PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

Naeba2018(近辺の)覚書メモ

2018-02-25 01:23:28 | 日記
苗場、行ってきたんです。伝説を目撃してきたんです。

が。

こちらは、ライヴ本編以外のことを書き連ねるコーナーですよ。
だってもう次いつ行けるか、ほんとわかんないもん………
なんだか色々書きすぎて、本編より書いてるかもしれない…
しかも余談の方を先にアップするっていう残念っぷり。
何故かどうでもいい事ばっかり覚えてるんだよなぁ…本編の記憶飛んでる癖に…



まず、田舎の人いない環境に慣れている身には、ずっと人多すぎてそれが疲れた←
まさか銀座の某アンテナショップのたうまで激混みなんて←
なぜかその土日だけ使える割引券みたいなのが配布されてて開店前から行列、店の中もそんなに広くないからレジまで更に長蛇の列、だけどどうしても買ってこいって言われてたものがあって仕方なく…てかこれかさばるしめっちゃ荷物なんですけど…

というか朝からすっぽ抜けまくり。
自販機で買った飲み物をそのまま中に忘れる、某銭湯に入ったんだけどロッカーキーを預けるとか返すとかの手順忘れててありゃ〜ってなる、後でみんなで食べようと思ってた大福を冷蔵庫の中に放置したまま…などなど_| ̄|○
あとずっと、不慣れな重いコロコロ持って歩いていたからほんと疲れた…
大都会のお買い物スポットもちらっと見たんだけど、やっぱり素敵なおようふく売っててさ、いいなほしいなって思っても田舎者の手が出る金額じゃないのな_| ̄|○
ああ、春めいたワンピース、欲しかったなぁ…

とりあえず久々の苗場!
2009年以来、実に9年ぶり…
前回は「トンネルを抜けるとそこは雪国」!
でもちょっと雪少なめだな〜と同行者が言っていたけど…
今回は、トンネル抜けても雪がない…
それどころか、越後湯沢駅前で降ってるの、 雨 な ん だ け ど …

ところでどうやら諸々オプションに間に合わない模様、様々諦めてチェックイン。
しかし、6号館の「スペシャルラウンジ」にはギリギリで間に合うらしく、ドタバタと行ってみる
これまでの衣装が展示されてるので写メり、これはきっと誰のだとかの話に終始
というか2006年の衣装があったの嬉しいなぁ!初めて行った苗場の時の衣装だから!
自分にとって最初っていうのもあって、とっても良かった(*´ω`*)
部屋の一角にテレビが置いてあって、ヒカリのMVとまっすぐな橋のMVらしきもの…
(この時は公開されていなかったけれど、後日Movie Edit ver.として公開されたやつ
https://youtu.be/6UyT8Ci3weE
ではなく確かフルバージョン、レコーディングの合間に談笑しているような所も映っていたはずなので)
…と、あとなぜか2009年の苗場の時に流してた酒井氏のVTR…
極寒の苗場で、バナナで釘が打てるかとかなんとか(それは当時のライヴで流れたやつ笑)…んで食べようとするも、手がかじかんで皮むけないとか…
こんな時、なんて言ったら良いかわからないの(。・ω・。)←

部屋に入ってシャワー浴びる。
ほんとは温泉に入りたくて仕方なかったのだけれど(重い荷物持って疲れてるから←)………………
わたしゃ連行されてる身なので文句は言えず。
その後晩御飯だなんだ(とはいえレストランではなく事前調達したもの)といろいろバタバタしつつ、Mフェアのオンタイム視聴は確保。
あ〜ヒカリ歌ってる、このあと聴けるんだよな〜とか。
大知くん(丁度この日共演してた)もちろん踊りも素晴らしいけど歌も素敵なんだよな〜とか思いつつ。
なお妹尾さんのピアノコンサートは外れましたとさー。ありゃ〜。
ライヴ本編については別記事で。



ライヴが終わり、Club バリK〜んへ。
終わってすぐ会場に向かったはずなのに、入ったら既に結構な人だかりが。
でもどうにか柵のところに陣取る。端のほうだけど。
バリさんのDJコーナー少しやって、ライヴへ。
UxSxB(ゆーえすびー)
って表記これでいいんだっけ?
宇佐美、須藤、バリの頭文字取ってUSBだけどPCに挿す方のUSBと間違えちゃうから変えたっぽい。
正直もっと早くライヴに行くんだった。
なぜか楽しめるかどうかわかんないや、と思って行くの躊躇っちゃった自分を殴りたい。
めっちゃ楽しかったー!!!
須藤さんてばあっちこっち動き回って観客の中でベース弾いてたし笑
やっぱりわたしは須藤さんのベース大好きだ!
後でCD買いたかったが、やはり連行されてしまったため買えず…_| ̄|○
でも須藤さんとハイタッチ(角度的にハイではないけど)できたの嬉しかったー!!!
竹本健一
黒沢氏のSpice for loversでも観たけど、その時より盛り上がってた気がする!
なんだっけ、なんかの曲でめっちゃウットリしてしまった。
あとゴスの曲も歌ってたっけ。
It's Alrightともう一つ…黒沢氏のBreak it downだっけ?
作曲者本人が歌うのもオツなもんですな〜。
あと確かここで黒沢氏来て一緒に歌ってた気が…

