パート6にして、はじめて。
武田と哲也。
それは、半径3m以内に近付くと妊娠する説でお馴染み(ってアミューズの公式サイトに書いてある)Skoop on Somebodyのヴォーカル・TAKEこと武田雅治氏と、ゴスペラーズのリーダー村上てつや(本名は哲也)氏による、大人な曲ばかり歌っちゃうデュオなのでございます。
えーっと個人的にはJAYEさんの40周年記念ライヴで観て以来になるのかな(って結構日が空いちゃってるじゃん………SPSも行かなきゃ行きたいと思っているんだけど、今年はお盆明けのど平日だしなぁ………話が逸れた)…思い出すのはあの時の、JAYEさんと3人で歌ったEnd of the road、まじあれは泣いた。。。
その後、武田と哲也のデビューミニアルバムがリリースされた時に「東北さ来い!!!」って書いた記憶がありますが、来るの待ってたら3年近く経っちゃったテヘペロって感じですかね←
というかまあ、それぞれのグループのこと優先しなくちゃね………
とりあえずタケテツ満を持して初体験(単独はネ)なわけですよ!
どうなっちゃうのかドキドキだったわけですわーーーーー。
そして、確かライヴ直前の18日。
てつ風呂が沸いた。
>途中「Pa pa pa pa pa yeeeya! 」とG.RINAさんが歌っているところはライブではぜひ会場の皆さんに歌っていただきたいと思っております(原文ママ)
なにいいいいいいいい!!!
アカペラ齧って歯形残した程度の人間から言わせてもらうとなかなかに奥が深い………
いや「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」を繰り返すだけなんですけど。
そこだけ転調してない???
そして一番最初の「ぱ」のところ、うまく当てられるかどうか………そこしゃくっちゃうとかっこ悪いもんなー
って細かすぎ?わたしだけですかねこんな心配してんの?
さてさて、やって参りました仙台ギグス。
黒沢氏のやつから数えて、このハコ4回目かな?個人的にはハイペース!
今回はカレー出さないようで残念…ってそれどころかGIGS CAFEが閉まってた?
なんか人がいるのは見えるけどカーテン閉まってて。
とりあえず敷地内の利久で牛タンでも食っとけばよかったかな←自棄
と思いつつも、ドリンクではちゃっかりアルコール類を頼んでしまうという………
なお、ライヴ中の2人の表記は
武(TAKE氏)
哲(村上氏)
といたします。
あ、でも2人ともを指すときはタケテツっていうかも…その辺は気分で笑
1stと2ndどちらも行ったのですが、混ぜて書きます←
覚えていない事も多々ありますが、それではどうぞ。
まず先に位置につくバンドメンバー。
「Ladies...」
と客席に呼びかけたのはベースの後藤克臣さん!
北山氏のソロライヴ以来だっけ?SPS東京10周年の時に参加されていたんだっけ?わーいうれしい!
…がしかし、客席の反応が微妙で
後「…エ?
今日セミファイナルよ?」
と煽る笑
すんません、北山さんのソロライヴの時もこんな感じだったね_(:3 」∠)_
散々煽られて登場したタケテツー!!
♪SOUL WRAPPIN’
武田と哲也って繰り返して言ってたからたぶんoverture的なやつなんだろうなと思い………
哲「♪武田と」
武「♪哲也〜」
って、お互いの名前を呼んでる歌とかよさみすぎてもうってかんじ(意味不明)
♪Between the sheets
やーやっぱり歌うよね「シルクの似合う夜」だもんね………
この曲といえば個人的にblazin’ beauty石島春美さんが「こんな曲をあたしに聴かせるなんて!」ってプンプンしてたっていう逸話を思い出すなぁ…笑笑(※ブラックミュージックに長けてる方なので、この曲は大ネタ中の大ネタというか…そういう雰囲気の時にベタすぎるよっていう話でした、ってもう何年前の話かねぇ)
この原曲を聴くといつもその話を思い出して笑っちゃうんだけど、今日はちゃんと笑わなかったぞ←
1st。
なんか日本語の歌詞もちょろっとアドリブ的に歌うところで
哲が「特別な夜」と言いたいであろうところを「特別な午後」とか言ってて笑いが起きてた笑
後で「まだ午後3時45分くらいです」って言ってた気が笑笑
2ndではちゃんと?「特別な夜」って言ってたから笑いはナシで、うっとりムード。
♪LOVE SOUND
わー
くーちーずーさーめーなーいーーーーー
だってー「Sound of making love, yeah」
とか、いーえーなーいーよーーーーー(/ω\)
あ、この位置でこの曲が来るってことは、今回はアルバムの曲順通りではないのだなと思ってみたりなんだり。
ていうか武の色気はんっっっっぱないな!!!
