ファンなんて名乗っちゃいけない人間なのに、また行ってしまった…
※もうネタバレ解禁になったけど念のため最初の方は関係ない(?)話で埋めておきます※
まあ、東京1日目のつづき的な位置付けってことで。
あの…
休み、なぜかもぎ取れちゃいまして…なんなんだよお前感半端ないけど…
でも4月から別な部署になっちゃったから次(R6)年度こそこういうパターンだったら確実に行けない!!!正直有給ほぼ取れなさそう!!!まあ明日のことなんて誰にもわからないけれどもでございますがね…
とはいえ結局この日も午前中だけ職場に行っちゃったのよね〜っていうね〜
それでも間に合ったのは仙台だからこそ…
なんだけどこの日に限って(?)新幹線止まってたみたいね?!?!!
バリさんが来れるかどうかひやひやだったのかな…休み取って仙台行ってもバリさんいないんじゃな…あれもこれも無理矢理アカペラでやる??集いならそれでも許されそうwww(無責任なこと言うな)
てなわけで仙台着、そのへんで腹ごなしなどしてたらもう5時になりそうだったので荒井駅へ。
今回はいつものとこに立ち寄る余裕なかったな〜
これ先に言っとこ。
GIGSの屋内休憩所みたいになってるところにホワイトボードがあったのを開演前に見つけて、そういえば前もあったような、あととある別なアーティストのときもあったな〜後で書こうかな〜
と思っていたのに帰りにはすっかり忘れており()
あとお台場で言われたけど帰り間に合うかどうかわかんなくなると思っちゃったらソワソワしちゃって結局予約しなかったヒアナウ円盤は開演前に予約した!忘れないうちに!!!(ホワイトボードもそうしとけばよかったのに…)
あとドリンクはちゃんと(?)水をチョイスしといた。なんか暑くて…
パイプ椅子だと結構ぎゅーぎゅーだなぁ…あれやれるかな…と思いながらも本番です。
♪侍ゴスペラーズ
\\ ごすぺらーず //
ってやつ、緊張しすぎて逆にできない…
あの…実はかなりの勢いでメンバーの視界に入りかねない位置にいたものでございまして…もっと端っこでよかったのに…やだもうほんと緊張しすぎて席に着くの躊躇ったもんね()
っていうかあれ?!?!!?!
衣裳が東京1日目のときと違う人いる?!?!!?!
https://twitter.com/the_gospellers/status/1774381275689996288?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
なにこれ集い衣裳って2パターンあるの???
まず確実に北山氏は追加になってた…オレンジパーカーの上にカーキ…じゃないや、オリーブグリーンのジャケット(?)
東京1日目でその色は確実に見当たらなかったもん………寒いの…?
黒沢氏も…ジャケットあれ(SNSで挙がってた黄色いやつ)じゃなかった…よね…?
東京1日目は最近Spicy Sessionsで着てたやつに近いグレーっぽいやつだった…よね…?脚だけ黄色いって思ったんだもん…筆者の記憶違い???
あとユタカのパンツ…あっパンツとかいうとなんかメリハリっぽいから言い方変えよ、trousersね。
札幌ではベージュだったみたいだけど、ブラウンとパープルが混ざったみたいな色だったような…素材ももっと柔らかめだったような…
いやあんま覚えてないけども…
東京1日目では比較的遠かったし、照明の加減でそう見えただけなのかな…
♪靴は履いたまま
確かこれ…黒沢氏が歌ってるとき手を振るんだけど、黒沢氏が上手にいるとき村上氏が一瞬手を出して振る?けど振り返そうとしたらもうやってないみたいなことになってて…(説明ドヘタ)
♪Slow Luv
やばいきおくがない()
当日中に一言でもメモしてたら少しは思い出せるかもしれないけどしてなかったようだ…_| ̄|○
なので東京1日目もだけど今回も全然記憶がございません。
このあと強烈な記憶が残っちゃってるからな…
最初のご挨拶。
そういえば
村「会場にお越しのゴスマニア会員の皆様」
みたいなこと言ってた気がする…
うん、それなら合ってる…会員にならないとここに入れないはず…だよね…?
でもその前だか後だか忘れたけど東京1日目に引き続き言ってたのが「僕らより僕らのことを知っている」とかなんとか…だからそんなことねえだよぉぉぉ…ってなってた。
で、なぜか全員1人ひとことずつあった。
そんな自己紹介久々だわ〜
(しかしうろ覚え)
村
昨日『作並温泉』が出てこなかった
(「きのうさくなみおんせん」から始まったので行ったよとか言うのかなと思って一瞬「!!!」ってなった)
黒
今日もカレー食べてきた(だっけ?)
安
老眼です☆
北
毎日楽しく生きてます
酒
(ここで言ってた?)
小学生のときB5サイズの藁半紙を廊下の端から端までフーフー吹いてました(だっけ?)
あれ?いきなり抱負の話だったっけ???
酒井氏
これまで出てなかったやつ言おうとかいって挙がったのが
やっかみを気にしない(?だっけ?)
なんか昔からやっかみを受けることがあってね〜とか言いだして。
なんかね、説明がぼんやりしてたwwwww
いや筆者はもっと説明ドヘタだけども!なんかわかんなかった(わからなかったという説明がドヘタ)(筆者の理解力が乏しかった説が当然ながら有力)
とりあえず「近所の(ピー)くんとか(ピー)くんとかにはいろいろ言われて…」って実名出して喋ってて他のメンバーからツッコミ入れられてたw
東京1日目といい今回といい、歯切れが気になる…なんなのwww
今年の抱負もなんかうすらぼんやり…
村「今年の酒井はぶっちぎるってことで」
…なの?
黒沢氏
朝ドラに絡みたい………
黒「今日最終回だった『ブギウギ』はチャンスだと思ったんだけどなあ…我々も服部良一先生の曲歌ったからもしかしたら声が掛かるかもしれないと思ったのに」
銀座カンカン娘な!!!!!
あれこそぜひ!!!ぜひ!!!ぜひに!!!!!生で聴いてみたいんだけど!!!!!
それこそ服部先生絡みのイベントでしか歌ったことないんじゃなかったかなーーーもったいないよーーーーー
?「次の朝ドラどんなやつ?」
黒「弁護士のやつ…」
?「んじゃだめか〜」
法学部の人いませんもんね。
って虎に翼は伊藤沙莉ちゃんのやつだよ!!!
筆者は彼女の笑顔がめっちゃ好きなんだよ〜!あとアニメの吹き替えもめちゃくちゃ良かったし!映像研に手を出すなとかすずめの戸締まりとか!
黒「オズワルドの伊藤さんと一回共演したからその繋がりで…」
?「一回?!薄い!薄い!!!」
で、抱負は引き続き朝ドラに絡みたいって言い続けるらしい。
安「もう勝手にぽんカレー送りつけたらいいじゃない!!!」
とか
安「勝手に曲書いて送ったら?」
とか、しまいには中途採用してない?とか言いだして
黒「ゴスペラーズは続けたいよwww」
みたいなこと言ってたw
安
グッズ作る。
エコバッグ!
実は伊達の牛たん本舗の芯たん(『芯たん』はここのお店の登録商標なのだ)の塩味のやつ(だっけ?)を二箱入れるのに丁度良いサイズ(そーなんだwwwそんな商品があることすら知らなかった、良いもの食べてるのね〜ってそりゃそうだよな)
ここで言えてよかった
それで北山氏の代打で青森キャンペーンに行ったときもお土産入れて帰った
北「その節はありがとうございました(ぺこり)」
自分が作りたいやつもあったけど反応が芳しくなかった
割れ物だったらどう運ぶとか何に入れるとか考えなきゃいけないんだなって勉強になった
黒「いろいろあるんだよな〜『●●作ってください』って言われてもそれ3年前に作ったんだよなーとか」
村「ここで愚痴らなくてもw」
あれ?ユタカの次の抱負も失念…
んで曲に行くんだけどその曲振りの説明を担当した酒井氏、めちゃくちゃなめくさった説明をしくさってからに…
なにこの小学生に説明する人みたいな…
えーえー!どうせ頭の回転数なんてあーたにゃ遠く及びませんですよ!!!特に筆者はな!!!!!
だからってそんな言い方しなくてもいいじゃないか!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
(なお具体的になんて言ったかは例のごとく失念っていう_| ̄|○)
からの
♪fairwind
筆者は2回目だけどさぁ!!!
めちゃくちゃ久々に聴く人もいるんだからさぁ!!!!!
あの曲振りよ!!!!!
いいけど!!!!!
で、やっぱりこれもハモりを聴いてしまうなあ…
どのタイミングで言ってたか忘れたけど残る2人の抱負。
村上氏
キャンプ
本当は10月あたりに行くつもりしてたけど体調のことがあってそれどころじゃなくなったから延期で。
行く相手はコンサートスタッフとだから日程は合わせられそう
あれ、確か日程『決まりそう』っていうので話が終わって今年の抱負言ってない気がした…
北山氏
デビューできたよ〜と。
だけじゃなくて絵本も出したよ〜と。
今年の抱負
その、うたうからだのふしぎでイベント?やってみんなでアカペラ歌うツアーやりたい(的な)
あーそれめっちゃ聴きたい!!!!!