なんで記憶が曖昧なんだよ…ってそれは至近距離でてつy…涙香があちこち行ったり来たりしてたからだよ!!!
んもーさっきステージで歌ってたのとなんというか雰囲気違うっていうか。
竹本氏が全部歌い終わった後「…あーんこーる」って言うのとかゴスでは見せない感じ…にわたしは思えましたですまる
まあこの日は特に、ユーミン様の登場っていうので神経使ってたっていうのもあるかもしれないけど。
後でどっかのタイミングで、無事に終わってほっとした〜みたいなこと言ってたもん。
えーっと間に何かあったか忘れてしまいましたが、最後はバリさんが時間ないしホテルの人に迷惑かけちゃうから早めに終わるよ!みたいなこと言いつつ、怒涛のゴス曲メドレー。
そりゃもう歌うよわたしゃ。むしろハモった←おい
なんだっけなーかかった曲は
一筋の軌跡、Moving(得票数とんでもなく少なかったとか言ってたなー、入れときゃ良かった!ほんっとにほんっとに迷ったんだからね!?)、Supernova(大知のこと追いかけていこうなー!って言ってた)、3月の翼(平昌の次は東京だー!って言ってた)
アレ?絶対もっとたっくさんあったはず…
で、終わりだよ〜って追い出す時の曲がDeja vuで、みんなで(若干ボリューム落として笑)歌いながら退場…「おぉ〜ねばびーまいん」とか「みぃ〜つめかえせばでじゃぶぅ〜」の所の歌い回しがみんなぴったり揃っててなんか可笑しくなって笑いが起きる。
ゴスマニ合唱団作れるぜこれっ!笑
で、そのまま帰って寝ました…もちろん化粧は落としてね!

翌朝。
やっと温泉へ。
以前は温泉じゃなくてただの大浴場になってた所がいつの間にか温泉引いてたみたい。あーやっぱりライヴの前に入りたかった!洗い物やら寒さと乾燥やらで荒れまくってたわたしの手が少し癒された気がしましたです。
そのあと朝食へ。
アゼリアだっけ。ビュッフェ形式で食べられる所、前も行ったことある気がするんだけど、ライブキッチンみたいにおにぎり握ってくれるお母さんがいらっしゃって、握りたての魚沼産コシヒカリですよ…!!!そりゃもう美味しいのなんの!!!
他にも色々、オムレツだのカレーだのパンだのなんだの何種類も食べたいから、おかわりはしなかったけど。
膨れた腹を抱えつつ荷造りして、あっという間に苗プリとはお別れです。

再び越後湯沢駅に到着。
ここでわたくし、念願の“ぽんしゅ館”へ!!!
説明しよう!ぽんしゅ館とは、500円払って新潟の様々な日本酒の試飲ができる素晴らしい施設なのである!!!
早速入口で500円を払い、メダルを5枚とお猪口をげっと。
お酒のラベルとそれぞれずらりと並んでいて、お酒の種類によって一杯1枚とか2枚とか決まっていて、飲みたい銘柄の所にお猪口セットして、横のメダル投入口に指定の枚数を投入、黄色いボタンを押すと出てくる。
ほんっと美味しい〜!っていうもの、え?これ水みたい!っていうもの、様々。
うっかり同じ蔵元さんの2種類飲んでたけど、まあいいか…
あ、途中でチェイサー…いや、日本酒の場合は「和らぎ水」というそうで、その和らぎ水も途中でごくごく。水からしてとっても美味!!!
お水もお米も最高に美味しかったらそりゃあお酒も美味しいでしょう!!!
あとお味噌も置いてあったので、きゅうりを買ってもろきゅうにしてむしゃむしゃ。
つまみがないと飲めないんでね。←
とはいえそこまで強い訳でもないので、メダル5枚分で終了。
はぁ〜楽しかった!!!
あとはお土産やら何やら色々置いてあったんだけど、とにかく人がたくさんたくさんたくさんいて…断念_| ̄|○もう疲れちゃって_| ̄|○
といったところで、新幹線に乗って帰宅。
まあ帰宅するまでも長かったんですけどね、田舎だから!



えーと、本当は27日のライブビューイングも参加してたので、色々書こうと思っていたのですが。
終了時間が真夜中であり、次の日が月末ということもあり、その日(って終演直後に日付変わったからその日じゃないけど)のうちに帰宅しなきゃ!でも足がない!っていうんで車で。
でも最近夜はすぐ寝てしまう生活+土日の疲れ抜けきってない+体調的にちょっと…っていうことで、必死こいて帰ったんですけども…必死こきすぎて、ライブビューイング中の記憶がほとんど薄れてしまい_| ̄|○
必死こいて行った意味_| ̄|○
でも、去年行った自分がまたそこにいなきゃって思ったからね…
そうそう、中継最後の最後にカメラの前に集合して
村「♪愛してる〜」(なんかすごく高いキーだった笑)
黒酒北安「♪ウ〜」(当然の如くきっちりハモる)
酒「条件反射!」
っていうやり取りがあったのめっちゃ嬉しかったなぁ!!!



後日談もうひとつ。
自分にゃ子供はいませんが、映画しまじろう、観てきました。
まぁ子供向けの映画だし〜と思って軽く見ていたのに、いつの間にやら楽しんで観ている自分がおりました。
序盤でも「えっこれ自分じゃん!」って思う描写があって既に違う意味で泣きそうに(伏せますけど)。
観に来ていたおこちゃま達ががんばれーとか(一応伏せようかな)とか言ってて微笑ましく思っていたんだけど、終盤で自分も「がんばれしまじろう…!」って言いたくなるほど。
そしてそこに最高のタイミングで流れてくる「まっすぐな橋」。
イントロからしてもう涙。
これで自分が親だったらわんわん泣いてるだろうな〜…
確かに、なんという歌を作ってくれちゃったんだ酒井雄二。
この映画にぴったりだったし、この映画で完成したって本人が言ってて納得した。
しかーし。GBBにも参加してくださる仁井田ひとみさんがトランペットで参加してたのをエンドロールで発見してたのに、劇場を後にする頃にはすっかり忘れ…他のファンの方が酒井氏にツイートするまで思い出せませんでしたとさ_| ̄|○



