失って、傷付いて、それでも道は続いてた
はい。
というわけでG25まできましたね。
あのころの記事をちらちら読み返してたけど、2020年3月の時点でもう耐えられなくなってんのな筆者。
そりゃその後の記憶がなくなるわけだ。
おうちからハーモニーをとかやってくれてたのに全然覚えてないほど……それぞれセトリみたいなの作ってた記憶くらいしか。あとブランコかな()
……自分語りになりそうだった。やばいやばい。さっさと本題いかないとね。
その前に一応前置き。
2020年8月15日、制限がまだいろいろある中で開催された『G25特別編 "WE NEVER STOP"』。
本来なら全国47都道府県を回るはずだった、25周年記念ツアー。
あの緊急事態宣言から中断、からの中止を余儀なくされたけれど、ほんの少しだけ制限が緩んだ8月に映像収録を兼ねて『特別編』として開催できることになって。
客席は通常の4分の1程度?260名まで、会場の近隣(半径●㎞と決まっていたはず、具体的には忘れちゃったけど)に住んでいる人だけ。
勿論マスクを着けて、席は一席ずつ空けて、拍手と手拍子は良いけど立ち上がるのは禁止。当然声出しもNG。
そんな状況で開催されたということを念頭に置いていただいて。
そうそう、もとは『自分のツボだと思ったところをつらつら書いていく』っていうつもりだったけど今回のG25に関してはツボだけじゃなくて……まあいろいろ。
では。
・静まり返ったホール。
・拍手があるから始まるんだなってわかる
・Promiseのサビの部分をOvertureにしちゃったら泣いちゃう
・チャンピオン的に拳をあげる酒
・なんか矢を放ってる黒
・どーんと構えてる村
・マイクくるくる安
・お辞儀した北のちょーど真後ろに雄大さんいて拍手してんのツボ
・冒頭アカペラほんとハモりが最高すぎて
・各コーナーのとこでメンカラの照明になってサビの照明が紫なの、なんとなく察しがついたので紫来てこうかなとか考え()
・果たして5人のとこでスナップ鳴らしてんのツボ
・安の肩出し、まじでよくみんな黙ってられたなすごい
・「「「星の」」」ツボ
・セトリがほぼシングル縛りだったから五鍵で言ってる口上(?)ごーすいんぐのイントロで言うのねあたりツボ
・ダンス、そうるねのときより洗練されてる気がして
いやもう全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ
・違うストーリーあったならなんて…………
(まじで全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ)
・間奏?のとこの黒のがなりツボ
・ごーすいんぐごーとぅない、で挙げた手を☝️にして「一つになるのさ!」って展開がツボ
(あれ?!?!!?!一筋ってそんな序盤にやるんだっけ?!?!!?!)
・酒「ひさしぶり〜!!!」
・「いいねー!その調子!」とか言ってくれる酒
(ここに生き霊としていたつもりだけど)(怖)
・酒「手拍子ありがとう!」
・酒「そゆことそゆこと!」
。゚(゚´ω`゚)゚。
(一緒に歌いたいって思ったよなあ……)
・北もう泣きそうじゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
・めっちゃ笑顔の酒
・にこにこの安
・酒「聴こえる〜!」。゚(゚´ω`゚)゚。
・村「こんにちは!」
安「こんにちは〜!!!」
黒「『こんにちは』か……」
そっか明るい時間にやったんだよね(夜出歩くなとかいうやつだっけ?それはなんか意味わかんなかったけど)
・「グッ」の顔からぱっと戻す酒おもろすぎる
・『ご協力ありがとうございます』って言ってくれる村ほんと良
・曲への導入からのイントロ、からなぜかわちゃわちゃしだして、なんで喋ってんの?!?!!?!
安「おなかがいたくなっ、、」
「「「「「♪Winter Cheers for you〜〜〜」」」」」
wwwww
・ジョッキで乾杯してる、え、これ昔の振り付けとかなのかなあ
・ほら!!!☝️どんだけ〜みたいな感じにしながらトテトテ歩いてくるでしょ?!
・こういうとこのハモりもひとつひとつちゃんと練習してやってるから本番ちゃんとできるんだなぁ(´;ω;`)
・2番じゃ手を電話みたいにして🤙
・止められないよ〜のとこ聴いてみたかったんだ、まさか聴けると思わなかったんだよね
・本間さんのサックス〜!!!
・どうなってるんだこのセトリ(次にIt still matters〜がくると思わないじゃん?!?!!?!)
