あの〜これもしも勘違いしてる人いたら申し訳ないんですけど「誰も得しない」って「殴り書き」にかかってますからね。番組自体はとても役に立ちます。
って放送終わってから言うなっちゅう話やな…
とりあえず3/20分
Hitachi Systems HEART TO HEART | J-WAVE
#radiko #震災 #災害 #日立システムズ #北山陽一 #ゴスペラーズ
最後なの?
一応TBC東北放送の方も
Hitachi Systems HEART TO HEART(終) | TBCラジオ #radiko
まって?!こっちははっきりと(終)ってなってる?!
さみしい!!!
なんかぽんらじも終わるみたいだし、世知辛いですねん。
ちなみにこっちのサイト見れば一目瞭然なんすよ。元も子もない投稿でしたー!
これで飛べるはず
https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/220320.html
あれ?こっち?
https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/
なんでもいっか…では最後?の殴り書き。
岸谷香さんきたよ〜
仙台PIT行ったな〜
ジアンフォなんたら(以下自粛)(?)
でも歌はよかった。
香(なんか岸じゃなくて香って書きたくなる)
一番身近な娘が小1、通学やっと慣れた頃に震災
キッズケータイ持ってたのと大体いる所がわかったから会えたけど、ふと我に返って怖くなった
自分は事なきを得ることができたけど、それができなかった親子のことを想像して行動を起こした
高松市NPOわたなべさん
福島の子供達香川へおいでプロジェクト…!!!
原発被災地の犬猫たちの写真展した
もう解決したように思われてるけど違う切り口で示す
写真見るとそこ同士で繋がる
共感しながら見てくれたと思う
渡辺さん自体は犬猫好きとかではない
だからこそ見てる人が強い関心持った人がいるのが印象に
北
戦争してるけど他の国でもアニメ好き
急に繋がり
香
大きな事しようと支援とか難しい
スイミーみたいに興味がある事で小さなことをしていくのがいい
香
わたしは呼びかけただけ。
何したらいいかわからないっていう人がコンサートを楽しむことが支援になる
そのエネルギー
北
寄付先選ぶの大変
あやしげなものも…
この人になら騙されてもいいや、あとは任せたって気持ちになる人なら
信用
香
ものすごいプレッシャー
5億円くらいに…
やられる側はどうなのか
結果的に大丈夫だよ!という気持ちでやった
北
強く訴えたいがために?
活動自体が?
(このへん余裕があったら追記←おい)
香
音楽の力
ダイアモンドがなかったらできなかった
多幸感
やたらハッピー
それでなんか包もう
明るく旗を振れた
やるならハッピーに私達も笑顔でやりたい
高松市の小学校の教頭・山下先生
よつべスマホ等で災害目にする事はできても自分ごとにできる人少ないかも
子供の頃から価値観を身に付ける
相手意識になって物事を考えるとか
見通しを持って行動するには
(こういう教育者だらけになってほしい…)
相手意識
香
コロナが始まってから大学病院に行って受付で会計してたら隣でお爺さんお婆さんがマスクないかと訊いてるけど在庫ない…
見かねた香さん、2人にマスクあげた
受付の子「私だったらあげられなかったかもしれません」
たまたま隣に来たってことはご縁だから
自分のお爺ちゃんだったらあげるでしょ
大人が良い手本になって
若い頃は精一杯だからなかった意識
できる人がやるべきで、わたしはできる人だったって話
世の中の人が全員やらなくてもいい
子供は見ている
北
聞いてる人は私できないってなるかもだけどできるようになれるかもしれない
香
わたしもこの先できない日が来るかもしれない
今できる人がやる
(ここで国見の件…こないだの地震よぉ…)
気仙沼大島
きくたさん
災害じゃなくても事故で大切な人と永遠の別れになるかもしれない
喧嘩したまま別れたくない
朝知らせずに出かける旦那さんに「なんで黙って行くの😡」ってなる
口にするのうまくいかないけど態度で示そうと努めている
香
一番びっくりしたのが震災だけどコロナも戦争も…
誰もが困る
困る人がいたら誰かが助けたらいい
娘アメリカに留学
一番の仲良しがロシア人
今も仲良くサッカーしてる
どうしてトップは仲良くできないのか…
北
自分がいるだけで助かると思ってくれる人がいる
うちのところはいいからと言う人沢山
東北の感じわかるけど
お互い様なんだから…と思ったけど、できる人がやればいいじゃんって考えたらスッキリした
香
みんな大変ってなると他人に優しくなれるのかも
北
自分ごとにしようとしてもできない人はいる
その時にならないと…どれだけ余裕を持てるかという意味で備えることはできる
リハと本番に近い?
