苗場、行ってきたんです。伝説を目撃してきたんです。
が。
こちらは、ライヴ本編以外のことを書き連ねるコーナーですよ。
だってもう次いつ行けるか、ほんとわかんないもん………
なんだか色々書きすぎて、本編より書いてるかもしれない…
しかも余談の方を先にアップするっていう残念っぷり。
何故かどうでもいい事ばっかり覚えてるんだよなぁ…本編の記憶飛んでる癖に…
まず、田舎の人いない環境に慣れている身には、ずっと人多すぎてそれが疲れた←
まさか銀座の某アンテナショップのたうまで激混みなんて←
なぜかその土日だけ使える割引券みたいなのが配布されてて開店前から行列、店の中もそんなに広くないからレジまで更に長蛇の列、だけどどうしても買ってこいって言われてたものがあって仕方なく…てかこれかさばるしめっちゃ荷物なんですけど…
というか朝からすっぽ抜けまくり。
自販機で買った飲み物をそのまま中に忘れる、某銭湯に入ったんだけどロッカーキーを預けるとか返すとかの手順忘れててありゃ〜ってなる、後でみんなで食べようと思ってた大福を冷蔵庫の中に放置したまま…などなど_| ̄|○
あとずっと、不慣れな重いコロコロ持って歩いていたからほんと疲れた…
大都会のお買い物スポットもちらっと見たんだけど、やっぱり素敵なおようふく売っててさ、いいなほしいなって思っても田舎者の手が出る金額じゃないのな_| ̄|○
ああ、春めいたワンピース、欲しかったなぁ…
とりあえず久々の苗場!
2009年以来、実に9年ぶり…
前回は「トンネルを抜けるとそこは雪国」!
でもちょっと雪少なめだな〜と同行者が言っていたけど…
今回は、トンネル抜けても雪がない…
それどころか、越後湯沢駅前で降ってるの、 雨 な ん だ け ど …
ところでどうやら諸々オプションに間に合わない模様、様々諦めてチェックイン。
しかし、6号館の「スペシャルラウンジ」にはギリギリで間に合うらしく、ドタバタと行ってみる
これまでの衣装が展示されてるので写メり、これはきっと誰のだとかの話に終始
というか2006年の衣装があったの嬉しいなぁ!初めて行った苗場の時の衣装だから!
自分にとって最初っていうのもあって、とっても良かった(*´ω`*)
部屋の一角にテレビが置いてあって、ヒカリのMVとまっすぐな橋のMVらしきもの…
(この時は公開されていなかったけれど、後日Movie Edit ver.として公開されたやつ
https://youtu.be/6UyT8Ci3weE
ではなく確かフルバージョン、レコーディングの合間に談笑しているような所も映っていたはずなので)
…と、あとなぜか2009年の苗場の時に流してた酒井氏のVTR…
極寒の苗場で、バナナで釘が打てるかとかなんとか(それは当時のライヴで流れたやつ笑)…んで食べようとするも、手がかじかんで皮むけないとか…
こんな時、なんて言ったら良いかわからないの(。・ω・。)←
部屋に入ってシャワー浴びる。
ほんとは温泉に入りたくて仕方なかったのだけれど(重い荷物持って疲れてるから←)………………
わたしゃ連行されてる身なので文句は言えず。
その後晩御飯だなんだ(とはいえレストランではなく事前調達したもの)といろいろバタバタしつつ、Mフェアのオンタイム視聴は確保。
あ〜ヒカリ歌ってる、このあと聴けるんだよな〜とか。
大知くん(丁度この日共演してた)もちろん踊りも素晴らしいけど歌も素敵なんだよな〜とか思いつつ。
なお妹尾さんのピアノコンサートは外れましたとさー。ありゃ〜。
ライヴ本編については別記事で。
ライヴが終わり、Club バリK〜んへ。
終わってすぐ会場に向かったはずなのに、入ったら既に結構な人だかりが。
でもどうにか柵のところに陣取る。端のほうだけど。
バリさんのDJコーナー少しやって、ライヴへ。
UxSxB(ゆーえすびー)
って表記これでいいんだっけ?
宇佐美、須藤、バリの頭文字取ってUSBだけどPCに挿す方のUSBと間違えちゃうから変えたっぽい。
正直もっと早くライヴに行くんだった。
なぜか楽しめるかどうかわかんないや、と思って行くの躊躇っちゃった自分を殴りたい。
めっちゃ楽しかったー!!!