更に後日談。
FC会報届きまして(←それまでにここすら完成してないんかい)
自分が行けなかったスペシャルディナーとかぽんカレーとかエステとかの内容載せてくれてて嬉しい。ライヴの記事もそりゃもう24日分だし!
ディナーとかぽんカレーとか、写真あるし、味の想像しときます…
だけどデザートだけでも食べたかったな…←食い意地だけは人一倍な奴
エステの曲…載せていいものかどうかわかんないのでとりあえず伏せた方がいいかな?
探すとどこかにあるかもね←無責任
では勝手にこうだったかもっていう想像セットリストを載せます!←
・シエスタ
・深呼吸
・金色の翼
・Armonia
・未来
・One more day
・北極星
・星屑の街
・Promise -a cappella-
・夢伝説
このうち4曲でした、合ってたの…
まあ、エステのお客さんはゴスペラーズのファンとは限らないから、もっとメジャーどころというか、アレに入ってるの優先で選ぶよね…
あと、選ばれたのって15曲だったね〜…
とりあえず、ここに挙げた曲達ももちろん生で聴きたいよ!
願わくは全曲ライヴ←無理だこっちの身がもたない
今まで出した曲が250曲?もっとだっけ?あるっていうから、単純計算でも全曲やるにはほぼ1日がかりになっちゃうぞ…喉つぶれるぞ…

追記。
こうだったかも10選、外れまくりだったので、候補から外した曲も載せときますね…
・やさしさに包まれたなら
・新大阪
・潮騒
・Moon glows (on you)
・めぐる想い
・Platinum Kiss
・ウイスキーが、お好きでしょ
・SMILE
・永遠に -a cappella-
・Betcha by golly, wow
この中で選ばれたものがあったのかなかったのか、それはゴスマニア会員になればきっとわかります。_| ̄|○
…以上ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート in Naeba 2018 (苗場プリンスホテル ブリザーディウム) ※feat. ユーミン!!!!!

2018-02-24 21:21:23 | REPORT(G)
僥倖。奇跡。光栄。


なんだかんだでレポに手をつけるのがライヴに行った約1ヶ月後…もう集い始まっちゃうよ!!!
ええと、ライヴ前後の諸々は別記事でどうぞ〜。
とはいえオプション的なことはほぼ何もできなかったんですけどね。

わたしが最後に行った苗場は9年前(2009年)。
そこから諸事情によりなかなか足を運べずにおりました。
しかし去年のライブビューイングで「来年は20周年、絶対喜んでもらえる事を考えてます」って村上氏が言ったので、これは行かねば!と心に決め、諸々根回しし、チケットも無事に取れ。
今回の公演がみんなの投票で決まる!っていうので意気揚々と…でも締め切り直前までめちゃくちゃ悩みながら投票して。
というか久々だし、行く直前に職場でインフル患者が続出していて戦々恐々、予防策いろいろ調べて食べたり飲んだり。2日前に喉が痛くなった時は流石にやばい!と思ってR-1がぶ飲み、これが結局一番効いたのかも。抵抗力つけるの大事!
それと、月一のあいつがなぜかかぶらないはずだったのにずっと来なくてかぶりそうになったから、わざわざ産婦人科行ってピル貰ってわざわざ止めて副作用もあって_| ̄|○
でも、インフルがなんぼのもんじゃーい!!!ピルの副作用がなんぼのもんじゃーい!!!這ってでも苗場行ったるわー!!!と、結局あらゆるものを気合いで跳ね除けた(つもり)。

そんなこんなで現地へ赴いたわけですが、終始ドタバタで、久しぶりのスノーリゾートライフを楽しむなんてことできませんでした_| ̄|○
だけど開演直前はしっかり(?)ド緊張で挙動不審者に…
下手端の方とはいえ片手列だったからね、仕方ないね…(言い訳)


とにかく開演。

暗がりの中、オルゴールの音に乗せて、カゲアナ的に一人一人の喋る声が聴こえる。
ど、どうなっちゃうんだろっていうかいったいどんな曲が選ばれたんだろそして選ばれた曲は順位通りに歌うんだろうかそれともやっぱり流れとか考えてやるんだろうかというか実は何に投票したか半分くらい忘れてしまったのよねなぜなら全部生で聴きたいからだよ!!!←
なんて事をごちゃごちゃと考えていると、ステージの中央が照らし出されて…

「「「「「溢れる想いを重ね合わせて…」」」」」

って、そこにいたー!!!!!
暗がりのステージ、5人は既にそこに立っていて、ずっとそこで喋ってたんだ!
(どうやって出てくるんだろう…って緊張もあって不安顔だったワタス)


01. 冬物語
わー!わー!わー!
っていうかこれわたしが初めて来た苗場の時に歌ってたやつー!!!
しかもその時は花弁が雪みたいに降ってきたんだっけー!
それ思い出して感激!
当時はライヴの最後の方だったけども。
やっぱり良い曲だなぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+


02. 砂時計
うぎゃー(←心の叫び。本当はキャーも言えずに口開けたまま固まるっていう…)
※投票してたの忘れてたその1
もうねもうもう、すぐ目の前でメンバーがきょくにあわせてからだゆらしてるのとかみちゃうとね

そしてロックオンしてしまうわたし。←
そしたらなんだか歌がつめたくて
表情もつめたくて
心の芯まで冷え切って凍死してしまいそうだった。←意味不明
アナ雪ではなく「雪の女王」の方の世界にいるみたいな…←意味不明
もうひとおもいに(自粛)


03. You are my girl
えっこれがランクインしたのか!!!
個人的にはなんか意外だけどこの曲も好き!嬉しい!
あれか。
「君こそが〜」のとこでの跪き、やってもらいたくて選んだのか君達。
まいいけど。
ちなみに村安酒北黒っていう並びだった気がする。


04. Forever & More
うおー!!!
初めて生で聴くぞー!!!
ってだいぶ感激のまま聴いてるなずっと…
それぞれリード取ってる人を見てるんですけど、どこぞで誰かの番だったよなーと思いながら見てるんだけど全然歌いだす気配ないな〜と思って目をそらした瞬間歌いだすってことがありました…なんでずっと見とかないんだ自分…_| ̄|○

で、最後の「らーらーらー」のとこ、歌わせる。
がしかし!
まだノドあったまってないからうまく歌えねえだよー!
なになに?最近そーいうの多くない??気のせいかなあ?
ライヴの前に発声やっとけってこと?←



ここで最初のごあいさつ。
と共に、これまでの苗場の思い出。順不同です。


苗場→大人のイメージ→大人な事したい!
→つらら折ってウイスキーに入れてオンザロック…
(ごめん、子供の頃からつらら見慣れてる人間としては、
つらら折るっていう発想こそコドm←)
(なお、ライブビューイングの時のMCここに追加しときますね…
つららって結構ホコリとか混ざってるからスモーキーでどうたらこうたら…って…
うーん、東北人のワタクシノーコメント…笑)


昔スノボやってた。(もうやらないのか〜)
ちょっと滑ってちょっと止まって…というのができるようになり、
調子こいて筍山の頂上に行って挫折した
(※標高1,500mとか1,600mとか…中〜上級者レベル笑)
(ライブビューイングの時は全然違う話してた。
テレビにゲーム機繋ぐんだけど昔は白いテレビだったなぁ〜みたいな話)


ゲーセンで太鼓の達人ずっとやってた


昔プールがあって泳いでたな〜
(ライブビューイングで村上氏と一緒に泳いでたみたいなことも言ってた?)


花火…だっけ?
(でもわたし見たことないんだよなー…
今回もちょうど花火あげる日に当たったのに連行された結果さっさと入場しちゃって)

んで突然
村「ダラララダン(テケトーな、くちドラムロール)
リクエスト第1位、冬物語〜!!!」
\おぉ〜/←観客みんなの反応の時は\/コレ使お
へー、そーなんだ←
1位の曲からやるんだね〜。
村「第3位、砂時計〜!!!」
\おぉ〜/
へー、そーなんだ←お前も投票したからだぞ!!!
てか自分はG10でしか生で聴いてなかったからなと思ったんだけど、コレなら他の曲に入れりゃ良かったかしら。
ここまでで投票した曲選ばれてた?って拍手させてたのここだったっけ?
わたしは前述のとおり半分以上何に投票したか忘れてたので微妙な反応を…
ガッツリ選ばれてるっちゅうの(´;Д;`)
時間切れで投票できなかった人も割といたな…

って、話してる間にソウルネツアーで出てきたアンティーク調の椅子が…!?
我の目の前にも一脚置かれる。
ヒエーどうなることやら…

そういえば今回の彼等の衣装がボルドーのスーツに、黒地にゴールド?のキラキラストライプシャツでした。
…何を隠そう、わたしのその日の格好、その真逆だったの…
何が真逆かは身バレするのでやめときますね!

あ。
あと、日にちが日にちとあって「オタンジョウビオメデトー」みたいな声もあがっとったが、まあまあ…ってメンバーに制止されてた。
セルゲイの時は自分で収拾つけてたっけなあ。「Happy birthday to me」って。笑
っていうか、北山氏の誕生日に当たったそれも苗場でのライヴに再び参加できる日が来るとは…!
それもこれも、5人がずっとこの5人のままで、元気に歌い続けてくれているから…なんだよね。それだけでありがたや。



さて曲へ。
北山氏が台詞っぽいのを語る。
20年前ここで君と出会って〜みたいな。
んでイントロが。

05. 東京スヰート
あー選ばれると思った!
これはもう全国のキタヤマニアさんが入れるに決まってるじゃないか!ってむしろにやにやしてしまった。
ってあの…never never stopのところで、某メンバーの視界に入ったような…
だからコレわたしゃどうすりゃいいんでしょ(此の期に及んで激しく狼狽)
て い う か 。
終盤「Hey yeah〜」
のところ、ピンスポがばーんと当たった村上氏、めっちゃ男前でした。
そこんとこの写真がゴスマニア会報に載ってたらよかったのにー。
ってあんまり内容言わないほうがいいか?


北山氏の語り。
早朝誰もいないゲレンデを見てはしゃぐ君…
みたいなのを聞き
「いや〜雪なんて見慣れてるし、いや待てよ、朝日を浴びた苗場のオープン前のゲレンデって考えると心が滾るなぁ」
とかなんとかわけわからんことを考えてしまって話を半分聞き逃す←

06. Beginning
…ってこれやるんだー!!!
また聴きたいけど、年明けちゃったどころか2月も下旬だからそんなに投票しないだろう…
と思ってたけど、でもランクインされてたら歌うよねそりゃね!!!
(んじゃクリスマスソングも…って流石にそれはないか)
えかったえかったー。
ずっと前に会津で聴いた時みたいに、最後に
北「♪君に〜」って入っとった。


語り。
「一度だけ君が来なかった冬」
おうおう…一度だけどころか10年近く来てなくてごめんなさい的なね…
寂しさかなんかが僕を縛ったんだみたいなことを言いつつ

07. Prisoner of love
ワーこれ選ばれたのかー!
(そういえばこの曲、酒井氏のラジオで唐突に流してたな)
いやーコレも素敵な曲…

……
………
2番
「叶う恋 叶わぬ恋の 話ではなくて」
不覚にも泣く。わたしのことじゃんか!!!←
いや半泣きにしか見えないかもだけど心の中では号泣よ←
君だよ君!そこの君!!!←?
そういや大サビの「君を〜」のハモりのとこ。
黒沢氏と北山氏で揃えるのが大変みたいなことを後で言ってて
安「歌の“肝”ってやつだね〜」
ああ、そういうの、キモっていう言い方で合ってるんだ!と思いましたとさ。


語り。最後まで北山氏。
「突然の再会。奇跡だと思った!
また出会えた君に告白をする。愛してるよ…(要約)」
んで、キタヤマニアと思しき人達がキャーって言ってたけども。
…よく考えたら、出会いから20年経ってるんだよな…
もっと早く言えー!!!←そこツッコんじゃダメ
もしくは、出会ったのって5歳の時とかなのかなとか←
っていうかそれよりそれよりきましたでございますよ

08. 告白
きたぁー!!!
と言いつつ実は投票してないねコレ笑
もうもうはぁ〜(卒倒)
めっちゃかっこいいっすわもうはぁ〜←
え?なにがって、まあ野暮なこと訊かないでくださいや…←?
とりあえず
‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬



ここでMCあったっけ?
ここまででシングル曲は告白だけだし、カップリングが圧倒的多数!
床に貼ってあるセットリストを見て、あれもこれも…と。
安「ほんとだ!!!」
とのけぞる。
っていま気付いたの?笑
酒「(突然)マニア!!!」
なにをいきなり笑
?「我々のファンクラブはゴスマニアっていうけど、この場じゃなかったら悪口に取られちゃうかもよ〜(みたいなこと)」
だけどその通りですよマニアック選曲しちまいましたよ、だって千載一遇のチャンスだもん笑
こういう機会じゃないと聴けない曲もあるかと思いましてー!!!
というかセットリストが貼ってあるから、一番前の人なんか頑張ったら見えちゃうんじゃ…と思いつつ、見えたら面白さ半減しちゃうから意味ないよネとかほんとアホなこと考えてました_| ̄|○



次の曲へ。

あ、バンドメンバー紹介してたんだ。
…って、バンメンが演奏しているのは…これって…
と思いながら紹介。
今回も、去年からの新生ゴスバンドの面々。
かーらーのー

09. Reflections
うぎゃー!!!やっぱりそうだったのかー!!!
※投票してたの忘れてたその2
初めて行った苗場の思い出の!!!
あのー鏡張りになっててめでゅ(自粛)
って当時と同じ振り付け!?
んでステージに背を向けるのは酒井氏が真ん中なのね。当時も確かそうだったような?
その前に村上氏と酒井氏が光と影みたいに対比みたくしてたのがよかったんだけど
うまく言葉にして伝えられないですぜ…
2008ハモリ倶楽部の椅子もあれはあれでとってもよかったけどね!!!


ここでちょっと喋る。
村「僕達の苗場20周年をお祝いするために
沢山のゲストが来てくれました!」
へっ?そーなん?わざわざ苗場まで??
…と、この時は、思っていました…
まず1人目は、竹本健一氏!
Club バリK〜んに出るって書いてあったもんね。

10. LAZY RAIN
というわけで一緒に歌う。
流石作者うまいネー
ってこれもランクインしてたのか!

曲が終わった直後に、北山氏と酒井氏が「俺サビの一部分しか歌ってないから〜」みたいなこと言ってたような。
ライブビューイングで確認したら、ほんとに一部分しか歌ってなかった。
1番を例に出すと
北 見つめてしまうからLAZY RAIN
酒 LAZY RAIN〜
ってとこだけっぽかった…って今になって気付いたんかい…ハモれメロスの映像作品めっちゃ観てたはずなのに…
あとこの曲って黒沢氏がウクレレ一本で作ったんだそーです…
そこからよくあんな歌詞を…!


竹本氏は去り、バンドメンバーも一旦下がってもらって。
続いて2組目のゲストは…ルーパーくんでーす。
…っていう時点で、なーんだ、ゲストなんて言って(以下自粛)
って思ってました…ごめんなさい土下座_| ̄|○

で、一応ルーパーの説明というのでデモンストレーション。
…めちゃくちゃかっこよくて昇天する系のHBB入れよったでなんやねんもう(エセ関西人)
‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬
↑昇天

あれ?この前かな?なんか会話してたんだっけ?
酒「プリズナーの『叶う恋叶わぬ恋〜』のあそこいいね。僕も一票入れました。
嘘ですけど」
うそかーい!!!笑


そして曲にいくのでまたルーパーに吹き込む。
最初のリズムパターン。
!!!
慌てて口を押さえる。
でもそこで\はわわ〜/みたいな声が上がってしまい、それもマイクに乗っちゃってループしてしまうけども録り直しはナシ。
酒「もう一つ」

‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬
もう何度昇天すれば…‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬
で、曲へ。

11. FWFL
ハイ昇天。
‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬
げりっるーすげりっるーすげりっるーすのとこなんてもうどうしたらってかんじで。

曲が終わって
村「…僕等、一生懸命作ったんですけど…
頑張って練習したんですけど…
アカペラの曲、これしかランクインしませんでした」
\ええええええええええええええええええええ/
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そんなぁぁぁ!!!!!
わたし、ゴスのアカペラ大好きなんだけど!!!!!
ゴスの真価はアカペラでこそ発揮されるって思ってるんだけど!!!!!
何かは敢えて言わないけど、わたしが一番好きなゴスの曲はアカペラなんだけど!!!!!勿論投票したし!!!何の曲かは敢えて黙っとくけど!!!
ついでに言うと最近なりきりやってなくて正直物足りないんだけど!!!!!
ゴスに憧れてアカペラ始めたんだけど(全く成長できてないけど)!!!!!
てな訳で、人一倍ショックで頭抱えてました…「お砂糖は貴重品じゃのに〜」ポーズ(わかる人だけわかればいいっす)で。


さて。
続いてのゲストはMr.苗場こと妹尾ちゃんこと妹尾武氏!!!
ピアノコンサート外れちゃったから嬉しい!!!
いま着てる衣装について
村「こういう色、今は『ナチュラル』って言うんだよな〜!
昔は『生成』って言ってたけど」
いや今も使いますよ生成。
ユニクロあたりはナチュラルっていうねそういえばね。
んで、妹尾ちゃんのピアノで一曲!

