大事件(?)発生。
※今回謎の事件が発生したため、記憶がだいぶ飛び飛びです。
思い出したら追記したいのですが、ちょっと事件が衝撃的過ぎてかなり吹っ飛んでしまいました。
それでもよければ、どうぞ。
正式名称は
「世界遺産劇場Extra ~いにしえの金色(こんじき)物語~ ゴスペラーズin平泉」
のようです。長かったので上のタイトル省略しました。
わたくし初めての野外な…あ、いや違った、六魂Fes!があったんだ(←忘れすぎ)
朝、テレビで東北地方は夕方から雨…とか言ってたので不安。
でも昼に家を出たときは陽も射して暑かったのですが。
仙台に向かいはじめた途端、ぽつぽつ。
それを見て「Be Shinyは今日の天気にぴったりだなー」と思った。
仙台経由で一関に着く。
駅から出るとパンの焼けるいい匂い。…思わず購入。(その後いろいろあって結局その日のうちにたべてないっていう…)
東北本線だとちょうどいい時間に電車がないので、タクシーを使う。
運転手のおっちゃん(阪神ファン)と割と盛り上がる。
辛いさんとか大沢たかおの話になったよ(年齢の話でですが)。
で、平泉駅前…なんか、こないだ来た時と全然違う!!!人も車も多い!!!(失礼?)
しかも、ライヴ前に毛越寺でもちょこっと見ていくか~
と思っていたのに、会場前に出店があるー!!!フェスみたい!!!
っていうことで、色々買ったり食べたり飲んだり。
…の前に、着くまでにかなり雨が降っていたらしく。
会場内とその周りがぬかるんで大変なことになりまっせ状態だった。
入場前に袋みたいなのを渡された。
「中に入ったら一歩で汚れますから、これ履いてください!!!」
とのこと。実際、本気でその通りだった…
あと、入場の時に簡易雨合羽も貰った。
そして場内の雨に濡れた椅子、開場前にスタッフさんが一つ一つ拭いてくれていたらしい。
至れり尽くせり。
だけど、スタッフの女の人が袋もかけず足どろんこにしていた。
冷えちゃうよー!!!女性に冷えは大敵だよー!!!
ほんと、今回はスタッフさん大変だっただろうなあと。
ていうか着いてすぐ、とある曲の演奏が…。盛大なネタバレ(笑)
まあリハーサルもやったんだろうからな、聴いてる人は全部聴いちゃったんだろう。
ていうか、こんな天気なんだからもっと動きやすい服装にすればよかったかな…
長靴履いてる人なんかもいて、それ正解!!!と思った次第。
だけどおしゃれ和装をしてる人もいた…それはそれですごいっす。
途中で雨が降ってくるといけないので、一応雨合羽着用で着席。
「間もなく始まります~」みたいなカゲアナのあと。
…イントロも何もなしで、いきなり5人が登場。
バンドメンバー(須藤さん、杉野さん、真里さん、福原さん)も後から登場。
格好はSING!!!!!のジャケ写にも使われてるグレーのスーツ。
左から村安黒北酒っていう順で並んでます。
で、いきなり歌い始めたのは
♪星屑の街
最初がこれかーーー!!!
なんでだかわからないけれども、いま、とってもかんどうしています。
「このうたと」の「たと」が本当に綺麗に出ていて、素晴らしい。
うれしいなあ。WAVOCで生歌聴いてるから全然久しぶりじゃないんだけど、この嬉しさはなんでだろう。
♪夏風
これはなにげに生で聴くの初めてだー。
ここに安岡さんのコーラスが入るのか~みたいな目線(目じゃないけど)で聴いてた…
♪終わらない世界2009
村「♪ブールーグレイの~…
足下が悪いから立つのは無理しないで~…」
に場内爆笑。しながらも立つ。
やっぱり上がるね!!!
ステージも濡れたのか、手の振りだけやってた。
♪BLUE BIRDLAND
これは手拍子じゃなくて違う何かだ(何かってなんだよ)。
酒井氏が1番のサビを歌い終わった後、右手で羽ばたいていく鳥を再現していた。
アンタなんでそういうのうまいの!!!(←なぜおこる)
北山氏の2番の「♪こーーーんや世界の」はもうちょっと伸ばしてくれてもいいよ!
