瞬間、古傷…じゃないんだけど神経痛めた?所がピキーンってなった(痛いんですこれ)ので泣けずじまい。。。
はしゃぎすぎるとだめなんだよなぁ、自分。
自分、振りもどっかしら間違えまくってるし!!_| ̄|○
今回も、なんかアカンかも知れん…ヽ(;▽;)ノ
ちなみに北山氏は休養前と同様に見事なターンを披露してましたよ!!!
復帰した時のイベントでもこれ歌ってたっていうんで、その辺は安心して見てました。
♪FIVE KEYS
まじで、まじで!?
だってこの順番は、G20と一緒!?
じゃあ、やっぱり、跳んじゃいますか!!!
(椅子ありだったけど、パイプ椅子みたいなものだったので、隣の人と距離が近いからぶつからないよう気を付けました~)
って周りあんまり跳んでないかも!?
まあいいわ、わたしゃ脚が折れてでも跳んでやるー!!!
そして手の鳴る方へclap!!
燃えたー!!!
けど、メンバー近すぎて、逆に顔を見られず…自分でそこに座った癖に_| ̄|○
それで発見してしまったのが、この曲でこっちに来た酒井氏の…お腹の部分…
ボタンはちゃんと留められてるんだけど、白シャツの右前身と左前身の合わせる部分がなんというかアレでして、ちらっと、本当にちらっと覗く肌色_| ̄|○
もう、なんでそんな所に目がいってしまうの自分_| ̄|○
この辺りでずっとハワワワしてました_| ̄|○
♪ポーカーフェイス
もうこれ聴くと昔のラジオFeel'n soul思い出しますわー。懐かしいよう。
確かこの番組の時にかかってた曲を後番組のSOUL CONNECTIONになってからリクエストしたら村上氏に「渋いねー!」って言われた覚えが…
そういえば石島春美女史はお元気なんでしょうかね…吉岡先生はちょいちょいライヴにも顔を出していらっしゃるし、この間もNHKのJB&ファンク三昧っていうラジオ番組で司会やってたし。
っていうかGosTVでラジオっぽいことやってるけど、そろそろラジオのレギュラー番組やってくれないかなって思ってるんだけどなぁ。
えーと、せっかく歌の上手い人達が目の前にいるので何か学べないかなぁと思って黒沢氏をじーっと見ていましたが、全然わかりませんでした。_| ̄|○
そして、「サビのハモり、てっちゃんは大体わかるから、他のメンバー追ってみるか~」
ってそうそう追えないんですけど、ていうか自分、ライヴ中にやる事かそれ!?
で、大サビになったら歌わされまして。_| ̄|○しかも
村「ハモれる人ハモって」
と、自分のパートを追加。
しまったあああああああああああ!!?
喉あったまってないし、よりによって「そっちに耳いってなかった」パート!!!_| ̄|○
いや、アカペラ人(自称)なのでハモる方に行きましたけど!!
そして大体で覚えていたので、「時間よ」の「か」が合ってるかどうか謎のまま歌っていたという…(後で確認したら合ってたみたいだけど、今度は別なところが怪しかった…)
村「あ、いるいる」
って言われてめっちゃ恥ずかしかったー。。。
そして「抱きしめた」の「た」がうまく発声できなくて恥ずかしかったんですけど、
この間のファンクラブ会報に「高音の時は口を縦に開くといい」って書いてあったじゃん_| ̄|○よく読め自分_| ̄|○
ほんと恥ずかしかった、赤面耳まで真っ赤。
あ、黒沢氏は大サビの最後の
「一秒きりのキスで、キスで、あなたを~」
のとこ、めっちゃ綺麗に出てて、これのリリースからかなり経ってるけど原キーですっごいなぁって感心してました、たぶんアホヅラで。_| ̄|○
♪星降る夜のシンフォニー
これの歌詩って、やっぱり、そういうことですよねー。
バトンを繋いでいきたいっていうあれですよねー。
そういう歌詩なことを想って、じーんとしてました。
あと「ここの音を出してうまく発声するにはこういう時の声でやると一番いい」
っていうのを考えながらやってるんじゃないかなって、聴いてて思いました。
すっごいなあ、偉大だ、めちゃくちゃ偉大だよ。
彼等にとってはもっと偉大な先輩がいるんだろうけど。
自分がアカペラやってるってこともあるけど、わたしにとっちゃゴスペラーズが偉大です。
MCここだっけ?