どこで何が役に立つかわからないけど備える知識は増やしておきたい
(最後にBRIDGEか…)
北
震災直後に職業(音楽家)を疑った
すごく重苦しい空気
歌ったところで…からの歌い始める
香
若い頃は自分のためにやってきた
震災後解散したの再集結したあとは求める人に対する美しさ?は特別だった
誰かのためになる事を自分がやりたいから
音楽の最終目標が見えた
北
歌手として生まれ変わったのかも
香
同じ曲だけど違うもののような感覚
結局自分のためじゃん?
ジャパンハートのよしおか先生
利他は全部自分に還る
自分が一番幸せになる方法
北
利他的行動を理解できない人「何が還ってくるんだ?」ってなるけど言いたかったこと言ってもらった
香
いち人間として小さくてもできることやればいい
エンディング〜
先輩の話は尊すぎて連絡先聞けなかったけどまたご一緒できるはず
シーズン9最終回
自分では触れる事のできない事、人
先輩達が積み上げたもの
どれだけ労力を惜しまなかったか現地に行くとわかる
繋がり、知り合えた喜び・重みが9年分ある財産
次回からは形を変えたHEART TO HEART?!えっ???
てか新しいナビゲーター誰かわかんないの?!?!!?!
4/17何が起きるねん…
で終了〜
なんか…あの…今後まじでどーなるんすか…?
と、ともかく1年間ナビゲーターお疲れ様でした、先日またでかいのがきたばっかりだし、今後もどーなるのかなんて誰もわからないからこそこの番組で得たものをみんなで活かせたらいいなっておもいました
誰もこんなとこ見てないと思うけど。
って放送終わってから言うなっちゅう話やな…
とりあえず3/20分
Hitachi Systems HEART TO HEART | J-WAVE
#radiko #震災 #災害 #日立システムズ #北山陽一 #ゴスペラーズ
最後なの?
一応TBC東北放送の方も
Hitachi Systems HEART TO HEART(終) | TBCラジオ #radiko
まって?!こっちははっきりと(終)ってなってる?!
さみしい!!!
なんかぽんらじも終わるみたいだし、世知辛いですねん。
ちなみにこっちのサイト見れば一目瞭然なんすよ。元も子もない投稿でしたー!
これで飛べるはず
https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/220320.html
あれ?こっち?
https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/
なんでもいっか…では最後?の殴り書き。
岸谷香さんきたよ〜
仙台PIT行ったな〜
ジアンフォなんたら(以下自粛)(?)
でも歌はよかった。
香(なんか岸じゃなくて香って書きたくなる)
一番身近な娘が小1、通学やっと慣れた頃に震災
キッズケータイ持ってたのと大体いる所がわかったから会えたけど、ふと我に返って怖くなった
自分は事なきを得ることができたけど、それができなかった親子のことを想像して行動を起こした
高松市NPOわたなべさん
福島の子供達香川へおいでプロジェクト…!!!
原発被災地の犬猫たちの写真展した
もう解決したように思われてるけど違う切り口で示す
写真見るとそこ同士で繋がる
共感しながら見てくれたと思う
渡辺さん自体は犬猫好きとかではない
だからこそ見てる人が強い関心持った人がいるのが印象に
北
戦争してるけど他の国でもアニメ好き
急に繋がり
香
大きな事しようと支援とか難しい
スイミーみたいに興味がある事で小さなことをしていくのがいい
香
わたしは呼びかけただけ。
何したらいいかわからないっていう人がコンサートを楽しむことが支援になる
そのエネルギー
北
寄付先選ぶの大変
あやしげなものも…
この人になら騙されてもいいや、あとは任せたって気持ちになる人なら
信用
香
ものすごいプレッシャー
5億円くらいに…
やられる側はどうなのか
結果的に大丈夫だよ!という気持ちでやった
北
強く訴えたいがために?