平泉は村上氏以外は初めて。
村「あの坂がいいよね~。日光の坂にも似てる、霊験あらたかというか…」
(霊験あらたか:神様のご利益がすぐに顕れる、といった意味みたい)
…いや…あの坂きつすぎて、あんまり上りたくないっす(笑)
参道そのものの雰囲気は好きなんだけどね。
村「でもねー。中尊寺にある能舞台が一番好き」
に、わたくし思いっきり拍手。(周りの人、あまり反応せず)
おい!国宝なんだぞ!!!取り上げられなさすぎでしょ!
村「金色堂はちょっと…ガラスの中に入ってるから、正直、ね…」
やだちょっとてっちゃんわたしと同じような感想持っちゃってる(笑)
村「今日能舞台見て、舞台の上に立ちたかったもん!」
北?「怒られるよ!」
村「能を舞えばいいんでしょ」
と言って能の舞を再現。わーいツレ!シテ!(だったっけか?)
?「村上さんはちゃんと能の舞を踊ってるんだからね!」
?「だけど踊りって言ったら何でもこの動きになっちゃうんでしょ?」
なにこのディス(笑)
で、この会場は2500人入ってるらしい。
平泉の人ちらほら。初めて見る人も思った以上にいる。ほうほう、ご新規さんって嬉しいもんですね。
村「よかった、初めて見る人がいて。いなかったら次の曲は端折ろうかと思った」
村「名刺代わりの一曲」
♪ひとり
これはこの間のWAVOCでも聴いてるんだけど、いいですねー。
なんだか「じっくり歌ってる」っていう気がした。
♪永遠に
やっぱりこの曲好きだ。
曲の途中、頬に風を感じて。
あー、あなたの風になって、で偶然にも風が吹いてる…なんて思っていると。
酒井氏が両手を広げた。
見ると、ジャケットの裾が風になびいていた。
ああ、5人も同じ風を感じているのかな…なんて。
それを思って、余計にぐっときた。
最後は「愛しい人よ」で終わったけd(まだ言うのか
だけどさあ、この曲で本当にゴスペラーズが大好きなんだなって実感したわ。
「包んであげたい」っていう歌詩なんだけど、
わたしがゴスペラーズっていう存在(人じゃないよ)を抱きしめたい、と勝手ながら思った。
(キモチワルイっすかそうっすか)
ここでちょっと喋る。
この間、橋ツアーをやったと。
その時に行った人拍手、と拍手させると何人かいる。まあそりゃそっか。
あと女川さいがいFMと釜石のイオンモールに行った話をして。
釜石の時はたまたま買い物に来たお客さんもいただろう、
その時にとっても反応が良かったのがこれ…
と、音を取って…ってこれ…
♪ウィスキーが、お好きでしょ
読めたー!!!
(まあ、その話知ってたからなー)
ショートバージョンね。
久々に聴いたけどやっぱりいいですなあ。
で。いきなりWAVOCの話をして。
やばい、それに行った人拍手って言われたら、おら拍手していいもんだかどうなんだかわからん…
と思っていたけどそれはなくて。(場所が場所だしなあ)
その時歌った、みんなが知ってる曲を。てことで…
♪愛は勝つ
わーいこれまた聴けると思わなかったよー。
1番サビまで。
で、「♪信じる事さ 必ず ハイ!!」
『(客席)さいごにあいはかつ~』
…うたわされた(笑)
?「すごいね、みんなちゃんとうたってたよ!」
?「誰かリハーサルの情報でも流したんじゃない?
『中盤よ!中盤で歌うから覚悟しておいて!』みたいな」
そんなのいやです(笑)
村「じゃあ、これも無茶振りしてもいいかな?」
みたいなこと言ってた…ってこれ、↑前振りだったのか…!?
♪ウキウキwatching
これこれこれーーーーーーーーー!!!!!