12. ラヴ・ノーツ
これか!!!
ピアノ一本で聴くラヴ・ノーツもいいねぇ〜
わたしゃ「もう一度君に逢いたくて〜」のとこのハモりが大好きでね〜
久々に聴いたけど最高でしたわ〜


曲が終わって。

村「昨日は、妹尾ちゃんの出番はここで終わりだったんです…」
え?なになに?
村「先程、今日はゲストが沢山来てると言いました…」
え?え?なんかすっごい含み持たせた言い方。
村「(この辺曖昧)超大物ゲストに来ていただきました!」
え???と、ふとステージ全体を見回すと、酒井氏なんかうやうやしくお辞儀しちゃってるのが目に入って…
え?え?え?
村「…松任谷由実さんです!!!!!」
\キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア/
火山が爆発したみたいなものすんごい絶叫。
(一瞬、え?うそでしょ!?ってポカンとするわたし←)
ステージの奥を指すメンバー、その先を見つめると…
Happy Birthdayを歌いながら、ケーキを自ら運びながら(キャスター付きのテーブルに乗せてね)苗場の女神が登場!!!!!
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほんとにほんとにほんものだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

(反応のテンポ遅すぎ)
こんな奴から紹介されるまでもなく、数多のヒット曲を放ち、Jポップ界の雲の上のその上また上に君臨していらっしゃる、少なくともこの場に来ている人間ならば知らない人はいないであろう、もとい、勿論国民の9割は知っているであろう、天下のユーミンこと松任谷由実様。ユーミン様が苗場でコンサートをしているようにゴスも苗場でコンサートやろうと始め、今回20周年。先日、5人がユーミン様の苗場でのコンサートにゲスト出演してA HAPPY NEW YEARを一緒に歌ったというのを耳にしていた。それ“なら”可能だよなぁと思った。そりゃあもう、誰あろうユーミンの依頼ならどこにだって行くよな!確かSoul Renaissanceツアー仙台の帰りに新幹線で一緒になったっていうし!
でも逆はないだろうと思ったら、
いま、目の前にいる。
わたし「ユーミンが!ユーミンが!ユーミンが!ユーミンが!ユーミンが!ユーミンが!ユーミンが!ユーm(壊れた←)」
ちなみに、Happy Birthdayを歌いながら、ケーキを運びながら登場…というのは5人にも内緒だったらしく。
村「妹尾ちゃんが違うイントロ弾きだしたから、間違えてるよ!って内心思っちゃった」
みたいなことを。
そういえばケーキのろうそく吹き消したのどのタイミングだっけ?
ユーミン様が歌の中で「♪Happy Birthday dear 陽一くん〜」
って、「よ」で始まるから、まさかユーミン様も陽ちゃんって呼ぶんじゃないよね…!?って思ったけどそんなことはなかったですね!!!(当たり前)
ケーキは下手側にちょっと置いてました。確かユーミン様のtwitterに載ってた気がするけど、ケーキの脇にゴスの5人をかたどったと思しきものが…小さいムース?の上に丸くカスタードクリームみたいなのが乗ってて、そこにそれぞれ(^ ^)←こういう顔というか目がチョコペンで描かれてて(村上氏はサングラスだけど)、頭の上には天使の輪っかと思しきホワイトチョコが…近くに来たから見たけどかわいかったです…そして食べたかった←食い意地だけは人一倍ある
スタッフさんが「ケーキ一旦片付けますか?」みたいにしてたのを、安岡氏が「とりあえず置いといて大丈夫」みたいな顔してて、その時の安岡氏の表情がなんというかねー、仕切ってる感出ててすっごく良かったんだよ〜(こんな書き方だと全く伝わらないと思うけど)。

そうそう、ユーミン様の格好が。
クレージュのロゴが大きく入った濃いピンクのライダースっぽいジャケットに、インナーは黒。下はジャケットと揃いの膝丈くらいのスカート。
ってこれはネットニュースにも写真付きで出たから見た人も多いと思うけど、個人的にクレージュの白いロゴが印象的だったんで覚えてました。

さっきわたしが書いた通り、新幹線で偶然ご一緒した話とか、武部さんのお祝いイベントでも会って意気投合した話とか(ゴスのライヴにはユーミン様から出たいと打診があったそうな!後で村上氏が言ってた)あと4月にアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」が出るって話になり
北?「いま、ここで1,400枚売れることが確定してますから!」
って言ってたな。
わたしもそのCD気になってたのよ〜!!買う買う!!!

あと、ユーミン様は前日のライヴをご覧になったそうで!!!
1人ずつ、声も素敵だけど…と前置きして。
北 ダンス上手い
黒 艶がある
酒 リズム感がある
村 華がある
安 手が大きい(※どうやらマイク回しのことのようです、嬉しかったらしい安岡氏は後日出演した「うたコン」にてさりげなく堂々とマイク回ししてました笑)
って1人ずつ褒めてくれるからもう5人は褒美を遣わされた家来みたいに お辞儀してたわ。そりゃそうだ!!!

さて、ユーミン様と何を一緒に歌うのか。
村「さっきから妹尾ちゃんが春よ、来いのイントロ弾いてるけど違うから!」(それも聴きたいけども!)
もうすぐ3月だから…ということで

13. 卒業写真
妹尾ちゃんのピアノで。
はわわわわわわわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
もうもうもうもう感涙。
1番はもう泣いてたわ。。。
2番はちょっと余裕が出てきたっていうとアレですけど、せっかくだもの!ってことで、声は出さないけど、歌詞を一緒に口ずさんでみました。こんな体験ほんとにほんとにほんとにほんとに貴重だから!!!せっかくだもの!!!ね!!!
ここに来たくても来られなかった人達の分も楽しまないとね!!!
っていうかユーミン様がこっちを見ている…!?
はわわわわわわわわわわわわわ!!!!!!!!!!!!!光栄且つ恐縮の極み!!!!!!!!!!!!!!!