活動自体が?
(このへん余裕があったら追記←おい)
香
音楽の力
ダイアモンドがなかったらできなかった
多幸感
やたらハッピー
それでなんか包もう
明るく旗を振れた
やるならハッピーに私達も笑顔でやりたい
高松市の小学校の教頭・山下先生
よつべスマホ等で災害目にする事はできても自分ごとにできる人少ないかも
子供の頃から価値観を身に付ける
相手意識になって物事を考えるとか
見通しを持って行動するには
(こういう教育者だらけになってほしい…)
相手意識
香
コロナが始まってから大学病院に行って受付で会計してたら隣でお爺さんお婆さんがマスクないかと訊いてるけど在庫ない…
見かねた香さん、2人にマスクあげた
受付の子「私だったらあげられなかったかもしれません」
たまたま隣に来たってことはご縁だから
自分のお爺ちゃんだったらあげるでしょ
大人が良い手本になって
若い頃は精一杯だからなかった意識
できる人がやるべきで、わたしはできる人だったって話
世の中の人が全員やらなくてもいい
子供は見ている
北
聞いてる人は私できないってなるかもだけどできるようになれるかもしれない
香
わたしもこの先できない日が来るかもしれない
今できる人がやる
(ここで国見の件…こないだの地震よぉ…)
気仙沼大島
きくたさん
災害じゃなくても事故で大切な人と永遠の別れになるかもしれない
喧嘩したまま別れたくない
朝知らせずに出かける旦那さんに「なんで黙って行くの😡」ってなる
口にするのうまくいかないけど態度で示そうと努めている
香
一番びっくりしたのが震災だけどコロナも戦争も…
誰もが困る
困る人がいたら誰かが助けたらいい
娘アメリカに留学
一番の仲良しがロシア人
今も仲良くサッカーしてる
どうしてトップは仲良くできないのか…
北
自分がいるだけで助かると思ってくれる人がいる
うちのところはいいからと言う人沢山
東北の感じわかるけど
お互い様なんだから…と思ったけど、できる人がやればいいじゃんって考えたらスッキリした
香
みんな大変ってなると他人に優しくなれるのかも
北
自分ごとにしようとしてもできない人はいる
その時にならないと…どれだけ余裕を持てるかという意味で備えることはできる
リハと本番に近い?
どこで何が役に立つかわからないけど備える知識は増やしておきたい
(最後にBRIDGEか…)
北
震災直後に職業(音楽家)を疑った
すごく重苦しい空気
歌ったところで…からの歌い始める
香
若い頃は自分のためにやってきた
震災後解散したの再集結したあとは求める人に対する美しさ?は特別だった
誰かのためになる事を自分がやりたいから
音楽の最終目標が見えた
北
歌手として生まれ変わったのかも
香
同じ曲だけど違うもののような感覚
結局自分のためじゃん?
ジャパンハートのよしおか先生
利他は全部自分に還る
自分が一番幸せになる方法
北
利他的行動を理解できない人「何が還ってくるんだ?」ってなるけど言いたかったこと言ってもらった
香
いち人間として小さくてもできることやればいい
エンディング〜
先輩の話は尊すぎて連絡先聞けなかったけどまたご一緒できるはず
シーズン9最終回
自分では触れる事のできない事、人
先輩達が積み上げたもの
どれだけ労力を惜しまなかったか現地に行くとわかる
繋がり、知り合えた喜び・重みが9年分ある財産
次回からは形を変えたHEART TO HEART?!えっ???
てか新しいナビゲーター誰かわかんないの?!?!!?!
4/17何が起きるねん…
で終了〜
なんか…あの…今後まじでどーなるんすか…?
と、ともかく1年間ナビゲーターお疲れ様でした、先日またでかいのがきたばっかりだし、今後もどーなるのかなんて誰もわからないからこそこの番組で得たものをみんなで活かせたらいいなっておもいました
誰もこんなとこ見てないと思うけど。