しかしながらあの曲に参加してくれた皆様を全員呼ぶの、しかもツアーとなると…なかなか大変そう…大学院出てからでもいいのでは…と思ったけど博士号取りたいって何かで言ってなかったっけ…?まあ…夢は大きく!!!(でいいのか?)
で、全員の抱負が出揃ったところで今年もよろしくお願いしますと言いながら「もう4月になるけどね…」みたいなことも言ってたw
ここからはアカペラで。
バリさんは一旦休憩。
♪A DREAM GOES ON FOREVER
やっぱりこのテンポを揃えるのが大変そうだ…
いや彼等はちゃんとやれるけどカヴァーのコピー(?)とかでやってみようとしてもなかなかうまくいかなさそう…
♪夜をぶっとばせ
記憶が飛んでおりまして()
なんかもういろんないみでごめんなさいごめんなさいごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。べつにゆるさなくていいのです。゚(゚´ω`゚)゚。ただあやまりたいだけなんです。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
で。
突如聴こえるあのイントロ…
そしてやっぱり「本日の主役」と書かれたタスキをかけた笛木マネが登場〜!!!
笛木さんが説明するんだけど、もう回数こなしてる感じなのに緊張してるように見受けられる。
スマホに原稿書いてあるらしくガン見しながら読んでた。
メンバーから「セリフ(?台本?)覚えてたんじゃなかったの?」と訊かれるも
笛「あいだ空いちゃったので…」
とか言いながら、サビになったらちゃんと歌いはじめるのまじでおもろかったwww
というわけで禁断の企画第一弾、男だらけのカラオケ大会ね。
筆者的には全然禁断じゃないんだけど…またやってくれてもいいけど流石に2年連続じゃないほうがいいかなw
トップバッターは北山氏。
北「採点しようかな!」
歌うのはやはりこの曲。
♪One more time, One more chance
(そういえば今回は予約時に何の曲入れたか見えたw)
照明は?と訊かれ「黄昏っぽいやつ(みたいな感じのこと)」と。
旅先の店、で、ふと高松のうどん屋さんを思い出してしまっ…た…まあ最近の記憶だし。
歌い終わった時かな?たぶん笛木さんが「ビブラート140回になってます!!!」って言ってて、なんそれ?!?!!?!ってなった…そんなにビブラートポイントあるの???って思った、今度カラオケ行ったらやってみよーかな…(と思って後日早速行って採点してみた、筆者はビブラートできない人間なのもあってたった5回しかカウントされなかったよwwwww)
で、採点結果は96点台!これはすごい…
笛「歴代(歴?w)最高得点です!」
お次は黒沢氏。
安「朝ドラのやつ歌えばいいんじゃない?!」
黒「昔は歌じゃなかったから」
(筆者も平成の頃のは晴れたらいいねくらいしか思いつかないな、というか朝ドラ観る習慣ほぼないけど…)
黒「本当はアルデバランとか歌いたいけど」
アルデバランだと?!?!!?!
(めっちゃ当該ドラマを観てた人)
せやけどエコー遺産()でてっちゃんリードで歌ってたやないの〜(謎にひなたの口調を真似てみる)
でも黒沢氏ならイヨマンテの夜聴いてみたいんですけど。(平成どころか昭和になっちゃうのかなあれは)本家伊藤久男氏(本宮にあんなすごい人がいたなんて知らなかったよ不覚)の音源聴いてみたけど、彼のように声に迫力があるだけじゃなくて艶っぽさもある歌い手の人っていまなかなかいない気がするから…割と近いんじゃないかなと個人的に思ったのが水木一郎アニキだったんだよな…アニキも鬼籍入りしてしまったけれど…天国フェスで共演してくれ…
ってあれ?黒沢氏SNSで歌ったの上げたことあるっけ?筆者てっくとっくはノーチェックだからな…でも筆者が聴きたいのは生でなんすよね…
閑話休題。
黒「某番組で歌った…」
っていうからSpicy Sessionsの…?と思ってた。
がしかし
黒「浜田さんにどつかれたやつ」
うおおおおおおおおおおお!!!
某番組ってオオカミ少年のことか〜!!!!!
(また余談になるけど、前も言ったけど「ハマダ歌謡祭」は番組内のコーナー名だったのよ…もう公式もハマダ歌謡祭って番組名になりかけてるけど…wそういえばこないだカラクリのRIOSKEくんも出てたね…筆者にとって彼はペルピンズの前にカラクリ!COLOR CREATIONだから…!ミモザ歌ってくれてるから…!!!
証拠
https://youtu.be/9IZLTyI98DA?si=_6AwStM9vy24uXww
ね?)
♪愛のメモリー
うわーこれ番組で聴いたときめっちゃ合うからフルで聴いてみたいなって思ってたんだよ…!!!
東京1日目のときも
>オオカミ少年出たときの愛のメモリーなんてどはまりしててもう…
って思ってたくらいなので!!!(でも当該記事上げたの集い終わってからというか4月になってからなので予言とかじゃないのでね)
(そういえば最近何かの折に黒沢さんなんでも歌えるもんねみたいなこと確かユタカか誰かに言われてた気が…やはり村黒ってすごいんだなぁ…)
照明はえっちなかんじとか言ってたような…最初ピンクになってたけど紫に落ち着いてたような…たぶん…
歌はそりゃもううまかったなんてもんじゃないっすよ。
『二人に(なんとなく以下略)』のくだり…なんかこう、最近の音楽業界のことがあるから身につまされるというかなんというか…
んで…ここの『あなた』は…もしかしてもしかしなくても…いまここにいる我々ってこと…だよな…重責…
追記。
間奏のあたりで
「浜田さんのどつきは全く痛くありません(にっこり)
僕もあんな風に…(どつくの…?メンバーを???wwwはまちゃんのはつみかさねがあるのでねwww)」
って酒井氏がサヨナラ歌ったときみたいに歌に入りそびれかけてたwww
にしても良かった。
またどっかで歌ってくれないかなー。
めっちゃ良かったので後から
安「十八番でしょ?採点すればよかったのに」
と言われるものの
黒「転調が難しいんだよ〜」
って言ってた。
続いては酒井氏。
「おれも愛のメモリー歌っちゃおうかな(的なこと)」
拍手が起きるも
「そういうお客さんの反応も裏切っていく」
とか言ってたwww
まあ…人と同じことやる人じゃないよね酒井氏…
あとここだったかどうだか忘れた、黒沢氏が歌う前になるのかな
「1人ずつ歌ってく?
Two more time, Two more chance
Three more time, Three more chance…って」
みたいなこと言ってたwww
数を増やすんじゃありませんwwwww
めっちゃおもろかったwww
いろいろ言いながら選んだのはこれ。
♪チャンス到来
BARBEE BOYS先輩の。
(やべ…わかんね…目を閉じておいでよくらいしかーーー、あと女ぎつねon the runのサビはたぶん無意識にCMで聴いてたんだと思うからなんとなくわかるくらい…ってなってた…_| ̄|○)
『♪face to face face face...』
セルフディレイかける。
杏子さんパートはちょっと艶っぽくみたいなこと言ってた気がする。
だからなのか
『♪誰かに来てほしい〜』
って歌いはじめたら照明の色が変わる。
「あれ?!ピンクだ?!?!!」
…これ、歌詞に着目してみると…なんか…いんでぃするーむではいでぃんぷれいすなかんじなんですかね…めをとじておいでよとかもけっこうそんなかんじのかしだし…
で、曲の終わりくらいのときに「男女ツインボーカルでボーカルがサックスも吹いて、っていうスタイルは他に類を見ない、再評価したいありがとうございます」的なこと言ってた。
後から本家本元の音源聴いてみたけどなんというかオリジナルを大事にしつつ、自分の歌にしてたんだなって。
ディレイとかもほんとあのままだったのね。
酒井氏も楽曲を自分のものにしてるんですね…いやそれはもう全員できるか…恐ろしいなあこのグループ…(褒めてんのよ)
ていうか酒井氏がソロライブやるとしたらこんな感じなのかな。東京のときも思ったけど。
カヴァーだけでも充分やれそうじゃんって思うけど、今になって「ソロライブやりまーす」とか言ったらなんとなくはちゃめちゃにやばい(?)チケット争奪戦になりかねないかもしれないよなあ…所謂さかいすとのみなさん以外も観たいってなりそうじゃん…?筆者も観てみたいし。
(ユタカ💙のも行きたいんだよ?!?!!?!なぜかお渡し会しか行ったことがないのだけれども…配信は観たよ?)
村上氏
歌う前になんか言ってたかもしれないけど忘れた…
(村上氏の名前が呼ばれたときにユタカが「まだかーい」的なかんじで「あらっ」って言ってたのは覚えてる…早く歌いたいのかな…)
とりあえず
♪碧い瞳のエリス
!!!!!
それこそむかしNHKでりみちゃんと共演したときに
「♪な〜く〜し〜た〜ゆめは〜」
って歌ってたから続き聴きたいって思ってたんだよー!
採点するとか言ってサングラス外して、後ろのスクリーンのほうが歌詞とか大きく表示されるからそっち見なよ〜とか言われながらw
いやこれも良かった…
間奏でビブラートとかのとこチェックしてて「こぶし0だ〜」とか言ってる…
こぶしってどうやると反応するのか筆者もわかんない…
(後日カラオケ行ってそれこそJOYSOUNDの同じ採点やってみたけどたまたま喉が引っかかったみたいになっちゃった時にこぶしが反応しててそんなつもりじゃないのにってなったw)
点数忘れたけど、なんか結果的に置きにいった歌みたいな感じになったねw
本人も若干不服そう…?