歌い終わったタイミングでかな?ケーキを囲んで写真撮るってなったんだけど、村上氏が緊張してたのか妹尾ちゃんを呼び込むの忘れてて、上手の人達から「妹尾ちゃんは〜?!」って言われてた笑
それでカメラマンが遠くにいたみたいで
安?北?「そんなに遠くから撮れるの?大丈夫なの?」
みたいなことを言われつつ写真撮ってたけど、その写真はいったいどこに行ったんだろうか…?ゴスの会報には載ってなかったなぁ。結局撮るの失敗してしまったんだろか…?
妹尾ちゃんとはここでバイバイ。
代わりにバンドメンバーが入ってスタンバイ。

で、ここで喋ってたのかなー?
ユーミンの苗場コンサートにはリクエストコーナーがある。
お客さんから曲名だけではなく、その曲にまつわる思い入れも含めて語ってもらう。
…というのは、ワタクシ先日ユーミン様の私設ファンサイトさんを見つけて目にしていたのでなんとなく知ってました。んが。
ユーミン様の“松竹梅”はよく知らなかったからびっくり。
ユーミン様の曲はそれこそ山のようにあるので、松竹梅で分けている。“松”はユーミンファンじゃなくても世間一般的によーく知られているような曲、それこそ春よ、来いとかやさしさに包まれたならとかあの日にかえりたいとか恋人がサンタクロースとか中央フリーウェイとかHello, my friendとか…って例に挙げるだけでもガチ名曲揃いだなぁ。(そうじゃなくても提供曲で名曲もいっぱいあるし)
んで、そういう“松”の曲をリクエストするとブーイングが起きるって!
まぁ…ゴスのライヴで同じことしてひとりとか永遠にって言ったらやっぱりもっと別なのにしてって思うんだろうけど笑
逆に、コンサートでもなかなかやらないような曲、それは“梅”と呼ばれていて、百戦錬磨のユーミンファンは“梅”を狙ってリクエストするものの、膨大な曲の中からその場で一所懸命楽譜を探すも見つからず、泣く泣く却下せざるを得ない事もあるって。
いやはや、それを見てすぐ歌える・演奏できる皆様すごすぎでしょ。。。


そしてもう一曲。
ゴスからのリクエスト…これも“松”の曲!
ユーミンにはノリノリの曲もあるよね!っということで

14. BLIZZARD
確かに松ー!!!もうねもうねほんとに奇跡!!!

苗場・ブリザーディウムで
ユーミンと
BLIZZARD


この三拍子揃った空間で、しかもゴスペラーズのライヴでそれを体験できるって…!!!ブリザードっていうタイトルなのに、ブリザーディウムが灼熱のように熱くなった!!!(そういえばどっかで「ブリザーディウムって名付けたのは私よ♪」って言ってて、ほんま生き神様や〜〜って思ったのでした)
サビ。
サッサッと左手をワイパーみたいに動かす振りもとってもとってもとっても素敵だったんだけど。
アカペラ一応ちょろっとだけ経験してる者としては、サビの「包め世界を」の所での「ウーウーウーウー」っていうハモりがキレッキレでめっちゃ良かった!!!ということも声を大にして言いたい!!!
照明もほんっとキラキラしてて、まさに奇跡の如き僥倖!!!!!
ねえ、わたしたち24日参加者だけ追加料金支払うべきじゃないの!?って真剣に思ったほど。(だからCD買いなさいよ、いや買う買う、買う以外の選択肢なんかない)
途中で、酒井氏と安岡氏がそれぞれユーミン様と一緒に歌ってて。
2人とも嬉しそうにしてたんだけど、特に酒井氏が、今まで見たことないくらいのすっごい笑顔でほんと嬉しそーに歌ってて。なんか「ああ良かったねえ」って思ってしまった←なに目線だ笑


歌い終わって、ユーミン様のお帰りでございます。
会場からもこの上なく惜しみない拍手!!!!!
ああもう本当に僥倖でしたわ。。。


村「(バンドメンバーに、今回出られて)良かったよな〜!!!」
ウンウンと頷くバンメン。
ほんと、夢のような時間だった…!!!(ってこのライヴ自体も夢のようなんだけどさ!)

村「実はこの次の曲までが『魅惑の中盤戦』だったんですけどね〜…」
魅惑…か?笑『みわちゅう』って言ってた。笑
次の曲は、ランクインしててメンバー一様にびっくりしたらしい。
村「まさかこの曲が!?っていう曲です」
北「僕は二度見しました」
村「ひらがなの曲です!」


15. うつぼかずら
ああ〜〜〜〜〜〜〜!!!
これ、ちょいちょい「もっとこういう曲やってほしい!」みたいな時に挙げられる曲!
なんかファンサイトさんで目にする気がする笑
うつぼかずらだからか照明が緑なんだぁ〜
緑色→草むら→カマキリ先生
とかいう考えが頭の中を巡ってしまった自分を殴りたい←


曲が終わり、スタンドマイク出てきた。
…それと立ち位置で何だか想像しちゃうのがねもうね自分でもやんなっちゃう


16. PRINCESS☆HUG
もうきたぁー!!!的なね
そりゃもうユタカの独壇場な感じで!
というか、なんかこう、みんな「わかりやすいやつ」選んでる…?
メンバーの投げキッスとか「きすみー」って言っちゃうとかのわかりやすいやつさ!笑
でもでもうれしーい!!!


そしてまた立ち位置が変わって、これはもう

17. 1,2,3 for 5
でしょうね!!!
というか某インタビューで酒井氏が「もういいでしょ〜みたいな曲も選ばれてて」みたいなこと言ってたけどまさかこれじゃないよね?!
いや、メンバーがもういいと言ってもわたしは歌ってもらいたい!!!
だってこれは、この5人が5人で歌わなきゃいけない曲だもん!!!
…投票してないけども(でもランクインするだろうと踏んで回避した)


18. ギリギリSHOUT!!
きたあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
※投票してたの忘れてたその3
こっちか?もういいでしょ〜の曲…
だってかなり大変だもんね、タイトル通り全力振り絞っちゃうもんね笑
でも聴きたいんだ!!!一緒に踊りたいんだ!!!
というわけでめちゃめちゃかっこよかったです…
‪0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_‬


そして、なんとここで再びのゲスト!!!
DJバリK〜ん氏と、そしてそして、須藤さん登場!!!!!!!!!!!!
わーいわーいわーいわーいわーいわーいわーいわーいわーい!!!!!!!!!!!!!!!
わたしは須藤さんのベースが大好きなんだー!!!
あ、須藤さん、おヒゲ生やしてる。印象変わるなぁ〜。

19. シークレット
あー、踊りながらベース弾く須藤さんとか久々に、しかも間近で見れるなんてちょーうれしー
って思ったわたしはメンバーよりも須藤さんを凝視←
だって、次にいつゴスと共演してくれるかわかんないもん(´;ω;`)
勿論、今のバンドメンバーも一人一人素晴らしいプレーヤーなのですが。
ってほんとに須藤さんの記憶しかないこの曲笑

歌い終わって2人は退場。
村「嬉しいよね!」
うんうん!!!