須藤さんてばあっちこっち動き回って観客の中でベース弾いてたし笑
やっぱりわたしは須藤さんのベース大好きだ!
後でCD買いたかったが、やはり連行されてしまったため買えず…_| ̄|○
でも須藤さんとハイタッチ(角度的にハイではないけど)できたの嬉しかったー!!!
竹本健一
黒沢氏のSpice for loversでも観たけど、その時より盛り上がってた気がする!
なんだっけ、なんかの曲でめっちゃウットリしてしまった。
あとゴスの曲も歌ってたっけ。
It's Alrightともう一つ…黒沢氏のBreak it downだっけ?
作曲者本人が歌うのもオツなもんですな〜。
あと確かここで黒沢氏来て一緒に歌ってた気が…
↑
なんで記憶が曖昧なんだよ…ってそれは至近距離でてつy…涙香があちこち行ったり来たりしてたからだよ!!!
んもーさっきステージで歌ってたのとなんというか雰囲気違うっていうか。
竹本氏が全部歌い終わった後「…あーんこーる」って言うのとかゴスでは見せない感じ…にわたしは思えましたですまる
まあこの日は特に、ユーミン様の登場っていうので神経使ってたっていうのもあるかもしれないけど。
後でどっかのタイミングで、無事に終わってほっとした〜みたいなこと言ってたもん。
えーっと間に何かあったか忘れてしまいましたが、最後はバリさんが時間ないしホテルの人に迷惑かけちゃうから早めに終わるよ!みたいなこと言いつつ、怒涛のゴス曲メドレー。
そりゃもう歌うよわたしゃ。むしろハモった←おい
なんだっけなーかかった曲は
一筋の軌跡、Moving(得票数とんでもなく少なかったとか言ってたなー、入れときゃ良かった!ほんっとにほんっとに迷ったんだからね!?)、Supernova(大知のこと追いかけていこうなー!って言ってた)、3月の翼(平昌の次は東京だー!って言ってた)
アレ?絶対もっとたっくさんあったはず…
で、終わりだよ〜って追い出す時の曲がDeja vuで、みんなで(若干ボリューム落として笑)歌いながら退場…「おぉ〜ねばびーまいん」とか「みぃ〜つめかえせばでじゃぶぅ〜」の所の歌い回しがみんなぴったり揃っててなんか可笑しくなって笑いが起きる。
ゴスマニ合唱団作れるぜこれっ!笑
で、そのまま帰って寝ました…もちろん化粧は落としてね!
翌朝。
やっと温泉へ。
以前は温泉じゃなくてただの大浴場になってた所がいつの間にか温泉引いてたみたい。あーやっぱりライヴの前に入りたかった!洗い物やら寒さと乾燥やらで荒れまくってたわたしの手が少し癒された気がしましたです。
そのあと朝食へ。
アゼリアだっけ。ビュッフェ形式で食べられる所、前も行ったことある気がするんだけど、ライブキッチンみたいにおにぎり握ってくれるお母さんがいらっしゃって、握りたての魚沼産コシヒカリですよ…!!!そりゃもう美味しいのなんの!!!
他にも色々、オムレツだのカレーだのパンだのなんだの何種類も食べたいから、おかわりはしなかったけど。
膨れた腹を抱えつつ荷造りして、あっという間に苗プリとはお別れです。
再び越後湯沢駅に到着。
ここでわたくし、念願の“ぽんしゅ館”へ!!!
説明しよう!ぽんしゅ館とは、500円払って新潟の様々な日本酒の試飲ができる素晴らしい施設なのである!!!
早速入口で500円を払い、メダルを5枚とお猪口をげっと。
お酒のラベルとそれぞれずらりと並んでいて、お酒の種類によって一杯1枚とか2枚とか決まっていて、飲みたい銘柄の所にお猪口セットして、横のメダル投入口に指定の枚数を投入、黄色いボタンを押すと出てくる。
ほんっと美味しい〜!っていうもの、え?これ水みたい!っていうもの、様々。
うっかり同じ蔵元さんの2種類飲んでたけど、まあいいか…
あ、途中でチェイサー…いや、日本酒の場合は「和らぎ水」というそうで、その和らぎ水も途中でごくごく。水からしてとっても美味!!!
お水もお米も最高に美味しかったらそりゃあお酒も美味しいでしょう!!!
あとお味噌も置いてあったので、きゅうりを買ってもろきゅうにしてむしゃむしゃ。
つまみがないと飲めないんでね。←
とはいえそこまで強い訳でもないので、メダル5枚分で終了。
はぁ〜楽しかった!!!
あとはお土産やら何やら色々置いてあったんだけど、とにかく人がたくさんたくさんたくさんいて…断念_| ̄|○もう疲れちゃって_| ̄|○
といったところで、新幹線に乗って帰宅。
まあ帰宅するまでも長かったんですけどね、田舎だから!
えーと、本当は27日のライブビューイングも参加してたので、色々書こうと思っていたのですが。
終了時間が真夜中であり、次の日が月末ということもあり、その日(って終演直後に日付変わったからその日じゃないけど)のうちに帰宅しなきゃ!でも足がない!っていうんで車で。
でも最近夜はすぐ寝てしまう生活+土日の疲れ抜けきってない+体調的にちょっと…っていうことで、必死こいて帰ったんですけども…必死こきすぎて、ライブビューイング中の記憶がほとんど薄れてしまい_| ̄|○
必死こいて行った意味_| ̄|○
でも、去年行った自分がまたそこにいなきゃって思ったからね…
そうそう、中継最後の最後にカメラの前に集合して
村「♪愛してる〜」(なんかすごく高いキーだった笑)
黒酒北安「♪ウ〜」(当然の如くきっちりハモる)
酒「条件反射!」
っていうやり取りがあったのめっちゃ嬉しかったなぁ!!!
後日談もうひとつ。
自分にゃ子供はいませんが、映画しまじろう、観てきました。
まぁ子供向けの映画だし〜と思って軽く見ていたのに、いつの間にやら楽しんで観ている自分がおりました。
序盤でも「えっこれ自分じゃん!」って思う描写があって既に違う意味で泣きそうに(伏せますけど)。
観に来ていたおこちゃま達ががんばれーとか(一応伏せようかな)とか言ってて微笑ましく思っていたんだけど、終盤で自分も「がんばれしまじろう…!」って言いたくなるほど。
そしてそこに最高のタイミングで流れてくる「まっすぐな橋」。
イントロからしてもう涙。
これで自分が親だったらわんわん泣いてるだろうな〜…
確かに、なんという歌を作ってくれちゃったんだ酒井雄二。
この映画にぴったりだったし、この映画で完成したって本人が言ってて納得した。
しかーし。GBBにも参加してくださる仁井田ひとみさんがトランペットで参加してたのをエンドロールで発見してたのに、劇場を後にする頃にはすっかり忘れ…他のファンの方が酒井氏にツイートするまで思い出せませんでしたとさ_| ̄|○
更に後日談。
FC会報届きまして(←それまでにここすら完成してないんかい)
自分が行けなかったスペシャルディナーとかぽんカレーとかエステとかの内容載せてくれてて嬉しい。ライヴの記事もそりゃもう24日分だし!
ディナーとかぽんカレーとか、写真あるし、味の想像しときます…
だけどデザートだけでも食べたかったな…←食い意地だけは人一倍な奴
エステの曲…載せていいものかどうかわかんないのでとりあえず伏せた方がいいかな?
探すとどこかにあるかもね←無責任
では勝手にこうだったかもっていう想像セットリストを載せます!←
・シエスタ
・深呼吸
・金色の翼
・Armonia
・未来
・One more day
・北極星
・星屑の街
・Promise -a cappella-
・夢伝説
このうち4曲でした、合ってたの…
まあ、エステのお客さんはゴスペラーズのファンとは限らないから、もっとメジャーどころというか、アレに入ってるの優先で選ぶよね…
あと、選ばれたのって15曲だったね〜…
とりあえず、ここに挙げた曲達ももちろん生で聴きたいよ!
願わくは全曲ライヴ←無理だこっちの身がもたない
今まで出した曲が250曲?もっとだっけ?あるっていうから、単純計算でも全曲やるにはほぼ1日がかりになっちゃうぞ…喉つぶれるぞ…
追記。
こうだったかも10選、外れまくりだったので、候補から外した曲も載せときますね…
・やさしさに包まれたなら
・新大阪
・潮騒
・Moon glows (on you)
・めぐる想い
・Platinum Kiss
・ウイスキーが、お好きでしょ
・SMILE
・永遠に -a cappella-
・Betcha by golly, wow
この中で選ばれたものがあったのかなかったのか、それはゴスマニア会員になればきっとわかります。_| ̄|○
…以上ですよ!
が。
こちらは、ライヴ本編以外のことを書き連ねるコーナーですよ。
だってもう次いつ行けるか、ほんとわかんないもん………
なんだか色々書きすぎて、本編より書いてるかもしれない…
しかも余談の方を先にアップするっていう残念っぷり。
何故かどうでもいい事ばっかり覚えてるんだよなぁ…本編の記憶飛んでる癖に…
まず、田舎の人いない環境に慣れている身には、ずっと人多すぎてそれが疲れた←
まさか銀座の某アンテナショップのたうまで激混みなんて←
なぜかその土日だけ使える割引券みたいなのが配布されてて開店前から行列、店の中もそんなに広くないからレジまで更に長蛇の列、だけどどうしても買ってこいって言われてたものがあって仕方なく…てかこれかさばるしめっちゃ荷物なんですけど…
というか朝からすっぽ抜けまくり。
自販機で買った飲み物をそのまま中に忘れる、某銭湯に入ったんだけどロッカーキーを預けるとか返すとかの手順忘れててありゃ〜ってなる、後でみんなで食べようと思ってた大福を冷蔵庫の中に放置したまま…などなど_| ̄|○
あとずっと、不慣れな重いコロコロ持って歩いていたからほんと疲れた…
大都会のお買い物スポットもちらっと見たんだけど、やっぱり素敵なおようふく売っててさ、いいなほしいなって思っても田舎者の手が出る金額じゃないのな_| ̄|○
ああ、春めいたワンピース、欲しかったなぁ…
とりあえず久々の苗場!
2009年以来、実に9年ぶり…
前回は「トンネルを抜けるとそこは雪国」!
でもちょっと雪少なめだな〜と同行者が言っていたけど…
今回は、トンネル抜けても雪がない…
それどころか、越後湯沢駅前で降ってるの、 雨 な ん だ け ど …
ところでどうやら諸々オプションに間に合わない模様、様々諦めてチェックイン。
しかし、6号館の「スペシャルラウンジ」にはギリギリで間に合うらしく、ドタバタと行ってみる
これまでの衣装が展示されてるので写メり、これはきっと誰のだとかの話に終始
というか2006年の衣装があったの嬉しいなぁ!初めて行った苗場の時の衣装だから!
自分にとって最初っていうのもあって、とっても良かった(*´ω`*)
部屋の一角にテレビが置いてあって、ヒカリのMVとまっすぐな橋のMVらしきもの…
(この時は公開されていなかったけれど、後日Movie Edit ver.として公開されたやつ
https://youtu.be/6UyT8Ci3weE
ではなく確かフルバージョン、レコーディングの合間に談笑しているような所も映っていたはずなので)
…と、あとなぜか2009年の苗場の時に流してた酒井氏のVTR…
極寒の苗場で、バナナで釘が打てるかとかなんとか(それは当時のライヴで流れたやつ笑)…んで食べようとするも、手がかじかんで皮むけないとか…
こんな時、なんて言ったら良いかわからないの(。・ω・。)←
部屋に入ってシャワー浴びる。
ほんとは温泉に入りたくて仕方なかったのだけれど(重い荷物持って疲れてるから←)………………
わたしゃ連行されてる身なので文句は言えず。
その後晩御飯だなんだ(とはいえレストランではなく事前調達したもの)といろいろバタバタしつつ、Mフェアのオンタイム視聴は確保。
あ〜ヒカリ歌ってる、このあと聴けるんだよな〜とか。
大知くん(丁度この日共演してた)もちろん踊りも素晴らしいけど歌も素敵なんだよな〜とか思いつつ。
なお妹尾さんのピアノコンサートは外れましたとさー。ありゃ〜。
ライヴ本編については別記事で。
ライヴが終わり、Club バリK〜んへ。
終わってすぐ会場に向かったはずなのに、入ったら既に結構な人だかりが。
でもどうにか柵のところに陣取る。端のほうだけど。
バリさんのDJコーナー少しやって、ライヴへ。
UxSxB(ゆーえすびー)
って表記これでいいんだっけ?
宇佐美、須藤、バリの頭文字取ってUSBだけどPCに挿す方のUSBと間違えちゃうから変えたっぽい。
正直もっと早くライヴに行くんだった。
なぜか楽しめるかどうかわかんないや、と思って行くの躊躇っちゃった自分を殴りたい。
めっちゃ楽しかったー!!!
須藤さんてばあっちこっち動き回って観客の中でベース弾いてたし笑
やっぱりわたしは須藤さんのベース大好きだ!
後でCD買いたかったが、やはり連行されてしまったため買えず…_| ̄|○
でも須藤さんとハイタッチ(角度的にハイではないけど)できたの嬉しかったー!!!
竹本健一
黒沢氏のSpice for loversでも観たけど、その時より盛り上がってた気がする!
なんだっけ、なんかの曲でめっちゃウットリしてしまった。
あとゴスの曲も歌ってたっけ。
It's Alrightともう一つ…黒沢氏のBreak it downだっけ?
作曲者本人が歌うのもオツなもんですな〜。
あと確かここで黒沢氏来て一緒に歌ってた気が…
↑
なんで記憶が曖昧なんだよ…ってそれは至近距離でてつy…涙香があちこち行ったり来たりしてたからだよ!!!
んもーさっきステージで歌ってたのとなんというか雰囲気違うっていうか。
竹本氏が全部歌い終わった後「…あーんこーる」って言うのとかゴスでは見せない感じ…にわたしは思えましたですまる
まあこの日は特に、ユーミン様の登場っていうので神経使ってたっていうのもあるかもしれないけど。
後でどっかのタイミングで、無事に終わってほっとした〜みたいなこと言ってたもん。
えーっと間に何かあったか忘れてしまいましたが、最後はバリさんが時間ないしホテルの人に迷惑かけちゃうから早めに終わるよ!みたいなこと言いつつ、怒涛のゴス曲メドレー。
そりゃもう歌うよわたしゃ。むしろハモった←おい
なんだっけなーかかった曲は
一筋の軌跡、Moving(得票数とんでもなく少なかったとか言ってたなー、入れときゃ良かった!ほんっとにほんっとに迷ったんだからね!?)、Supernova(大知のこと追いかけていこうなー!って言ってた)、3月の翼(平昌の次は東京だー!って言ってた)
アレ?絶対もっとたっくさんあったはず…
で、終わりだよ〜って追い出す時の曲がDeja vuで、みんなで(若干ボリューム落として笑)歌いながら退場…「おぉ〜ねばびーまいん」とか「みぃ〜つめかえせばでじゃぶぅ〜」の所の歌い回しがみんなぴったり揃っててなんか可笑しくなって笑いが起きる。
ゴスマニ合唱団作れるぜこれっ!笑
で、そのまま帰って寝ました…もちろん化粧は落としてね!
翌朝。
やっと温泉へ。
以前は温泉じゃなくてただの大浴場になってた所がいつの間にか温泉引いてたみたい。あーやっぱりライヴの前に入りたかった!洗い物やら寒さと乾燥やらで荒れまくってたわたしの手が少し癒された気がしましたです。
そのあと朝食へ。
アゼリアだっけ。ビュッフェ形式で食べられる所、前も行ったことある気がするんだけど、ライブキッチンみたいにおにぎり握ってくれるお母さんがいらっしゃって、握りたての魚沼産コシヒカリですよ…!!!そりゃもう美味しいのなんの!!!
他にも色々、オムレツだのカレーだのパンだのなんだの何種類も食べたいから、おかわりはしなかったけど。
膨れた腹を抱えつつ荷造りして、あっという間に苗プリとはお別れです。
再び越後湯沢駅に到着。
ここでわたくし、念願の“ぽんしゅ館”へ!!!
説明しよう!ぽんしゅ館とは、500円払って新潟の様々な日本酒の試飲ができる素晴らしい施設なのである!!!
早速入口で500円を払い、メダルを5枚とお猪口をげっと。
お酒のラベルとそれぞれずらりと並んでいて、お酒の種類によって一杯1枚とか2枚とか決まっていて、飲みたい銘柄の所にお猪口セットして、横のメダル投入口に指定の枚数を投入、黄色いボタンを押すと出てくる。
ほんっと美味しい〜!っていうもの、え?これ水みたい!っていうもの、様々。
うっかり同じ蔵元さんの2種類飲んでたけど、まあいいか…
あ、途中でチェイサー…いや、日本酒の場合は「和らぎ水」というそうで、その和らぎ水も途中でごくごく。水からしてとっても美味!!!
お水もお米も最高に美味しかったらそりゃあお酒も美味しいでしょう!!!
あとお味噌も置いてあったので、きゅうりを買ってもろきゅうにしてむしゃむしゃ。
つまみがないと飲めないんでね。←
とはいえそこまで強い訳でもないので、メダル5枚分で終了。
はぁ〜楽しかった!!!
あとはお土産やら何やら色々置いてあったんだけど、とにかく人がたくさんたくさんたくさんいて…断念_| ̄|○もう疲れちゃって_| ̄|○
といったところで、新幹線に乗って帰宅。
まあ帰宅するまでも長かったんですけどね、田舎だから!
えーと、本当は27日のライブビューイングも参加してたので、色々書こうと思っていたのですが。
終了時間が真夜中であり、次の日が月末ということもあり、その日(って終演直後に日付変わったからその日じゃないけど)のうちに帰宅しなきゃ!でも足がない!っていうんで車で。
でも最近夜はすぐ寝てしまう生活+土日の疲れ抜けきってない+体調的にちょっと…っていうことで、必死こいて帰ったんですけども…必死こきすぎて、ライブビューイング中の記憶がほとんど薄れてしまい_| ̄|○
必死こいて行った意味_| ̄|○
でも、去年行った自分がまたそこにいなきゃって思ったからね…
そうそう、中継最後の最後にカメラの前に集合して
村「♪愛してる〜」(なんかすごく高いキーだった笑)
黒酒北安「♪ウ〜」(当然の如くきっちりハモる)
酒「条件反射!」
っていうやり取りがあったのめっちゃ嬉しかったなぁ!!!
後日談もうひとつ。
自分にゃ子供はいませんが、映画しまじろう、観てきました。
まぁ子供向けの映画だし〜と思って軽く見ていたのに、いつの間にやら楽しんで観ている自分がおりました。
序盤でも「えっこれ自分じゃん!」って思う描写があって既に違う意味で泣きそうに(伏せますけど)。
観に来ていたおこちゃま達ががんばれーとか(一応伏せようかな)とか言ってて微笑ましく思っていたんだけど、終盤で自分も「がんばれしまじろう…!」って言いたくなるほど。
そしてそこに最高のタイミングで流れてくる「まっすぐな橋」。
イントロからしてもう涙。
これで自分が親だったらわんわん泣いてるだろうな〜…
確かに、なんという歌を作ってくれちゃったんだ酒井雄二。
この映画にぴったりだったし、この映画で完成したって本人が言ってて納得した。
しかーし。GBBにも参加してくださる仁井田ひとみさんがトランペットで参加してたのをエンドロールで発見してたのに、劇場を後にする頃にはすっかり忘れ…他のファンの方が酒井氏にツイートするまで思い出せませんでしたとさ_| ̄|○
更に後日談。
FC会報届きまして(←それまでにここすら完成してないんかい)
自分が行けなかったスペシャルディナーとかぽんカレーとかエステとかの内容載せてくれてて嬉しい。ライヴの記事もそりゃもう24日分だし!
ディナーとかぽんカレーとか、写真あるし、味の想像しときます…
だけどデザートだけでも食べたかったな…←食い意地だけは人一倍な奴
エステの曲…載せていいものかどうかわかんないのでとりあえず伏せた方がいいかな?
探すとどこかにあるかもね←無責任
では勝手にこうだったかもっていう想像セットリストを載せます!←
・シエスタ
・深呼吸
・金色の翼
・Armonia
・未来
・One more day
・北極星
・星屑の街
・Promise -a cappella-
・夢伝説
このうち4曲でした、合ってたの…
まあ、エステのお客さんはゴスペラーズのファンとは限らないから、もっとメジャーどころというか、アレに入ってるの優先で選ぶよね…
あと、選ばれたのって15曲だったね〜…
とりあえず、ここに挙げた曲達ももちろん生で聴きたいよ!
願わくは全曲ライヴ←無理だこっちの身がもたない
今まで出した曲が250曲?もっとだっけ?あるっていうから、単純計算でも全曲やるにはほぼ1日がかりになっちゃうぞ…喉つぶれるぞ…
追記。
こうだったかも10選、外れまくりだったので、候補から外した曲も載せときますね…
・やさしさに包まれたなら
・新大阪
・潮騒
・Moon glows (on you)
・めぐる想い
・Platinum Kiss
・ウイスキーが、お好きでしょ
・SMILE
・永遠に -a cappella-
・Betcha by golly, wow
この中で選ばれたものがあったのかなかったのか、それはゴスマニア会員になればきっとわかります。_| ̄|○
…以上ですよ!