これ、どこぞでやって歌ったって聞いて、わたしも歌いたいって思ってたの―!!!
だって、わたし、いいともで彼らが歌っているのを聴いて、好きになったんだもん。
いいともがなかったら、今頃ほんとどうしてるかわかんないよ。
だけどタモリさんのキーに合わせているので低くて出しづらい…
「いいともいいともいいトモロー」のあたりがきつかったー(笑)
いいともの話。
昔レギュラーで出ていた、と。
「街は歌っている それでは何と言っているのだ」
っていうコーナー名だったんだっけか。
コーナーが終わって、プロデューサー(か誰か)に「お前たちは必ず売れる!」と言われた
でもそれから売れるのに5年位かかった。
すぐ売れるじゃなくて必ずだから間違いではない…と。
次は最新アルバムから何曲か。
♪Sherry
てっちゃんの裏声天国!!!
とってもよかった。
♪Be Shiny
スタンドマイクで振り付きなのね。
っていうかだからなんでどうしてさかいゆうじってひとはしーでーよりもかくだんにいいこえでうたうのだ
後で思い出して、卒倒しかけた。
村?「次もアルバムから盛り上がる曲」
って言うから、噂のあの曲かと思ったら
♪3月の翼
「なんだこれか」みたいな声が近くの席から聞こえてきた…
…これはこの曲のせいではない。。。
たぶん、紹介の仕方が(略
ハモ騒動で偉大な日本の曲をカヴァーしました。
ということで「ロビンソンかなー」と思いきや違う音取ってる…
♪やさしさに包まれたなら
こっちかー!!!
っていうかだからなんでどうしてさk(以下略
20周年に向けて、ってことでだったかな
♪Promise
久しぶりに聴いたけどこれも良かったわぁ。
終わって、北山氏が音を取る。
「うー」「うー」「うー」「うー」「うー…」
やっぱり始まる前に「立つとき無理しないでー」感(笑)
♪SING!!!!!
わーい生で聴くの初めて!たのしい!!たのしい!!!
そういえば2番ってどういう振付なのか知らなかったんだけど、これもたのしいな。
♪HIT ME
これ完全初聴き。
なんかねー、曲そのものは山口百恵ちゃんっぽいと思った(笑)
いや、でも色々かっこいいんだよ!
どんな曲なの?と言われると説明が難しいのだけれども。
♪ギリギリSHOUT!!
これさっき到着してた時に流れててやるのばれたー(笑)
いやーだけどこれやるの本当に嬉しいな!!
…振り真似したら…だいぶ忘れかけてましたけども…
♪約束の季節
これさっき到着してた時に流れててやるのばれたー(笑)
なんか、歌っていいよみたいな感じだったんでうたっちゃいました。
しかもお達しもないのに勝手にハモりました(笑)
で、一旦はける。
でもすぐ戻ってきてくれました。
ていうか、ステージとテント?の継ぎ目に隙間があって、あー来た来た、と思った(笑)
最後の挨拶
酒:ステージ裏手が池になっていて、池だねーいいねーなんつってると、そのほとりで青蛙を見つけた。
自分の地元にはあんまりいないので嬉しかった。
(え!!!田んぼにカエルいないの!?それとも青蛙だけ?
そして「ケロ平」ってゆるキャラがいるの知ってる?知らないかな?)
「水は清き平泉」っていうキャッチコピーを 勝 手 に つけた。
北:自分は目的地があるとそこしか見えないので、気仙沼なら気仙沼しか見てなかった。
(経由地の近くに)こんな所があったなんて。僕はこうやって自分の人生の一部分を損しているんだな。
だからライヴだけじゃなくて色々見て回る皆さんを僕は尊敬します。
(途中「おがった(意味:育った)」って言ってた。南部弁だと。
それ、南部だけじゃないよー!南東北の日本海側でも使うよー!!)
黒:昔の人は偉い。何も害がないだろうっていう所をちゃんと知っててこういうのを作るんだから。
(なぜか他のメンバーに茶々入れられて)
ちょっと黙ってて!!
