(ハモリ倶楽部・前篇のつづき)
残照が終わって、ほどなく。
『ハモリ倶楽部のエリート部員5人は…』
いきなりさっきの続き。
『夜のハーモニードラマ“俺達ハモリ倶楽部”』
ってここで言ってたのかな?
安「俺達にハモれないものなんてないんじゃないっすかぁ~?」
…この「~っすか」がすごく違和感。ゴスってメンバー間は敬語なしのイメージがあるからな。
で、何でもハモれるからってエラそうな5人の前に、いきなりさっきのピエロみたいな人が現れる。
「待て待て~!!!」
一人だけコード付きのマイク+めっちゃエコーかかってる(笑)
「お前らなあ!!!(と、メンバーの前を横切り)
あ、追い越しちゃった」
ちなみに↑この方、その名もMr.カオス(混沌くん ともいうらしい)。
鼻高々になっちゃった“ハモリ天狗”に、罰を与えに来たそうな。
でもその前に
混「今、オレの仲間になれば、牛タンをおごるぞ!!」←仙台だからね
酒「はっはっはっはっはっ(めっちゃエガオ)」
即、寝返る(笑)めちゃ面白かった(笑)
4人「リーダー!!(汗)」
で、ついでに北山氏も寝返った!?と思いきやそれはフリだけで、
混沌くんが持ってたステッキを奪って逆にやっつけてやる!!と。すると
ピカピカピカー。
…でもなんか様子がヘン。
酒「…今のはスタッフさんが間違えた。(笑顔で)」
!!!(汗)
ぐだぐだに(笑)
混「きっかけを失ったな!!」
とか何とか言いつつ
混「罰だ―――!!!」
とステッキを振ると、派手にピカピカドーン。(ほんとはこうだったのネ…)
暗転。のちに起き上がる5人。混沌くんはもういない。
(北山氏が上手にいて一番近かったんだけど、仰向けに倒れてたからデコ全開だったよ)
村「…なんだったんだ…?」
北「(酒に)大丈夫?」
酒「近いから… いつも 近くで当たるから痛いんだ」
9公演目ですからね。
北「…今日、初めて罰当たったんじゃないの…?」
…酒井氏、黙り込む。
北「…すいませんでした!!!」
で、とりあえず5人とも無傷だってこと だ け は わかったので。
本番前の確認事項♪青い鳥のハモり練習を。
この辺だったかなー?村上氏が「仙台のお客さんはノリがいいから気合入れないとな」
みたいなことを言ったんで客席がヒューヒュー言い出して。
村「おっかしいなー、いまリハーサルのはずなのに
なんでヒューとか聞こえるんだ?(←ますますヒュ―――)
外でお客さんが叫んでるのかなー?」(しらじらしく)
さてパート確認。まずは酒井氏。
酒「♪そーれは あーおいーとーりーーー」
なんてことないじゃん、と。
続いて北山氏、安岡氏にもそれぞれ一人ずつ歌わせ、それぞればっちり。
じゃ、3人で合わせて
『そーれは あーおいーとーりーーー』
…???
ユニゾンなんだけど。
酒「北山ー!お前だろー!!」
北「俺じゃないよ~」
村「まあまあ…とにかくもう一回」
『そーれは あーおいーとーりーーー』
…。
今度は別なパートでユニゾン…。 ていうかさっきから感づいてたんだが…
はたと気づくメンバー。
?「俺達、ハモれなくなったんじゃないか!!?」
これさー(笑)
2003年にやったストレッチマンwithゴスペラーズみたいじゃない!?
あの時はストレッチマンが音痴にさせられてたけど…
とにかく、ハモれないゴスペラーズになってしまった5人。
村「まだ、本番まであと30分ある!!それまでに何とか!!!」
で暗転
…の瞬間、安岡氏の顔がいきなり(>□<)←こうなったのを、見た(笑)
15分後
(>□<)顔の安岡氏、がっくりヘコむ5人。どーやらだめだったようです(笑)
?「どうしよう…」
北「…逃げよう。
今なら、しゅうえんまで間に合う!!」
…ぽかん、となる皆。
北「…え、俺なんつった?」(←素の喋りっぽかった)
終電って言ってたつもりだったんだよね。言いたいことは伝わったよー。
村「いや。ここは正直にお客さんに話そう。
…っという訳で!!(←急に向き直り)
俺達、ハモれなくなったんです!!」
全員「ごめんなさ―――――い!!!」
と、土下座(笑)
これもストレッチマンwithゴスペラーズっぽい(笑)
あの時は、ゴスがドレミの歌で音痴を直してくれたけど…
村「もうこうなったら、お客さんにハモってもらうしかない!!