次の曲…にいく前に、黒沢氏が何か喋ってたんだけど、記憶が…_| ̄|○

20. 裸身
G20の時の振り付けー!!!

目のやり場に困る(「何も〜何も〜」のあたりとか)
でも踊るのかっこよかったっけー。
勿論歌もよかったですよ!!!!!


歌い終わって、更に何か黒沢氏が言ってたはずなんだけど、ほんとに忘れた…_| ̄|○


21. 冬響
これもきたかー!
すてきすてき(*´ω`*)
というか、これも含めて酒井氏がラジオで何曲か今日歌ってた曲かけてた気がするんだけど、もしや予告だったのか…!?


…曲が終わって、突然速いビートを打つドラム。
んで、客席にクラップ要求する村上氏←しかしミスるわたし_| ̄|○
次がランクインした中の20曲目!
なんと夏の曲がランクイン!!!!!
それは

22. HIT ME
うおーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ盛り上がーる!!!
曲の終わり、コール&レスポンス。
村「I say HIT! You say ME!
HIT!」
\ME!/

↑できませんでした_| ̄|○
HITとMEって言ってたのか…
子音が聴き取れなくて、なんて言ったらいいかよくわかんなくて「イー」って言ってたそうだよアホだよ〜_| ̄|○
村「I say だから! You say 好き!
だから!」

\好き!!!/

↑それは流石にできた(´;ω;`)
もうほんとに全身全霊で「好き!!!!!!!!!!!」って叫ばせていただきました。←

ここだっけ?最後の最後に
村「選曲は、皆さんでしたー!!!」
って言ってたの。
あとマイクなしごあいさつがここだったかどうか記憶ないけど
北「本日は…ほんっとーに…
ありがとうございましたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」
だった。


全員一旦下がるけどすぐ戻ってきてくれたよ。
アンコール。
の前に喋ってたような?(一人ずつ喋ってたんだろうけど記憶が…)
勿論新曲の話。
それと別に曲作りしてるってこととか今後も色々あるよみたいなことを含み持たせつつ言ってた。

追記、喋ってたこと。
今回はライヴ以外にもいっぱいあるよ!とオプションいろいろ紹介してたっけ。(結果的にラウンジくらいしか行けなかったけども)
あとユーミン様のアルバムについて
北「僕の中ではもう買っている事になっている」
って言ってたんだっけ笑


E1. ヒカリ
…記憶がございません(だからはよレポに手をつけなきゃいけなかったのに)


E2. まっすぐな橋
…記憶が(だから以下略)
あー、えっと、作者の酒井氏が「とても遠く」を見つめてるなぁって思った。
ブリザーディウムの屋根を突き抜けて、夜空のもっともっと先を見ているみたいだった。


そんなこんなで終演でーす。
どうやって終わったのかすら記憶がない_| ̄|○
えっと、鉄は熱いうちに打てならぬ、レポは早いうちに起こせ_| ̄|○
そういえば、終演後にAIR MAILが流れてた(なぜか途中で何度も音飛びしてた)。
後で判明したけどランキング21位だったからなのね。惜しかった…!



《セットリスト》

01. 冬物語
02. 砂時計
03. You are my girl
04. Forever & More

05. 東京スヰート
06. Beginning
07. Prisoner of love
08. 告白

09. Reflections
10. LAZY RAIN
11. FWFL
12. ラヴ・ノーツ

13. 卒業写真
14. BLIZZARD

15. うつぼかずら
16. PRINCESS☆HUG
17. 1,2,3 for 5
18. ギリギリSHOUT!!
19. シークレット
20. 裸身
21. 冬響
22. HIT ME

E1. ヒカリ
E2. まっすぐな橋


さて、改めて振り返ってみると、リクエストにランクインしたくらいの曲なので、ユーミン様の例えになぞらえるとどっちかというと“梅”より“竹”くらいの曲が多いですかねー。
どこまで松でどこまで竹だかわかんないけど笑
うつぼかずらは“梅”かしら。
だけど、所謂“梅”ばっかりのセットリストも聴いてみたいと思うわたくしでございました笑

っていうか余談の方を先にupしてて、余談の方が長いとか言いつつ、ユーミン様の話がたっぷりできたのでそんなことなかったですね←
というかユーミン様が降臨したことで他の記憶がほぼすっ飛んだと言っても過言ではないですね←
いや、レポに手をつけるのが遅すぎましたね…
とりあえず、帰ってきて本当にCD予約したんで!!!
早く来い来い、「ユーミンからの、恋のうた。」!
そう思うくらい、これ以上ない程のゲストだったんだよ、ユーミン様が。
終演後も、苗場からの帰り道も、ほんとにすごかったね〜って同行者と言い合ってたもんね。
そうそう、北山氏が「今年始まったばっかりだけど、もういい年決定!」みたいなこと言ってたもんね。
そう思えるほどユーミン様がほんとに女神だったなぁ。
ゴスも、いつか誰かのライヴにシークレットで出た時に、あんな反応貰えるくらいになってくれたらいいなぁ…
今回ここで示されたように、“松”以外にも良い曲いっぱいあるんだからさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする