PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

“ゴスフェス” day 2(東京国際フォーラム・ホールA)

2019-06-23 23:23:16 | REPORT(G)
ファウルボールにご注意ください!!!(?)


実は正直、「5人」のライヴに行きたい気分だった。←
先日、What The World Needs NowのライヴDVD/Blu-rayが出たばかりで、ほんっとこのツアーめっちゃ最高で、もっともっと行きたかったなぁぁぁ!!!っていう気持ちになってて、それを観たばかりのタイミングで始まる初の試み、「ゴスフェス」とやら、一体どうなるかさっぱりわからないけど、ゲスト呼んでやるんだよね?なんとなく、ゲスト所縁の曲をやって、ゲスト単独でも歌って、5人とも一応コラボして、あ〜よかったね〜で終わりって思うと………
いやあの炎上覚悟で言うと、ゴスのオリジナル曲いろんなのやる祭りの方が観てみたい…なぁ…
なんて思いながらもチケット抽選予約は一応してみて、当たったのがこちらの2日目のほう。
ゲストの中に………広末涼子ちゃん!!?
えっじゃあMajiでKoiする5秒前とか大スキ!とか歌っちゃうの???
っていうあたりがめっちゃ気になる感じで。

………でも、この時のわたしは知らない、この記事を書こうとしてとんでもない、もとい、とつけむにゃぁ(この日の大河ドラマいだてん第1部フィナーレをリアタイできない歯痒さもありつつ)な大ボリュームになってしまったことを………

…そういえばね!
昼食はカレーにしろとかK沢氏がついったで連呼していたようだったんだけども、道に迷いまくって時間を大幅に無駄にしてしまい、あえなく断念しました_(:3 」∠)_
どこがメインストリートかわかんねえだ………東京こえぇだ………←方向音痴疑惑
もう歩き疲れた腹いせに昼からビールかっくらったからね!あー美味しかった。

あとタワレコ新宿店の衣装展?もやってるっていうんで観に行ったんですけど、時間がないのでほんの僅かな滞在時間でしたわ。。
あとエレベーターホールに写真があったんですけど。エレベーターホールに。
そんな、人が通る所に設置したら通る人の邪魔になるじゃん。。。

さて、赴きました個人的にも何度か訪れている東京国際フォーラム。
ゴスペラーズ初めてのフェスだから、Tシャツとタオル買っとかないとね!
と列に並び、無事に購入し、早速他のフェスとかライヴとかみたいにタオル肩にかけてと(去年の大知くんのライヴだって肩にタオルかけてたもんね!)………
………ってちょっと!?
フェスでグッズも開演前のやつ完売したとか言ってたのに、ほぼ誰もタオル肩にかけてないんだけど!?
フェスといえば!と思ってタオル、、、せっかく並んだのに、、
でも勇気出してタオル肩にかけたんだ、、
一応、他にも近くの席タオルかけてる人いたっぽいけども。

とかなんとか思いつつ、開演時間が近付いてくると、、緊張で吐き気が、、、_| ̄|○
なんで出る方じゃなくて観る方なのに緊張するんだろって自分でも不思議なんですけど!笑笑
更にはコンタクトの調子が最悪で目に違和感しかない笑←っていいのかよ

前後するけど、ホールに入る前に電源落とそうと思ってスマホみて、なんとなく直前まで開いてたTwitterを見ると、酒井氏が無言でリンクを貼っていて。
https://youtu.be/K1_fgqLlHT0
え?ええ?どゆこと?
と思いつつ、電源落とすために見たんだし、そんなに時間がないのでそのまま電源落として、着席。



ちなみにステージは雰囲気的に、大河ドラマいだてんに出てくる三島家のお屋敷の応接間って感じ(←いだてんどはまりしてるもんでね!にも関わらず第一部ラスト回をリアタイできなくて無念)
Soul Renaissanceの時のようなアンティーク調のソファ(2〜3人掛け?)がステージ両脇に置いてあって、あーここにメンバーが座ってゲストの歌聴くんかなーなんて思ってみた。
あとカメラが何台かあったんですが、ステージの両端上方にスクリーンがあって、遠い席からでもよく見えるようにの配慮用だったみたいです。

さて、そうこうしているうちにバンドメンバーと思しき方々が次々に着席………いよいよ始まる!!!



〜♪

うおおおおおおおこれ去年の高崎音楽祭でもやってた
♪GBB Overture
じゃないですかーーーーー!!!
今日はバンドアレンジで!!!
って何の曲をやっていたのかその場ではわかっていたのに、曲順もなんも覚えてなーい!
永遠に、ひとり、Promise、星屑の街、新大阪………は、やった気がする。
(はよ着手しろと自分でも思いますけどね!このボリュームですから…ね…)

そしてOvertureも終わりに差し掛かり、ステージ中央奥に村上氏の姿!
そこから他のメンバーも出てくる。
三島家のお屋敷の中庭から登場みたいな感じね。(いだてん第1部の以下略)

♪SING!!!!!
やったーーーーーーーーーーーーー!!!!!
そりゃもうハンドクラップで手拍子揃える五千人ほどの我々観客。気持ち悪いくらい揃う笑笑

ここで挨拶。
名乗りはいつもの通り。
ホストとホステスになって〜みたいなことを言う村上氏。
ほ、ホステスならもっと夜っぽい格好するんだった(結構です)
いやあの、ゴスもゲストの皆さんを迎えるけど、観客の皆さんも同じ気持ちで迎えてね〜ってことね!!!あたぼうよ!←

早速、この日最初のゲスト!
リトグリちゃんこと、Little Glee Monster!!!

あああああ5人とも真っ白な衣装で登場してくれたああああああリトグリちゃん天使みたいだぁぁぁぁぁぁぁぁ
かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい×∞

………でも、段取り間違えた?らしい村上氏。
2日目のみの参加のわたくしそこんとこよくわからず。

♪好きだ。
ある一角から悲鳴が上がっており、あーその辺にガオラーさん来てるのね〜楽しんでね〜と思いながら。
好きだ。が好きだーーーーーーーーーーーーー!!!!!
自分で想像してたよりのっけからぶち上がって
リ゛ ト゛ グ゛ リ゛ ち゛ ゃ゛ ん゛ か゛ わ゛ い゛ い゛
ってなってた笑
もうほんっとみんなかわいくて目尻がどんどん垂れ下がる自分笑
あとで緊張した〜って言ってたけど、めっちゃ堂々としててかわいくてもちろん歌声もすんばらしくて最高だよ!!!
自分の中で謎に盛り上がりすぎて妙なノリで手拍子してた気がする、わたくし、、やりすぎ感、、、
だってーーー!!!みんなかわいいんだもん!!!!!
開演前の想像通りメンバーはステージ両脇のソファに座ってるけど、メンバーには見られたくない、この姿←
しかし「怯えてちゃバカバカしい〜」とかのとこの手拍子はできたけど振りは覚えてなかった、なぜならリトグリちゃんがかわいすぎて振りどころではないからです←気持ち悪い
って、2番でゴスが入ってきて、好きだ。アカペラバージョン!!!
これはめっちゃ嬉しかった!
WAVOCのアカペラコンサートで初共演したから、こういうののゲスト一曲目でやってくれるっていうのも含めて嬉しい!!!(伝わるのかこの言い方)
Cメロの「今は振り向かず〜」のとこでリトグリちゃんが縦一直線になって1人ずつ歌うとこ、なぜか安岡氏が途中で混ざってて、えっ歌うの!!?って思ったけど歌わずよけてった。何してんの笑笑


村上氏がリトグリちゃんとゴスとの出会いから喋っていく。
某イベントに向かう途中の車のラジオで偶然彼女達の歌声を耳にして、ああ、噂のLittle Glee Monsterってこの子達のことなんだ!って思って即その年のWAVOCにオファーして、そこで共演したらもうあれよあれよという間に背も伸びたし(そういう成長が見れるのはあと三浦大知くんくらいだなー的なこと言ってた)歌い手としても大きな存在になったし紅白も2回出てるし!(武道館公演も既に2回成功させてるし、今度仙台サンプラザ2daysとかやるんだよー!!!)

村「俺たちに言いたいこととかない?」
ってリトグリちゃんに訊く…
そんな、本人達目の前にして悪口とか言えないじゃん(←悪口なのかよ)
芹奈ちゃん「あの、、酒井さんになんですけど」
???
なんか思ってもないところからなんじゃらほ…
芹「酒井さん、、リトグリのこと好きですか?
ぶっはー!!!(場内大爆笑)
芹「他の皆さんは『おお〜リトグリちゃ〜ん!!!』っていう感じで接してくれるんですけど………酒井さんだけ『あ…どうも…(微笑)』って」笑笑
それに憤慨する酒井氏笑笑
酒「村上!!!そもそもリトグリちゃんを紹介したのはおれだからな!!!(とかなんとか)
がっぺムカつく!!!」
エガちゃんーーーーー!!!笑笑笑
どのタイミングか忘れたけど「なんて日だ!」も言ってたな、、
怒りで?手が震えてるとか言ってワナワナしてた笑
あのー、もしかしたらこれをガオラーさんが読んでいらっしゃるかもしれないから、念のため誤解なきように補足!
酒井氏って5人の中でも遠慮がちというか、他の4人がわーって行くなら自分は一歩引いとこうとか、そういう感じの人なんですよ。
大好きなんだからね!!!リトグリちゃんのこと!!!!!
リトグリのこと好きですかって言われて会場中が爆笑の渦に包まれたのは、会場にいたみんなが「酒井氏はちゃんとリトグリちゃんのことが好き」っていうのがわかってて、なのに本人たちには全く伝わってなかったっていう事が判明したからだよね笑
そういうの思っててもうまく伝えられなくて伝わらなくてもどかしいの、わたしもなんで…(←本当は酒井氏のことを一切笑えないレベルのコミュ障中のコミュ障、ライヴ中は音楽があるからはっちゃけられるけど)
(あと、、芹奈ちゃんに「リトグリのこと好きですか?」ってあんなめっちゃかわゆく言われてみたいってちょっと思ってしまった←)
酒「お前ら(他のゴスメンバー)が馴れ馴れしすぎるんだよ!!!」
とも言ってたな。
いやでもほんと、こんなに慕ってくれる後輩(しかも言いたいことも言う笑)、さらにそれが今や日本を代表すると言っても過言ではないガールズヴォーカルグループなんて、こんなに嬉しいことないじゃないですか!!!
………どうやってこの話に収拾つけたのか忘れた笑笑


♪君に届くまで
あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ か゛ わ゛ い゛ い゛
リ゛ ト゛ グ゛ リ゛ ち゛ ゃ゛ ん゛ か゛ わ゛ い゛ い゛

ってなってた←
これいきものがかりの水野氏の作曲で、水野氏は結構色んな人に曲提供してるんだけど、わかるというか「聖恵ちゃんに歌わせると最高なんだろうな」って思っちゃうやつも正直中にはあったんだけど、この曲はリトグリちゃんがちゃんと自分のものにできてる感がある!(意見には個人差があります)
この歌の歌詞もめっちゃいいよなぁぁぁ!!!


♪永遠に
実はこの曲で主にリード取ってたのってまじゅちゃんだったよね………
そもそも6人で歌ってた曲、どうするんだろ、、、と思ったけど、5人のリトグリちゃんで歌う永遠にもそりゃもう最高でした。
2番で転調、そこから入ってくるゴス。
あの、、、黒沢さん?なんかいつもよりパワーアップしてません!?
なんというか、リトグリちゃんのパワーを貰って、なんというかますますアガってるように感じたの、わたしだけだろーか。
ともかくゴス+リトグリで合計10人で奏でるハーモニー、半端なく重厚でした。こんなことが可能なのか、、、!!!
ちょっとこの曲だけでもどうなってんのか譜面ちょうだい←貰ってもできるとは言ってない

ここでリトグリちゃんとは一旦ばいばい。
手を振って退場するところまでもうほんっとかわいいなああああああああ!!!


次のアーティストは歌って紹介、、、と言って音を取る。

「♪ RHYMESTER〜〜」
勝算じゃんかあああああああ!!!(冒頭部分だけだったけど)
ってことで登場したのはもちろん

RHYMESTER

で、早速曲に突入!

♪Future Is Born
あっがるーーーーーー!!!!!!
と、これまたゴスのライヴとはなんかちがう感じで上がっちゃう!!!
ヒップホップのノリとか知らんけど←
とりあえず自分が乗りたいように乗る!!
「oh yeah 〜」
のタイミング、おっそろしく間違えたけどね!(;・∀・)

♪ポーカーフェイス
間髪入れずコレだったかな。
そりゃもう上がる上がる!!!
そして「心と身体〜」あたりかな?歌ってる??の???って感じの宇多丸師匠笑笑
アレ?これ歌わせてなかったっけ?
なんかおもいっきり歌った………ような………←

MCのとこ色々喋ってた気がするんだけど、これははっきり覚えてる…
宇多丸師匠「いやー 酒 井 さ ん !
さっきのリトグリちゃんとのMCを受けて、この話を拾わないわけにいかないでしょ!とここでも酒井氏をイジりたおす。笑笑
なんかすごく色々面白いこと言ってたのに詳しく覚えてない、悔しい、、笑笑
宇「ごめんなー酒井とは一番バイブス合うのに笑」
みたいなことを言いつつも
宇多丸師匠のコミュニケーション能力は高い!
どんな人とでも………
と言うと、酒井氏と肩を組みだすDさん笑笑
Dさんそれは酒井氏を「どんな(絡めない)人」扱いしてるってことですか笑笑
ここで言ってたのかな「なんて日だ!」って笑笑

おもいだした。
ヒップホップこそ自分の世代で理解されるなんて思ってもみなかった、もっと何十年も後、自分達の子供とか孫の世代でやっと認められるようになるんじゃないか
ゴッホみたいな笑
(あーあるあるシューベルトとかもそういう系?って思った記憶)
っていってたんだ。。
お互い10年以上生き残っていたらもう同志だよね、みたいなことも。

さて。
さてさて。
ライムス先輩が来たって事で………
ゴスとライムスでやるのは『宇宙初演』のこの曲!!!

♪Hide and Seek
きたーーーーーーーーーー!!!!!!
で、ぶち上がる観客たち。
って、また宇多丸師匠が面白いことしないかちょっと気にかかってしまって、、笑
なんかどこ見たらいいかわかんなくなって目線が思いっきり泳いでしまったわたし。。←

お邪魔しました〜みたいなことを言いつつ去るライムス。

あれれ?
ライムス喋るの一回にして貰った、じゃないと長くなるから、って言ってたのどこだっけ?


暗くなるステージ、はけていく5人………
なんとなく、村上氏が座るように指示したように見えたので座る。
アレ?この後どうするの?
と思った次の瞬間、ステージ下手のソファにスポットライトが。
そこに座っていたのは、この日3組目のゲスト、広末涼子女史ーーーーー!!!
真っ赤なドレスがよくお似合いですわ。
ほんとに来てくれた!!!
広末ちゃんありがとう………!!!

第一声
「本当は洋楽志望だった。」
って台詞だと思わなくて、デビュー曲で洋楽歌いたかったのか〜っておもって笑ってしまった←あほすぎる

確かこんな感じのストーリー、、

広末ちゃん演じる“永山多恵子”は、レコード会社に所属するディレクター(だっけ?)。
作家先生に書いてもらう曲を歌手に歌ってもらって………っていうのもいいけど、本当はもっと違う曲が聴きたい、例えばこんな…

♪太陽の5人
によいのうごんたーーーーー!!!←
って、座ったけどやっぱり立ち上がっちゃう!!!
よっしゃ!こないだの仙台で思いっきり振り間違えたのここで取り返してやる!!!
キレキレダンスのところのジョン・トラボルタとかばっちりだったぜ!
って1番だけで終わっちゃったけども。。笑

そこに「お疲れ!お疲れ!お疲れお疲れお疲れ!!!」
と叫びながら入ってくるのは………
そう!あの人も登場したのだ!!!
そーげんさーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!
じゃなかった、アンザイいいいいいいいいいいいい!!!
って出てくれるの知らなかったし!!!
思い返せばこの日一番レベルで叫んだわたし笑
だってそーげんさん(もとい、田中聡元氏)もGOSMANIAの仲間だもんね!!!
なぜか北山氏が何かにツボってたらしく、めっちゃ笑いを堪えてた笑笑

というか、酒井氏がツイってたのはこのことだったのか!!!
あああああああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
そして5人のことを
村上氏→チャッピー
黒沢氏→カオル(メロスじゃないんだ笑)
酒井氏→カルロス
北山氏→ケンジ
安岡氏→ジミー
と呼ぶ。
そうです、ここにいる5人は“ファイブオーシャンズ”なのです!!!
う!!!れ!!!し!!!い!!!

アンザイ(“安西タケシ”みたいな表記だったっけ?忘れてしもた)曰く
「こないだ仙台に営業行っただろう?」
えっ?ファイブオーシャンズ仙台に来たの?えーいつ来たのー??知らなかったー!!←そういう台詞だあほたれと自分ツッコミ
その時に聴いてたレコード会社が、うちと契約した方がもっと売れるんじゃないか、と。。
そこで名乗りを上げたのが多恵子というわけ、、だっけ?←超うろ覚え

スクリーンにお芝居のタイトル出てたのかなー?
「ハモれメロス スピンオフ
ディレクター永山多恵子の決断」
だったみたいです←
ちょうどその瞬間、スクリーンを見てなかったもんで………
スクリーン見てるとステージ全く見れなくなっちゃうというかなんというか。。

♪グッド・ナイト・ベイビー
!!!
ていうか去年のGBBで、こういう曲調好きの最後の方に「きっといつかは君のパパも〜」って入れて歌ってたじゃん!
その時はただリスペクトだったんだろうけど、たぶん、というか絶対、、追悼の意味を込めているよね。
そんな選曲に泣いた。

劇中
広「海外の曲の良いところをそのまま真似するんじゃなくて、ちゃんと自分の中に落とし込んだ上で表現する…」
みたいな台詞があって!
それそのまんまゴスのことじゃん!!!!!
っておもった。

いやあのね?なんでハモれメロスが好きかってね???
日本の音楽って今はやってるやつ「だけ」が偉いみたいに取り沙汰されるけど、そうじゃなくて昔の曲でもいい曲いっぱいあったんだからそれに敬意を表し、それを踏まえて今の音楽シーンになっていってるんだっていうことを伝えて、尚且つそれを5人のものにし、さらに進化させていこうとする…
それをね!!!目の当たりにできているのがね!!!すごいことなんだよ!!!!!(語彙力)
だからわたしはゴスペラーズが大好きなんだーーーーー!!!!!
って思うから、もうWOWOWのOAのやつも録画して何度も観たしDVDも何度も観たし、去年の集いでその再現とプチ続編みたいなことやってくれてめっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ嬉しかったわけ。
だからここで改めてそれが示されてほんっっっっっっっとうに嬉しかった!!!!!
というかこの日この場にいなかったら本当に地団駄踏むほど悔しかったレベル。
ってそういうファンの方、他にもいるんじゃないのかなぁ。。
だから、ね?どっかで放送とか………いかがですか………←

さてお芝居。
レコード会社でレコーディング中の5人(途中から“オーシャンズ”って略してたっけな)。
でも多恵子はなんかイマイチって感じ。ちょっと休憩、すると…

黒「あの部分、合わせたいんだけど」
酒「いいよー」

と、2人で歌い出すと………

広「ちょっと待って!あ、そのまま続けて…」
何かを思い出しそうな多恵子。
あったかくて、◯◯(何かに例えてたんだけど失念、温泉?)みたいで………
広「そう!結婚式!!!」

♪Looking for your love
相変わらずこの曲は、どうしてこれ合うの???
って不思議というか圧倒というか。
はぇーすっげえなー
ってアホづらで聴いてると曲が終わるっていう笑

さて。
カオルの妹・アキコとシンイチロウくんの結婚式、なんと多恵子も出席していた。
シンイチロウくんは高校の同級生、あの隣には私がいると思ってたのに…!
と述懐。
ともかく、多恵子が求めていたものがここではっきりした。
広「無伴奏でいきましょう!」
アンザイの反対も押し切り、歌ってもらうことに。そう、アカペラで!