“乗っ取り”ゴスペラーズ!!!」
(あれ?助けてゴスペラーズって言ってた?そのへんの記憶は曖昧です)
つまり、1音ずつならメンバーも歌えるから、それを聞いてハモれと。
要するに、なりきりですv
…と、安岡氏がギターを持ってきて弾きはじめる。
最初のパートは
「シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー
(レレレレ レレレレ ミミミミ ミミミミ
シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー」
(ミミミミ ファ#ファ#ファ#ファ# レレレレ レレレレ)
…なんだけど、安岡氏のコードを聴いていて、UMPIRE'S SKYもしくは
あーりやまこーりやま(※詳細は書けませんので知りたかったらコメントしてねv)
かと思ってた…んなわけなーい。 さて次のパート。
村「チーズケーキのところ!!!」
と、我々がいる所を指す。
“チーズケーキ”だと把握してない人もいるかも知れないのに(笑)
とりあえずこのパートはずっとソソソソ→6番目の「シャラララ」のみララララ
トップパートです。かーんたん
…と、この時は思っていたが、その後に困難が待ち受けているのを知る由もなかった…
あと2F+3Fがサードだったはず。
ある程度いい感じになじんできましたよ。
村「俺達にもハモれそう!」
そして5人の声が混ざる…
村「…♪When the night~」
!!!!!
12.Stand by me
そっか、このキーだから気付かなかったんだ!(確かCDだとこの半音上…だよね?)
村「(サビ)歌って!!」
♪Stand by me~ Stand by me~
シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー(←周りの皆さん)
で、できてる…!!
…ハイ、いきなり振られたわたくし、できませんでした。_| ̄|○ ヘコミ なもんで
村「2番(Aメロから)歌って!有志!!」
とか言われても歌えず_| ̄|○
村「涙香ショーの時はできてたのに!!!」
(…あれ?わたしその時も歌えてなかったかも…?)
だって覚えてこいなんて言われてないもん。
テストに出るよとか言わなかったでしょ!?←ちがう
それ以前に、コーラスとリードの切り替えなんてそうそう簡単にできぬわ!!!(泣)
さて。
曲が終わる前、いきなりデクレッシェンドさせる村上氏(笑)
村「もっと小さく!!もっと!!!
口だけ歌って音出さないで!!!」
それじゃ口パクじゃん(笑)
散々(村上氏が)遊びつつおわり。
?「あの頃の気持ち、忘れてたよな~」
?「昔はドミソでハモれただけでも嬉しかったよな~」
とつぶやく5人の前に、再び現れた混沌くん。
混「世の中にはハモりたくてもハモれない人だっているんだ。
調和と混沌、混沌と調和。
どっちも大切だってことを忘れるんじゃーないぞー」
みたいなことを言いつつ去っていきました。
(この時点でも、混沌くんが誰だかわかってなかったワス…
ちなみに最終日の福岡公演では、このあとMEN'S 5の「“ヘーコキ”ましたね」を
歌ったそうじゃないか…。混沌くんが淡谷三治さんだったのがバレたからって。
ちょっとそれ、最初からやってくれよ…ちょっと聴いてみたかったっての。)
そして北山氏が音を取りはじめる。
あれ?これ何だろ?
黒「…あの日から続く~」
13.カーテンコール
すいませんコレ最初深呼吸と勘違いしてました…
でもやっぱりアカペラはいいねえ。
やっぱりゴスにはずっとアカペラを歌い続けてほしいよ。ずっとずっと。
14.ローレライ
五魚さんのKeyイントロがたまらない疾走感を生み出してて、五魚さん素晴らしいv
だからあげあげ↑
…なのにワスは全然歌詞を覚えていない(ゴメンナサイ)
ああ、そうそう。
Aメロに入る直前、「べーいびべいべー べいべー」って歌うんだけど
そこで客席を指さす振りがあって。
周りのお客さん「キャー」
…え?そこ騒ぐところなの?(←刺される!刺されるぞ!)
とか思いつつ、サビのコーラスはなんとなく歌詞を覚えていたので
「♪伝説の~」
などと口ずさみつつ、視線の先にいた酒井氏をなんとなく見ていたら
♪でーんせーつーのー
で、
・右腕を上から下へ
・掌を上にして手招き→軽いグー握り
・手を顔の左側へ持ってきて開きながら上に という振り(言葉で説明するの難しいですね)
…ちょ、ちょっとそれ…
ほ(以下略
「愛してるー」の振りも、テレビで見たときは「うわっ恥ずかし!!」(←刺されますね確実に)
と思ってたけど実際に見たらそんなんでもなかったなー。
ていうかさー。
左から 北・安・黒・酒・村 って並んでたんですけど。
テツ、こっち見すぎ。
なに?一緒に振りやれって? やだよ。
「一緒に振りやらなきゃ“ゴスマニ”失格よ!!」なんて言う人がもし万が一いるんだったら、
わたしは一生合格しなくていいですよ。ていうか“ゴスマニ”って言われなくていいし。
別に他の人がやる分には構いませんが(マナー違反はだめよ)。
わたしはやりたいものはやる。やりたくないものはやらない。それだけっす。
15.流星
わーいうれしーvと喜ぶ。
僕らの音楽で5人で歌ってて好評だったから入れたのかな?
2006年の黒沢氏ソロライヴでも聴いていますが。
ソロの時→きゃーもう黒沢さんズルイvv倒れる!!!
5人の時→ひたすらノリノリ
同じ曲でも全然違うんだなー。
で、この曲だったと思うんだけど。
年少組(北山氏&安岡氏)が上手に来てたんだけど、正反対なふたりだった。
くるくる立ち位置入れ替えつつ歌ってたんだけど。
とっても涼しい顔で汗ひとつかかない北山氏。
その隣で、今にもとけそうな笑顔の安岡氏。…上着脱がせたいくらい(笑)
なんだかその対比がとっても微笑ましかったんだけど、
アプローチは違えど、どっちも自分が好きなんだなと思った…
北→クールなオレにみんなキャーキャー言ってるな。予定通り!
安→みんなの声援が気持ちいい~!僕は自分がだーいすき!!!
※あくまでイメージであり、本人の本音とは異なる場合があります。
ま、とりあえずたのしかったですよ。この日は。
…そしてここでだったのかな?
「Everybody Needs Somebody To Love」
を歌ってたんだけど、どこからどこまでこの曲だったのか覚えてましぇん。
…で、いつの間にやらスタンドマイクがあり、 黒安北村酒 と並ぶ。
北山氏が真ん中でスタンドマイクの曲???そんなのあったっけ?
と思っていると、さっき聞いたイントロ…
村「新曲です!!!」
…エ?(←にぶすぎる)
16.1,2,3 for 5
え?え?え? なに、新曲???聞いてないよ???(←オイ)
そんな考えが頭の中を占領してしまったがために、
とりあえず「ワントゥースリーフォーファイブ」って言いまくってた
って事くらいしか記憶に残らず_| ̄|○
あ、あと酒井氏が嬉しそうにしてた…かも?
なんか「ゴスペラッツみたい」という直感(?)が残ってた。
とにかく、もっかい聴きたい!!!
という想いが、わたしを後日SPSへ向かわせるのだった…
ちなみにこの日はタイトルも作者も公にしてなかったような…
次の日は言ってたんだって。その差はなんだ?
17.LOVE MACHINE
わ―――――――――!!!ラブマ!!
…だけどこの日はいわゆる「クラーク・ケントバージョン」のようです。
(どういう意味なのかはご想像にお任せします)
ていうか振付が変わってた。
5人一緒になってぴっちり踊ってる感じでした。 なんか下手寄りだった…
で、曲が終わり。
なんか煽っていて、北山氏がアツく叫んでおった。
アツい人好き…!(←おいおいキタヤマニアになる気ですか?)
18.バードメン
これもなんか振りがあったような…でもオボエテナイ。
ここでバンドメンバー紹介してたかも?
村上氏が須藤さんのベースに向かって突如
「コココココココココココココココ…」言い出し、
それを聞いた酒井氏、真顔でばっさばっさし始める(笑)
ニワトリか!!!
19.青い鳥
バード→鳥つながり、か。
これほんと、バンドメンバーに感謝。
CDで聴いて「ここちょっと惜しいな」って思ってたところがよくフォローできてる!
これライヴバージョンにしてCDに入れてくれないかな(笑)
20.約束の季節
!!!
必要以上にニヤニヤ。
これ、わたしの洗濯物干しソングなんです…
なんか知らないけど洗濯物を干してる時に天気が良いとつい口ずさむんですコレ。
…まあ、抜けがいい曲っていうことで(言い訳)
あ~、もっかい行ってじっくり聴きた―――い!!!
そして本編終了。
去るメンバー、そして鳴り続ける拍手。
周りの人は座ってるんだけど、今日は浴衣なので完全に座っちゃうと立つとき大変だから
畳んだ椅子のところに寄りかかるような感じで拍手してたんです。
するとやにわに明るくなる場内。
ワーと拍手していると
いきなり酒井雄二が出てきた。 ほんと、いきなり現れた!!って感じ。
わ―――――!!!(汗)と硬直
…てか…いま、目、合いませんでしたか。
<アンコール>
村「アンコールどうもありがとー!」
ワー。
村「…でもこんなに盛り上がってくれたんだから、
もう歌わなくていいよね?」
すかさず
エ――――――――――――――――――――――――――!!?