あの、この格好、ジャケットは前に発売されたフォトブックのやつと同じなんだとおもうけど、それに白シャツとか刺さりまくりですでに孕んでしまったようです………_(:3 」∠)_
しかも武、掛けてるサングラスを下にずらしてあっちこっち見る(目が合ったと勘違いする)からますます………孕む_(:3 」∠)_
(しかしぶっちゃけ普通の時に街中で知らん兄ちゃんからあれやられたら確実にドン引く自信がある←)
ここでMC。
なに喋ってたかほぼ順番覚えてないのでまとめて下に………
でも、これは最初に言ってた。
哲「我々がミニアルバムを出した時(酒井氏の誕生日でもある2016年10月5日ですね!)こんなキャッチコピーを付けてもらいました」
哲「ジャパニーズ」
武「セクシー」
哲「ソウル」
武「デュオ」
って、言うんだけど、2ndでは武が「セクシー」って言うタイミングがちょっと遅れて笑いが起きてしまっていた、、、笑笑
これもここで書いとこう。
スクではmellowとエロを掛け合わせてELLOWって言うらしくて。
1st、スクファンらしきおねいさんから\えろ〜!/ってめちゃめちゃ嬉しそうに言ってる声が聞こえた笑笑
哲「アメリカのエロは明るいエロだから、そんな感じだよね笑」
それとコレは歌う直前に喋ってた。
武「タケテツとどこ行きたい?」
哲「秋保温泉?」笑
から始まる怒涛のアドリブ温泉ソング(?)
1stも2ndも秋保温泉って言う哲………作並温泉も思い出してあげてください笑
ゆあみゆあみゆあみ、だの足湯〜、だのなんだの歌って、武もノリノリで混ざって笑
秋保温泉の近くにある油揚げは日本一〜て笑笑
(定義如来の三角揚げね。タモリさんも絶賛してた記憶が、ってやっぱり作並の方が近いからーーー!!!1回行ったんだよね???笑)
2nd、もっと長くなってた笑笑
武が混浴〜って切り出して
浴衣浴衣浴衣!!!って興奮気味に歌う哲、、
そこからお色気路線に持っていきたい武、しかしその意図が汲めず笑いに突っ走る哲笑笑
これ2時間ぐらい続いちゃうから!って中断笑笑笑
で、タケテツと行くなら海でしょ!
1st、七ヶ浜とか〜って言ってて歓声起きてた。
けど、東北人だけど、七ヶ浜、どこだかよくわかってませんでした………
さて。ここから続けて
♪NIGHT CRUISE
1st
あー海が見える。
ちゃんと太平洋側の海だわー、日本海側ではない笑笑
そういう情景が浮かんでくるってふしぎだね。すてきだね。(語彙力)
2nd
哲、歌い出しから歌詞すっ飛ばしてやり直し…
拗ねて?上手の方でウダウダしてた笑
武「そりゃやり直さなきゃねー!」
笑笑
でもやり直した後の哲の歌がほんとうに素晴らしかった。
こうやって立て直せるってほんっとすごいよなぁ。
♪LADY CANDLE
えろーーーーー
これはELLOWですわ………まごうことなくELLOW………
♪4U
この曲なら口ずさめる。←
やっぱりキュンとするこれー(*´∀`*)
しかし
「背中に唇を当て〜ぎゅっと抱きしめたまま」
ってどんな体勢なんだろうってめっちゃ思うよね(わたしだけ???)
ここで一旦バンドメンバーがはけて、アコースティックコーナー!
武はアコギ、哲はカホンとティンホイッスル(だっけ?あの小さい笛、そういや酒井氏がタイムショック出てた時にムラカミは笛吹いててどうのこうのって言ってたような)。
って最初哲が笛をチャルメラみたいに吹くからもう可笑しくて笑いまくってしまった………
どっかできいたことあるこのコード、、、
ああ勘のいい人っていうかわかる人はわかってるんだろーな、、
武「♪When the night〜」
Stand by meじゃん!!!はよ気付け自分よ_(:3 」∠)_
あー先月のゴスフェス思い出すよーーー、なんなら一緒にハモりましょうか?←結構です
武「♪〜 just as long as you stand
哲「♪おくる〜ことば〜」
!!!
というわけで
♪Stand by meに贈る言葉
でした!
なんか若干の出落ち感もありつつ笑
歌った後
哲「普通にStand by me歌ってる時もこれ思い浮かべちゃうんだよな〜」
え、じゃあゴスフェスの時も???笑笑
〜酒と泪と男と女
これめっちゃ良かったんですけど!!!
眠るまで飲んで
のとこの飲んで、が最高に良かった(ピンポイントすぎる)
いやでもこれほんっと良かったんだから!!!
タケテツってこういうなんか身を切られるみたいな歌(言い方)が似合うと個人的におもう、ゴスで言うなら残照とか!八月の鯨とか!
あーでもSweetみたいな直球ベッドイン的な曲も歌ってほしいよ(なぜ例えが全てゴスなのさ)
〜BEACH
これあれだ、Love Tracksの初回特典DVDの方で歌ってるやつ、、←はよ気付け
すぐに気付かなかったなぜならDVDって再生頻度が、、ね、、、_(:3 」∠)_
ナンパな奴ら〜みたいな歌詞あるけど
わたしから見たら貴方がた特にTAKEさんは十分陽キャじゃないですか(byウルトラ隠キャ)
最後のサビのところで、グッズのTシャツ着たバンドメンバーが入ってくる。
本間さんと後藤さんはエアクロールしながら笑笑
そっちばっかり見ちゃうじゃん!←
げらっぱ、ことSex Machineを挟みつつ?←この辺ほんとうろ覚え
♪母に捧げるバラード
ってこれ、JBのIt’s a man’s, man’s, man’s worldのフレーズも出てきたけども、それとこの母に捧げるバラードを繋げるってもんのすごいなっておもう、だってman’s〜って「この世は男による男の世界だけど、女性がいなきゃ成り立たない」っていう歌なのだから。
あと、哲が「Mother mother mother mother, mother」って歌うところがあって、そこはなんかThe O’JaysのFor the love of moneyっぽいな〜っておもった、いや勘違いかもしれないけど、この曲のマネマネマネマーネーってやつインパクトすごいから笑笑
で、哲、どこからともなくファイル型バインダーを武に渡す。
…寸劇用の台本だったようです笑笑
ゆるゆる笑笑
哲「JBって誰」
武「お前のそれ、おもんないねん」
関西人にとって「おもんない」は致命的………!!!