北山氏が「ただいま!」って言ったんで、全力で「おかえりーーーーー!!!!!」って叫んじゃいましたよ。
ここに来れなかった人達の想いも込めた、つもりです。
メンバー順番に挨拶。
北「去年の11月中旬に手術して、お医者さんもびっくりするくらい順調に回復したので。早く復帰してって言う人もいれば、まだ復帰しないでください、って言う人もいて。
(どんな状態かわかんなかったから、無理しないで!ってことだったのよね)
みんなのおかげで戻ってこれました!今日は無理しない程度に頑張ります(笑)」
安「北山さんが復帰したお祝いに、髪を切りました!」
黒「北山がいない間に髪がくるくるになりました」
村「11月に髪を切ったけど伸びていつも通りになった」
酒「北山が復帰したので、お祝いにずんだパン食べました」
それ北山さん関係ないやん!!!w
で、集いで席ありなのは、ゴスマニア20周年の感謝の気持ちでささやかなプレゼントってことらしい(笑)
そういえば今回は据え置きモニターで、北山氏だけイヤモニしてました。なんかあるんだろね。
未だにモニターの感覚がよくわからん自分_| ̄|○
さて。
スタッフさんが何やらセッティング。
酒井氏の前に置かれたのは、ちっちゃいテーブルと、ルーパーっていう機械他。
仕組みを説明する序盤で気付いた、これ知ってたわ!
(思わず、あぁ~!って素の声が出てしまった…喧しくてスミマセン…)
YouTubeあたりでも見かけるんですが、あるフレーズを自分の好きなタイミングで録音してくれて、それをループしてくれる機械ですよこれ。
短いフレーズを重ねて録音してループ+αすることで曲になっちゃう。
口で言うのは簡単だけど、慣れるまで時間かかるだろうなぁっていうやつ。
気になった人は調べてみてね!
酒「これでStand by meも録れちゃうんですよ…(と、ベース音をちょっと入れ)
…誰も止めないの!?(焦)」
いやーそのまま続けてくれてもいいけど!
で、これから一曲やるんだけど、できました!って両手を上げたらオッケーだとか?
その場で音を入れていく酒井氏。
でもこれが難しいんだ。
細かい所がちょっとでもずれたり、変な音が入ると後で辻褄合わなくなっちゃうから、他の四人も手助けできないって。
うん、うまくいかないみたいでうーんスランプだーってなってるところを見てて、
が ん ば れ
以外の言葉が思いつかない自分に愛想尽きてました。だから何も言わなかったけど、黙って見守ることしかできないのがなんともどうにも。
でもね、この時の酒井氏の表情…めっちゃかっこよかったよ…はいあほですわたしはあほですよ_| ̄|○
真剣に物事に取り組む人の姿が一番美しいんだって恩師が言ってたもん!!
あと、「ちゃんと音取ろうかな」って言って音叉をポケットから出して音取ってたけど、その前からほぼ合ってた気がしました。
そして、ちゃんとできましたー。
ってな訳でちょっと解説。記憶の範囲内で。※合ってるかどうかは謎ですよ
最初は、キックっていうの?ボッボッっていうのを4小節分くらい。
次のトラックは、チキチーッチーッチーみたいなの。(本当は、ツーって吸うやつ…説明が難しい…)
次は2つトラック使って、コンコン(←本当はこういう発音ではないのですが、近いものはこちらかなぁ)みたいなスキャットに乗せて音階…
確か「A3 E4 A4 B4 A4 E4 A3 E4 G4 A4」みたいな。
(表記変ですかね?自分が使ってるキーボードアプリを基にしているので…)
イメージとして一番近いのは、クロノトリガーの時の回廊かなぁと(ちょうど会場に来る時聴いてたのもあるかも)。
あと、最後にスネア?一回。
ああもうホクホク←?