(…のあと何て言ってたか忘れたけど…
もしかして、広島の土砂災害の事があったからそういうこと言ってたのかなと思った、いま。)
安:(…の時に、ちょーど池の辺りから鷺かなんかが飛んで行ったんですよ。
そっちに気を取られて、ほとんど聞いてなかったっす…まじでごめんなさい…
確か安岡さんは悠久の時と自分達とを絡めて何か言ってたはず…)
村:(あれ?てっちゃんもわすれた…まじでごめんなさい…だいじけんのせいだ。。)
全都道府県ツアーやるって言ってたのどこだっけ?
岩手はまだどこだか言えませんが、今までも盛岡だけじゃなく色々行ったのでどこかに行きます、と。
村「じゃ、最後にもう一曲だけ」
♪青い鳥
これねー。ないた。
2011年の仙台集いの時のことを覚えていたからなのかな。
一度泣くと涙腺スイッチがオンになるのかな。
だけどとってもよかったです。
涙が出るのに、とってもしあわせだった。
そして全員で手をつないでマイクなしごあいさつは村上氏。
村「どうもありがとー!」
で去っていきました。
18:50ごろ終演。
曲数少ないしいつもより短いけれど、とっても大満足でした。
結局本番中には一滴も雨降らなかったしね。
とにかくもー、本当に来て良かったな。
ゴスペラーズ大好き。
という思いを噛みしめながら帰路に着く……………はずだったんですが。
それは終演後に起こったのです。
仙台まで行くのに新幹線に乗ろうと、一ノ関駅の新幹線ホームにいたんですよ。
そしたらね。
どっかでみたことのあるひとがあるいてくるじゃありませんか。
そのひとは、キヨスクで缶ビール(ヱビス?)っぽいものを買ってあるいていきました。
気が動転していると、バンドメンバーさんもいらっしゃるじゃありませんか。
じゃじゃじゃじゃじゃあほかのよにんもおおおおおおお
とかなんとか言って顔をふと横に向けた瞬間。
眼鏡をかけたチェックのシャツの人がにこにこ笑いながらあるいてくるじゃありませんか。
しかもその後から帽子をかぶった人(たぶん笑ってたような…もう見れない)と
白いシャツの人(絶対にこちらには目を向けない)もあるいてくるじゃありませんか。
わたし「オツカレサマデシタ(蚊の鳴くような声)」+おじぎ
そしてその直後、通り過ぎるスーパーこまち&はやぶさ。
んでもって少し後、髪の毛でシャッターを作るように閉店ガラガラ状態であるいてくるひともいるじゃありませんか。
ええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!?????????
っていうかぎゃあああああああかんぜんにゆだんしてたあああああああああ!!!!!!!!!!!!!
確かに考えてみれば、状況からして同じ新幹線に乗る可能性は大いにあったんですよね。
ででででででででででもこれどどどどどどどどうしたらいいの
「こんな時、どんな顔をしたらいいかわからないの(byエヴァのレイちゃん)」
え?お前はハイタッチ会にも行っているしその前にCairnsの集いで握手したり写真撮ったりしてるだろって?
いやあの、それとこれとは話が違いますですよハイ。
大体において心の準備ができていない!!!!!!!!!!!!!!!
(周りの人はほとんど冷静みたいだったから、みんな予想していたのだろうか…)
つーか、その、Cairnsで思ったのが。
わたしにとってゴスペラーズっていうのは神様みたいな存在なわけです。
音楽の本当の楽しさを教えてくれたのは彼等だから。
本当につらい時、助けてくれたから。
そして「ガンバレ」って突き放すんじゃなくて、支え合っていこう、って言ってくれているから。
で、そんな神様みたいな人達と同じ地に立つなんて恐れ多いことこの上ない!!!