「やだぁ~!!」と叫んでいました。
「こんなに盛り上がったんだからもっと歌わないと」じゃないのかそこは!!
でも他の会場でも似たようなやり取りがあったらしいですよ(笑)
村「…じゃあ、仙台ではしばらく歌ってなかったこの曲を…」
「♪ねえきっと今も~」
!!!!!
21.誓い
これもずっと生で聴きたかったんだ―――――vvv
と思ってたのになんで昨夜音源聴いてしまったんだろうわたしは…
調子は悪くなさそうだったよ←それだけ?
で、最後のMC。
村「安岡のYes No Yesすごかったよな!!
もう『ヤスNoヤス』に変えたいくらい!」
っていってたのここだっけ?
で、そのすごかった人。
安「夜のメリーゴーランドはいかがだったでしょうか」
キャー(←わたしは言ってませんよ)
でも実際はすごい酔ったらしいですよ…
北「(マネして)夜のメリーゴーランドはいかがだったでしょうか」
キャー(←だからわたしは言ってない)
北「…いや、ともかくたのしかった!!」
黒「Yes No Yesん時の、みんなの安岡を見る目線が俺と一緒で嬉しい!!」
…!!?
く、くろぽんそれはどういういみだ…?
なんか自分で「『ヤスマニ』です!」とか言うし(笑)
酒「……。
TLCに、ケリー・ローランドという人がいます。
メリーゴーランドに似ています」
!!!(笑)
あんたって奴は!!!
初めてわたしが行ったゴスライヴの号泣でもそうだったし、G10でもそうだったし、
会津でもそうだったがダジャレというか言葉のリンクがすごいですね。
30代くらいになると物事の関連付けが上手になってくるという話を聞くんだけど。
じゃああれか、酒井氏はセロトニン大魔王か。(?)
…ってでもケリー・ローランドはTLCじゃなくてデスチャだったことに後で気づいた。
村「じゃあ最後に盛り上がる曲ー。Let it go―――!!!」
22.Let it go
ワ――――――――イ!!!
なんか『一筋』で始まってこれで終わるってセルゲイの逆(アンコール除く)みたいだね♪
そりゃーもうノリノリで、完璧に口ずさめr…
え?
正面にいた酒井雄二、
いきなり真顔で腕ぐにゃぐにゃさせたり頭ブルブル振ったりラジb(違う
なにしてんの!!!(大笑)
しかもその直後「やりすぎたあッ」とばかりにクラクラするらしい頭を押さえている…
ぼんやり突っ立って。 また横向いてぼーっと。
だからここぞとばかりにつやつやの髪を凝視いたしました。 だってほんとにつやつやしてたんだもん
でも自分のパートは忘れずに歌う。
ただし、正座で。
もうさー、ドアラでしょ!?そのフリーダムさ(大笑)
しかも振りもやらなかったような…?
で、最後の大サビでわたしは口ずさみつつリードを取る人をそれぞれ見ていたら…村上氏のとこ。
♪I can let it go I can let it go I can let it go
村「………。」
わたし(みーらーいの…あれ?ここっててっちゃんじゃなかったっけ?)←とキョロキョロ
村「…あー俺か!!」
ズコ――――――――!!!
一気に気が抜けた(汗)
なんてこともありつつ、〆。
最後はマイクなしごあいさつ(復活!!)
黒沢氏が指名されてて「え!? オレ!?」←イヤなの!?(汗)
仙台またくるよーみたいなことを叫んでたと思うんだけど上の一言で若干記憶が飛びました。ハイ。
補足。
そういえばどっかのMCで、永遠にのとき作並に来たことを話していて
「七夕の時に仙台に来るといいことがある!!」
とか言ってたな。何かの吉兆になればいいんですけどネ。
あとどっかで、曲の前に
村「七夕のプレゼントだー!!」
って叫んでて、すっごく嬉しかったんだけどどこだったか忘れた。
あとあとー
これもどこだか忘れたんだけど…どこかのだれかさんといきなり目が合…
いやホントだよう…なんかうたってない時だと思う…中盤くらいの時かなー。
ばちっ と合って「わっ!!!(汗)」と思ってすぐそらしちゃったんですけど。
いや、なんか、ね?
で、帰ろうと思って歩いていて、頭の中で流れていたのはさっきのStand by me。
さっきのお芝居の中でナレーションしてた言葉が頭を過った。
「世の中をちょっといい感じにしようと…」
うん、ゴスペラーズの歌でほんとに世界が平和になったら、すごく素敵だなあ…You may say I'm a dreamer.