♪グッド・ナイト・ベイビー(アカペラ)
これもうほんっと良かった、、、
泣けた。。。
ああもうこれこの場だけで歌わないのかなぁ???
後で本人達もこの曲はザ・キングトーンズさんの内田正人さんへの追悼の気持ちを込めたって言ってたことだし、またどこかで聴きたいよう。。

お芝居に戻って。

実は洋楽部門に異動してしまうらしい多恵子。
でもそれならアンザイはレコード会社に所属する話をやめると言い出す。
一緒に仕事できなかったらやる意味がない!だったっけ?
で、多恵子はどうにか異動取りやめてもらうようお願いしてみるとか。

ア「それともう一つ、多恵子に伝えたいことがあるんだ………」
ってズボンのポケットをごそごそして。
取り出したのは…まさかの………
結婚指輪。

広「やめてぇぇぇーーーーーーー!!!」

からの

♪ひとり
とかほんとに笑うしかないじゃんねぇ!!!(いだてん第2部より←)
だって5人が歌ってる後ろで、受け取ってくれ!とか、いやいやちょっと待ってよ!
とかやり取りしてるんだよ!!?
もう曲ほとんどそっちのけ←
アンザイの猛アタックにより?指輪を受け取ってくれた(!)多恵子。
2人でぎこちなく手を重ね………
って中の人である聡元さん、役得じゃんねぇ!!!笑笑
って終始笑ってしまいました。。

お芝居これにて一件落着っぽい。笑


終わってからなんかちょこっと喋ってたけど、なんだっけ。。。←
あ、聡元さんはここで出番終了とのことです。
村上氏に「今この瞬間世界一幸せな男」とか言われつつ笑
ありがとーーー!!!また会えますように、、、!!!

とりあえず広末ちゃんが立ってるそこだけ空気が違ったなあと。
でも僕らの音楽の時ほど鼻の下伸びてなかった←
そういえばその時の話もちょこっとしてたっけな。
それと広末ちゃん曰く、本番まで3回くらいしか練習しなかったからすごく不安だったとか。
本物のお芝居だともっと稽古するんだろうからね………
広末ちゃん、引き受けてくれてほんっとうにありがとう。。。
あと、初めてお芝居で舞台に立ったのが、中村雅俊さんと共演したやつで、場所がこの東京国際フォーラムだったんだって。
それ観に行った5人は「こんな大きい会場でお芝居するなんてすごい!!!」って思ったそうな。


続いては、夏川りみちゃん!
三線持って登場。

♪涙そうそう
はぁ〜〜〜一気にりみちゃんの世界………
って「ちゃん」付けしてるけど、いくつだったっけ…まいいや。
呼び方をゴスに合わせてしまう………
それはともかく流石の一言ですよもう。
なんというかこう、国宝?
三浦大知くんが男性ソロアーティストとして国宝級なのはもう確定してますけど←
女性歌手、っていうくくりでは、りみちゃん圧倒的に国宝級でしょ!!!←上から、、?

前にNHKでカラオケみたいなやつやった時のdesireすごかったっていう話、みんな覚えてない?
みたいなこと言ってたけど、わたしはりみちゃんとゴスといえば真っ先にそれが思い浮かぶくらいめっちゃ覚えてるんだけど!
はーどっこい!!!
あれは笑撃だった笑笑
あれあの場でもっかいやってくれてもいいくらいだった←
あとあれのねー村の熱視線と酒のラブストーリーは突然にもめっちゃ良かったんだよーーー!!?
うちにDVDの機器あってそれに録ったはずなんだけどアナログだしデジタルに切り替わる時になんかよくわかんなくなって見れなくなっちゃった、、、_| ̄|○

♪童神〜ヤマトグチ〜
あーもう一回聴きたいな〜〜〜
黒ぽんのアカペラアレンジってこんな感じなんだ〜〜〜^ ^
って思ったのにもう忘れかけてる、、、_(:3 」∠)_
っていうか今回コラボしたやつ、どれもこれもこれっきりなんて勿体ない!!!
広末ちゃんのお芝居も含めて………このチケット代で………いいんですか………_(:3 」∠)_

終わったあと
俺たちこれでまた紅白狙おう!紅でも白でも空いてる方でいいから!
とか言ってた笑
確かに、男女混合編成とかどういう振り分けしてるの?って思うもんね笑笑
そしてそして。やっぱりこれを一緒に歌っていただかなくては!!

♪シマダチ
1番は北山氏がリード取る。
からのりみちゃんの圧倒的な歌。
自分がゴスペラーズの音楽ばっかり聴いてるからなのかなんなのかわかんないけども。
りみちゃんの歌、このシマダチが個人的に一番グッときた。
特に大サビではもうほんっと心掴まれっぱなしだった。
ああ本当に聴けてよかった………
「彼女そのものが歌」ってメンバーも後で言ってたけどほんとそう!!!


続いてのゲストは、中西圭三さん!!!

♪You And I
もう、ステージが一気にR&Bの色に染め替わったかんじ!!!
じゃあそういう風に乗ったろうじゃん!!こういうのだーいすきだもんね!!!
てかんじで曲に乗る←
酒井氏と字ハモ。
圭三さんも後でTwitterで言ってたらしいけど、この字ハモほんとよかった。
えー、この1回しか披露しないのほんと勿体ない…ほんっとどっかで放送してくれないかな!!!