ましてやわたくしめのような凡人をあなた様の視界に入れてしまって誠に申し訳ございませんってかんじ。
何て言ったらいいんだろう、この感覚。
新幹線を降りるとき、脚ガクガクだったもの。同じ新幹線に乗ってたっていうだけで。
あやうくエスカレーターでこけるところだった。危険すぎる。
とりあえず、無事に生還いたしました。というところでひとまずおわります。
※今回謎の事件が発生したため、記憶がだいぶ飛び飛びです。
思い出したら追記したいのですが、ちょっと事件が衝撃的過ぎてかなり吹っ飛んでしまいました。
それでもよければ、どうぞ。
正式名称は
「世界遺産劇場Extra ~いにしえの金色(こんじき)物語~ ゴスペラーズin平泉」
のようです。長かったので上のタイトル省略しました。
わたくし初めての野外な…あ、いや違った、六魂Fes!があったんだ(←忘れすぎ)
朝、テレビで東北地方は夕方から雨…とか言ってたので不安。
でも昼に家を出たときは陽も射して暑かったのですが。
仙台に向かいはじめた途端、ぽつぽつ。
それを見て「Be Shinyは今日の天気にぴったりだなー」と思った。
仙台経由で一関に着く。
駅から出るとパンの焼けるいい匂い。…思わず購入。(その後いろいろあって結局その日のうちにたべてないっていう…)
東北本線だとちょうどいい時間に電車がないので、タクシーを使う。
運転手のおっちゃん(阪神ファン)と割と盛り上がる。
辛いさんとか大沢たかおの話になったよ(年齢の話でですが)。
で、平泉駅前…なんか、こないだ来た時と全然違う!!!人も車も多い!!!(失礼?)
しかも、ライヴ前に毛越寺でもちょこっと見ていくか~
と思っていたのに、会場前に出店があるー!!!フェスみたい!!!
っていうことで、色々買ったり食べたり飲んだり。
…の前に、着くまでにかなり雨が降っていたらしく。
会場内とその周りがぬかるんで大変なことになりまっせ状態だった。
入場前に袋みたいなのを渡された。
「中に入ったら一歩で汚れますから、これ履いてください!!!」
とのこと。実際、本気でその通りだった…
あと、入場の時に簡易雨合羽も貰った。
そして場内の雨に濡れた椅子、開場前にスタッフさんが一つ一つ拭いてくれていたらしい。
至れり尽くせり。
だけど、スタッフの女の人が袋もかけず足どろんこにしていた。
冷えちゃうよー!!!女性に冷えは大敵だよー!!!
ほんと、今回はスタッフさん大変だっただろうなあと。
ていうか着いてすぐ、とある曲の演奏が…。盛大なネタバレ(笑)
まあリハーサルもやったんだろうからな、聴いてる人は全部聴いちゃったんだろう。
ていうか、こんな天気なんだからもっと動きやすい服装にすればよかったかな…
長靴履いてる人なんかもいて、それ正解!!!と思った次第。
だけどおしゃれ和装をしてる人もいた…それはそれですごいっす。
途中で雨が降ってくるといけないので、一応雨合羽着用で着席。
「間もなく始まります~」みたいなカゲアナのあと。
…イントロも何もなしで、いきなり5人が登場。
バンドメンバー(須藤さん、杉野さん、真里さん、福原さん)も後から登場。
格好はSING!!!!!のジャケ写にも使われてるグレーのスーツ。
左から村安黒北酒っていう順で並んでます。
で、いきなり歌い始めたのは
♪星屑の街
最初がこれかーーー!!!
なんでだかわからないけれども、いま、とってもかんどうしています。
「このうたと」の「たと」が本当に綺麗に出ていて、素晴らしい。
うれしいなあ。WAVOCで生歌聴いてるから全然久しぶりじゃないんだけど、この嬉しさはなんでだろう。
♪夏風
これはなにげに生で聴くの初めてだー。
ここに安岡さんのコーラスが入るのか~みたいな目線(目じゃないけど)で聴いてた…
♪終わらない世界2009
村「♪ブールーグレイの~…
足下が悪いから立つのは無理しないで~…」
に場内爆笑。しながらも立つ。
やっぱり上がるね!!!
ステージも濡れたのか、手の振りだけやってた。
♪BLUE BIRDLAND
これは手拍子じゃなくて違う何かだ(何かってなんだよ)。
酒井氏が1番のサビを歌い終わった後、右手で羽ばたいていく鳥を再現していた。
アンタなんでそういうのうまいの!!!(←なぜおこる)
北山氏の2番の「♪こーーーんや世界の」はもうちょっと伸ばしてくれてもいいよ!