なんてことを考えつつ、仙台を後にしたのでした。
残照が終わって、ほどなく。
『ハモリ倶楽部のエリート部員5人は…』
いきなりさっきの続き。
『夜のハーモニードラマ“俺達ハモリ倶楽部”』
ってここで言ってたのかな?
安「俺達にハモれないものなんてないんじゃないっすかぁ~?」
…この「~っすか」がすごく違和感。ゴスってメンバー間は敬語なしのイメージがあるからな。
で、何でもハモれるからってエラそうな5人の前に、いきなりさっきのピエロみたいな人が現れる。
「待て待て~!!!」
一人だけコード付きのマイク+めっちゃエコーかかってる(笑)
「お前らなあ!!!(と、メンバーの前を横切り)
あ、追い越しちゃった」
ちなみに↑この方、その名もMr.カオス(混沌くん ともいうらしい)。
鼻高々になっちゃった“ハモリ天狗”に、罰を与えに来たそうな。
でもその前に
混「今、オレの仲間になれば、牛タンをおごるぞ!!」←仙台だからね
酒「はっはっはっはっはっ(めっちゃエガオ)」
即、寝返る(笑)めちゃ面白かった(笑)
4人「リーダー!!(汗)」
で、ついでに北山氏も寝返った!?と思いきやそれはフリだけで、
混沌くんが持ってたステッキを奪って逆にやっつけてやる!!と。すると
ピカピカピカー。
…でもなんか様子がヘン。
酒「…今のはスタッフさんが間違えた。(笑顔で)」
!!!(汗)
ぐだぐだに(笑)
混「きっかけを失ったな!!」
とか何とか言いつつ
混「罰だ―――!!!」
とステッキを振ると、派手にピカピカドーン。(ほんとはこうだったのネ…)
暗転。のちに起き上がる5人。混沌くんはもういない。
(北山氏が上手にいて一番近かったんだけど、仰向けに倒れてたからデコ全開だったよ)
村「…なんだったんだ…?」
北「(酒に)大丈夫?」
酒「近いから… いつも 近くで当たるから痛いんだ」
9公演目ですからね。
北「…今日、初めて罰当たったんじゃないの…?」
…酒井氏、黙り込む。
北「…すいませんでした!!!」
で、とりあえず5人とも無傷だってこと だ け は わかったので。
本番前の確認事項♪青い鳥のハモり練習を。
この辺だったかなー?村上氏が「仙台のお客さんはノリがいいから気合入れないとな」
みたいなことを言ったんで客席がヒューヒュー言い出して。
村「おっかしいなー、いまリハーサルのはずなのに
なんでヒューとか聞こえるんだ?(←ますますヒュ―――)
外でお客さんが叫んでるのかなー?」(しらじらしく)
さてパート確認。まずは酒井氏。
酒「♪そーれは あーおいーとーりーーー」
なんてことないじゃん、と。
続いて北山氏、安岡氏にもそれぞれ一人ずつ歌わせ、それぞればっちり。
じゃ、3人で合わせて
『そーれは あーおいーとーりーーー』
…???
ユニゾンなんだけど。
酒「北山ー!お前だろー!!」
北「俺じゃないよ~」
村「まあまあ…とにかくもう一回」
『そーれは あーおいーとーりーーー』
…。
今度は別なパートでユニゾン…。 ていうかさっきから感づいてたんだが…
はたと気づくメンバー。
?「俺達、ハモれなくなったんじゃないか!!?」
これさー(笑)
2003年にやったストレッチマンwithゴスペラーズみたいじゃない!?
あの時はストレッチマンが音痴にさせられてたけど…
とにかく、ハモれないゴスペラーズになってしまった5人。
村「まだ、本番まであと30分ある!!それまでに何とか!!!」
で暗転
…の瞬間、安岡氏の顔がいきなり(>□<)←こうなったのを、見た(笑)
15分後
(>□<)顔の安岡氏、がっくりヘコむ5人。どーやらだめだったようです(笑)
?「どうしよう…」
北「…逃げよう。
今なら、しゅうえんまで間に合う!!」
…ぽかん、となる皆。
北「…え、俺なんつった?」(←素の喋りっぽかった)
終電って言ってたつもりだったんだよね。言いたいことは伝わったよー。
村「いや。ここは正直にお客さんに話そう。
…っという訳で!!(←急に向き直り)
俺達、ハモれなくなったんです!!」
全員「ごめんなさ―――――い!!!」
と、土下座(笑)
これもストレッチマンwithゴスペラーズっぽい(笑)
あの時は、ゴスがドレミの歌で音痴を直してくれたけど…
村「もうこうなったら、お客さんにハモってもらうしかない!!