これに乗せてお送りします!
村「あと歌詞にも注目して~」
酒「いや~」
みたいなやりとりが。
♪Recycle Love(新曲!)
今世紀中には愛が枯渇してしまう、愛以外の代替エネルギーを見つけられないままに…
みたいな歌詞だった。
待って、これ考えたの誰(すっとぼけ)。そしてどういう意味。
そもそも、あなたの言う愛って、どういう前提のものなの。
って、問い詰めたくなりました←やめなさい
曲が終わって。
終わったらその時の音源、全部消しちゃうんだって。
酒「作品を壊す陶芸家だ!」
みたいなこと言ってたけど。
今後もライヴではこういう感じでやるのかな?
ちなみにこれ、7/6リリースの新曲に入るそうですよ。
言い方から察するに、カップリングとして、ってことかな?
と思ったら、後日発表がありましたね。なんとなんと、両A面とは!めでたい!
でも3曲目も気になる!!!
そして。
なななんと、ここでお迎えするのは、今年の苗場GBBでもご協力をいただいた、笹路正徳さん!!!
(プリプリのダイヤモンドとかユニコーンの大迷惑とかコブクロの初期の曲とか色々アレンジなさってるとな)
笹路さんのピアノで
♪ロビンソン
…ライヴの魔物が仕事しちゃいました…いやあーただけは寝てていいから!!!
何があったかっていったら、黒沢氏と酒井氏に魔物がっっっ…
黒沢氏は「川原の道を」が出てこなくてごにょごにょし、一旦仕切り直しに。
ステージドリンクと一緒に置いてあるタオルで遊びだす酒井氏www
でその酒井氏は、さっきのlooperでホッとしたのか、「おれも出てこない。」って言ったもんで、舞台上でどーしよこーしよってワチャワチャするのも集いだからかな。
で、観客に歌わせる。まあ、ゴスマニアの方が歌詞覚えてそうだもんね…
いや!いや!
自分には、歌詞飛ばしとか歌詞間違いを責める権利はありません!!!!!!!!
なぜなら人前で盛大にやらかしたから。4曲しかやらなかったし全然人いなかったんですけどねー。
あのー、人前に立ってみないとわかんない事、いっぱいあるんだからね!!!
練習では全然間違えなかったのに本番で…って、よくあるんだからね!
めちゃくちゃ悔しいこと、人前に立たなきゃわかんないんだからね!!!
みんなはどう思ってるか知らんが、わたしにとっちゃ、ゴスペラーズはストリートから始まって、ハトコンサートとかチャレアメでマイク切られる事件とか色々書ききれないくらいあったけど5人で乗り越えてここにいるのだ。わたしにとっちゃめっちゃ偉大な人達、ことアカペラに関しては神様だと思ってるから。
そしてですね。
笑い声が収まりきってないのに冷静に始められるっていうのは即ち、それだけものすんごい量の練習を重ねているっていうことだと思うのです。
たぶん『自分達の歌を聴いても感動しない、だって聴き飽きるくらい練習してるから』って思ってるんじゃないかなと。
人を感動させるには、自分が感動して終わったんじゃだめ、そこで終わったらただの自己満だから。って思いました。
5人は一旦ステージを去り、ここから始まるのは…
コント『俺たち イマイチ 仲間たち』
電車?の吊り革に掴まりながら、ウトウトしているのは酒井氏演じる、いまだいちろう、略してイマイチ。
(っていうかイマイチの格好がクールビズっぽくって…あ、い、いや、なn、何でもありません←錯乱)
今は普通のサラリーマンだけど、20年前はアカペラやってたんだよなぁ、と思い出し。
一緒にやってたメンバーは何してるかな?という訳で集まろうと提案。
(持ってた小道具がガラケーで親近感)
そして当日、やって来たのは
ビン底丸眼鏡をかけて背中丸めていかにも気弱な感じに振る舞う、たべ君ことダメッチ(安岡氏)、
ミュージシャンになり、今はアメリカに渡って(そのあとボルネオでオランウータンとハモってる)いさやまみさお、ことキザ山キザオ(黒沢氏)、
なんか正体がよくわからないサングラスの男(使う言葉がバブルっぽい・村上氏)…
この男、誰なんだかわからないのに昔話はかなり正確。
村「ダメッチは『もういいかいー』って歌うところを『…かいー』って歌った!」
…昔話だけ実話じゃん!!!←実話なのがツボで1人で大笑いしてた
え、あれ?ファンには割と有名な話じゃないっけ?