村「モテたくて圭三さんの歌ばっかり歌ってた!」
圭三さんこそR&Bを日本の音楽に自分のものとして取り入れてる先駆けだよねみたいな話。
そしてソングライターとしての手腕も素晴らしい。
Choo Choo Trainもそう!
(ほんっとそうだよ!わたしはChoo Choo Trainのヴォーカルは圭三さんだと思ってるんで!!!っていうか最初女性が歌ってんのかとおもったもんな)
ブラックビスケッツのタイミングもそう!
(これはやってた時学校で踊ったー!)
なんか個人的にも思い入れあったなぁと。。

続いては、なんか遺恨???があるらしい曲………なんか色々言ってたけども。
いやあのえーっと、曲そのものには罪はないので、良い曲は良い曲として歌ってください。。

♪WITH
これとっっっっっっっっても素敵だったんだから!!!
ブラコンっていうべきなのかな?
ミモザに通じる感じのアレンジ最高、、、!!!
やっぱりこういうの好きだー!
iTunesにあるけど、はっきり言ってその音源よりもはるかに良かった!!!
いやほんっともっと歌ってほしい!
まじでゴスのライヴで普通に歌っても全然違和感ないよ?!
ゴスもセルフカヴァー集みたいなの出せばいいのになーーー!!!
曲そのものには罪ないんだから!!!

そして勿論この曲もやらなくては!

♪I LOVE YOU, BABY
あーこれ聴くのいつ以来だっけな〜〜〜
というか圭三さんゲストっていう時点で、これは確定だろうなと思ってたけども。
これもとっても素敵だった〜〜〜
この曲自体が久々、いつぶりだっけ?
だから嬉しかったな〜〜〜(*´∀`*)


といったところで中西さん一旦下がってもらって、これからはゴスのライヴの時間だよー!
と言いつつ、TOKUさんを呼び込む。
わーいTOKUさんTOKUさん!!!

♪ラヴ・ノーツ
TOKUさんのフリューゲルホルンと共に。
「もしも君と僕が生まれ変わるなら」
なんか、その歌詞を今更すぎるくらい今更噛み締めて。
もしわたしが生まれ変わったとしても、またゴスと、この5人と巡り逢えるかな、いや、巡り逢いたいな………探し出せるかな、いや何がなんでも探し出さなくちゃ………
と思ってなんか泣けた。
「もう一度〜」のところももちろん大好き。

続いては、Donald Fagenのカヴァー。
いや絶対これやるでしょと思って期待してた(割には一切歌詞覚えてないっていう)
でも北山氏がアレンジに1カ月かかったって言っててびびった。
あの北山氏が!!?って。
というわけで曲へ。

♪Maxine
TOKUさんの歌声も相まって、ほんんんんんんんんんんっと極上のベルベットハーモニーってかんじだった、、、!!!
しかし誰がどこ歌ってんのか判別できない………_(:3 」∠)_
またどっかで聴きたいよう、ていうかせめてテレビ放送でいいんだよ?←
この日一番耳に残ってたのはこのハモりかな。
ほんっともうね極上のハーモニーで耳が幸せだった、、、


TOKUさんはここでばいばい。
最初に20周年の記念曲であるSING!!!!!を歌ったので、次は10周年の記念曲!

♪ミモザ
半端なかった。
いつものミモザより更に。
これまでに共演した人達のエネルギーを受けてますます歌がパワーアップした感じ。
だから、だからゴスペラーズが大好きなんだよ………!!!
相変わらず日本三大テノール、どこ見たらいいのか、というか全員凝視したい(言い方)

いま10周年の時の曲ということでミモザを歌いましたが…と。
5周年の時はまだヒット曲がなかったのでZeppを回るツアーをやったくらいで、大々的に5周年〜なんてやってなかった。
この時だっけ?
村「あの時の我々はオラついてた」
みたいなこと言ってたの笑笑
知ってるー!!!うたばんでタカさんに無理してるでしょって散々イジられてたの!!!
あの頃のわたしのゴスへの印象は
『ゴスペラーズちゃんが不良になっちまっただ』だもん!!!
(一応補足しとく?ドラゴンボールでスーパーサイヤ人になった悟飯をみて、教育ママなチチ母さんが「悟飯ちゃんが不良になっちまっただ!」って言ったのです)
村「安岡なんかいきなり金髪にして悪魔みたいな髪型になって…」
悪魔とは笑笑
で、5周年記念の曲はないけど、その当時の曲!!!

そしてここから、灼熱の後半戦!!!

♪熱帯夜
最初に黒沢氏が吼えた瞬間、ステージ前方でスモークぶわー吹き上がってた!!!
あー!!!G10武道館の時みたいー!!!(あの時は炎だったけど)
ていうかこれアリーナクラスでやる規模では、、めちゃでかい、、、
しかもめっちゃぶしゃぶしゃ乱発するじゃん!
予算大丈夫かなとか心配してしまった←
からの、郷ひろみ師匠直伝のジャケットプレイ!!!
ねえ後ろ姿だけでもほんっとかっこいいんですけど、、、???_(:3 」∠)_
からの腰、、、(ぎゃー)
やっぱりゆたかがせくしーきんぐで間違いないです←
って、曲の終わりくらいに気付いたんだけど、酒井氏の髪の毛、下敷きを擦って当てたときみたいに逆立ってない???
あと村上氏も。
………なんか1日目に言ってた?みたいなんですが、あのスモークでステージ上だけ急に冷やされて雲の中にいるみたいになって帯電したんだとか?
いやー珍しいもの見たネ←