平泉は村上氏以外は初めて。
村「あの坂がいいよね~。日光の坂にも似てる、霊験あらたかというか…」
(霊験あらたか:神様のご利益がすぐに顕れる、といった意味みたい)
…いや…あの坂きつすぎて、あんまり上りたくないっす(笑)
参道そのものの雰囲気は好きなんだけどね。
村「でもねー。中尊寺にある能舞台が一番好き」
に、わたくし思いっきり拍手。(周りの人、あまり反応せず)
おい!国宝なんだぞ!!!取り上げられなさすぎでしょ!
村「金色堂はちょっと…ガラスの中に入ってるから、正直、ね…」
やだちょっとてっちゃんわたしと同じような感想持っちゃってる(笑)
村「今日能舞台見て、舞台の上に立ちたかったもん!」
北?「怒られるよ!」
村「能を舞えばいいんでしょ」
と言って能の舞を再現。わーいツレ!シテ!(だったっけか?)
?「村上さんはちゃんと能の舞を踊ってるんだからね!」
?「だけど踊りって言ったら何でもこの動きになっちゃうんでしょ?」
なにこのディス(笑)
で、この会場は2500人入ってるらしい。
平泉の人ちらほら。初めて見る人も思った以上にいる。ほうほう、ご新規さんって嬉しいもんですね。
村「よかった、初めて見る人がいて。いなかったら次の曲は端折ろうかと思った」
村「名刺代わりの一曲」
♪ひとり
これはこの間のWAVOCでも聴いてるんだけど、いいですねー。
なんだか「じっくり歌ってる」っていう気がした。
♪永遠に
やっぱりこの曲好きだ。
曲の途中、頬に風を感じて。
あー、あなたの風になって、で偶然にも風が吹いてる…なんて思っていると。
酒井氏が両手を広げた。
見ると、ジャケットの裾が風になびいていた。
ああ、5人も同じ風を感じているのかな…なんて。
それを思って、余計にぐっときた。
最後は「愛しい人よ」で終わったけd(まだ言うのか
だけどさあ、この曲で本当にゴスペラーズが大好きなんだなって実感したわ。
「包んであげたい」っていう歌詩なんだけど、
わたしがゴスペラーズっていう存在(人じゃないよ)を抱きしめたい、と勝手ながら思った。
(キモチワルイっすかそうっすか)
ここでちょっと喋る。
この間、橋ツアーをやったと。
その時に行った人拍手、と拍手させると何人かいる。まあそりゃそっか。
あと女川さいがいFMと釜石のイオンモールに行った話をして。
釜石の時はたまたま買い物に来たお客さんもいただろう、
その時にとっても反応が良かったのがこれ…
と、音を取って…ってこれ…
♪ウィスキーが、お好きでしょ
読めたー!!!
(まあ、その話知ってたからなー)
ショートバージョンね。
久々に聴いたけどやっぱりいいですなあ。
で。いきなりWAVOCの話をして。
やばい、それに行った人拍手って言われたら、おら拍手していいもんだかどうなんだかわからん…
と思っていたけどそれはなくて。(場所が場所だしなあ)
その時歌った、みんなが知ってる曲を。てことで…
♪愛は勝つ
わーいこれまた聴けると思わなかったよー。
1番サビまで。
で、「♪信じる事さ 必ず ハイ!!」
『(客席)さいごにあいはかつ~』
…うたわされた(笑)
?「すごいね、みんなちゃんとうたってたよ!」
?「誰かリハーサルの情報でも流したんじゃない?
『中盤よ!中盤で歌うから覚悟しておいて!』みたいな」
そんなのいやです(笑)
村「じゃあ、これも無茶振りしてもいいかな?」
みたいなこと言ってた…ってこれ、↑前振りだったのか…!?
♪ウキウキwatching
これこれこれーーーーーーーーー!!!!!
これ、どこぞでやって歌ったって聞いて、わたしも歌いたいって思ってたの―!!!
だって、わたし、いいともで彼らが歌っているのを聴いて、好きになったんだもん。
いいともがなかったら、今頃ほんとどうしてるかわかんないよ。
だけどタモリさんのキーに合わせているので低くて出しづらい…
「いいともいいともいいトモロー」のあたりがきつかったー(笑)
いいともの話。
昔レギュラーで出ていた、と。
「街は歌っている それでは何と言っているのだ」
っていうコーナー名だったんだっけか。
コーナーが終わって、プロデューサー(か誰か)に「お前たちは必ず売れる!」と言われた
でもそれから売れるのに5年位かかった。
すぐ売れるじゃなくて必ずだから間違いではない…と。
次は最新アルバムから何曲か。
♪Sherry
てっちゃんの裏声天国!!!
とってもよかった。
♪Be Shiny
スタンドマイクで振り付きなのね。
っていうかだからなんでどうしてさかいゆうじってひとはしーでーよりもかくだんにいいこえでうたうのだ
後で思い出して、卒倒しかけた。
村?「次もアルバムから盛り上がる曲」
って言うから、噂のあの曲かと思ったら
♪3月の翼
「なんだこれか」みたいな声が近くの席から聞こえてきた…
…これはこの曲のせいではない。。。
たぶん、紹介の仕方が(略
ハモ騒動で偉大な日本の曲をカヴァーしました。
ということで「ロビンソンかなー」と思いきや違う音取ってる…
♪やさしさに包まれたなら
こっちかー!!!
っていうかだからなんでどうしてさk(以下略
20周年に向けて、ってことでだったかな
♪Promise
久しぶりに聴いたけどこれも良かったわぁ。
終わって、北山氏が音を取る。
「うー」「うー」「うー」「うー」「うー…」
やっぱり始まる前に「立つとき無理しないでー」感(笑)
♪SING!!!!!
わーい生で聴くの初めて!たのしい!!たのしい!!!
そういえば2番ってどういう振付なのか知らなかったんだけど、これもたのしいな。
♪HIT ME
これ完全初聴き。
なんかねー、曲そのものは山口百恵ちゃんっぽいと思った(笑)
いや、でも色々かっこいいんだよ!
どんな曲なの?と言われると説明が難しいのだけれども。
♪ギリギリSHOUT!!
これさっき到着してた時に流れててやるのばれたー(笑)
いやーだけどこれやるの本当に嬉しいな!!
…振り真似したら…だいぶ忘れかけてましたけども…
♪約束の季節
これさっき到着してた時に流れててやるのばれたー(笑)
なんか、歌っていいよみたいな感じだったんでうたっちゃいました。
しかもお達しもないのに勝手にハモりました(笑)
で、一旦はける。
でもすぐ戻ってきてくれました。
ていうか、ステージとテント?の継ぎ目に隙間があって、あー来た来た、と思った(笑)
最後の挨拶
酒:ステージ裏手が池になっていて、池だねーいいねーなんつってると、そのほとりで青蛙を見つけた。
自分の地元にはあんまりいないので嬉しかった。
(え!!!田んぼにカエルいないの!?それとも青蛙だけ?
そして「ケロ平」ってゆるキャラがいるの知ってる?知らないかな?)
「水は清き平泉」っていうキャッチコピーを 勝 手 に つけた。
北:自分は目的地があるとそこしか見えないので、気仙沼なら気仙沼しか見てなかった。
(経由地の近くに)こんな所があったなんて。僕はこうやって自分の人生の一部分を損しているんだな。
だからライヴだけじゃなくて色々見て回る皆さんを僕は尊敬します。
(途中「おがった(意味:育った)」って言ってた。南部弁だと。
それ、南部だけじゃないよー!南東北の日本海側でも使うよー!!)
黒:昔の人は偉い。何も害がないだろうっていう所をちゃんと知っててこういうのを作るんだから。
(なぜか他のメンバーに茶々入れられて)
ちょっと黙ってて!!
(…のあと何て言ってたか忘れたけど…
もしかして、広島の土砂災害の事があったからそういうこと言ってたのかなと思った、いま。)
安:(…の時に、ちょーど池の辺りから鷺かなんかが飛んで行ったんですよ。
そっちに気を取られて、ほとんど聞いてなかったっす…まじでごめんなさい…
確か安岡さんは悠久の時と自分達とを絡めて何か言ってたはず…)
村:(あれ?てっちゃんもわすれた…まじでごめんなさい…だいじけんのせいだ。。)
全都道府県ツアーやるって言ってたのどこだっけ?
岩手はまだどこだか言えませんが、今までも盛岡だけじゃなく色々行ったのでどこかに行きます、と。
村「じゃ、最後にもう一曲だけ」
♪青い鳥
これねー。ないた。
2011年の仙台集いの時のことを覚えていたからなのかな。
一度泣くと涙腺スイッチがオンになるのかな。
だけどとってもよかったです。
涙が出るのに、とってもしあわせだった。
そして全員で手をつないでマイクなしごあいさつは村上氏。
村「どうもありがとー!」
で去っていきました。
18:50ごろ終演。
曲数少ないしいつもより短いけれど、とっても大満足でした。
結局本番中には一滴も雨降らなかったしね。
とにかくもー、本当に来て良かったな。
ゴスペラーズ大好き。
という思いを噛みしめながら帰路に着く……………はずだったんですが。
それは終演後に起こったのです。
仙台まで行くのに新幹線に乗ろうと、一ノ関駅の新幹線ホームにいたんですよ。
そしたらね。
どっかでみたことのあるひとがあるいてくるじゃありませんか。
そのひとは、キヨスクで缶ビール(ヱビス?)っぽいものを買ってあるいていきました。
気が動転していると、バンドメンバーさんもいらっしゃるじゃありませんか。
じゃじゃじゃじゃじゃあほかのよにんもおおおおおおお
とかなんとか言って顔をふと横に向けた瞬間。
眼鏡をかけたチェックのシャツの人がにこにこ笑いながらあるいてくるじゃありませんか。
しかもその後から帽子をかぶった人(たぶん笑ってたような…もう見れない)と
白いシャツの人(絶対にこちらには目を向けない)もあるいてくるじゃありませんか。
わたし「オツカレサマデシタ(蚊の鳴くような声)」+おじぎ
そしてその直後、通り過ぎるスーパーこまち&はやぶさ。
んでもって少し後、髪の毛でシャッターを作るように閉店ガラガラ状態であるいてくるひともいるじゃありませんか。
ええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!?????????
っていうかぎゃあああああああかんぜんにゆだんしてたあああああああああ!!!!!!!!!!!!!
確かに考えてみれば、状況からして同じ新幹線に乗る可能性は大いにあったんですよね。
ででででででででででもこれどどどどどどどどうしたらいいの
「こんな時、どんな顔をしたらいいかわからないの(byエヴァのレイちゃん)」
え?お前はハイタッチ会にも行っているしその前にCairnsの集いで握手したり写真撮ったりしてるだろって?
いやあの、それとこれとは話が違いますですよハイ。
大体において心の準備ができていない!!!!!!!!!!!!!!!
(周りの人はほとんど冷静みたいだったから、みんな予想していたのだろうか…)
つーか、その、Cairnsで思ったのが。
わたしにとってゴスペラーズっていうのは神様みたいな存在なわけです。
音楽の本当の楽しさを教えてくれたのは彼等だから。
本当につらい時、助けてくれたから。
そして「ガンバレ」って突き放すんじゃなくて、支え合っていこう、って言ってくれているから。
で、そんな神様みたいな人達と同じ地に立つなんて恐れ多いことこの上ない!!!
ましてやわたくしめのような凡人をあなた様の視界に入れてしまって誠に申し訳ございませんってかんじ。
何て言ったらいいんだろう、この感覚。
新幹線を降りるとき、脚ガクガクだったもの。同じ新幹線に乗ってたっていうだけで。
あやうくエスカレーターでこけるところだった。危険すぎる。
とりあえず、無事に生還いたしました。というところでひとまずおわります。