ここのくだり、2ndすごかった、
哲「じぇーびーってだれ!!!!!!!!!!!!!!!」(マイクオフ絶叫)
初めてきいたこんな絶叫!!!
おもんない言われた後も
哲「Hey, mommy! Who is JB?
ねーじぇーびーってだ〜〜れ〜〜!!?(←この部分の記憶曖昧、駄々っ子みたいにしてたような)
おいクソババア!!JBって誰なのか教えろよコラァ!!!(+不良のうんこ座り)」
ってものすんごい勢いで畳み掛けるように言ってた笑笑
で
哲「お母ちゃん来月誕生日でしょ!
(ってガチで武さん8/13に誕生日だから、てか50代に突入するんだって………ふぃふてぃー………半世紀………ぜんっぜん見えねぇ………)
誕生日プレゼントにと思って…(何かを後ろ手に持つ)
この前アメリカ行ってきたんだ!
JB探しにニューオルリンズに(確実に「オルリンズ」って言ってた、少なくとも1部では笑)」
武「JBおらんかったやろ」
哲「JBいなかった(の言い方がなんかカワヨ)
JBにそっくりな人はいた(ってそれは村上てつや本人が見たのか?!笑)
そこでバッタモンのTシャツ買ってきたからあげる!」
って、誰かの顔が沢山描いてある(わたしの位置からは誰だか判らず)蛍光ペンよりも更にどぎつい蛍光イエローのTシャツを武オカンに渡す哲セガレ。
あとこれも、とグッズのTシャツ、黄色い方。
武「それこのあと買おう思っとったんや」
っていうんでわたしも買いました←
マントショーよろしく、しゃがんだ武の背中に二枚重ねのTシャツをふわっとかける哲。
武「なんか元気出てきた!」
とか言いつつ。
Tシャツ(グッズの方ねもちろん)投げたー!!!
1stでは武。
ちょっと奪い合いっぽくなりかけてた笑
2ndで哲も投げるようにって感じで渡されたけど、普通に投げるんじゃなくてそっぽ向いた隙に後ろ手で投げるっていうんですか(伝わるかこの表現)
もう、ずーるーいー!!!
ここでバンドメンバーを紹介しましょう!
ってバンメンのソロが始まったんだけどもうまじで本当に素晴らしかった(語彙力がない)
もうひとりひとりが本当に素晴らしいプレイヤー!!!
ギタリストの柴山哲郎さん、わたしはお初だったんですけどすんばらしかった、、(語彙以下略)
ベースの後藤さん、もう手拍子なんかさせねーよ!って感じ(本人がそう言ったわけではないので悪しからず)の超絶ドSベースプレイでめっっっっっちゃすんごかった。むちゃ度肝抜かれた。
雄大さん、坂東さん、本間さんは近年のゴスバンドなのでその素晴らしさは言うに及ばず。
もうほんっっっっっっとここ個人的にぶち上がった!!!!!!
2nd、順番的に雄大さん→柴山さん→後藤さん→坂東さん→本間さん(確か…)
っていう順番なのに、紹介してる武、坂東さん飛ばして本間さんを紹介しようとする笑笑
哲に指摘され(いつもやってるもんね)、坂東さんに倍叩けって指示笑笑
ドラム倍叩くとかそれはそれできつい笑笑
その勢いで
♪EASY LOVE
もうノリノリですわ。
もう………このあたりから………おかしくなってたのかもしれない、わたし………
振り返って、記憶がない………_(:3 」∠)_
♪愛をさがして
もうね、、、1stじゃあのことしか頭になかったんですよ正直。
そしていよいよその時!!!
「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」
できたー
あーほっとしたー
の直後。
なんか二人が後ろ向いて、、サングラス外したーーー!!!
ってそれだけ大阪でもやったって言ってて知っちゃってたんですけど。
でも哲のグラサンオフは久しぶりだし、とっても嬉しいなぁ〜(*´∀`*)
なんか2人でドラム叩いてたんだけど………
なんか、かわいくないですか?笑笑
で、なんか…2nd、もう半分トランス状態笑笑
なんて表現したらいいんだろー?