“乗っ取り”ゴスペラーズ!!!」
(あれ?助けてゴスペラーズって言ってた?そのへんの記憶は曖昧です)
つまり、1音ずつならメンバーも歌えるから、それを聞いてハモれと。
要するに、なりきりですv
…と、安岡氏がギターを持ってきて弾きはじめる。
最初のパートは
「シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー
(レレレレ レレレレ ミミミミ ミミミミ
シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー」
(ミミミミ ファ#ファ#ファ#ファ# レレレレ レレレレ)
…なんだけど、安岡氏のコードを聴いていて、UMPIRE'S SKYもしくは
あーりやまこーりやま(※詳細は書けませんので知りたかったらコメントしてねv)
かと思ってた…んなわけなーい。 さて次のパート。
村「チーズケーキのところ!!!」
と、我々がいる所を指す。
“チーズケーキ”だと把握してない人もいるかも知れないのに(笑)
とりあえずこのパートはずっとソソソソ→6番目の「シャラララ」のみララララ
トップパートです。かーんたん
…と、この時は思っていたが、その後に困難が待ち受けているのを知る由もなかった…
あと2F+3Fがサードだったはず。
ある程度いい感じになじんできましたよ。
村「俺達にもハモれそう!」
そして5人の声が混ざる…
村「…♪When the night~」
!!!!!
12.Stand by me
そっか、このキーだから気付かなかったんだ!(確かCDだとこの半音上…だよね?)
村「(サビ)歌って!!」
♪Stand by me~ Stand by me~
シャラララー シャラララー シャラララー シャラララー(←周りの皆さん)
で、できてる…!!
…ハイ、いきなり振られたわたくし、できませんでした。_| ̄|○ ヘコミ なもんで
村「2番(Aメロから)歌って!有志!!」
とか言われても歌えず_| ̄|○
村「涙香ショーの時はできてたのに!!!」
(…あれ?わたしその時も歌えてなかったかも…?)
だって覚えてこいなんて言われてないもん。
テストに出るよとか言わなかったでしょ!?←ちがう
それ以前に、コーラスとリードの切り替えなんてそうそう簡単にできぬわ!!!(泣)
さて。
曲が終わる前、いきなりデクレッシェンドさせる村上氏(笑)
村「もっと小さく!!もっと!!!
口だけ歌って音出さないで!!!」
それじゃ口パクじゃん(笑)
散々(村上氏が)遊びつつおわり。
?「あの頃の気持ち、忘れてたよな~」
?「昔はドミソでハモれただけでも嬉しかったよな~」
とつぶやく5人の前に、再び現れた混沌くん。
混「世の中にはハモりたくてもハモれない人だっているんだ。
調和と混沌、混沌と調和。
どっちも大切だってことを忘れるんじゃーないぞー」
みたいなことを言いつつ去っていきました。
(この時点でも、混沌くんが誰だかわかってなかったワス…
ちなみに最終日の福岡公演では、このあとMEN'S 5の「“ヘーコキ”ましたね」を
歌ったそうじゃないか…。混沌くんが淡谷三治さんだったのがバレたからって。
ちょっとそれ、最初からやってくれよ…ちょっと聴いてみたかったっての。)
そして北山氏が音を取りはじめる。
あれ?これ何だろ?
黒「…あの日から続く~」
13.カーテンコール
すいませんコレ最初深呼吸と勘違いしてました…
でもやっぱりアカペラはいいねえ。
やっぱりゴスにはずっとアカペラを歌い続けてほしいよ。ずっとずっと。
14.ローレライ
五魚さんのKeyイントロがたまらない疾走感を生み出してて、五魚さん素晴らしいv
だからあげあげ↑
…なのにワスは全然歌詞を覚えていない(ゴメンナサイ)
ああ、そうそう。
Aメロに入る直前、「べーいびべいべー べいべー」って歌うんだけど
そこで客席を指さす振りがあって。
周りのお客さん「キャー」
…え?そこ騒ぐところなの?(←刺される!刺されるぞ!)
とか思いつつ、サビのコーラスはなんとなく歌詞を覚えていたので
「♪伝説の~」
などと口ずさみつつ、視線の先にいた酒井氏をなんとなく見ていたら
♪でーんせーつーのー
で、
・右腕を上から下へ
・掌を上にして手招き→軽いグー握り
・手を顔の左側へ持ってきて開きながら上に という振り(言葉で説明するの難しいですね)
…ちょ、ちょっとそれ…
ほ(以下略
「愛してるー」の振りも、テレビで見たときは「うわっ恥ずかし!!」(←刺されますね確実に)
と思ってたけど実際に見たらそんなんでもなかったなー。
ていうかさー。
左から 北・安・黒・酒・村 って並んでたんですけど。
テツ、こっち見すぎ。
なに?一緒に振りやれって? やだよ。
「一緒に振りやらなきゃ“ゴスマニ”失格よ!!」なんて言う人がもし万が一いるんだったら、
わたしは一生合格しなくていいですよ。ていうか“ゴスマニ”って言われなくていいし。
別に他の人がやる分には構いませんが(マナー違反はだめよ)。
わたしはやりたいものはやる。やりたくないものはやらない。それだけっす。
15.流星
わーいうれしーvと喜ぶ。
僕らの音楽で5人で歌ってて好評だったから入れたのかな?
2006年の黒沢氏ソロライヴでも聴いていますが。
ソロの時→きゃーもう黒沢さんズルイvv倒れる!!!
5人の時→ひたすらノリノリ
同じ曲でも全然違うんだなー。
で、この曲だったと思うんだけど。
年少組(北山氏&安岡氏)が上手に来てたんだけど、正反対なふたりだった。
くるくる立ち位置入れ替えつつ歌ってたんだけど。
とっても涼しい顔で汗ひとつかかない北山氏。
その隣で、今にもとけそうな笑顔の安岡氏。…上着脱がせたいくらい(笑)
なんだかその対比がとっても微笑ましかったんだけど、
アプローチは違えど、どっちも自分が好きなんだなと思った…
北→クールなオレにみんなキャーキャー言ってるな。予定通り!
安→みんなの声援が気持ちいい~!僕は自分がだーいすき!!!
※あくまでイメージであり、本人の本音とは異なる場合があります。
ま、とりあえずたのしかったですよ。この日は。
…そしてここでだったのかな?
「Everybody Needs Somebody To Love」
を歌ってたんだけど、どこからどこまでこの曲だったのか覚えてましぇん。
…で、いつの間にやらスタンドマイクがあり、 黒安北村酒 と並ぶ。
北山氏が真ん中でスタンドマイクの曲???そんなのあったっけ?
と思っていると、さっき聞いたイントロ…
村「新曲です!!!」
…エ?(←にぶすぎる)
16.1,2,3 for 5
え?え?え? なに、新曲???聞いてないよ???(←オイ)
そんな考えが頭の中を占領してしまったがために、
とりあえず「ワントゥースリーフォーファイブ」って言いまくってた
って事くらいしか記憶に残らず_| ̄|○
あ、あと酒井氏が嬉しそうにしてた…かも?
なんか「ゴスペラッツみたい」という直感(?)が残ってた。
とにかく、もっかい聴きたい!!!
という想いが、わたしを後日SPSへ向かわせるのだった…
ちなみにこの日はタイトルも作者も公にしてなかったような…
次の日は言ってたんだって。その差はなんだ?
17.LOVE MACHINE
わ―――――――――!!!ラブマ!!
…だけどこの日はいわゆる「クラーク・ケントバージョン」のようです。
(どういう意味なのかはご想像にお任せします)
ていうか振付が変わってた。
5人一緒になってぴっちり踊ってる感じでした。 なんか下手寄りだった…
で、曲が終わり。
なんか煽っていて、北山氏がアツく叫んでおった。
アツい人好き…!(←おいおいキタヤマニアになる気ですか?)
18.バードメン
これもなんか振りがあったような…でもオボエテナイ。
ここでバンドメンバー紹介してたかも?
村上氏が須藤さんのベースに向かって突如
「コココココココココココココココ…」言い出し、
それを聞いた酒井氏、真顔でばっさばっさし始める(笑)
ニワトリか!!!
19.青い鳥
バード→鳥つながり、か。
これほんと、バンドメンバーに感謝。
CDで聴いて「ここちょっと惜しいな」って思ってたところがよくフォローできてる!
これライヴバージョンにしてCDに入れてくれないかな(笑)
20.約束の季節
!!!
必要以上にニヤニヤ。
これ、わたしの洗濯物干しソングなんです…
なんか知らないけど洗濯物を干してる時に天気が良いとつい口ずさむんですコレ。
…まあ、抜けがいい曲っていうことで(言い訳)
あ~、もっかい行ってじっくり聴きた―――い!!!
そして本編終了。
去るメンバー、そして鳴り続ける拍手。
周りの人は座ってるんだけど、今日は浴衣なので完全に座っちゃうと立つとき大変だから
畳んだ椅子のところに寄りかかるような感じで拍手してたんです。
するとやにわに明るくなる場内。
ワーと拍手していると
いきなり酒井雄二が出てきた。 ほんと、いきなり現れた!!って感じ。
わ―――――!!!(汗)と硬直
…てか…いま、目、合いませんでしたか。
<アンコール>
村「アンコールどうもありがとー!」
ワー。
村「…でもこんなに盛り上がってくれたんだから、
もう歌わなくていいよね?」
すかさず
エ――――――――――――――――――――――――――!!?
「やだぁ~!!」と叫んでいました。
「こんなに盛り上がったんだからもっと歌わないと」じゃないのかそこは!!
でも他の会場でも似たようなやり取りがあったらしいですよ(笑)
村「…じゃあ、仙台ではしばらく歌ってなかったこの曲を…」
「♪ねえきっと今も~」
!!!!!
21.誓い
これもずっと生で聴きたかったんだ―――――vvv
と思ってたのになんで昨夜音源聴いてしまったんだろうわたしは…
調子は悪くなさそうだったよ←それだけ?
で、最後のMC。
村「安岡のYes No Yesすごかったよな!!
もう『ヤスNoヤス』に変えたいくらい!」
っていってたのここだっけ?
で、そのすごかった人。
安「夜のメリーゴーランドはいかがだったでしょうか」
キャー(←わたしは言ってませんよ)
でも実際はすごい酔ったらしいですよ…
北「(マネして)夜のメリーゴーランドはいかがだったでしょうか」
キャー(←だからわたしは言ってない)
北「…いや、ともかくたのしかった!!」
黒「Yes No Yesん時の、みんなの安岡を見る目線が俺と一緒で嬉しい!!」
…!!?
く、くろぽんそれはどういういみだ…?
なんか自分で「『ヤスマニ』です!」とか言うし(笑)
酒「……。
TLCに、ケリー・ローランドという人がいます。
メリーゴーランドに似ています」
!!!(笑)
あんたって奴は!!!
初めてわたしが行ったゴスライヴの号泣でもそうだったし、G10でもそうだったし、
会津でもそうだったがダジャレというか言葉のリンクがすごいですね。
30代くらいになると物事の関連付けが上手になってくるという話を聞くんだけど。
じゃああれか、酒井氏はセロトニン大魔王か。(?)
…ってでもケリー・ローランドはTLCじゃなくてデスチャだったことに後で気づいた。
村「じゃあ最後に盛り上がる曲ー。Let it go―――!!!」
22.Let it go
ワ――――――――イ!!!
なんか『一筋』で始まってこれで終わるってセルゲイの逆(アンコール除く)みたいだね♪
そりゃーもうノリノリで、完璧に口ずさめr…
え?
正面にいた酒井雄二、
いきなり真顔で腕ぐにゃぐにゃさせたり頭ブルブル振ったりラジb(違う
なにしてんの!!!(大笑)
しかもその直後「やりすぎたあッ」とばかりにクラクラするらしい頭を押さえている…
ぼんやり突っ立って。 また横向いてぼーっと。
だからここぞとばかりにつやつやの髪を凝視いたしました。 だってほんとにつやつやしてたんだもん
でも自分のパートは忘れずに歌う。
ただし、正座で。
もうさー、ドアラでしょ!?そのフリーダムさ(大笑)
しかも振りもやらなかったような…?
で、最後の大サビでわたしは口ずさみつつリードを取る人をそれぞれ見ていたら…村上氏のとこ。
♪I can let it go I can let it go I can let it go
村「………。」
わたし(みーらーいの…あれ?ここっててっちゃんじゃなかったっけ?)←とキョロキョロ
村「…あー俺か!!」
ズコ――――――――!!!
一気に気が抜けた(汗)
なんてこともありつつ、〆。
最後はマイクなしごあいさつ(復活!!)
黒沢氏が指名されてて「え!? オレ!?」←イヤなの!?(汗)
仙台またくるよーみたいなことを叫んでたと思うんだけど上の一言で若干記憶が飛びました。ハイ。
補足。
そういえばどっかのMCで、永遠にのとき作並に来たことを話していて
「七夕の時に仙台に来るといいことがある!!」
とか言ってたな。何かの吉兆になればいいんですけどネ。
あとどっかで、曲の前に
村「七夕のプレゼントだー!!」
って叫んでて、すっごく嬉しかったんだけどどこだったか忘れた。
あとあとー
これもどこだか忘れたんだけど…どこかのだれかさんといきなり目が合…
いやホントだよう…なんかうたってない時だと思う…中盤くらいの時かなー。
ばちっ と合って「わっ!!!(汗)」と思ってすぐそらしちゃったんですけど。
いや、なんか、ね?
で、帰ろうと思って歩いていて、頭の中で流れていたのはさっきのStand by me。
さっきのお芝居の中でナレーションしてた言葉が頭を過った。
「世の中をちょっといい感じにしようと…」
うん、ゴスペラーズの歌でほんとに世界が平和になったら、すごく素敵だなあ…You may say I'm a dreamer.
なんてことを考えつつ、仙台を後にしたのでした。