♪1, 2, 3 for 5
あっぶな〜〜〜
先日買ったDVDみてたらなんかやたら間違えるからやばいって思ってたけど冒頭1回しか間違えなかったぜ←
あれ?
でも「1, 2, 3 for 5で〜」って歌ってる時に指さすのって最後以外は上手と下手なんじゃないんだっけ???
あれ??全員毎回正面さしてない???
なんとなく自分の位置的に何度も5人の視界に入るような気がして気が動転←
なんでだろ、今回フェスだからなんか特別なのかな?
って思ってたらなんと。
CDでいうと2:55のところ。
銀テープ飛んだ!!!!!
自分のいる周辺に銀テープ落ちてくるのなんて初めてだー!!!
けど拾わず意地で踊ったぞ、、
なんかテープに気を取られるのもね、、、
夢中で拾ってる姿とか見られんのわたしはやだなっておもった。笑

曲が終わって
村「振ってみて〜」
って言われて、そこで初めて拾ったけども。
テープは二階の前方にまで届いていたようで
村「それ5cmいくらでなんて売ったりしないでね!」笑笑
メル●リとかね、、ありそー。
いやいやわたしはサイン転売とかそういういやらしく小銭稼ぐの嫌なんでやりませんよ。
村「いっぱい持ってる人は、帰りに届かなかった人に分けてあげてください、
それができるのがゴスマニです(みたいなこと)」
いやーやったろやったろ!!!


そしてそして、佐藤善雄師匠の登場ー!!!

♪Tシャツに口紅
歌い継ぎじゃなくてリードはユタカでした!
あー、あー、白手袋用意するんだった?!←結構です
でもちょっと迷ったんだよ、善雄さん出てくるなら、、、?って笑
誰も持ってきてなかったっぽいけど、いや誰かいたのかなぁ??
ちなみに。
なんでこの曲をカヴァーしようと思ったの?って善雄さんが村上氏に訊いたら
「善雄さんが『いつか俺達の曲をカヴァーする事があったらTシャツに口紅を歌ってほしい』って言ったのをずっと覚えてた」
んだって。
そんなのもうほんっと愛おしいじゃんねぇ………!!!


しかしMCなんだけど。
善雄師匠、やっぱり酒井氏に酒井先輩だかなんだか弄って笑
「顔はやめてね!」って何そのケンカキャラ笑笑
やっぱり今日は一日中イジられる役ってことで、、、笑笑
でもその後めっちゃいいこと言ってて、そうそうそうそうそうなんだよーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
っておもってめっちゃ力入れて拍手したのになんて言ったか覚えてない、、

さて曲へ。
風船が用意されていますけども〜
みたいなこと言われて下手の方見たら割とでっかいやつがふたつ、デーンと鎮座ましましていてびびる。上手にもあってまたびびる。
えこれなんかいろんなコンサートでよく見るけど、自分のところに飛んでくるであろう状態なのは初めてだ………!!!
村「なるべく後ろに飛ばしてあげてね〜」(みたいな感じのこと)
というわけで

♪ハリケーン
さっき
「テープに気を取られるのもね」
…って思ったばかりなのに、ものの見事に風船に気を取られほぼ振り付けできず、それどころか歌すらまともに聴けていない笑笑
こういうのほんっと初めてだから…(言い訳)
んで後ろに飛ばせと言ったのに近くに落ちてきたやつ押したらめっちゃ前に飛んじゃって(もともと不器用だけどここまでとは)、この場を借りて謝りますゴメンナサイ。。。
そしてその勢いでメンバーの方に飛んでっちゃう?!
と思ったけど、客席の前にスタッフさんがいて、ちゃんと押し返してくれてるのでした。ありがとうございます。。。
っていうのがメンバーの視界に入ってたんではないかと思うとめちゃんこ恥ずかしいわけですが。。
あれだね、こういう演出っていうのはたぶん演者の方が楽しいやつなんだろうね………_(:3 」∠)_
あ。最後のしゅっぽしゅっぽ的な振りだけ何とかできたからそこは楽しかったかな笑
あと、善雄さんと北山氏が2人でバリバリの低音を響かせていて、それはそれは重厚なバリトンボイスでした。。脂多め味濃いめ麺バリカタのラーメンみたいな(ってこの例えで合ってるのかなー)
んで、北山氏にめっちゃ見られた気が、、いや視界に入ってただけだと思うけど()
振り付けしたかった気もするけど、でもなんか楽しかったー笑


曲が終わって、善雄さんがステージ下手端に立って改めて5人との出会いを語る。
そこで聴いたのが、この曲だった。


♪Promise
聴きながらふと、この曲に初めて出逢った時のことを思い返してた。
その当時は、まさかこんなに長いことCD買ったりライヴ行ったり、果ては海外まで会いに行ったりすることになるなんて思いもよらなかったなぁ………
って思いながら、なんというか、言葉じゃ表現できない気持ちになってた。


歌い終わって、もちろんめっちゃ拍手。
そのまま5人は退場………
でも確かすぐ戻ってきた。



アンコール(だったはず)
さくむやきで並んでる。
1人ずつ挨拶………って細かいニュアンス覚えてない!!!