めっちゃ楽しいんだよ?でもなんていうか、ホケーっとしてた←
1stで歌詞口ずさんでたはずなのになんか歌詞どっか行った、、、
あと、2ndでぱっぱっ歌ってる時、哲がそれに合わせて両手広げて踊り出して。
それが可笑しくて可笑しくて、笑って歌えなくなる、、、笑笑
ここだけ見たら全然ジャパニーズセクシーソウルデュオじゃない!!!笑笑
でもそういうとこも好きだよわたしゃ。
♪HEAVEN
こういう曲調好き!なんでしょうなー←
バンドが演奏するから更に曲の良さが引き立つって感じ。
もうね…2ndの時なんかもうほんっと意識飛びかけ状態っていうかなんていうか………
ちゃんと聴いてるつもりだし、曲に体を委ねてるつもりなんだけど、それ以外の機能がストップしちゃった感じ………なんだこれは、、
そして最後の
\\愛しているよ//
がアカペラマイクオフ!!!
あの、あの時のEnd of the roadちょっと思い出しちゃった、、!!
2人だからあの時のように、とはいかないまでも、う、れ、し、い!!!
で、アンコールはなかったのです、、、
黒沢氏の1st2ndでやったやつはアンコールあったから思いっきり面食らった。
代わりに?
2ndの最後。
スタッフさんが小さくて白い筒っぽいの渡して、なんだろ?と思ったらそれ緩衝材のプチプチだった。
中から出てきたのは小さいシャンパンかなんか(スパークリングワインの可能性も笑)の瓶!
2人で栓開けるんだけど、めちゃくちゃ性格が出てた。
勢いよくポーンと栓を飛ばす武、慎重に慎重に開けてちょっと零しちゃう哲笑笑
打ち上げー!的に2人で飲む。そういうの見るのもいいね、集いでやってもいいんだぜ!(意見には個人差があります)
んで、バンドメンバーに回し飲みさせる笑
で1stじゃやらなかった手繋いでわーいってやるやつ(なんていうのこれ)やった!
これにて終演。
喋ったこと(もっと沢山喋ってたような)
1部、武に楽しそうやねー!って哲が何度も言われてて、反省会とかしないからねーみたいなこと言ってた笑
2部のとき楽屋のご飯がとっても美味しかったみたいなこと言ってなかったっけ?なに食べたか言ってたと思うのだけど、なんだったか忘れてしまた。。。
新曲作ったということは、、、アルバム制作決定!
………でもリリースは早くて再来年笑
そしてやっぱりミニアルバム。
武「ミニアルバムくらいが俺ららしいよね♪」
どっちだか忘れたけど何かの話の流れで
武「哲ちゃんは優しい」
哲「武も優しいよー」
武「やらしいじゃなくて?
やふぁふぃーくらいにしておこう」
なぜか優しいと言われるのを否定してしまう武さん………
たけしゃんいつ言ってたんだろ
スクはこの公演の次の週末(7/27兵庫)ツアーファイナル!
大変なのに大丈夫?ってグラシアス小林社長が訊いたら
武「タケテツは別腹なんで!」
って答えたんだとか笑
パワーワード感笑笑
黒沢氏が大阪(7/20開催のSpice for Loversね)でNice’n’ slow歌ったんだって!
武「聴いてみたいなー」
哲「俺は事務所に言えばテープ聴かせてもらえるから」
テープて。
ていうか。
てことはもしや今までのライヴも音源テープ残ってるってこと………?
それ、 売 っ て く だ さ い ま せ ん か ? ←
今回タケテツの時間として3日間だけ与えられて(前述のとおりスクはツアー中だし)、どこ行く?ってなった時に、7大都市と呼ばれる中でも仙台に行ったことなかったから、東京を飛ばしてでも大阪と仙台っていう組み合わせになったんだ、と哲。
そういう哲の気持ちが嬉しいよねほんと………いろんな所に足を運ぼうって思ってくれるのほんと田舎者的にとっても嬉しい、この人がゴスペラーズのリーダーでほんとよかったって改めておもう、こういう面でだけじゃないけども。
喋ったことではないけども、1stでは冒頭3曲のどこかで、2ndでは中盤あたりで?ミニアルバムのジャケ写でもやってるポーズ取ってた。それ見てどなたかが「タケテツポーズだ〜」って言ってたけど、タケテツっていうかMcFadden & Whitehead へのオマージュなんだよーっと。
Ain’t no stopping us nowは名曲中の名曲なので知らなかったら聴いてね!!!←何の回し者
あとグラサンずらし武、色気むわむわ出てた………ELLOWだよほんと_(:3 」∠)_
哲はスキニーパンツだったこともあって脚の細さ際立ってた、酒井氏も脚細いけどあーたもほっそいね!?ちゃんと食べてる?!って←
でも程よく筋肉ついてて、あースポーツマンの脚だ〜とおもった(小並感てやつ)
とりあえず以上ですかね。
いやーたのしかったー!!!
でも、まあ、あの、えろーな歌詞って、口ずさむの躊躇われますね笑笑
しかしあと100公演くらい行きたい!!!←
それくらいたのしかった!!!
えーっとうろ覚えセットリスト。
SOUL WRAPPIN’
Between the sheets
LOVE SOUND
NIGHT CRUISE
LADY CANDLE
4U
アコースティックコーナー
〜Stand by meに贈る言葉
〜酒と泪と男と女
〜BEACH
Sex Machine(ちょっとだけ)
母に捧げるバラード
EASY LOVE
愛をさがして
HEAVEN
なんだけど………
あのー………
やっぱり、ごにんのうたが、ききたいです←
武田と哲也。
それは、半径3m以内に近付くと妊娠する説でお馴染み(ってアミューズの公式サイトに書いてある)Skoop on Somebodyのヴォーカル・TAKEこと武田雅治氏と、ゴスペラーズのリーダー村上てつや(本名は哲也)氏による、大人な曲ばかり歌っちゃうデュオなのでございます。
えーっと個人的にはJAYEさんの40周年記念ライヴで観て以来になるのかな(って結構日が空いちゃってるじゃん………SPSも行かなきゃ行きたいと思っているんだけど、今年はお盆明けのど平日だしなぁ………話が逸れた)…思い出すのはあの時の、JAYEさんと3人で歌ったEnd of the road、まじあれは泣いた。。。
その後、武田と哲也のデビューミニアルバムがリリースされた時に「東北さ来い!!!」って書いた記憶がありますが、来るの待ってたら3年近く経っちゃったテヘペロって感じですかね←
というかまあ、それぞれのグループのこと優先しなくちゃね………
とりあえずタケテツ満を持して初体験(単独はネ)なわけですよ!
どうなっちゃうのかドキドキだったわけですわーーーーー。
そして、確かライヴ直前の18日。
てつ風呂が沸いた。
>途中「Pa pa pa pa pa yeeeya! 」とG.RINAさんが歌っているところはライブではぜひ会場の皆さんに歌っていただきたいと思っております(原文ママ)
なにいいいいいいいい!!!
アカペラ齧って歯形残した程度の人間から言わせてもらうとなかなかに奥が深い………
いや「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」を繰り返すだけなんですけど。
そこだけ転調してない???
そして一番最初の「ぱ」のところ、うまく当てられるかどうか………そこしゃくっちゃうとかっこ悪いもんなー
って細かすぎ?わたしだけですかねこんな心配してんの?
さてさて、やって参りました仙台ギグス。
黒沢氏のやつから数えて、このハコ4回目かな?個人的にはハイペース!
今回はカレー出さないようで残念…ってそれどころかGIGS CAFEが閉まってた?
なんか人がいるのは見えるけどカーテン閉まってて。
とりあえず敷地内の利久で牛タンでも食っとけばよかったかな←自棄
と思いつつも、ドリンクではちゃっかりアルコール類を頼んでしまうという………
なお、ライヴ中の2人の表記は
武(TAKE氏)
哲(村上氏)
といたします。
あ、でも2人ともを指すときはタケテツっていうかも…その辺は気分で笑
1stと2ndどちらも行ったのですが、混ぜて書きます←
覚えていない事も多々ありますが、それではどうぞ。
まず先に位置につくバンドメンバー。
「Ladies...」
と客席に呼びかけたのはベースの後藤克臣さん!
北山氏のソロライヴ以来だっけ?SPS東京10周年の時に参加されていたんだっけ?わーいうれしい!
…がしかし、客席の反応が微妙で
後「…エ?
今日セミファイナルよ?」
と煽る笑
すんません、北山さんのソロライヴの時もこんな感じだったね_(:3 」∠)_
散々煽られて登場したタケテツー!!
♪SOUL WRAPPIN’
武田と哲也って繰り返して言ってたからたぶんoverture的なやつなんだろうなと思い………
哲「♪武田と」
武「♪哲也〜」
って、お互いの名前を呼んでる歌とかよさみすぎてもうってかんじ(意味不明)
♪Between the sheets
やーやっぱり歌うよね「シルクの似合う夜」だもんね………
この曲といえば個人的にblazin’ beauty石島春美さんが「こんな曲をあたしに聴かせるなんて!」ってプンプンしてたっていう逸話を思い出すなぁ…笑笑(※ブラックミュージックに長けてる方なので、この曲は大ネタ中の大ネタというか…そういう雰囲気の時にベタすぎるよっていう話でした、ってもう何年前の話かねぇ)
この原曲を聴くといつもその話を思い出して笑っちゃうんだけど、今日はちゃんと笑わなかったぞ←
1st。
なんか日本語の歌詞もちょろっとアドリブ的に歌うところで
哲が「特別な夜」と言いたいであろうところを「特別な午後」とか言ってて笑いが起きてた笑
後で「まだ午後3時45分くらいです」って言ってた気が笑笑
2ndではちゃんと?「特別な夜」って言ってたから笑いはナシで、うっとりムード。
♪LOVE SOUND
わー
くーちーずーさーめーなーいーーーーー
だってー「Sound of making love, yeah」
とか、いーえーなーいーよーーーーー(/ω\)
あ、この位置でこの曲が来るってことは、今回はアルバムの曲順通りではないのだなと思ってみたりなんだり。
ていうか武の色気はんっっっっぱないな!!!