村「キザ山は、CD持って『俺たちのシングル、カレンダーだぞー』って言ってお店で騒ぎまくった挙句、帰りの電車で財布を忘れたことに気づき、さっきの店に戻った」
ね?実話でしょ?www
そして最後にやって来たのは
みなみやま先生(北山氏)…白髪とヒゲのヅラつけて、杖ついて、ほぼ直角に腰曲がってて声も…お相撲さんみたいな声wwwww(大丈夫か諸々w)90歳だそうでw
みなみやま先生も、謎の男が誰だかわかんないそうで。
北「ハーモニーじゃ!
みんなでハモれば、思い出すじゃろ」
という事で輪になる5人。
…って、みなみやま先生も入るの!?その声で!!?wwwww
♪Street Corner Symphony(ワンフレーズ)
安心してください、ちゃんと北山さんの声ですよ。www
あの姿勢でよく出るなぁw
村上氏、最後のsymphonyの歌い方がすんごかった、ものすごいジェットコースターのような高低差…!
で、昔は俺たちのアイドルだった?エリカだと判明。
(だから女役ってこと!!!
っていうか…こないだのJAYEさんライヴで「オカマちゃんみたいな声…」とか言ってたのは、これの布石だったの!?恐るべし、村上てつや)
男女のボーダーライン超えちゃったんだとか。
昔、イマイチとキザ山でエリカを取り合ってた?らしい…
(どのタイミングか忘れたけど、茶髪で毛先が巻いてあるウィッグをつけて出てきて観客の「エー」っていう声に「えーじゃねえよ!」ってマイクオフで言ってたwwwちなみにそのウィッグを指先でくるくる弄ぶのがまたツボだったwちなみにグラサンオフ)
でもイマイチは振られ、キザ山は付き合ったけどすぐ別れたとか。
ボーダーライン超えましょ~~となぜかイマイチに迫るエリカwからのフェードアウト…
♪ボーダーライン
…ユタカ神降臨めっちゃかっこよかった…!!!
生で聴きたいと思ってたからちょー嬉しい!
んでもって、笹路さん、ギター弾いてらっしゃる…!
キーボードは見えたんだけど、ギター置いてあるの見えてなかったので驚き!
ここではダメッチの格好ではなく、ちゃんとチェックのジャケットに着替えてました。
ちょいヘドバン気味。
からの、その場で着替えてダメッチに変身するユタカ神
場面が変わり。
電話で怒られてる?ダメッチ
(ダメッチの電話もガラケーだったっけ)
会社の先輩?村上氏演じる科学者っぽい人(白衣着て、髪型はそのままだけど眼鏡かけてなぜか左手だけ黒の革手袋を嵌めてた)が、ダメッチは中途半端だからいけないんだと。
ダメッチのクローンを2体作ったとか言って、黒い布被って(あれで前見れるんだなー)出てきたのは辛口のダメッチ(酒)、優しいダメッチ(黒)。
ここで先輩、3人のダメッチへ問題を出すことに。
『振られた女の子に声をかけるなら?』(キスマイの番組でこういうのあるよねw)
安 「ここ、こんな俺でよかったら、あああ、」←引かれる!と言われてた
酒 なぜか残業押し付けるw口調もパワh…体育会系っぽい
黒 「辛かったね、一緒にずんだカフェ行こう!」←飲んだのか、ずんだシェイク
クローンと違って具体的に示せず、やっぱり中途半端と言われるダメッチ…
とかやってたら、社長?部長?が出てきたのが、どう見てもさっきのみなみやま先生www羽織ってるものが違うだけでほぼほぼ一緒なんですけどwww
この中で選ぶなら?
っていうんでそれぞれアピール
酒 「毎日フル残業で業績上げます!!」
黒 優しい職場にする、だったかな
安 「一生懸命働くんでクビにだけはしないでください…」
で選ばれたのは、結局中途半端なダメッチ。中途半端なのがいいんだって。
(っていうか北山氏、どこだか忘れたけどその格好でこっちの方見ながら近づいてきて、とっても反応に困りましたwおかげで何か喋ってたんだろうけど、記憶にございません!w)
そういえば12年前にダメッチが中途半端に別れた彼女がいるとか言ってケリつけようっていう。
電話したら、好きな人ができたって。
村「ごめんダメッチー!」
お前かーーーーー!!!www
♪After the rain
思い出すなぁソロライヴ。と、その時の語り。
今日はコーラスなしで一人で歌う。
衣装はこちらもキザ山ではなく、チェックのジャケットに着替えて。
大サビのとこ、ソロの時はコーラス担当者がやってたところを分けて歌ってた。
場面転換して、実はエリカはボーダーライン超えてなかった、
キザ山未練あるだろ、もうすぐドイツに行っちゃうから追いかけるぞ、ってことに。
そういや黒沢氏、戻ってくるの早かったー。
で空港でエリカに想いを告げるも、素気無く振られる。
なぜなら結婚するから。
相手は…みなみやま先生wwwww
こないだ集まった時に急接近(そんな事になってたように見えなかったけどw)
愛があれば年の差も超えるとか言ってたw
北「2人で本場のソーセージ食べに行こう」みたいな台詞www
で、行ってしまう2人。
なぜかスーツケースを引っ張りながらクネクネクネクネクネクネクネクネしながら歩くエリカw
(ちなみにスーツケースはRIMOWAっぽかった、色はくすんだ赤?ってなんでそんなとこばっかりじっと見てるんだ自分)
振られたキザ山、そして同じく振られたダメッチ。
黒「ミュージシャンやめて、親父の会社で働かせてもらうわ~」(正直、いいよねー再就職先がそんな簡単に見つかって、と思ったw)
安「会社辞めて一念発起でミュージシャン目指す」(さっき部長だか社長だかに認めてもろたのに…)
で、お前ミュージシャンなめんなよ!そんな甘い世界じゃねえんだぞ!とキザ山。
言われたダメッチ、声を荒らげる。
安「お前こそサラリーマンなめんじゃねえよ!!!
上司に怒られ部下にはなめられ、売り上げだって思うように上がらないし…
それでも毎日毎日頑張らなきゃいけないんだぁぁ!!!」
と言い合いする2人を止めるイマイチ。
酒「おれは2人ともすごいと思うよ?
せっかく決断したんだから、お互いにエール送ればいいじゃない(みたいなこと?)」
で、お互いに頑張れよ、と。
安「また集まろうよ」
黒「いいけど、サラリーマンだから、平日はパスな」
酒か安「そうだね、じゃあ…」
「「「日曜日に会おうよ」」」
なるほどーーー!!!
♪日曜日に会おうよ
最後にイマイチ…酒井氏が一人ステージに残って歌う。
あ、ここでは衣装を着替えず、イマイチの格好のまま歌ってました。
沁みる。とっても沁みるなぁこの歌。ってちょっとだけ泣きそうでした。
あと、サビはわたくしチーム安部礼司の女子ズがハモるパートを小声で←めいわく
(しかも酒井氏が歌うtasogare versionはハモらないのに)
大サビで、4人が出てきてユニゾンしてた。一部村上氏パートでのハモりもあったな。
というわけで、ここでおしまい。
酒井氏がお着替えのためにはけ、ここでMC。お芝居…というかコント(笑)について。
「コント」という扱いだそうです(笑)
ちなみに脚本は、本当に「あ、安部礼司」の脚本を担当していらっしゃる村上大樹さん!
だから安岡氏(安部礼司のガチリスナーらしい)がどっかで安部君っぽい口調してたんだ…!
ここで役について、ということで、一番難しい役の村上氏に話を…
ってその村上氏、演技は彫刻だ、とかなんとか語り出すw
しかも、あのエリカの役、自分では中谷美紀さんのつもりでやってたんだってwww
黒「そうなの!?
俺は(エリカのとこ)ぼんやり、ぼかすように見てたけどね」
村「失礼だなー!」
黒「だって、はっきり見ちゃったらそこにいるのは『村上てつや』な訳でしょ!!
ぼかして見たら女の人っぽいなって思えるけど」
その他にも、スピンオフだとかなんとか言ってなかったっけ?あーでもないこーでもないと語る村上氏…
安「(遮って)さっ、次に大変だったと思う北山さんはどうですか~?」
って、ぶった切られたね…w
村上氏、しばらく唖然としてましたwww
でも話を振られた北山氏、みなみやま先生と部長の違いをやってみせたんだけど、名前が違うだけでほぼ一緒にしか思えないんですけどwww
北「わかりませんか、この違いが」
うん、わかんないw
もうね、このくだりまで含めてコントなんじゃないかと思えてきたw
安岡氏は、意外にも、ふくらはぎがパンパンになったそうで。
安「キャラクターを出そうと思って背中丸めて小さくなってると、これが脚にくるの!!」
って言ってました。
そうこうするうちに酒井氏が戻ってきて。
酒「今回『イマイチ』は褒め言葉!」
って言ってたけども…。
次の曲は、3月のTHE SYMPHONIC SOULに出た時に歌った曲を、という事で。
EARTH, WIND & FIREの曲…
村上氏が語る。
アースといえば、2月にモーリス・ホワイトが亡くなってしまって。
この曲をやると決めたのは、オーケストラの皆さんに楽譜を渡さなきゃいけないから、それよりもっと前だった(そうだよね、だって1月あたりに指揮者の渡辺俊幸さんがこれこれをやるよってブログに書いてたもん、久慈に行った時お友達とその話したから覚えてる)…
期せずして追悼という形になってしまった
プリンスもこの間亡くなってしまったけれど…
村「でも、こうして音楽が残るって良い事」
と言われて、改めて思った。
こんなに音楽に対して真摯なミュージシャンのファンで良かったと。
わたしは、ゴスペラーズの音楽も、後世に伝えていきたいと。
♪After the love has gone
しまったノーチェックだった、と思ったけど、サビ聴いたことあった!ほんっと素敵な曲!!!
と、ニコニコ聴いてました…
って歌詞わかんないからニコニコ聴いてて良いのかどうかわかんないけども。
そしてこの曲では村上氏がすっごく高いとこいってて。
女性でもきつい人いるんじゃないかっていうくらい、確かhiFあたりまで…
だからてっちゃんすごいって思ってそっちばっかり見てました…
でもとっても良かったー。またどっかで聴きたい!!!
ここからは『灼熱の後半戦』、なんですが…
2月の苗場公演の時はゴスペラーズ初のビッグバンド編成だったんだけど、北山氏がまだ休養中で。リハーサルには顔を出してくれたけど、もう4人用に音を作ってしまったので、今回は休んでもらって…
と村上氏が説明していると、北山氏、うらやましそうな顔して指を咥えるジェスチャー。
そっか、置いてけぼりくらった感覚だったのね。犬でいう「待て(目の前に大好物)」ね。
そりゃあ1日でも早く復帰したくなるわ。
…なので、ここからは、苗場公演の時のビッグバンドの音を使っていってみましょ!
ってことで。
♪Isn't She Lovely
ちょい口ずさみつつ。
うわー、うわー、これこのビッグバンド、生で音を浴びたかった…!
こないだの会報見た時、「なんで自分はここにいないんだろう…」って思ったもん←
そもそももともとJAZZ好きだしー。
ほんっとどこでもドア…_| ̄|○
♪SING!!!!!
振り付きですよ!久慈では振りなかったけど!
そして、久慈では4人だったけど…!
「誰のせい~」が北山さんが帰ってきたあああああああってそんなとこで感動してました。はいあほです。
「今この~」の所は踊っちゃったのでね←
そういえば酒井氏、「I'm still child」のあたりで、ほっぺたに人差し指ぐりぐりしてるように見えたんですが…えっと…いやなんでもないっすヽ(;▽;)ノ
そして落ちサビからの大サビ、泣けたなぁ。
エンディングが…言葉で説明できましぇん…
♪狂詩曲
ここで北山氏が下手端に来てた。
で、大サビで跪いてた。ちかーーーーい。
ちなみに、腰(ピー)はなし、たぶん。あーよかった←しぬから
っていうか、大サビの最後、5人で一斉に吠えるとこすっごかったなぁ。圧倒。
って、音楽的に見てしまう自分、たぶん誰よりも浮いてる_| ̄|○
曲が終わって三方礼ってやつやるんですが、こっち側に来た時、手を振りながら、わーくろぽんと目が合ったーとかやってたら
誰かさんからこっちに向かって吠えられたんですけど…「だー」だか「わー」だか叫んでたような…
え?なに??威嚇???ヽ(;▽;)ノおこられてるのこれ?
ワタスそんなに悪目立ちしてましたかねヽ(;▽;)ノ
確かに浮いてたかもしんにげんちょ、いや絶対浮いてたな_| ̄|○
とりあえず、距離が近いと向こうからも見られているということを再確認_| ̄|○
いや、こっちは見られたくないですけど!!!ヽ(;▽;)ノそれなりに気は遣うけども。
広末涼子ちゃんみたいな美脚の美女じゃなくてごめーんね!ヽ(;▽;)ノ
ともかくこれで本編終わり、あっという間すぎる…!
アンコール。
酒「...One, two, one, two, three」
♪いろは(ワンフレーズ)
もう、最初のoneでわかってしまうわ!
確か一番までやってエンディング。
「ABCDEF"G" "OS" "MANIA"」
って締めてました。
わーいゴスマニアじゃーん!
村「ゴスマニア20周年ということで、皆さんに贈り物をしたい」
という訳で、この曲。
♪My Gift To You
これも苗場音源のようです。
ほんっとうれしくて一番泣いた←あほ
なんで泣けちゃうんだろう。
で、中途半端に耐えてたので、歌い終わってからの方が泣いてた←
で、みんなで手を繋いでマイクなしごあいさつ。今日の担当はやはりというか北山氏。
北「(みなみやま先生の声で)本日は…」
いや、ちょっとそれは…w
北「(普通の声で)本当にありがとうございましたー!!!」
ここで笹路さんとバリケン氏がはける。わーいありがとーの拍手。
あれ?このタイミングだっけ?
村「これは小さな贈り物…皆さんと記念写真を撮りたいと思います」
まじでえぇ!!?
こ、心の準備がっ…←
そういえば最初に記念写真やりだしたの2013だけど、自分が最後に行った集いはその前の2012なんっすよね…
っていうか自分、写真うつり悪いんで…って別に実物が格別に良いっていう訳でもないけども…
「写りたくない人は、自分でモザイク入れて!」ww
マネージャーの飯島氏が出てきて、iPhoneで撮る。ってiPhoneっすか!
黒「めっちゃ連写したから大丈夫」
そなの?
からの、メンバーご挨拶。
まずは酒井氏。
喋る前に「イマイチー!」って呼ぶ人がいた…いや、いいんだけど、わたしゃ言えない、だって酒井氏をはじめゴスペラーズはとっても素敵な5人だっていやっちゅうほどわかってるから笑
んで酒井氏、客席に椅子があるからっていうんで、自分も座ってみようかな、と正座、いややっぱり、と胡座をかく…
今度はこういうライヴも…やっぱりないです、だって。
あれ?黒沢氏と安岡氏の挨拶すっかり失念…_| ̄|○
北山氏。
喋る直前「よーちゃーーーーーん!!!!!」って叫んだ、男の人がいた!
たぶん自分の少し後ろにいたんだと思う。そういえば入場前に見かけたっけなあ。
男の人でファンクラブ会員さん…!いいね!熱いね!!
北「(ちょっと小声で)はーい(笑)」
って反応してたぞ笑
で。
ちょっと捉えようによってはオカルト的な事になっちゃうかも知れないけど…と前置きして。
「祈り」が人に届くということが科学的に証明された、っていう論文が発表された、らしいっす。
北「詳しくはググって」
って言ってたけども。
北「なんて自分にぴったりのタイミングだったんだろう」
って。こんなに早く回復して復帰することができたのは、みんなの祈りが届いたからなんだよ、祈りが力になったんだよ、って言ってました。。
それを聞いて、不覚にも泣きそうになってしまった。
全力で耐えたけど。
休養を発表した時、北山さんが今すぐ完全復活してくれるんだったら手でも足でも神様にくれてやる、って別記事に書いたんですけど、本当はそんなことできないし、ちまちましたことでグループを応援するくらいしかできなかったのがものすごくもどかしくて、って言ってもできることなんてそれくらいしかなかったから。あとは、「よーいちーーーーー!!!早く帰ってこーーーーーい!!!!!」って心の中で叫ぶくらいでしょうか(丁度忘年会があって、酔っ払った時が酷かった、自棄酒だったかも…っていうか何故かどさくさに紛れて呼び捨てでしたごめんなさい_| ̄|○)
…だから、そんな風に言ってくれて有難かった。
やだね、北山さんを救いたいと思っていたのに、逆に救われてるの自分じゃん。
情けないなぁ自分。
ほんっとに、ゴスペラーズにはいろんなものを貰ってばっかりだよ。
村上氏。
仙台に「帰ってくる」っていう言葉が、ほんとに自然に出てきて、ほんとにほんとに嬉しい。
ここだっけ?
東北の震災もあったけど、熊本も…。
(村上氏は親戚もいっぱいいるっていうから、辛いよね…)
というわけで、これからは東北に向けてだけじゃなくて、他の所に向けても支援していきたい、東北のみんなならわかってくれるはず、といったような事を言っていて。
うんうん、大丈夫!
っていうかむしろそれで大歓迎よ!!こっちも恩返ししたいしさ!(既に募金などなどしてますけどね、できることあればあるだけ、ね。チャリティーグッズも欠かさず買ってるし)
支えてもらいたいと思っている人優先で支えていこ!!!
村「それでは最後に、僕達のデビューシングル・Promiseを聴いてください」
♪Promise
これも聴いたら泣くだろなって思ったけど、先にタイトル言っちゃったからか、思ってたより泣けない薄情者。
位置の問題なのか、音響が…自粛
いや、位置のせいってことにしとこう、位置のせい位置のせい…
だって安岡氏のパート拾いたいのになかなか拾えなくて←お前の耳が鍛えられてないんじゃないのか
とりあえず一人でアホヅラでジーっと見ていたわ、自分_| ̄|○
あと、ある事に気付きましたが、今更じゃね?って笑われそうなので、黙っときます。
といったところで終演。
いやー、今回は、本当に画力が欲しいと改めて思いました。
いや毎度毎度ですけど。
だって、コントの要所というか…あれを他の人にも見せたい…!
特に「ごめんダメッチー!」のとことか、みなみやま先生がアカペラに混ざるとことか、絵にしないと伝わらないと思って。
なんか中途半端に終わりますけど、そんな感じです。
まあとにかく、やっぱり自分もダメッチでした!ヽ(;▽;)ノ