まだ「ようちゃん」呼ばわりされることに違和感バリバリらしい(わたしは言ってない)
こんなに祝ってくれたのに、もう次が欲しくなっている…!(みたいなこと←要約しすぎ)


皆さんの中に器がありますみたいな(←要約しすぎ)
んもうユタカ!ユタカ!
って思ってにやにやしているところに、次の酒井氏。

酒「なにが令和だ………」
って言い出した瞬間、え?あれ?って思った笑
どうやら今日散々イジられたことを根に持っているご様子笑笑
「なにが譲り合いだ!これからは他の4人を差し置いてリトグリちゃんと絡んでやる!!!」
やったれやったれ、なんかあれ以来ウザ絡みしてくる〜って言われるくらいやったれ!一度でいいから見てみたい、そんな酒井氏笑笑
んで他のメンバーにも遠慮しないだかなんだか言ったっけ?
「俺 に だ け 歓 声 を く れ !!!」
っていうんで、よっしゃいっちょやってやろーじゃんって思って、そりゃここぞとばかりに絶叫しますよね。笑笑
直後「うそでーす!」って言ってた?ごめんそこ聞いてなかった笑
わたしはうそだとわかっているけど、本当だと思う人もいるかもしれないからねー笑笑
あ、そうだ
 じ ゃ あ ソ ロ ラ イ ヴ で も や れ ば い い じ ゃ ん
てかんじ笑
一人に声援いくよ!!!笑笑



サイボーグ009が好きなんですが、と始まり
「ていうか安岡が大ファンですけど」
(って言った瞬間ぴょこんと跳ぶユタカ。
えっなにそれユタカ萌え、、、)
島村ジョーが敵に追い詰められて「お前には加速装置しかないのか」と言われて返した言葉が
『あとは勇気だけだ!』
っていうのがあって(そのあとやられちゃうんだけど)
僕らも同じだったのかも、無謀かもしれない勇気だったけど…
って言ってて、無謀なんかじゃないよ、だって25年も続くグループになってんじゃん!!!

じーんとするな〜
と思ってたら、更に畳み掛けるように


細かい言い回しとか忘れちゃったけど
「何よりも皆さんの熱い声援が僕達の力になります」
ってやっぱり言ってくれて、なんだかもう泣けてきちゃって。。
でも歌じゃなくて言葉に一番泣くってわたしなんなんだよ、、って思って我慢我慢。


最後にみんなで歌おう!というわけで、今日のゲスト呼び込み。

リトグリちゃんが来たので、酒井氏は他の4人から
ほら!リトグリちゃん来たよ!絡んで絡んで!
とかなんとか言われ、ウザ絡みとまではいかないけどハイテンションハイタッチ。
嬉しそうにしているリトグリちゃん。いい子達だ………心の底からいい子達だ………
リトグリちゃん、これで勘弁してください←

ゲストが揃ったところで(聡元さんはお芝居パートで完全におしまいだったのね)、ゴスがSCS時代から歌っていたというこの曲!

♪Stand By Me
ゲストの皆様にも少しずつ歌ってもらって。
ほんっとねえ、あのー、どっかのテレビ局とかさ、円盤にダイジェストとかさ、、なんか、、、お願いしますよ、、、、、
この日、ほんっと朝から色々やらかしまくりのわたくし。
最後の最後でほんっとにアホな事やらかしました。
この曲、最後になりきりゴスペラーズ(個人的には去年の高崎ぶり!といってもレクチャーほぼなし)やったんですが。
でっかい声で根本的な間違いをする_(:3 」∠)_
笑えない………ひとっつも笑えない………
えーっととりあえず10〜12月生まれで酒井氏パートだったんですけど、酒井氏に怒られるんじゃないかレベルの根本的な大間違いしてたんでね………FC入って何年になるんだよお前ってかんじ………
わたし数えられない人なのかな?()

最後にてっちゃんがお客さんの歌もよかったよ〜みたいなこと言ってたのが救い、とはいえ上記の通りなのでバツの悪い顔してましたけども。。。

というわけで、終演でございます。
え、もしや3時間半くらいやってた???もんのすごいボリューム。。。
あと客出しBGMとして、U’ll Be MineとHigherが流れてたかな?確か←



そして、銀テープについてなんですけども。
自分の席のあたりにわんさか落ちてたんで、というか実は通路横の席だもんで、残してスタッフさんに片付けさせるの申し訳ないし(言い訳)と思って、周りに落ちてる分あらかた拾いました。
なんか球場でジェット風船拾うお子ちゃまみたいだな笑
とはいえどうしよう、
と思ってたら、帰りに二階から降りて来たらしい人達に配ってる人がいて、混ぜてもらってちょっとだけ渡しました。ティッシュ配りみたいだな笑笑
違うのは渡してにっこりされること。これもハーモニー?
ただし、あんまりやってたら「閉鎖しますので立ち止まらずにご退場ください」って言われちゃって途中で断念。
まだ残ってるんだけども………どうにかして配る、か?


はー………ほんっっっっっっっっとたのしかった。
次の日、一日中ニヤニヤしまくって怪しい人になってたもん。
もっと色々喋ってたしわたしが見逃してる聴き逃してるところなんか沢山あって、ゴスペラーズはこんなもんじゃないんですよ。
はっちゃける曲もあり、涙する曲もあり、放送禁止じゃないのこれっていうくらいの大人な曲もあり、がっつりごりごりにハモる曲もあり、もちろんラブソングあり。だけじゃなく、踊ったり芝居したり、トークもめっちゃ盛り上がって。
こんなにこんなに楽しくて、次のツアーとか大丈夫?
って心配になっちゃうほど笑

だからほんとお願い、東京でしかやらなかったから行けなかった人達も沢山いたと思うの。何かの形に………ね?ね??ね???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする