ゴスペラーズ“20周年第一弾”シングル
「SING!!!!!」
発売記念スペシャル!!!!!(ネタバレ?もあるよ)
というわけで。
まあまあ近いタイミングでまた投票始まったし、FC会報も来たし、新曲も出たところで。
ちらっとネタバレも織り交ぜつつ、感想とか独り言とかいろいろ書いてきましょ。
まず投票の件ですが。
またしても選曲がかぶってるんですよねー…今回はアカペラ曲だもんで。
そして例のごとく選べないっていうね!!!
いや一応「これに入れたいな」っていうのがあったんですけど、以前の投票で入れてしまったんですよねー。
えー、でも「アカペラならこれ!」っていう選び方にした方がいいのかなー。
うーんうーんうーん。
まだまだ悩む日々が続きそうです。
…曲に対する勝手な思い入れ、需要あるのかなあ…アカペラ曲好きだしまたやろっかなー…
会報について。
会員じゃない方も見ている可能性があるのでそんなに触れませんが。
…っていうか今回の抽選会こんなにいっぱい当たるの―――――!!!??
そしてCairnsの時はちょっと喋った人(連絡先交換までは至らず)が会報に写ってたけど今回はいないな…
っていう言い方をすると交友範囲広そうだな。そうでもないですよ。そんなに毎回みんな行かないだろうし…
(ちなみにCairnsの時は自分もちゃっかり写ってたりする。あらいつの間に。おおこわい)
あー、あと、これにもヒャダイン氏が出てくるんだよなあ。
ヒャダイン氏のコメントから滲み出てくる、ゴスペラーズへの愛!!!(いやヘンな意味じゃなくてよ)
これ会報で会員しか見ないの勿体ないよ―――。
あと「うた」の様子レポを見ることができたのがよかったねえ。やってること難しそうだけど…
なんでわたしがこんなにヒャダインヒャダイン言ってるのかっていうと。
正直な話、ヒャダイン氏と同年代っていうのもあるのかも知れません。
彼と同様に、わたしにとってもゴスペラーズはある意味神様みたいな存在だから。
(とはいえ領域がだいぶ違うと思うけどねえ)
そしてヒャダイン氏が「好きな音楽をちゃんと噛み砕いてくれる」っていうのを知っているから。
だから、同年代のヒャダイン氏がゴスペラーズの曲を作るっていう事に対しては特別な感覚なんですよね。
さてさて。お待ちかね(誰が待ってるんだ?)新曲について!!
ラジオ「クロノス」での初OAのあと即予約してましたので、着店日に入手したんですね。
やっぱり曲を聴くと上がりますね。
散々MVのことくさしてましたけど吹っ飛びました。
(そして当該記事の閲覧数からすると所謂「ゴスマニ」さんにおける位置づけってそーなのねーあーねー)
カップリングは…えっと…
わたしが推す最強トリニティ(山田ひろし×酒井雄二×YANAGIMAN)じゃなかったのが残念無念。
ほいでもってMIZUEってひとの歌詞あんまりこのみじゃないんだよなあ…
酒井氏ってなんだか前より高い音で歌ってるような…そして高い音リードの曲が増えてきたような…
でもてーぷきいてみたいなあなんて。
そしてそして。
初回生産限定盤を入手しましたので、特典映像について。
あ、まだ見てない方、ここからネタバレが始まりますからね~!!!(曲は…?)
MVはまあ、置いといて…と思ったけど、ちょっと。
2:20のところのショットが一番サビに相応しいなと思ったんだけど、ここ1回だけなんすね。勿体ない…
2:45のところ!ここ!!!
突然のヒャダイン氏カメオ出演ですよ!!!!!
ここは、絶・対・に、ちゃんとチェックしてください!!!お見逃しなく!!!!!