あの、この格好、ジャケットは前に発売されたフォトブックのやつと同じなんだとおもうけど、それに白シャツとか刺さりまくりですでに孕んでしまったようです………_(:3 」∠)_
しかも武、掛けてるサングラスを下にずらしてあっちこっち見る(目が合ったと勘違いする)からますます………孕む_(:3 」∠)_
(しかしぶっちゃけ普通の時に街中で知らん兄ちゃんからあれやられたら確実にドン引く自信がある←)
ここでMC。
なに喋ってたかほぼ順番覚えてないのでまとめて下に………
でも、これは最初に言ってた。
哲「我々がミニアルバムを出した時(酒井氏の誕生日でもある2016年10月5日ですね!)こんなキャッチコピーを付けてもらいました」
哲「ジャパニーズ」
武「セクシー」
哲「ソウル」
武「デュオ」
って、言うんだけど、2ndでは武が「セクシー」って言うタイミングがちょっと遅れて笑いが起きてしまっていた、、、笑笑
これもここで書いとこう。
スクではmellowとエロを掛け合わせてELLOWって言うらしくて。
1st、スクファンらしきおねいさんから\えろ〜!/ってめちゃめちゃ嬉しそうに言ってる声が聞こえた笑笑
哲「アメリカのエロは明るいエロだから、そんな感じだよね笑」
それとコレは歌う直前に喋ってた。
武「タケテツとどこ行きたい?」
哲「秋保温泉?」笑
から始まる怒涛のアドリブ温泉ソング(?)
1stも2ndも秋保温泉って言う哲………作並温泉も思い出してあげてください笑
ゆあみゆあみゆあみ、だの足湯〜、だのなんだの歌って、武もノリノリで混ざって笑
秋保温泉の近くにある油揚げは日本一〜て笑笑
(定義如来の三角揚げね。タモリさんも絶賛してた記憶が、ってやっぱり作並の方が近いからーーー!!!1回行ったんだよね???笑)
2nd、もっと長くなってた笑笑
武が混浴〜って切り出して
浴衣浴衣浴衣!!!って興奮気味に歌う哲、、
そこからお色気路線に持っていきたい武、しかしその意図が汲めず笑いに突っ走る哲笑笑
これ2時間ぐらい続いちゃうから!って中断笑笑笑
で、タケテツと行くなら海でしょ!
1st、七ヶ浜とか〜って言ってて歓声起きてた。
けど、東北人だけど、七ヶ浜、どこだかよくわかってませんでした………
さて。ここから続けて
♪NIGHT CRUISE
1st
あー海が見える。
ちゃんと太平洋側の海だわー、日本海側ではない笑笑
そういう情景が浮かんでくるってふしぎだね。すてきだね。(語彙力)
2nd
哲、歌い出しから歌詞すっ飛ばしてやり直し…
拗ねて?上手の方でウダウダしてた笑
武「そりゃやり直さなきゃねー!」
笑笑
でもやり直した後の哲の歌がほんとうに素晴らしかった。
こうやって立て直せるってほんっとすごいよなぁ。
♪LADY CANDLE
えろーーーーー
これはELLOWですわ………まごうことなくELLOW………
♪4U
この曲なら口ずさめる。←
やっぱりキュンとするこれー(*´∀`*)
しかし
「背中に唇を当て〜ぎゅっと抱きしめたまま」
ってどんな体勢なんだろうってめっちゃ思うよね(わたしだけ???)
ここで一旦バンドメンバーがはけて、アコースティックコーナー!
武はアコギ、哲はカホンとティンホイッスル(だっけ?あの小さい笛、そういや酒井氏がタイムショック出てた時にムラカミは笛吹いててどうのこうのって言ってたような)。
って最初哲が笛をチャルメラみたいに吹くからもう可笑しくて笑いまくってしまった………
どっかできいたことあるこのコード、、、
ああ勘のいい人っていうかわかる人はわかってるんだろーな、、
武「♪When the night〜」
Stand by meじゃん!!!はよ気付け自分よ_(:3 」∠)_
あー先月のゴスフェス思い出すよーーー、なんなら一緒にハモりましょうか?←結構です
武「♪〜 just as long as you stand
哲「♪おくる〜ことば〜」
!!!
というわけで
♪Stand by meに贈る言葉
でした!
なんか若干の出落ち感もありつつ笑
歌った後
哲「普通にStand by me歌ってる時もこれ思い浮かべちゃうんだよな〜」
え、じゃあゴスフェスの時も???笑笑
〜酒と泪と男と女
これめっちゃ良かったんですけど!!!
眠るまで飲んで
のとこの飲んで、が最高に良かった(ピンポイントすぎる)
いやでもこれほんっと良かったんだから!!!
タケテツってこういうなんか身を切られるみたいな歌(言い方)が似合うと個人的におもう、ゴスで言うなら残照とか!八月の鯨とか!
あーでもSweetみたいな直球ベッドイン的な曲も歌ってほしいよ(なぜ例えが全てゴスなのさ)
〜BEACH
これあれだ、Love Tracksの初回特典DVDの方で歌ってるやつ、、←はよ気付け
すぐに気付かなかったなぜならDVDって再生頻度が、、ね、、、_(:3 」∠)_
ナンパな奴ら〜みたいな歌詞あるけど
わたしから見たら貴方がた特にTAKEさんは十分陽キャじゃないですか(byウルトラ隠キャ)
最後のサビのところで、グッズのTシャツ着たバンドメンバーが入ってくる。
本間さんと後藤さんはエアクロールしながら笑笑
そっちばっかり見ちゃうじゃん!←
げらっぱ、ことSex Machineを挟みつつ?←この辺ほんとうろ覚え
♪母に捧げるバラード
ってこれ、JBのIt’s a man’s, man’s, man’s worldのフレーズも出てきたけども、それとこの母に捧げるバラードを繋げるってもんのすごいなっておもう、だってman’s〜って「この世は男による男の世界だけど、女性がいなきゃ成り立たない」っていう歌なのだから。
あと、哲が「Mother mother mother mother, mother」って歌うところがあって、そこはなんかThe O’JaysのFor the love of moneyっぽいな〜っておもった、いや勘違いかもしれないけど、この曲のマネマネマネマーネーってやつインパクトすごいから笑笑
で、哲、どこからともなくファイル型バインダーを武に渡す。
…寸劇用の台本だったようです笑笑
ゆるゆる笑笑
哲「JBって誰」
武「お前のそれ、おもんないねん」
関西人にとって「おもんない」は致命的………!!!
ここのくだり、2ndすごかった、
哲「じぇーびーってだれ!!!!!!!!!!!!!!!」(マイクオフ絶叫)
初めてきいたこんな絶叫!!!
おもんない言われた後も
哲「Hey, mommy! Who is JB?
ねーじぇーびーってだ〜〜れ〜〜!!?(←この部分の記憶曖昧、駄々っ子みたいにしてたような)
おいクソババア!!JBって誰なのか教えろよコラァ!!!(+不良のうんこ座り)」
ってものすんごい勢いで畳み掛けるように言ってた笑笑
で
哲「お母ちゃん来月誕生日でしょ!
(ってガチで武さん8/13に誕生日だから、てか50代に突入するんだって………ふぃふてぃー………半世紀………ぜんっぜん見えねぇ………)
誕生日プレゼントにと思って…(何かを後ろ手に持つ)
この前アメリカ行ってきたんだ!
JB探しにニューオルリンズに(確実に「オルリンズ」って言ってた、少なくとも1部では笑)」
武「JBおらんかったやろ」
哲「JBいなかった(の言い方がなんかカワヨ)
JBにそっくりな人はいた(ってそれは村上てつや本人が見たのか?!笑)
そこでバッタモンのTシャツ買ってきたからあげる!」
って、誰かの顔が沢山描いてある(わたしの位置からは誰だか判らず)蛍光ペンよりも更にどぎつい蛍光イエローのTシャツを武オカンに渡す哲セガレ。
あとこれも、とグッズのTシャツ、黄色い方。
武「それこのあと買おう思っとったんや」
っていうんでわたしも買いました←
マントショーよろしく、しゃがんだ武の背中に二枚重ねのTシャツをふわっとかける哲。
武「なんか元気出てきた!」
とか言いつつ。
Tシャツ(グッズの方ねもちろん)投げたー!!!
1stでは武。
ちょっと奪い合いっぽくなりかけてた笑
2ndで哲も投げるようにって感じで渡されたけど、普通に投げるんじゃなくてそっぽ向いた隙に後ろ手で投げるっていうんですか(伝わるかこの表現)
もう、ずーるーいー!!!
ここでバンドメンバーを紹介しましょう!
ってバンメンのソロが始まったんだけどもうまじで本当に素晴らしかった(語彙力がない)
もうひとりひとりが本当に素晴らしいプレイヤー!!!
ギタリストの柴山哲郎さん、わたしはお初だったんですけどすんばらしかった、、(語彙以下略)
ベースの後藤さん、もう手拍子なんかさせねーよ!って感じ(本人がそう言ったわけではないので悪しからず)の超絶ドSベースプレイでめっっっっっちゃすんごかった。むちゃ度肝抜かれた。
雄大さん、坂東さん、本間さんは近年のゴスバンドなのでその素晴らしさは言うに及ばず。
もうほんっっっっっっとここ個人的にぶち上がった!!!!!!
2nd、順番的に雄大さん→柴山さん→後藤さん→坂東さん→本間さん(確か…)
っていう順番なのに、紹介してる武、坂東さん飛ばして本間さんを紹介しようとする笑笑
哲に指摘され(いつもやってるもんね)、坂東さんに倍叩けって指示笑笑
ドラム倍叩くとかそれはそれできつい笑笑
その勢いで
♪EASY LOVE
もうノリノリですわ。
もう………このあたりから………おかしくなってたのかもしれない、わたし………
振り返って、記憶がない………_(:3 」∠)_
♪愛をさがして
もうね、、、1stじゃあのことしか頭になかったんですよ正直。
そしていよいよその時!!!
「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」
できたー
あーほっとしたー
の直後。
なんか二人が後ろ向いて、、サングラス外したーーー!!!
ってそれだけ大阪でもやったって言ってて知っちゃってたんですけど。
でも哲のグラサンオフは久しぶりだし、とっても嬉しいなぁ〜(*´∀`*)
なんか2人でドラム叩いてたんだけど………
なんか、かわいくないですか?笑笑
で、なんか…2nd、もう半分トランス状態笑笑
なんて表現したらいいんだろー?