ここかなー北山氏が「(One more time〜みたいに)サビが何度も繰り返す曲だと加点ポイント増えるから点数高くなりやすいんだよ」的なこと言ってたの。を受けて酒井氏がTwo more〜とか言ってたんだっけ?w
しかしこれもまた聴きたい、できれば点数とか気にしないかんじでwww
安岡氏
またリクエストが来たって言ってて。
メンバーから「お客さんから募ってるわけじゃないんだよね???」みたいなこと言われてたw
曲はなんと…
♪15の夜
で、これをリクエストしたのは笛木マネ!!!
まさかの!!!!!
で安岡氏も採点つける。
笛木マネがリハーサルのときこの曲で採点つけてやってるからなんだって(機械のチェックも兼ねてだそうな)
そして歌いはじめる…
いやこれもなんか今までにないユタカってかんじだった…なんて言ったらいいかわかんないけど…
ユタカってどんだけ引き出しがあるん…?!?!!?!
東京1日目のスニーカーぶる〜すもだけど、こんなユタカも見たことなかったよ…!!!!!
ユタカは全公演違う曲をやったんだとすると、それぞれ違う表情だったわけなのか…?
知りたい知らないユタカを…
追記。
曲中、酒井氏が立ち上がって「とにかくもう〜」のくだりでくちぱくぱくさせてたwwwww
不良になりたかったの?wwwww
採点結果は87点台(笛木マネと一緒だった)
笛木マネが何故か「すいません!!!」って謝ってたwww
ビブラートがビブラートと認定されてない…?
コメントで「もっとこうしましょう」的なことが書かれてて…余計なお世話じゃい!!!って思わず言いそうになってしまった…
ユタカはユタカだからいいんだもん💙
で、全員歌い終わったんだけど、村上氏が「もう一回やりたい」とか言うから本気にするよね(?)
だって置きにいかない歌いかたのほうも聴きたいんだもん!!!
東京1日目より2日目の方が長かったみたい?だからいけるよ(とこの時は思っていた…)
でもそれはなしでw
禁断の企画第二弾!
まあこっちは確かに禁断なんだろーなwww
(あなたはちゃんと歌えるの?歌い継ぎなんたらみたいなこと言ってた…もっと長かった気がする…)
やっぱり自らフラグを立てにいくメンバー…
?「全員全部成功したら笛木が罰ゲームだな!」
笛「でも(罰ゲーム)決めるの僕なんで。」
(って言ってたっぽいんだけど筆者はなぜか一瞬ぼんやりしたのか笛木マネがなんて言ったかちゃんと聞き取れてなかったw)
①青い鳥
これはみんなちゃんと歌えてた。たぶん。
?「シングルだもんな!」
(去年橋ツアーでも高崎でも歌ってたし、なんならこないだ北山氏が高松でも歌ったもんね)
?「なんだやっぱり笛木が罰ゲームじゃん」
笛「次は懐かしいですよー!」
②エスコート
おぉ〜!!!
なにげにフルではちゃんと生で聴いたこと…ないかも…?
このコーナーで聴くことになるとはw
これだったかなー?歌う前、客席にメロディー教えてもらおうとする村上氏www
いやまあメロディーわかりますけどもwww教えたら反則負けになっちゃうんじゃwwwww
それでも割といい感じに進んでいく…
が、サビ前。
安「♪うーべいびー」
…え、そこOh darlingじゃないの?
と思ったら、やはり「ん?」という顔をする酒井氏。
酒井氏そこ1番で歌ってるもんね。
終わってからやはり指摘を食らう。
でも歌詩が合ってるかどうかじゃないから…
安「仮歌詩だったんだよ〜!!!」
仮歌詩出てきちゃうあるあるらしい…そういえば前に村上氏もなんかの時に仮歌詞出てきたって言ってたような。誰かのシャツかな…
これが判定にどう響くかとか言いつつ。
笛「順番変えましょうか」
そうだ、東京1日目では3回とも順番決めいんじゃんやってた。
でこの日2度目のいんじゃん、そしたら確か村酒あたりが
「俺●番目〜♪(良い声で)」「俺●番目〜♪(こちらも良い声で)」
「なぜ●●なのか〜♪(これ確か酒井氏、オペラっぽいと思ったらパヴァロッティが6でカレーラスが4とかなんとか言ってた…日本三大テノール…※号泣郡山をいつまでも引きずる筆者)」
とかやってて、タイミング忘れたけどそのあともやってて北山氏から「ミュージカルやめい」みたいなこと言われたり黒沢氏から「(喧嘩両成敗みたいな感じのこと、具体的になんて言ったか失念)」って言われてた…でも黒沢氏もちょっと歌ってた気がする…www
あとどこで言ってたか忘れたけどメンバーも傾向がわかってきたようで、1曲目2曲目は割と成功させていい気分にさせて3曲目で落とすんだみたいなこと言ってた気がする…
③Blue Planet
これはもう余裕!って感じでエアギターする安岡氏。それ以外のメンバーはそれぞれ「やばい」って感じになってたんだっけ?
順不同だけど
黒沢氏、最初怪しかったけど持ち直した感
安岡氏は完璧ってかんじ。流石ユ・タ・カ💙
村上氏、結構歌えてるかも?
北山氏、自信たっぷりな顔でマイクに向かって
北「ここはぶるーぷらねっと!」
(全く歌わずまるまる1ページぶん歌詩を音読するwwwww)
ナショジオかなんかかな?????
まさか全然わかんないと思わなかったのもあってめちゃくちゃおもろかったwwwww
そのあと?の酒井氏、さっきのオペラというかミュージカルというかみたいな歌い方で全然違うメロディーで歌ってたwwwww
追記、あと確かここで「♪かえりたくない〜(15の夜引きずり)」って歌ってたwwwww
そんな歌詩あるわけないでしょwwwww
ここのくだり笑いすぎたwwwww
で、笛木マネとバリさんと、なぜか安岡氏も加わって罰ゲーム誰にするか協議www
村「こういうのはアティチュードが大事だから」
サッカーでもそうっちゃそうよね…
で結果
『酒井』『北山』
のうちわが挙がりましたとさ。
罰ゲームは、かえるさんの帽子?を被る。
と言いつつ北山氏は「これ罰ゲームになるのかな」みたいなこと言ってた…被ったことあるの?
一個しかないので順番で。
先に北山氏が被る。
\\ かわいい〜!!! //
(※筆者は決して言っていない)
かわ…いい…?
ぼ、帽子がってこと…だよね…?
で写真撮るのに(撮ってたの飯島さんだった…たぶん…ゆうや〜!!!)上手のほう向いてたので
村「お客さん全体に見せてあげて」
って言ってた。
こういうところ流石リーダーだな〜
酒井氏も被る。
目が隠れるくらいめっちゃ深めに。
酒「(早口で)ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ…」
いつブレスすんの?!?!!?!
んでやっぱり全体に見せてと言われて正面向いてもゲロゲロゲロゲロ言ってた。
筆者は田舎住みなので夏の夜はアマガエルさんの合唱をよく聴くけどもっとかわいい鳴き声だぞ…
いやあのいるけどね、なんだかわかんないけどもっとざらついたかんじの鳴き声のかえるさんもね…
最後に
笛「あなたの笛木」
ってまた言ってた…w
うちわ作ろか?(絶対ダメ)
そういえばどっかで確か安岡氏が「ゴスのライブは光り物(魚じゃないよ)はダメだけど〜」とか言ってた気がするんだけどなんの話の時だっけ…?
今後の話とかもしてたっけ?
直近でうたコンに出るよ〜と。
生放送〜(*´ω`*)
あとMUSIC FAIRの話もしてたっけ。
実は東北の某県はMフェアが映らないのでそのへん反応がまちまちだったかもしれない…()
ってのと、覚えてるのは
ビル!!!クラ!!!
仙!!!フィル!!!!!
んもうはちゃめちゃにたのしみだあああああ!!!!!
(※筆者が会場に入れたらの話)
記憶が定かじゃないんですけど灼熱の後半戦へ。
♪Tonight
指さし…👆
♪それ恋
ハート…🫶
あそっかこのへん「ほら〜やっぱり初期の曲もハモりやばいよ」ってなってたんだよな…一回行ってるから聴き返したし。もうそのへんに耳が行ってたんだわ…たぶん()
♪FIVE KEYS
しかしこれに関しては、ね。
ジャンプは諸事情によりマイルド気味で…()
でも「おーおーおーおお…」のとこはがんばった…つもり…
たぶん採点しても大して点獲れないと思うけど。
うう…具体的になんて言ってたかあんまり覚えてない…覚えてないけどいきなりこの5人でデビューすることになってどんなグループになっていきたいかとか一人ひとりが実力つけなきゃとかいう…その話を受けてからの
♪U'll Be Mine
苗場の時に黒沢氏が言ってた「当時の歌を歌い直してこんなに大人な歌詞だったら当時はピンとこなかったのも納得」みたいなこと、ハモりに関してもそんな感じがする…
なんというかこの曲もだけど、デビュー間もない頃に出したと思えないくらいめっちゃ複雑なハモりをやっていて、そのときもちゃんとできてるというか…なんだけど、ずっとハモり続けてきたからこそ、複雑なハモりが磨き上げられてるというか熟成されているというか…それは一人ひとりがちゃんと自分の実力をつけようって日々努力してる(ところはこちら側には見せないようにしてるからね)、なによりも5人でめっちゃ練習してるんだと思うから。
だから大尊敬してるんだよ5人のこと。
大好きなの。
だからほんとにまじでがちでずっとずっとずーーーーーっと5人で歌い続けてほしいの!!!!!