っつーか、5人もこれくらいはっちゃけた姿、見せてくれてもええn(以下自粛)
いや本当にここだけなんか本気ではっちゃけてるでしょ。
そして2:53からのところ。
あーなるほどねーへーへー。まあいいんじゃないすか(←上から目線)
さりげなく着てるもの変わってるし。
(だけどなー他のところでもっとはっちゃけた恰好だったらもっと「気取ってる人」として映えたのに)
3:35くらいの安岡氏がちょっと好きだ。
しかし3:45くらいからのところがそのまま移行すると思わなかった。
だから!!!レコーディング風景撮ってるならそれ!!!使わ…ないのか…
ほんでここで変顔するなら1番の平歌でやりゃあよぉ…あうあう…
さーて、本編です。(?)
「SING!!!!!」MAKINGですよ―――――!!!!!
誰が何と言おうと、わたしはこれが見たかったんだー!!!
で、いきなり始まるのは1番サビ後の「ゴスペラーズ、ゲッダン、あー」っていう部分。
ここって5人でせーので言ってたんですねー。こういうの見るの本当に大好き!!!
そしてこうやって組み立ててるんだーって。
本当に個性バラバラ声質もバラバラな5人がこうやって声を合わせてるのを見るの、本当に好き。
ありがとうございますありがとうございますできればもうちょっと長く見たかったです(笑)
あ、この間の記事で言うの忘れてたんですけど。
ヒャダイン氏は5人の歌を聴いて
「戦隊物のヒーローが代わる代わる敵をやっつけていく姿」
をイメージしたそうです。
そう!そう!そうなんだよ!!!ってわたしも思ったわけです。
そして「SING!!!!!」もそれを活かした曲だった。
だからこそMVでもヒーロー感が溢れる感じにしてほしかったんだよなー…
はい、閑話休題。
そしてここでヒャダイン登場!!!
先輩ROCK YOUでも見せた「褒め殺し」ヴォーカルディレクションが始まります。
5:45あたりの「んっぱっぱっぱー ぺろぺろ」はほんと笑った。ヒャダインファン必聴(笑)
その後の6:08くらいでの一言。敢えてどんなことを言ったか言わない。ここも必聴ですよ!
6:25あたりの
安「ゆうさんいく?」(ゆうさんとか呼ぶんだ)
の直後の「ゆうさん」の顔に注目です。いい顔しとる。
そしてあの部分はこんな感じだったんだね。意外にゆるっとやってた…そして褒め殺し。
いや全部が全部こんな感じではないんだろうけども。
こういう姿が垣間見れるのもいいなあー。(本人たち的にはどうなのかわからんけども)
安岡氏、自分よりだいぶ年下のヒャダイン氏にも「はい。」って敬語です。好感。
からの褒め殺し。
んで7:21あたりからの部分もすきです(こーくーはーくー)。
それと(どれと?)並行して北山氏のコーラス探り(と言うべきかどうかわらんけど)。
言ってることが難しすぎて「何言ってるかわかんないですけど大丈夫です」と正直に白状するヒャダイン氏(笑)
そして(そして多すぎだな)見事にいい感じのコーラスを探り当てる北山氏かっこよい。
…ってメイキング短すぎるううううう!!!!!
1時間くらいやってくれてええんy(以下自粛)だけどなー5分弱はちょっと短かったなー。
ほしのげんくんのシングル初回特典DVDは70分くらいやってくれてるのでそれをm(以下自粛
さて最後のコーナー。
「祝!ゴスペラーズデビュー20周年 G20 最強のGOSは誰だ!?『KING OF GOS』選手権 ~知力編~」
って長いよ!!!
えー、まず司会の田中聡元(そうげん)さんて方、役者さんのようですね。
って木更津キャッツアイにも出てたあああああ!!!!!
ワールドシリーズの市役所職員?また見てみないといかんな…
さ て 。
田中氏の自己紹介が終わり、5人の姿が………
って!!!!!
5人の恰好!!!!!
2011年のファンの集いで着てたジャージじゃないかあああああ!!!!!
…取り乱しました。
いつぞやの記事で「この曲のMV、2番はジャージで」って言ったけど、まさかここで披露するとは。
だったらMVでだっていいじゃん…
それとも初回限定だから許されたのか?でもなー(ぶつぶつ)
村上氏はサングラス着用してるからなんか妙に怪しい(笑)
黒沢氏は集いの時と同様、黒縁眼鏡をかけてます。
大丈夫なの??それ、体育祭の時の美術教師って言われたじゃない…!!!
っていうかさー、安岡さんのジャージの色ってこんなんだったっけ?
もっと紫寄りの色してたと思ったんだけどなあ。光の加減で紫っぽく見えたのかなあ?わたし色盲なの?
まあ、あの時一番最初に目の前に現れたのが赤いジャージの人だったからな!
一番赤からイメージ遠そうな人が赤着てたもんでその衝撃がでかすぎてあとのメンバーうろ覚えだった…?
はいまた閑話休題。
本題の『KING OF GOS』選手権。
今回「知力編」になっているのはですね。
知力・体力・運・総合の4項目でゲームをして、その総合得点で勝敗を決定!だからだそうですよ。
左二つはわかるけど、運って…完全に運じゃないですか(意味不明)。
ひたすらいんじゃんとか?(いやだ)
そして体力っていったらこの間村上氏が肉離れを起こしたので勘弁してほしいっす…
で、今回の「知力」。
第1問は「20秒で九九を任意の段から逆でどこまで言えるか」!
つまり1の段なら1x9=9、1x8=8…と逆から言って、その段が終わったらずっと下がっていくという。
これここで結果書いちゃうとつまんないので言いませんね。
だけどこれだけは書いておこう。
酒井氏、自分の番の前に自らのハードルを上げる(笑)
それやる前に言ったら絶対そこ指定されるってー!!(笑)
いいのか、ドMだから(ミュージックファイターより)。
そして次に田中氏がやらかします(大笑)それによって有利になった人がいます(笑)
その後周りからハードルを上げられる北山氏(笑)
第2問は「20秒で描けるか?!芸術は爆発だ!!」
というわけで、絵を描きます。
「お代の中で一番芸術性のある絵を描けた人」ということで判定されます…
お題その1は「フラミンゴ」。
ミーアキャットがフラミンゴ~♪
ブンバ・ボーンを毎日見ている人なら楽勝だね☆(←わたしは該当しないぞ)
とはいえ20秒で描かなきゃいけないからねー。
そして誰かさんの絵に笑いが起きる…(いや誰の絵なのかはわかりませんよ!)
お題その2は「ペリカン」。
北「なんで鳥なんだよまた!(笑)」
やっぱり美術部部長とマンガの本を出した人は違うなー
と、思ったんですが…。
お題はあと2つ出ますが、これもここでは伏せておきましょうね。
第3問は「20問曲タイトル早当てクイズ!!」
要はアナグラムです。で早押し。
ていうかこれー。田中氏がニュアンスで喋るからわかんなくて…
聞いてて「な」と「ら」、「ま」と「ぱ」、「お」と「よ」がわからんし。わたし耳遠くなった…?
酒井氏の「わたしの戦闘力は50万ですよ~」に笑う。
スカウター!!(笑)(本当は53万だけど)
でも4番目、「ちず」で何だかわかっちゃったー!(いや間があったからだけど)
7番目、噛みそうになる安岡氏(笑)
見ているうちに自分も本気で問題に参加して本気で悔しがったり本気で当てて「よっしゃぁ!!」と言ってみたり。
13番目、本気でいらっとした(笑)
20番目は当てたかったなぁ…酒井氏以上に悔しいわたし。
とまあ、こんなところですかね。続きはまたいずれ、らしい。続編に期待。って大丈夫かな…
ともかく、動いている5人っていいですね。
アレ、行っちゃおうかな…行きたいな…でもな…うーん。
「SING!!!!!」
発売記念スペシャル!!!!!(ネタバレ?もあるよ)
というわけで。
まあまあ近いタイミングでまた投票始まったし、FC会報も来たし、新曲も出たところで。
ちらっとネタバレも織り交ぜつつ、感想とか独り言とかいろいろ書いてきましょ。
まず投票の件ですが。
またしても選曲がかぶってるんですよねー…今回はアカペラ曲だもんで。
そして例のごとく選べないっていうね!!!
いや一応「これに入れたいな」っていうのがあったんですけど、以前の投票で入れてしまったんですよねー。
えー、でも「アカペラならこれ!」っていう選び方にした方がいいのかなー。
うーんうーんうーん。
まだまだ悩む日々が続きそうです。
…曲に対する勝手な思い入れ、需要あるのかなあ…アカペラ曲好きだしまたやろっかなー…
会報について。
会員じゃない方も見ている可能性があるのでそんなに触れませんが。
…っていうか今回の抽選会こんなにいっぱい当たるの―――――!!!??
そしてCairnsの時はちょっと喋った人(連絡先交換までは至らず)が会報に写ってたけど今回はいないな…
っていう言い方をすると交友範囲広そうだな。そうでもないですよ。そんなに毎回みんな行かないだろうし…
(ちなみにCairnsの時は自分もちゃっかり写ってたりする。あらいつの間に。おおこわい)
あー、あと、これにもヒャダイン氏が出てくるんだよなあ。
ヒャダイン氏のコメントから滲み出てくる、ゴスペラーズへの愛!!!(いやヘンな意味じゃなくてよ)
これ会報で会員しか見ないの勿体ないよ―――。
あと「うた」の様子レポを見ることができたのがよかったねえ。やってること難しそうだけど…
なんでわたしがこんなにヒャダインヒャダイン言ってるのかっていうと。
正直な話、ヒャダイン氏と同年代っていうのもあるのかも知れません。
彼と同様に、わたしにとってもゴスペラーズはある意味神様みたいな存在だから。
(とはいえ領域がだいぶ違うと思うけどねえ)
そしてヒャダイン氏が「好きな音楽をちゃんと噛み砕いてくれる」っていうのを知っているから。
だから、同年代のヒャダイン氏がゴスペラーズの曲を作るっていう事に対しては特別な感覚なんですよね。
さてさて。お待ちかね(誰が待ってるんだ?)新曲について!!
ラジオ「クロノス」での初OAのあと即予約してましたので、着店日に入手したんですね。
やっぱり曲を聴くと上がりますね。
散々MVのことくさしてましたけど吹っ飛びました。
(そして当該記事の閲覧数からすると所謂「ゴスマニ」さんにおける位置づけってそーなのねーあーねー)
カップリングは…えっと…
わたしが推す最強トリニティ(山田ひろし×酒井雄二×YANAGIMAN)じゃなかったのが残念無念。
ほいでもってMIZUEってひとの歌詞あんまりこのみじゃないんだよなあ…
酒井氏ってなんだか前より高い音で歌ってるような…そして高い音リードの曲が増えてきたような…
でもてーぷきいてみたいなあなんて。
そしてそして。
初回生産限定盤を入手しましたので、特典映像について。
あ、まだ見てない方、ここからネタバレが始まりますからね~!!!(曲は…?)
MVはまあ、置いといて…と思ったけど、ちょっと。
2:20のところのショットが一番サビに相応しいなと思ったんだけど、ここ1回だけなんすね。勿体ない…
2:45のところ!ここ!!!
突然のヒャダイン氏カメオ出演ですよ!!!!!
ここは、絶・対・に、ちゃんとチェックしてください!!!お見逃しなく!!!!!
っつーか、5人もこれくらいはっちゃけた姿、見せてくれてもええn(以下自粛)
いや本当にここだけなんか本気ではっちゃけてるでしょ。
そして2:53からのところ。
あーなるほどねーへーへー。まあいいんじゃないすか(←上から目線)
さりげなく着てるもの変わってるし。
(だけどなー他のところでもっとはっちゃけた恰好だったらもっと「気取ってる人」として映えたのに)
3:35くらいの安岡氏がちょっと好きだ。
しかし3:45くらいからのところがそのまま移行すると思わなかった。
だから!!!レコーディング風景撮ってるならそれ!!!使わ…ないのか…
ほんでここで変顔するなら1番の平歌でやりゃあよぉ…あうあう…
さーて、本編です。(?)
「SING!!!!!」MAKINGですよ―――――!!!!!
誰が何と言おうと、わたしはこれが見たかったんだー!!!
で、いきなり始まるのは1番サビ後の「ゴスペラーズ、ゲッダン、あー」っていう部分。
ここって5人でせーので言ってたんですねー。こういうの見るの本当に大好き!!!
そしてこうやって組み立ててるんだーって。
本当に個性バラバラ声質もバラバラな5人がこうやって声を合わせてるのを見るの、本当に好き。
ありがとうございますありがとうございますできればもうちょっと長く見たかったです(笑)
あ、この間の記事で言うの忘れてたんですけど。
ヒャダイン氏は5人の歌を聴いて
「戦隊物のヒーローが代わる代わる敵をやっつけていく姿」
をイメージしたそうです。
そう!そう!そうなんだよ!!!ってわたしも思ったわけです。
そして「SING!!!!!」もそれを活かした曲だった。
だからこそMVでもヒーロー感が溢れる感じにしてほしかったんだよなー…
はい、閑話休題。
そしてここでヒャダイン登場!!!
先輩ROCK YOUでも見せた「褒め殺し」ヴォーカルディレクションが始まります。
5:45あたりの「んっぱっぱっぱー ぺろぺろ」はほんと笑った。ヒャダインファン必聴(笑)
その後の6:08くらいでの一言。敢えてどんなことを言ったか言わない。ここも必聴ですよ!
6:25あたりの
安「ゆうさんいく?」(ゆうさんとか呼ぶんだ)
の直後の「ゆうさん」の顔に注目です。いい顔しとる。
そしてあの部分はこんな感じだったんだね。意外にゆるっとやってた…そして褒め殺し。
いや全部が全部こんな感じではないんだろうけども。
こういう姿が垣間見れるのもいいなあー。(本人たち的にはどうなのかわからんけども)
安岡氏、自分よりだいぶ年下のヒャダイン氏にも「はい。」って敬語です。好感。
からの褒め殺し。
んで7:21あたりからの部分もすきです(こーくーはーくー)。
それと(どれと?)並行して北山氏のコーラス探り(と言うべきかどうかわらんけど)。
言ってることが難しすぎて「何言ってるかわかんないですけど大丈夫です」と正直に白状するヒャダイン氏(笑)
そして(そして多すぎだな)見事にいい感じのコーラスを探り当てる北山氏かっこよい。
…ってメイキング短すぎるううううう!!!!!
1時間くらいやってくれてええんy(以下自粛)だけどなー5分弱はちょっと短かったなー。
ほしのげんくんのシングル初回特典DVDは70分くらいやってくれてるのでそれをm(以下自粛
さて最後のコーナー。
「祝!ゴスペラーズデビュー20周年 G20 最強のGOSは誰だ!?『KING OF GOS』選手権 ~知力編~」
って長いよ!!!
えー、まず司会の田中聡元(そうげん)さんて方、役者さんのようですね。
って木更津キャッツアイにも出てたあああああ!!!!!
ワールドシリーズの市役所職員?また見てみないといかんな…
さ て 。
田中氏の自己紹介が終わり、5人の姿が………
って!!!!!
5人の恰好!!!!!
2011年のファンの集いで着てたジャージじゃないかあああああ!!!!!
…取り乱しました。
いつぞやの記事で「この曲のMV、2番はジャージで」って言ったけど、まさかここで披露するとは。
だったらMVでだっていいじゃん…
それとも初回限定だから許されたのか?でもなー(ぶつぶつ)
村上氏はサングラス着用してるからなんか妙に怪しい(笑)
黒沢氏は集いの時と同様、黒縁眼鏡をかけてます。
大丈夫なの??それ、体育祭の時の美術教師って言われたじゃない…!!!
っていうかさー、安岡さんのジャージの色ってこんなんだったっけ?
もっと紫寄りの色してたと思ったんだけどなあ。光の加減で紫っぽく見えたのかなあ?わたし色盲なの?
まあ、あの時一番最初に目の前に現れたのが赤いジャージの人だったからな!
一番赤からイメージ遠そうな人が赤着てたもんでその衝撃がでかすぎてあとのメンバーうろ覚えだった…?
はいまた閑話休題。
本題の『KING OF GOS』選手権。
今回「知力編」になっているのはですね。
知力・体力・運・総合の4項目でゲームをして、その総合得点で勝敗を決定!だからだそうですよ。
左二つはわかるけど、運って…完全に運じゃないですか(意味不明)。
ひたすらいんじゃんとか?(いやだ)
そして体力っていったらこの間村上氏が肉離れを起こしたので勘弁してほしいっす…
で、今回の「知力」。
第1問は「20秒で九九を任意の段から逆でどこまで言えるか」!
つまり1の段なら1x9=9、1x8=8…と逆から言って、その段が終わったらずっと下がっていくという。
これここで結果書いちゃうとつまんないので言いませんね。
だけどこれだけは書いておこう。
酒井氏、自分の番の前に自らのハードルを上げる(笑)
それやる前に言ったら絶対そこ指定されるってー!!(笑)
いいのか、ドMだから(ミュージックファイターより)。
そして次に田中氏がやらかします(大笑)それによって有利になった人がいます(笑)
その後周りからハードルを上げられる北山氏(笑)
第2問は「20秒で描けるか?!芸術は爆発だ!!」
というわけで、絵を描きます。
「お代の中で一番芸術性のある絵を描けた人」ということで判定されます…
お題その1は「フラミンゴ」。
ミーアキャットがフラミンゴ~♪
ブンバ・ボーンを毎日見ている人なら楽勝だね☆(←わたしは該当しないぞ)
とはいえ20秒で描かなきゃいけないからねー。
そして誰かさんの絵に笑いが起きる…(いや誰の絵なのかはわかりませんよ!)
お題その2は「ペリカン」。
北「なんで鳥なんだよまた!(笑)」
やっぱり美術部部長とマンガの本を出した人は違うなー
と、思ったんですが…。
お題はあと2つ出ますが、これもここでは伏せておきましょうね。
第3問は「20問曲タイトル早当てクイズ!!」
要はアナグラムです。で早押し。
ていうかこれー。田中氏がニュアンスで喋るからわかんなくて…
聞いてて「な」と「ら」、「ま」と「ぱ」、「お」と「よ」がわからんし。わたし耳遠くなった…?
酒井氏の「わたしの戦闘力は50万ですよ~」に笑う。
スカウター!!(笑)(本当は53万だけど)
でも4番目、「ちず」で何だかわかっちゃったー!(いや間があったからだけど)
7番目、噛みそうになる安岡氏(笑)
見ているうちに自分も本気で問題に参加して本気で悔しがったり本気で当てて「よっしゃぁ!!」と言ってみたり。
13番目、本気でいらっとした(笑)
20番目は当てたかったなぁ…酒井氏以上に悔しいわたし。
とまあ、こんなところですかね。続きはまたいずれ、らしい。続編に期待。って大丈夫かな…
ともかく、動いている5人っていいですね。
アレ、行っちゃおうかな…行きたいな…でもな…うーん。