めっちゃ楽しいんだよ?でもなんていうか、ホケーっとしてた←
1stで歌詞口ずさんでたはずなのになんか歌詞どっか行った、、、
あと、2ndでぱっぱっ歌ってる時、哲がそれに合わせて両手広げて踊り出して。
それが可笑しくて可笑しくて、笑って歌えなくなる、、、笑笑
ここだけ見たら全然ジャパニーズセクシーソウルデュオじゃない!!!笑笑
でもそういうとこも好きだよわたしゃ。
♪HEAVEN
こういう曲調好き!なんでしょうなー←
バンドが演奏するから更に曲の良さが引き立つって感じ。
もうね…2ndの時なんかもうほんっと意識飛びかけ状態っていうかなんていうか………
ちゃんと聴いてるつもりだし、曲に体を委ねてるつもりなんだけど、それ以外の機能がストップしちゃった感じ………なんだこれは、、
そして最後の
\\愛しているよ//
がアカペラマイクオフ!!!
あの、あの時のEnd of the roadちょっと思い出しちゃった、、!!
2人だからあの時のように、とはいかないまでも、う、れ、し、い!!!
で、アンコールはなかったのです、、、
黒沢氏の1st2ndでやったやつはアンコールあったから思いっきり面食らった。
代わりに?
2ndの最後。
スタッフさんが小さくて白い筒っぽいの渡して、なんだろ?と思ったらそれ緩衝材のプチプチだった。
中から出てきたのは小さいシャンパンかなんか(スパークリングワインの可能性も笑)の瓶!
2人で栓開けるんだけど、めちゃくちゃ性格が出てた。
勢いよくポーンと栓を飛ばす武、慎重に慎重に開けてちょっと零しちゃう哲笑笑
打ち上げー!的に2人で飲む。そういうの見るのもいいね、集いでやってもいいんだぜ!(意見には個人差があります)
んで、バンドメンバーに回し飲みさせる笑
で1stじゃやらなかった手繋いでわーいってやるやつ(なんていうのこれ)やった!
これにて終演。
喋ったこと(もっと沢山喋ってたような)
1部、武に楽しそうやねー!って哲が何度も言われてて、反省会とかしないからねーみたいなこと言ってた笑
2部のとき楽屋のご飯がとっても美味しかったみたいなこと言ってなかったっけ?なに食べたか言ってたと思うのだけど、なんだったか忘れてしまた。。。
新曲作ったということは、、、アルバム制作決定!
………でもリリースは早くて再来年笑
そしてやっぱりミニアルバム。
武「ミニアルバムくらいが俺ららしいよね♪」
どっちだか忘れたけど何かの話の流れで
武「哲ちゃんは優しい」
哲「武も優しいよー」
武「やらしいじゃなくて?
やふぁふぃーくらいにしておこう」
なぜか優しいと言われるのを否定してしまう武さん………
たけしゃんいつ言ってたんだろ
スクはこの公演の次の週末(7/27兵庫)ツアーファイナル!
大変なのに大丈夫?ってグラシアス小林社長が訊いたら
武「タケテツは別腹なんで!」
って答えたんだとか笑
パワーワード感笑笑
黒沢氏が大阪(7/20開催のSpice for Loversね)でNice’n’ slow歌ったんだって!
武「聴いてみたいなー」
哲「俺は事務所に言えばテープ聴かせてもらえるから」
テープて。
ていうか。
てことはもしや今までのライヴも音源テープ残ってるってこと………?
それ、 売 っ て く だ さ い ま せ ん か ? ←
今回タケテツの時間として3日間だけ与えられて(前述のとおりスクはツアー中だし)、どこ行く?ってなった時に、7大都市と呼ばれる中でも仙台に行ったことなかったから、東京を飛ばしてでも大阪と仙台っていう組み合わせになったんだ、と哲。
そういう哲の気持ちが嬉しいよねほんと………いろんな所に足を運ぼうって思ってくれるのほんと田舎者的にとっても嬉しい、この人がゴスペラーズのリーダーでほんとよかったって改めておもう、こういう面でだけじゃないけども。
喋ったことではないけども、1stでは冒頭3曲のどこかで、2ndでは中盤あたりで?ミニアルバムのジャケ写でもやってるポーズ取ってた。それ見てどなたかが「タケテツポーズだ〜」って言ってたけど、タケテツっていうかMcFadden & Whitehead へのオマージュなんだよーっと。
Ain’t no stopping us nowは名曲中の名曲なので知らなかったら聴いてね!!!←何の回し者
あとグラサンずらし武、色気むわむわ出てた………ELLOWだよほんと_(:3 」∠)_
哲はスキニーパンツだったこともあって脚の細さ際立ってた、酒井氏も脚細いけどあーたもほっそいね!?ちゃんと食べてる?!って←
でも程よく筋肉ついてて、あースポーツマンの脚だ〜とおもった(小並感てやつ)
とりあえず以上ですかね。
いやーたのしかったー!!!
でも、まあ、あの、えろーな歌詞って、口ずさむの躊躇われますね笑笑
しかしあと100公演くらい行きたい!!!←
それくらいたのしかった!!!
えーっとうろ覚えセットリスト。
SOUL WRAPPIN’
Between the sheets
LOVE SOUND
NIGHT CRUISE
LADY CANDLE
4U
アコースティックコーナー
〜Stand by meに贈る言葉
〜酒と泪と男と女
〜BEACH
Sex Machine(ちょっとだけ)
母に捧げるバラード
EASY LOVE
愛をさがして
HEAVEN
なんだけど………
あのー………
やっぱり、ごにんのうたが、ききたいです←