神様頼むよそこんとこほんとさあ!!!!!
某映画の受け売りだけど筆者がこの世からいなくなることなんか全然怖くないけどゴスが存在しない世界とか想像しただけで怖いなんてもんじゃないから筆者が生きてるうちは絶対この5人で歌い続けてほしいの。゚(゚´ω`゚)゚。
むかし野猿が完全撤収した時にファンの女の子が…ってあったけど気持ちわかりまくるもん。そんなことになったら次の日からどうやって生きていけばいいのって思ってるもん…
ここで最後のご挨拶。
やばい!順番すら覚えてない!!!
黒沢氏
漠然としか覚えてないけどみんなと一緒に坂を登っていきたい的な?
お互いがお互いを盛り上げてなんとかかんとか…(はちゃめちゃにうろ覚え)
酒井氏
抱負の時の喋りからのなんかふわふわした喋りはこっちでもそうだった気がする…なんでこんなに記憶がないんだ筆者()
そうだ東京1日目の記事で書きそびれたけど去年の抱負が「かっこよくなる」とか言ってましたけどそこに直れってかんじですねーはい…
座ってもらったあとなんて言うかはその場で考えるけどとりあえずね…
安岡氏
(グッズの件に絡めたんだっけかな…)
皆さんにウケるものはきっと世間にもウケると思ってやっている、逆にもし世間にウケても皆さんにウケなかったらやる意味がない(みたいな感じのこと)
(うう…ある意味嬉しい…けどなんかものすごく責任を感じるのはおかしいことだろうか…いやあの他の人はわかんないけど筆者はずっと変な奴とか言われてきたしそんなこと言われてもって思ってたけどそれで家族も困ってたらしいし世間の感覚と筆者自身の感覚には著しい差がある自覚があるので…)
でね?!?!!?!
「また会いましょう」がなかったの!!!!!(たぶんだけど)
なければないで「ない?!?!!?!」って思って最初それで頭がいっぱいだったんだけどタグ付けてた人達辿っていったら見つけちゃったのでね…どうしてもこの話は書きたかったからね…やっぱり覚えてなかったけど()
北山氏
45歳くらいからやっと毎日歯磨きするようになったとか言ってて、筆者は「あーそんなようなことついったで言ってたな」くらいのノリだったんだけど会場はざわつくし他のメンバーも「えー?!?!」とか言ってるしw
村「終盤に何を言い出すんだ?!」wwwww
んで
北「『北山に何ができるんだ』みたいなことを思われてる」
みたいなこと(ニュアンス違ったかもだけど)言ってて(そのあとなんて言って締めたか失念)、いやいやそんな上からなつもりじゃないけども?!?!!?!と思った…またそんなさあ…いやあの筆者はちょいちょい謎目線になるけど…何ができるのみたいなことは思わないよ…北山氏の「できないこと」の中で筆者が「できる」と言い切れることなんてたぶんだけどほんとにない。皆無。
ソロライブの鐘だってさー(そういえば会報…あんなかんじだったのね…w)、その場では笑ったけども!筆者が弾けるわけないじゃないか!!!壊れたピアノがあるっちゃあるので試しにやってみたけどまあ3小節めの途中でやはり無理だったね()
過去の記憶とかもうほんと遥か彼方だし…全てのゴスの曲を覚えてるかって言ったら必ずしもそうとは限らないことがこの間の高松で露呈してしまったしwww
てかまずもって慶應に受かるとか不可能だから!!!!!
んでカラオケで96点台なんて取ったことないもん!!!!!
ましてやビブラート140回とか!!!!!筆者には一生無理!!!!!
村上氏
「東北のコンサートってどう?って訊かれることがあるけどすごい盛り上がるって答えてる…他のアーティストさんのことまではわかんないけどね?」
なんか、あんまり自覚ないんだけど。
「東北のお客さんは率先して盛り上げてくれる」
とか言ってて…そ…そうなのかなー???って思ってた…
あれかな、秋田とかだとめっちゃ盛り上がるのかも!!!前にどっかで行ったライヴの次の日が大館かどっかですごい盛り上がったって言ってたもん。
ていうかそういうこと言われちゃうとなんだかやっぱり責任を感じるんだってばよ…プレッシャーで胃が痛い…
あれなのかも、田舎のばあちゃんのマインドがあるのかも…こないだ弟とかと離れたところに住んでたばあちゃんとか親戚とかの話になって、行くたびにあれ食えこれ食えってめちゃくちゃ食べ物出されたよねー、ばあちゃんってどこでもそんな感じなのかねーって言ってたけど、たぶん来てくれて嬉しかったんだろうし、来たときに「なんだー、折角来たのにこれしか出てこないのか」ってがっかりされたくなかったんだと思う。
翻ってゴスのライヴもそういうマインド…筆者個人的にはよ?
だって東北ってあんまりアーティストも来ないし、来ても仙台くらいしかないって感じでしょ?
無駄に広い割に人口が少ないから仕方ないんだけどね…
だから、5人が遠路はるばる来てもらえて嬉しいわけ。がちで遠いし。そうだよまずは『5人が来てくれて嬉しい』があるんだよ。
それで向こうに「来てよかったな」って思ってもらえたら、5人にとって良い思い出になってくれてたらとっても嬉しいというか…んでもしもその逆だったらって考えたら悲しいから、よかったって思ってもらえるためにはどうしたらいいかな〜って考えて…の割に筆者自身は空回ってなんか毎回めっちゃ残念のような…(語彙力)
あと打ち上げのGIPってまた言ってたw
あっそうだ…長年応援してくれてありがとう的なことも言ってた…客層の平均会員歴とか計算してるんすか…?とか思ってしまった………
で、この5人でデビューするってなったときPromiseを練習するのと同時に、こういう曲をやらなきゃ…みたいな、東京1日目でも言ってたかんじのことを言ってて(漠然としか覚えてない…)
♪Thank you
ぜったいこっちに向かってthank youって言ってるよな…
「ゴスマニア会員全体に向かって」なら良いけど、筆者に言われてんのかと思ってしまうととてもプレッシャーが…_:( _ ́ཫ`):_(は?????)
あそうだ。
東京でもやってたんだけど、歌が終わったあとに
村「黒沢薫〜!く、ろ、さ、わ〜」
\\ かおる〜!!!!! //
っていうのをメンバー全員分やってた。
確か黒→北→安→酒→村の順?
(東京1日目はなぜか村→酒)
なんとなくだけど酒井氏呼び捨てされるの承服できないかんじ?(´・ω・`)
終わってみたら20:24だったかな。
はて…東京1日目より長くなった…wいったいなにゆえ…w
終わったところで「ファン」ってなんなんだろうね、ってことを考えてみむとす。とか言ってみたりして。
こういうの無駄に考えちゃうんすよね〜、愛とはなんなのか、応援ってどういうことなのか、何がどうなったら幸せと言えるのかそもそも幸せってなんなんだよ、とかとか…
でも考えたところで自分が腑に落ちてないと「いやそんなんじゃないだろう」みたいなことになって超厄介人間になって以下自主規制(の前に意味不明)
って思うと…筆者ってまじでファンの風上にも置けないどころかファンなんて名乗っちゃいけないって自覚あるしこんな「ファンの集い」なんて名前がつくものに来てもいけないレベルなのでは…?
普通のライブで端っこの席が余ってたら埋める要員で行くくらいなら許され…いやそれすら本当にいいのかどうかわからない…。゚(゚´ω`゚)゚。
最近ちょっと話題になった人のnote読んだら自分もここでむしろアンチ的なこと言うことあったなって…()(いや探さないで)(だからねまじで出禁にされても仕方ないなって思ってはいるのよ…ここがバレたらたぶんライブ行ってもグラシアスから強制退場させられるって)
だから思うんだよ、筆者なんか客席にいなくたってきっといや絶対たのしいんだから筆者の残り寿命ぜんぶ五等分して5人に進呈したいって。
とりあえずここを御本人様達に読まれたら困るけどゴスペラーズってずっとすごい人達なんだよって思ってるし、自分以上にそう思ってる人達がきっと全国に沢山いると思うのでそのへんもっと広まってくれたらいいなあって思うんだよ…筆者のリアルな周りの人達にすら全然伝えられてないけど…ってなんかすげー身勝手だなぁ…
だからそのへん全然なんにもうまいことやれないので筆者はファンなんて呼べたもんじゃないんですよってこと。
あと思い出したけど、かつてライブに行くまでは「ライブに行かなきゃファンじゃない」なんて思ってたこともあったし…全然そんなことないのにね…いろんな人に失礼こいてたのもまたなんかなあ…
結局ファンって何がどうなったらファンなのかわからんな…
少なくとも筆者は確実にファンなんて名乗っちゃいけないことしかわからない()
なんかよくわかんなくなってきた(通常運転)のでこのへんで、以上ですよ…
※もうネタバレ解禁になったけど念のため最初の方は関係ない(?)話で埋めておきます※
まあ、東京1日目のつづき的な位置付けってことで。
あの…
休み、なぜかもぎ取れちゃいまして…なんなんだよお前感半端ないけど…
でも4月から別な部署になっちゃったから次(R6)年度こそこういうパターンだったら確実に行けない!!!正直有給ほぼ取れなさそう!!!まあ明日のことなんて誰にもわからないけれどもでございますがね…
とはいえ結局この日も午前中だけ職場に行っちゃったのよね〜っていうね〜
それでも間に合ったのは仙台だからこそ…
なんだけどこの日に限って(?)新幹線止まってたみたいね?!?!!
バリさんが来れるかどうかひやひやだったのかな…休み取って仙台行ってもバリさんいないんじゃな…あれもこれも無理矢理アカペラでやる??集いならそれでも許されそうwww(無責任なこと言うな)
てなわけで仙台着、そのへんで腹ごなしなどしてたらもう5時になりそうだったので荒井駅へ。
今回はいつものとこに立ち寄る余裕なかったな〜
これ先に言っとこ。
GIGSの屋内休憩所みたいになってるところにホワイトボードがあったのを開演前に見つけて、そういえば前もあったような、あととある別なアーティストのときもあったな〜後で書こうかな〜
と思っていたのに帰りにはすっかり忘れており()
あとお台場で言われたけど帰り間に合うかどうかわかんなくなると思っちゃったらソワソワしちゃって結局予約しなかったヒアナウ円盤は開演前に予約した!忘れないうちに!!!(ホワイトボードもそうしとけばよかったのに…)
あとドリンクはちゃんと(?)水をチョイスしといた。なんか暑くて…
パイプ椅子だと結構ぎゅーぎゅーだなぁ…あれやれるかな…と思いながらも本番です。
♪侍ゴスペラーズ
\\ ごすぺらーず //
ってやつ、緊張しすぎて逆にできない…
あの…実はかなりの勢いでメンバーの視界に入りかねない位置にいたものでございまして…もっと端っこでよかったのに…やだもうほんと緊張しすぎて席に着くの躊躇ったもんね()
っていうかあれ?!?!!?!
衣裳が東京1日目のときと違う人いる?!?!!?!
https://twitter.com/the_gospellers/status/1774381275689996288?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
なにこれ集い衣裳って2パターンあるの???
まず確実に北山氏は追加になってた…オレンジパーカーの上にカーキ…じゃないや、オリーブグリーンのジャケット(?)
東京1日目でその色は確実に見当たらなかったもん………寒いの…?
黒沢氏も…ジャケットあれ(SNSで挙がってた黄色いやつ)じゃなかった…よね…?
東京1日目は最近Spicy Sessionsで着てたやつに近いグレーっぽいやつだった…よね…?脚だけ黄色いって思ったんだもん…筆者の記憶違い???
あとユタカのパンツ…あっパンツとかいうとなんかメリハリっぽいから言い方変えよ、trousersね。
札幌ではベージュだったみたいだけど、ブラウンとパープルが混ざったみたいな色だったような…素材ももっと柔らかめだったような…
いやあんま覚えてないけども…
東京1日目では比較的遠かったし、照明の加減でそう見えただけなのかな…
♪靴は履いたまま
確かこれ…黒沢氏が歌ってるとき手を振るんだけど、黒沢氏が上手にいるとき村上氏が一瞬手を出して振る?けど振り返そうとしたらもうやってないみたいなことになってて…(説明ドヘタ)
♪Slow Luv
やばいきおくがない()
当日中に一言でもメモしてたら少しは思い出せるかもしれないけどしてなかったようだ…_| ̄|○
なので東京1日目もだけど今回も全然記憶がございません。
このあと強烈な記憶が残っちゃってるからな…
最初のご挨拶。
そういえば
村「会場にお越しのゴスマニア会員の皆様」
みたいなこと言ってた気がする…
うん、それなら合ってる…会員にならないとここに入れないはず…だよね…?
でもその前だか後だか忘れたけど東京1日目に引き続き言ってたのが「僕らより僕らのことを知っている」とかなんとか…だからそんなことねえだよぉぉぉ…ってなってた。
で、なぜか全員1人ひとことずつあった。
そんな自己紹介久々だわ〜
(しかしうろ覚え)
村
昨日『作並温泉』が出てこなかった
(「きのうさくなみおんせん」から始まったので行ったよとか言うのかなと思って一瞬「!!!」ってなった)
黒
今日もカレー食べてきた(だっけ?)
安
老眼です☆
北
毎日楽しく生きてます
酒
(ここで言ってた?)
小学生のときB5サイズの藁半紙を廊下の端から端までフーフー吹いてました(だっけ?)
あれ?いきなり抱負の話だったっけ???
酒井氏
これまで出てなかったやつ言おうとかいって挙がったのが
やっかみを気にしない(?だっけ?)
なんか昔からやっかみを受けることがあってね〜とか言いだして。
なんかね、説明がぼんやりしてたwwwww
いや筆者はもっと説明ドヘタだけども!なんかわかんなかった(わからなかったという説明がドヘタ)(筆者の理解力が乏しかった説が当然ながら有力)
とりあえず「近所の(ピー)くんとか(ピー)くんとかにはいろいろ言われて…」って実名出して喋ってて他のメンバーからツッコミ入れられてたw
東京1日目といい今回といい、歯切れが気になる…なんなのwww
今年の抱負もなんかうすらぼんやり…
村「今年の酒井はぶっちぎるってことで」
…なの?
黒沢氏
朝ドラに絡みたい………
黒「今日最終回だった『ブギウギ』はチャンスだと思ったんだけどなあ…我々も服部良一先生の曲歌ったからもしかしたら声が掛かるかもしれないと思ったのに」
銀座カンカン娘な!!!!!
あれこそぜひ!!!ぜひ!!!ぜひに!!!!!生で聴いてみたいんだけど!!!!!
それこそ服部先生絡みのイベントでしか歌ったことないんじゃなかったかなーーーもったいないよーーーーー
?「次の朝ドラどんなやつ?」
黒「弁護士のやつ…」
?「んじゃだめか〜」
法学部の人いませんもんね。
って虎に翼は伊藤沙莉ちゃんのやつだよ!!!
筆者は彼女の笑顔がめっちゃ好きなんだよ〜!あとアニメの吹き替えもめちゃくちゃ良かったし!映像研に手を出すなとかすずめの戸締まりとか!
黒「オズワルドの伊藤さんと一回共演したからその繋がりで…」
?「一回?!薄い!薄い!!!」
で、抱負は引き続き朝ドラに絡みたいって言い続けるらしい。
安「もう勝手にぽんカレー送りつけたらいいじゃない!!!」
とか
安「勝手に曲書いて送ったら?」
とか、しまいには中途採用してない?とか言いだして
黒「ゴスペラーズは続けたいよwww」
みたいなこと言ってたw
安
グッズ作る。
エコバッグ!
実は伊達の牛たん本舗の芯たん(『芯たん』はここのお店の登録商標なのだ)の塩味のやつ(だっけ?)を二箱入れるのに丁度良いサイズ(そーなんだwwwそんな商品があることすら知らなかった、良いもの食べてるのね〜ってそりゃそうだよな)
ここで言えてよかった
それで北山氏の代打で青森キャンペーンに行ったときもお土産入れて帰った
北「その節はありがとうございました(ぺこり)」
自分が作りたいやつもあったけど反応が芳しくなかった
割れ物だったらどう運ぶとか何に入れるとか考えなきゃいけないんだなって勉強になった
黒「いろいろあるんだよな〜『●●作ってください』って言われてもそれ3年前に作ったんだよなーとか」
村「ここで愚痴らなくてもw」
あれ?ユタカの次の抱負も失念…
んで曲に行くんだけどその曲振りの説明を担当した酒井氏、めちゃくちゃなめくさった説明をしくさってからに…
なにこの小学生に説明する人みたいな…
えーえー!どうせ頭の回転数なんてあーたにゃ遠く及びませんですよ!!!特に筆者はな!!!!!
だからってそんな言い方しなくてもいいじゃないか!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
(なお具体的になんて言ったかは例のごとく失念っていう_| ̄|○)
からの
♪fairwind
筆者は2回目だけどさぁ!!!
めちゃくちゃ久々に聴く人もいるんだからさぁ!!!!!
あの曲振りよ!!!!!
いいけど!!!!!
で、やっぱりこれもハモりを聴いてしまうなあ…
どのタイミングで言ってたか忘れたけど残る2人の抱負。
村上氏
キャンプ
本当は10月あたりに行くつもりしてたけど体調のことがあってそれどころじゃなくなったから延期で。
行く相手はコンサートスタッフとだから日程は合わせられそう
あれ、確か日程『決まりそう』っていうので話が終わって今年の抱負言ってない気がした…
北山氏
デビューできたよ〜と。
だけじゃなくて絵本も出したよ〜と。
今年の抱負
その、うたうからだのふしぎでイベント?やってみんなでアカペラ歌うツアーやりたい(的な)
あーそれめっちゃ聴きたい!!!!!
しかしながらあの曲に参加してくれた皆様を全員呼ぶの、しかもツアーとなると…なかなか大変そう…大学院出てからでもいいのでは…と思ったけど博士号取りたいって何かで言ってなかったっけ…?まあ…夢は大きく!!!(でいいのか?)
で、全員の抱負が出揃ったところで今年もよろしくお願いしますと言いながら「もう4月になるけどね…」みたいなことも言ってたw
ここからはアカペラで。
バリさんは一旦休憩。
♪A DREAM GOES ON FOREVER
やっぱりこのテンポを揃えるのが大変そうだ…
いや彼等はちゃんとやれるけどカヴァーのコピー(?)とかでやってみようとしてもなかなかうまくいかなさそう…
♪夜をぶっとばせ
記憶が飛んでおりまして()
なんかもういろんないみでごめんなさいごめんなさいごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。べつにゆるさなくていいのです。゚(゚´ω`゚)゚。ただあやまりたいだけなんです。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
で。
突如聴こえるあのイントロ…
そしてやっぱり「本日の主役」と書かれたタスキをかけた笛木マネが登場〜!!!
笛木さんが説明するんだけど、もう回数こなしてる感じなのに緊張してるように見受けられる。
スマホに原稿書いてあるらしくガン見しながら読んでた。
メンバーから「セリフ(?台本?)覚えてたんじゃなかったの?」と訊かれるも
笛「あいだ空いちゃったので…」
とか言いながら、サビになったらちゃんと歌いはじめるのまじでおもろかったwww
というわけで禁断の企画第一弾、男だらけのカラオケ大会ね。
筆者的には全然禁断じゃないんだけど…またやってくれてもいいけど流石に2年連続じゃないほうがいいかなw
トップバッターは北山氏。
北「採点しようかな!」
歌うのはやはりこの曲。
♪One more time, One more chance
(そういえば今回は予約時に何の曲入れたか見えたw)
照明は?と訊かれ「黄昏っぽいやつ(みたいな感じのこと)」と。
旅先の店、で、ふと高松のうどん屋さんを思い出してしまっ…た…まあ最近の記憶だし。
歌い終わった時かな?たぶん笛木さんが「ビブラート140回になってます!!!」って言ってて、なんそれ?!?!!?!ってなった…そんなにビブラートポイントあるの???って思った、今度カラオケ行ったらやってみよーかな…(と思って後日早速行って採点してみた、筆者はビブラートできない人間なのもあってたった5回しかカウントされなかったよwwwww)
で、採点結果は96点台!これはすごい…
笛「歴代(歴?w)最高得点です!」
お次は黒沢氏。
安「朝ドラのやつ歌えばいいんじゃない?!」
黒「昔は歌じゃなかったから」
(筆者も平成の頃のは晴れたらいいねくらいしか思いつかないな、というか朝ドラ観る習慣ほぼないけど…)
黒「本当はアルデバランとか歌いたいけど」
アルデバランだと?!?!!?!
(めっちゃ当該ドラマを観てた人)
せやけどエコー遺産()でてっちゃんリードで歌ってたやないの〜(謎にひなたの口調を真似てみる)
でも黒沢氏ならイヨマンテの夜聴いてみたいんですけど。(平成どころか昭和になっちゃうのかなあれは)本家伊藤久男氏(本宮にあんなすごい人がいたなんて知らなかったよ不覚)の音源聴いてみたけど、彼のように声に迫力があるだけじゃなくて艶っぽさもある歌い手の人っていまなかなかいない気がするから…割と近いんじゃないかなと個人的に思ったのが水木一郎アニキだったんだよな…アニキも鬼籍入りしてしまったけれど…天国フェスで共演してくれ…
ってあれ?黒沢氏SNSで歌ったの上げたことあるっけ?筆者てっくとっくはノーチェックだからな…でも筆者が聴きたいのは生でなんすよね…
閑話休題。
黒「某番組で歌った…」
っていうからSpicy Sessionsの…?と思ってた。
がしかし
黒「浜田さんにどつかれたやつ」
うおおおおおおおおおおお!!!
某番組ってオオカミ少年のことか〜!!!!!
(また余談になるけど、前も言ったけど「ハマダ歌謡祭」は番組内のコーナー名だったのよ…もう公式もハマダ歌謡祭って番組名になりかけてるけど…wそういえばこないだカラクリのRIOSKEくんも出てたね…筆者にとって彼はペルピンズの前にカラクリ!COLOR CREATIONだから…!ミモザ歌ってくれてるから…!!!
証拠
https://youtu.be/9IZLTyI98DA?si=_6AwStM9vy24uXww
ね?)
♪愛のメモリー
うわーこれ番組で聴いたときめっちゃ合うからフルで聴いてみたいなって思ってたんだよ…!!!
東京1日目のときも
>オオカミ少年出たときの愛のメモリーなんてどはまりしててもう…
って思ってたくらいなので!!!(でも当該記事上げたの集い終わってからというか4月になってからなので予言とかじゃないのでね)
(そういえば最近何かの折に黒沢さんなんでも歌えるもんねみたいなこと確かユタカか誰かに言われてた気が…やはり村黒ってすごいんだなぁ…)
照明はえっちなかんじとか言ってたような…最初ピンクになってたけど紫に落ち着いてたような…たぶん…
歌はそりゃもううまかったなんてもんじゃないっすよ。
『二人に(なんとなく以下略)』のくだり…なんかこう、最近の音楽業界のことがあるから身につまされるというかなんというか…
んで…ここの『あなた』は…もしかしてもしかしなくても…いまここにいる我々ってこと…だよな…重責…
追記。
間奏のあたりで
「浜田さんのどつきは全く痛くありません(にっこり)
僕もあんな風に…(どつくの…?メンバーを???wwwはまちゃんのはつみかさねがあるのでねwww)」
って酒井氏がサヨナラ歌ったときみたいに歌に入りそびれかけてたwww
にしても良かった。
またどっかで歌ってくれないかなー。
めっちゃ良かったので後から
安「十八番でしょ?採点すればよかったのに」
と言われるものの
黒「転調が難しいんだよ〜」
って言ってた。
続いては酒井氏。
「おれも愛のメモリー歌っちゃおうかな(的なこと)」
拍手が起きるも
「そういうお客さんの反応も裏切っていく」
とか言ってたwww
まあ…人と同じことやる人じゃないよね酒井氏…
あとここだったかどうだか忘れた、黒沢氏が歌う前になるのかな
「1人ずつ歌ってく?
Two more time, Two more chance
Three more time, Three more chance…って」
みたいなこと言ってたwww
数を増やすんじゃありませんwwwww
めっちゃおもろかったwww
いろいろ言いながら選んだのはこれ。
♪チャンス到来
BARBEE BOYS先輩の。
(やべ…わかんね…目を閉じておいでよくらいしかーーー、あと女ぎつねon the runのサビはたぶん無意識にCMで聴いてたんだと思うからなんとなくわかるくらい…ってなってた…_| ̄|○)
『♪face to face face face...』
セルフディレイかける。
杏子さんパートはちょっと艶っぽくみたいなこと言ってた気がする。
だからなのか
『♪誰かに来てほしい〜』
って歌いはじめたら照明の色が変わる。
「あれ?!ピンクだ?!?!!」
…これ、歌詞に着目してみると…なんか…いんでぃするーむではいでぃんぷれいすなかんじなんですかね…めをとじておいでよとかもけっこうそんなかんじのかしだし…
で、曲の終わりくらいのときに「男女ツインボーカルでボーカルがサックスも吹いて、っていうスタイルは他に類を見ない、再評価したいありがとうございます」的なこと言ってた。
後から本家本元の音源聴いてみたけどなんというかオリジナルを大事にしつつ、自分の歌にしてたんだなって。
ディレイとかもほんとあのままだったのね。
酒井氏も楽曲を自分のものにしてるんですね…いやそれはもう全員できるか…恐ろしいなあこのグループ…(褒めてんのよ)
ていうか酒井氏がソロライブやるとしたらこんな感じなのかな。東京のときも思ったけど。
カヴァーだけでも充分やれそうじゃんって思うけど、今になって「ソロライブやりまーす」とか言ったらなんとなくはちゃめちゃにやばい(?)チケット争奪戦になりかねないかもしれないよなあ…所謂さかいすとのみなさん以外も観たいってなりそうじゃん…?筆者も観てみたいし。
(ユタカ💙のも行きたいんだよ?!?!!?!なぜかお渡し会しか行ったことがないのだけれども…配信は観たよ?)
村上氏
歌う前になんか言ってたかもしれないけど忘れた…
(村上氏の名前が呼ばれたときにユタカが「まだかーい」的なかんじで「あらっ」って言ってたのは覚えてる…早く歌いたいのかな…)
とりあえず
♪碧い瞳のエリス
!!!!!
それこそむかしNHKでりみちゃんと共演したときに
「♪な〜く〜し〜た〜ゆめは〜」
って歌ってたから続き聴きたいって思ってたんだよー!
採点するとか言ってサングラス外して、後ろのスクリーンのほうが歌詞とか大きく表示されるからそっち見なよ〜とか言われながらw
いやこれも良かった…
間奏でビブラートとかのとこチェックしてて「こぶし0だ〜」とか言ってる…
こぶしってどうやると反応するのか筆者もわかんない…
(後日カラオケ行ってそれこそJOYSOUNDの同じ採点やってみたけどたまたま喉が引っかかったみたいになっちゃった時にこぶしが反応しててそんなつもりじゃないのにってなったw)
点数忘れたけど、なんか結果的に置きにいった歌みたいな感じになったねw
本人も若干不服そう…?
ここかなー北山氏が「(One more time〜みたいに)サビが何度も繰り返す曲だと加点ポイント増えるから点数高くなりやすいんだよ」的なこと言ってたの。を受けて酒井氏がTwo more〜とか言ってたんだっけ?w
しかしこれもまた聴きたい、できれば点数とか気にしないかんじでwww
安岡氏
またリクエストが来たって言ってて。
メンバーから「お客さんから募ってるわけじゃないんだよね???」みたいなこと言われてたw
曲はなんと…
♪15の夜
で、これをリクエストしたのは笛木マネ!!!
まさかの!!!!!
で安岡氏も採点つける。
笛木マネがリハーサルのときこの曲で採点つけてやってるからなんだって(機械のチェックも兼ねてだそうな)
そして歌いはじめる…
いやこれもなんか今までにないユタカってかんじだった…なんて言ったらいいかわかんないけど…
ユタカってどんだけ引き出しがあるん…?!?!!?!
東京1日目のスニーカーぶる〜すもだけど、こんなユタカも見たことなかったよ…!!!!!
ユタカは全公演違う曲をやったんだとすると、それぞれ違う表情だったわけなのか…?
知りたい知らないユタカを…
追記。
曲中、酒井氏が立ち上がって「とにかくもう〜」のくだりでくちぱくぱくさせてたwwwww
不良になりたかったの?wwwww
採点結果は87点台(笛木マネと一緒だった)
笛木マネが何故か「すいません!!!」って謝ってたwww
ビブラートがビブラートと認定されてない…?
コメントで「もっとこうしましょう」的なことが書かれてて…余計なお世話じゃい!!!って思わず言いそうになってしまった…
ユタカはユタカだからいいんだもん💙
で、全員歌い終わったんだけど、村上氏が「もう一回やりたい」とか言うから本気にするよね(?)
だって置きにいかない歌いかたのほうも聴きたいんだもん!!!
東京1日目より2日目の方が長かったみたい?だからいけるよ(とこの時は思っていた…)
でもそれはなしでw
禁断の企画第二弾!
まあこっちは確かに禁断なんだろーなwww
(あなたはちゃんと歌えるの?歌い継ぎなんたらみたいなこと言ってた…もっと長かった気がする…)
やっぱり自らフラグを立てにいくメンバー…
?「全員全部成功したら笛木が罰ゲームだな!」
笛「でも(罰ゲーム)決めるの僕なんで。」
(って言ってたっぽいんだけど筆者はなぜか一瞬ぼんやりしたのか笛木マネがなんて言ったかちゃんと聞き取れてなかったw)
①青い鳥
これはみんなちゃんと歌えてた。たぶん。
?「シングルだもんな!」
(去年橋ツアーでも高崎でも歌ってたし、なんならこないだ北山氏が高松でも歌ったもんね)
?「なんだやっぱり笛木が罰ゲームじゃん」
笛「次は懐かしいですよー!」
②エスコート
おぉ〜!!!
なにげにフルではちゃんと生で聴いたこと…ないかも…?
このコーナーで聴くことになるとはw
これだったかなー?歌う前、客席にメロディー教えてもらおうとする村上氏www
いやまあメロディーわかりますけどもwww教えたら反則負けになっちゃうんじゃwwwww
それでも割といい感じに進んでいく…
が、サビ前。
安「♪うーべいびー」
…え、そこOh darlingじゃないの?
と思ったら、やはり「ん?」という顔をする酒井氏。
酒井氏そこ1番で歌ってるもんね。
終わってからやはり指摘を食らう。
でも歌詩が合ってるかどうかじゃないから…
安「仮歌詩だったんだよ〜!!!」
仮歌詩出てきちゃうあるあるらしい…そういえば前に村上氏もなんかの時に仮歌詞出てきたって言ってたような。誰かのシャツかな…
これが判定にどう響くかとか言いつつ。
笛「順番変えましょうか」
そうだ、東京1日目では3回とも順番決めいんじゃんやってた。
でこの日2度目のいんじゃん、そしたら確か村酒あたりが
「俺●番目〜♪(良い声で)」「俺●番目〜♪(こちらも良い声で)」
「なぜ●●なのか〜♪(これ確か酒井氏、オペラっぽいと思ったらパヴァロッティが6でカレーラスが4とかなんとか言ってた…日本三大テノール…※号泣郡山をいつまでも引きずる筆者)」
とかやってて、タイミング忘れたけどそのあともやってて北山氏から「ミュージカルやめい」みたいなこと言われたり黒沢氏から「(喧嘩両成敗みたいな感じのこと、具体的になんて言ったか失念)」って言われてた…でも黒沢氏もちょっと歌ってた気がする…www
あとどこで言ってたか忘れたけどメンバーも傾向がわかってきたようで、1曲目2曲目は割と成功させていい気分にさせて3曲目で落とすんだみたいなこと言ってた気がする…
③Blue Planet
これはもう余裕!って感じでエアギターする安岡氏。それ以外のメンバーはそれぞれ「やばい」って感じになってたんだっけ?
順不同だけど
黒沢氏、最初怪しかったけど持ち直した感
安岡氏は完璧ってかんじ。流石ユ・タ・カ💙
村上氏、結構歌えてるかも?
北山氏、自信たっぷりな顔でマイクに向かって
北「ここはぶるーぷらねっと!」
(全く歌わずまるまる1ページぶん歌詩を音読するwwwww)
ナショジオかなんかかな?????
まさか全然わかんないと思わなかったのもあってめちゃくちゃおもろかったwwwww
そのあと?の酒井氏、さっきのオペラというかミュージカルというかみたいな歌い方で全然違うメロディーで歌ってたwwwww
追記、あと確かここで「♪かえりたくない〜(15の夜引きずり)」って歌ってたwwwww
そんな歌詩あるわけないでしょwwwww
ここのくだり笑いすぎたwwwww
で、笛木マネとバリさんと、なぜか安岡氏も加わって罰ゲーム誰にするか協議www
村「こういうのはアティチュードが大事だから」
サッカーでもそうっちゃそうよね…
で結果
『酒井』『北山』
のうちわが挙がりましたとさ。
罰ゲームは、かえるさんの帽子?を被る。
と言いつつ北山氏は「これ罰ゲームになるのかな」みたいなこと言ってた…被ったことあるの?
一個しかないので順番で。
先に北山氏が被る。
\\ かわいい〜!!! //
(※筆者は決して言っていない)
かわ…いい…?
ぼ、帽子がってこと…だよね…?
で写真撮るのに(撮ってたの飯島さんだった…たぶん…ゆうや〜!!!)上手のほう向いてたので
村「お客さん全体に見せてあげて」
って言ってた。
こういうところ流石リーダーだな〜
酒井氏も被る。
目が隠れるくらいめっちゃ深めに。
酒「(早口で)ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ…」
いつブレスすんの?!?!!?!
んでやっぱり全体に見せてと言われて正面向いてもゲロゲロゲロゲロ言ってた。
筆者は田舎住みなので夏の夜はアマガエルさんの合唱をよく聴くけどもっとかわいい鳴き声だぞ…
いやあのいるけどね、なんだかわかんないけどもっとざらついたかんじの鳴き声のかえるさんもね…
最後に
笛「あなたの笛木」
ってまた言ってた…w
うちわ作ろか?(絶対ダメ)
そういえばどっかで確か安岡氏が「ゴスのライブは光り物(魚じゃないよ)はダメだけど〜」とか言ってた気がするんだけどなんの話の時だっけ…?
今後の話とかもしてたっけ?
直近でうたコンに出るよ〜と。
生放送〜(*´ω`*)
あとMUSIC FAIRの話もしてたっけ。
実は東北の某県はMフェアが映らないのでそのへん反応がまちまちだったかもしれない…()
ってのと、覚えてるのは
ビル!!!クラ!!!
仙!!!フィル!!!!!
んもうはちゃめちゃにたのしみだあああああ!!!!!
(※筆者が会場に入れたらの話)
記憶が定かじゃないんですけど灼熱の後半戦へ。
♪Tonight
指さし…👆
♪それ恋
ハート…🫶
あそっかこのへん「ほら〜やっぱり初期の曲もハモりやばいよ」ってなってたんだよな…一回行ってるから聴き返したし。もうそのへんに耳が行ってたんだわ…たぶん()
♪FIVE KEYS
しかしこれに関しては、ね。
ジャンプは諸事情によりマイルド気味で…()
でも「おーおーおーおお…」のとこはがんばった…つもり…
たぶん採点しても大して点獲れないと思うけど。
うう…具体的になんて言ってたかあんまり覚えてない…覚えてないけどいきなりこの5人でデビューすることになってどんなグループになっていきたいかとか一人ひとりが実力つけなきゃとかいう…その話を受けてからの
♪U'll Be Mine
苗場の時に黒沢氏が言ってた「当時の歌を歌い直してこんなに大人な歌詞だったら当時はピンとこなかったのも納得」みたいなこと、ハモりに関してもそんな感じがする…
なんというかこの曲もだけど、デビュー間もない頃に出したと思えないくらいめっちゃ複雑なハモりをやっていて、そのときもちゃんとできてるというか…なんだけど、ずっとハモり続けてきたからこそ、複雑なハモりが磨き上げられてるというか熟成されているというか…それは一人ひとりがちゃんと自分の実力をつけようって日々努力してる(ところはこちら側には見せないようにしてるからね)、なによりも5人でめっちゃ練習してるんだと思うから。
だから大尊敬してるんだよ5人のこと。
大好きなの。
だからほんとにまじでがちでずっとずっとずーーーーーっと5人で歌い続けてほしいの!!!!!
神様頼むよそこんとこほんとさあ!!!!!
某映画の受け売りだけど筆者がこの世からいなくなることなんか全然怖くないけどゴスが存在しない世界とか想像しただけで怖いなんてもんじゃないから筆者が生きてるうちは絶対この5人で歌い続けてほしいの。゚(゚´ω`゚)゚。
むかし野猿が完全撤収した時にファンの女の子が…ってあったけど気持ちわかりまくるもん。そんなことになったら次の日からどうやって生きていけばいいのって思ってるもん…
ここで最後のご挨拶。
やばい!順番すら覚えてない!!!
黒沢氏
漠然としか覚えてないけどみんなと一緒に坂を登っていきたい的な?
お互いがお互いを盛り上げてなんとかかんとか…(はちゃめちゃにうろ覚え)
酒井氏
抱負の時の喋りからのなんかふわふわした喋りはこっちでもそうだった気がする…なんでこんなに記憶がないんだ筆者()
そうだ東京1日目の記事で書きそびれたけど去年の抱負が「かっこよくなる」とか言ってましたけどそこに直れってかんじですねーはい…
座ってもらったあとなんて言うかはその場で考えるけどとりあえずね…
安岡氏
(グッズの件に絡めたんだっけかな…)
皆さんにウケるものはきっと世間にもウケると思ってやっている、逆にもし世間にウケても皆さんにウケなかったらやる意味がない(みたいな感じのこと)
(うう…ある意味嬉しい…けどなんかものすごく責任を感じるのはおかしいことだろうか…いやあの他の人はわかんないけど筆者はずっと変な奴とか言われてきたしそんなこと言われてもって思ってたけどそれで家族も困ってたらしいし世間の感覚と筆者自身の感覚には著しい差がある自覚があるので…)
でね?!?!!?!
「また会いましょう」がなかったの!!!!!(たぶんだけど)
なければないで「ない?!?!!?!」って思って最初それで頭がいっぱいだったんだけどタグ付けてた人達辿っていったら見つけちゃったのでね…どうしてもこの話は書きたかったからね…やっぱり覚えてなかったけど()
北山氏
45歳くらいからやっと毎日歯磨きするようになったとか言ってて、筆者は「あーそんなようなことついったで言ってたな」くらいのノリだったんだけど会場はざわつくし他のメンバーも「えー?!?!」とか言ってるしw
村「終盤に何を言い出すんだ?!」wwwww
んで
北「『北山に何ができるんだ』みたいなことを思われてる」
みたいなこと(ニュアンス違ったかもだけど)言ってて(そのあとなんて言って締めたか失念)、いやいやそんな上からなつもりじゃないけども?!?!!?!と思った…またそんなさあ…いやあの筆者はちょいちょい謎目線になるけど…何ができるのみたいなことは思わないよ…北山氏の「できないこと」の中で筆者が「できる」と言い切れることなんてたぶんだけどほんとにない。皆無。
ソロライブの鐘だってさー(そういえば会報…あんなかんじだったのね…w)、その場では笑ったけども!筆者が弾けるわけないじゃないか!!!壊れたピアノがあるっちゃあるので試しにやってみたけどまあ3小節めの途中でやはり無理だったね()
過去の記憶とかもうほんと遥か彼方だし…全てのゴスの曲を覚えてるかって言ったら必ずしもそうとは限らないことがこの間の高松で露呈してしまったしwww
てかまずもって慶應に受かるとか不可能だから!!!!!
んでカラオケで96点台なんて取ったことないもん!!!!!
ましてやビブラート140回とか!!!!!筆者には一生無理!!!!!
村上氏
「東北のコンサートってどう?って訊かれることがあるけどすごい盛り上がるって答えてる…他のアーティストさんのことまではわかんないけどね?」
なんか、あんまり自覚ないんだけど。
「東北のお客さんは率先して盛り上げてくれる」
とか言ってて…そ…そうなのかなー???って思ってた…
あれかな、秋田とかだとめっちゃ盛り上がるのかも!!!前にどっかで行ったライヴの次の日が大館かどっかですごい盛り上がったって言ってたもん。
ていうかそういうこと言われちゃうとなんだかやっぱり責任を感じるんだってばよ…プレッシャーで胃が痛い…
あれなのかも、田舎のばあちゃんのマインドがあるのかも…こないだ弟とかと離れたところに住んでたばあちゃんとか親戚とかの話になって、行くたびにあれ食えこれ食えってめちゃくちゃ食べ物出されたよねー、ばあちゃんってどこでもそんな感じなのかねーって言ってたけど、たぶん来てくれて嬉しかったんだろうし、来たときに「なんだー、折角来たのにこれしか出てこないのか」ってがっかりされたくなかったんだと思う。
翻ってゴスのライヴもそういうマインド…筆者個人的にはよ?
だって東北ってあんまりアーティストも来ないし、来ても仙台くらいしかないって感じでしょ?
無駄に広い割に人口が少ないから仕方ないんだけどね…
だから、5人が遠路はるばる来てもらえて嬉しいわけ。がちで遠いし。そうだよまずは『5人が来てくれて嬉しい』があるんだよ。
それで向こうに「来てよかったな」って思ってもらえたら、5人にとって良い思い出になってくれてたらとっても嬉しいというか…んでもしもその逆だったらって考えたら悲しいから、よかったって思ってもらえるためにはどうしたらいいかな〜って考えて…の割に筆者自身は空回ってなんか毎回めっちゃ残念のような…(語彙力)
あと打ち上げのGIPってまた言ってたw
あっそうだ…長年応援してくれてありがとう的なことも言ってた…客層の平均会員歴とか計算してるんすか…?とか思ってしまった………
で、この5人でデビューするってなったときPromiseを練習するのと同時に、こういう曲をやらなきゃ…みたいな、東京1日目でも言ってたかんじのことを言ってて(漠然としか覚えてない…)
♪Thank you
ぜったいこっちに向かってthank youって言ってるよな…
「ゴスマニア会員全体に向かって」なら良いけど、筆者に言われてんのかと思ってしまうととてもプレッシャーが…_:( _ ́ཫ`):_(は?????)
あそうだ。
東京でもやってたんだけど、歌が終わったあとに
村「黒沢薫〜!く、ろ、さ、わ〜」
\\ かおる〜!!!!! //
っていうのをメンバー全員分やってた。
確か黒→北→安→酒→村の順?
(東京1日目はなぜか村→酒)
なんとなくだけど酒井氏呼び捨てされるの承服できないかんじ?(´・ω・`)
終わってみたら20:24だったかな。
はて…東京1日目より長くなった…wいったいなにゆえ…w
終わったところで「ファン」ってなんなんだろうね、ってことを考えてみむとす。とか言ってみたりして。
こういうの無駄に考えちゃうんすよね〜、愛とはなんなのか、応援ってどういうことなのか、何がどうなったら幸せと言えるのかそもそも幸せってなんなんだよ、とかとか…
でも考えたところで自分が腑に落ちてないと「いやそんなんじゃないだろう」みたいなことになって超厄介人間になって以下自主規制(の前に意味不明)
って思うと…筆者ってまじでファンの風上にも置けないどころかファンなんて名乗っちゃいけないって自覚あるしこんな「ファンの集い」なんて名前がつくものに来てもいけないレベルなのでは…?
普通のライブで端っこの席が余ってたら埋める要員で行くくらいなら許され…いやそれすら本当にいいのかどうかわからない…。゚(゚´ω`゚)゚。
最近ちょっと話題になった人のnote読んだら自分もここでむしろアンチ的なこと言うことあったなって…()(いや探さないで)(だからねまじで出禁にされても仕方ないなって思ってはいるのよ…ここがバレたらたぶんライブ行ってもグラシアスから強制退場させられるって)
だから思うんだよ、筆者なんか客席にいなくたってきっといや絶対たのしいんだから筆者の残り寿命ぜんぶ五等分して5人に進呈したいって。
とりあえずここを御本人様達に読まれたら困るけどゴスペラーズってずっとすごい人達なんだよって思ってるし、自分以上にそう思ってる人達がきっと全国に沢山いると思うのでそのへんもっと広まってくれたらいいなあって思うんだよ…筆者のリアルな周りの人達にすら全然伝えられてないけど…ってなんかすげー身勝手だなぁ…
だからそのへん全然なんにもうまいことやれないので筆者はファンなんて呼べたもんじゃないんですよってこと。
あと思い出したけど、かつてライブに行くまでは「ライブに行かなきゃファンじゃない」なんて思ってたこともあったし…全然そんなことないのにね…いろんな人に失礼こいてたのもまたなんかなあ…
結局ファンって何がどうなったらファンなのかわからんな…
少なくとも筆者は確実にファンなんて名乗っちゃいけないことしかわからない()
なんかよくわかんなくなってきた(通常運転)のでこのへんで、以上ですよ…