・恋は迷路のよう。゚(゚´ω`゚)゚。
・同じ痛みを分け合える喜び。゚(゚´ω`゚)゚。
・サビの安すごくいいなあ
・「♪一人じゃない〜」のとこ、ほんと5人がグループでよかったって思うわ
・こないだこれだっけ?ただ哀しい感じだった原曲を安が哀しいだけじゃない日本語詞にしたって言っててほんとよかったよ……
・ほんとひとつひとつのハモりが良い(´;ω;`)
ひとりひとりが良いシンガーでもあるから(´;ω;`)
・バックストリートボーイズを噛んでしまう黒wwwww
(からの
ピアノの一音目で爆発してしまった……
ガチ泣きしてた。
なんでだろ。やばかった、いま声も出せてるのに)
・黒沢薫オンステージみあるのツボ
・ほんと良い曲だなあ
・4人が固まってセットの階段で座ってんのもなんかちょっと夕暮れの河川敷っぽさあるよね
・永遠を〜からのとこほんとやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
(からの星屑だったっけ……?)(セトリ全然覚えてない)
・あれ?音取ってないわけないけどそこはマイクが拾ってなかったのかな
・5人でステージに立ててるんだから「探してた明日」だよなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・ほんともう泣きそうだもん北。゚(゚´ω`゚)゚。なんでそれでもちゃんと歌えてるんだ(残響が「ちゃんと歌えてるよ」を教えてくれる)
・酒の「大丈夫」がほんとまじで大丈夫だと思わせてくれるなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・黒の「大丈夫」は力強いなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・安の「君☆」💙💙💙💙💙
みんなの思いを受け取って、もっと明るい未来に連れてくよ☆感
やっぱりこの曲のリードの締めはユタカが適役なんだ……!
・新大阪恒例(?)紫ライト
・2番、歌を聴く〜あたりのハモりよいなあ
(だからだからこんなに素晴らしいハーモニーを全国の沢山の人達に聴いてもらいたかったよおおお。゚(゚´ω`゚)゚。)
・「恋なんだから」あたりのハモりも。゚(゚´ω`゚)゚。
・「行くよ」の力強さよ。゚(゚´ω`゚)゚。
・若手の頃にバラエティ番組やらなんやらに出たからアカペラ侍もあるんだよな……
・『そのあと出会う全ての方々と交わした"約束"』
その気持ちがあるから歌い続けてくれているんだなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
これは泣かずにいられない。゚(゚´ω`゚)゚。
・っていま気付いたんだけど
並びが
トップ サード リード ベース セカンド
(パートの名前違ったらごめんね)
って並んでるんだけど
普通こんな並び方しなくね?!?!!?!
例えばサードはベースかセカンドの隣にいるものなのでは?!?!!?!
リトグリちゃんみたいに立ち位置いつも一緒ですとかならともかくだよ?!?!!?!
怖いってこの人達……
驚異じゃなくて脅威のヴォーカルパフォーマンスなんだよもはや……((((;゚Д゚))))
・すばらしすぎるよぉ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
・酒
「思わず立ち上がってしまいたくなるような
思わず一緒に口ずさんでしまいたくなるような……」
・安のリアクション(?)ツボ
・BOOも当時の振り付けとかだったりすんのかな??
千手観音たのしい
・すたーあーのとこのハモりがツボ
・あっ北が高いところ歌わされてるとか言ってたローレライだ
・金の髪が見える……!!!
・お前の〜あたりの安😉💙
(今ならハモリ倶楽部08でやらなかった手の振りすらやってしまいかねない)(かねないとは)
・からのセプテノーヴァとかまじでやばいのよ
・このくだり黒負担でかそう
・黒安のエアハイタッチ
・とべるくらい、のとこツボ
・君に☆
・フライ身イントロで喋らないのなんか新鮮とか思ってしまう
・てかそっか!!!「飛べるくらい」で月まで飛んじゃったのか!!!!!(いま気付いた)(いや星繋がりでは)
・moveの安
・雄大さんお手のもの感のある鍵盤
・じゆうにおどりたーーーーー
ーーーーーい
から、STEP!になると思わないじゃん?!?!!?!
ちなみにこれ配信してたの9/28〜9/29なんだけど、ちょうどその干支一回り前の2012/09/30がSTEP!の宇宙初演だったんだよ。
なんで覚えてるかっていったら行ったからね……Cairns……
なのに久しぶりにやられたらすっかり振り付け忘れてたっていう()
・「誰でも主人公さ」
主人公……
・最後の黒の幸せそうな顔よ
・雄大さん→ペプさん⇄坂東さん→Takさん→本間さんっていうバンドメンバーソロまっじっでっかっけーーーーーっす!!!!!
この時まではここがメンバーお着替えタイムも兼ねてたってことで。
こんな素晴らしい演奏を生で浴びて、手を叩くだけで耐えてる客席の人達すげーなー……
(今もうすっかり休憩ありなのが当然みたいになったけど、休憩挟むの最初ちょっとどうなるのかなって思ったよね、ぜーんぜん平気だったけど、むしろお手洗い行けるしメリットのほうがでかかった)
・出てきていきなりひとり、この時もだっけか……
(ラヴ・ノーツが始まりそうな気がしちゃってるのまだいくでもいまのやつあったからか???)(???)(記憶おぼろげすぎる筆者)
(こないだ寒河江でネットミームになっちゃった王騎みたいになってた筆者ほんと後ろから引っ叩きたい)
・ほんと素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
(これも全国の沢山の人に以下同文。゚(゚´ω`゚)゚。)
・あとこの赤い燕尾服みたいなスーツもお高かったんでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。とかね……特注だもんな……
・スナップのしかたも五人五様だな
って安はやってない時あるな?!?!!?!他のメンバーに委ねているのか!!!
熱い信頼関係(´;ω;`)
・永遠にを聴くといつも願うこと。
いつまでも5人で歌い続けられますように。
5人の歌が、いつまでもいつまでも、この世界に響き続けますように。
永遠に。
・ここで約束の季節は(´;ω;`)
・そういえばこの曲もやっぱり照明が青いね(でもサビは変わるのね)
・てっちゃんなげえ(身長が)
(たまになげえって思ってびっくりするんだよな)(めちゃくちゃ失礼)
・大サビで前のほうに来てくれるの嬉しいよね
・ジャケット両手でバサってやって(なんていうのあれ)椅子に座る黒の手慣れてるかんじ、あーそういうとこなのか、中西アルノさんがSpicy Sessionsのインタビューで言ってた大御所感……
・北「泣いてばっかりの時」今じゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
安「涙の意味を知りたいね〜」上から読んでください。゚(゚´ω`゚)゚。(そうじゃないだろ筆者)
・安「バーベキューして!川遊びとかして!」
・北「あの頃のレコーディングを思い出してください?」
安「はい?」
その言い方、相棒の水谷豊さんみたいだったよ(ユタカ繋がりか)(?)
・ピアニカって言ってる。
やっぱりピアニカ陽一だったのか(意味不明)
・口笛吹けない村北、吹ける黒酒
・安「二択になりましたね」
北「村上さんか北山かどっちかってことでしょ?」
wwwww
・安「4人とも覚えてないんだって……!!!」
・朝に口笛は難しいって話
村「俺なんかいつでも難しいからね?!」
wwwww
・誓いやさしすぎて涙腺がやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
・あったかいハーモニーとmellow寄りのアレンジがやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
・うおおおこのアレンジのドリガめっちゃ良い(※イントロ時点)
・本間さんのサックスがツボ
・ペプさんのベースがいい味出してんのよ!!!!!こういうの大事にしていこ!!!!!
・ふわ〜〜〜Takさんのギターとけちゃう🫠
・告白、オリジナルのアレンジを基本にしてるけどよりmellowにってかんじでまじでツボ
あーこれだけでいいのでビルボ東京でこれ聴いてみたいな〜〜〜(そんな予定まっじでないしあったとしてもチケット取れると思えないけど)
・からのインディスなのか〜
なんだっけこの鍵盤のこれなんかっぽいって思ったんだけど元ネタ(?)わかんね誰か解説して(人任せ)
・きりはなーす!!!の村
・そしてまた〜のとこのユ💙タ💙カ🫠🫠🫠
・わのよ〜のとこめちゃくちゃ強力になってんじゃん酒
あれ意図的にやるの難しいと思うんだけどこれは決まった感すごい
・灼熱の後半戦と言ってるけどmellow寄りでは……?とか思っ……
・いや本間さんがソプラノサックス吹いてるけど初手でHigherくると思わないじゃん?!?!!?!
「冴えないニュース」か……
・「言葉に〜」のくだりで😉連発💙
・2番のシンバルキックってやつ!!!!!
・誰より〜でも😉連発💙
・安「見上げてる〜」のとこなんか良いなあ(😉は言わずもがな)
・黒「中で〜え〜」のとこツボ
・「その瞳だけ」のとこの北?!?!!?!
びっくりするじゃん!!!!!(?)(前に観ただろ)
・ここ終盤のペプさんのベースほんとツボ
・「♪ばーばーばーばー」
ウ ル フ の ア カ ペ ラ
これ聴けたのほんっっっっっとに嬉しかったんだ!!!!!
なにせほかの皆さんが一番沸いてた(らしい)投げキスやったのがこの曲だったってことを忘れていたほど()
・( ºωº )⁉︎⁉︎⁉︎
(※2番歌い出し直前)(前に観ただろ)
・「♪眠る愛の証〜」
あたりの黒、G10のときの思い出すなあ
・つきあかりさすじゃんぷ
跳びてえ……
・背中合わせになってる村黒ツボ
・野性が騒いじゃってる黒
・123やらなきゃ締まらないよねえ?!?!!?!
・横から撮ると5人それぞれ違う角度で指してるのはっきりわかるね
・大サビ前の照明かっこよ!!!!!
(なんかうまく表現できないけどカウントずれみたいなかんじでライトの角度が左右に変わるの)
・村のロングトーンで聴こえる拍手
わかるよ、わかるよ、ヒューヒュー言いたいもんな(´;ω;`)
・黒も負けじとロングトーン
・2009って言ってたのがG25になって、時の流れを感じるなあ
・答えが〜のハモり
・自分を〜の低音
・今も今も〜で福島で泣いたこと思い出す
・このワイパーまじで泣いちゃう(´;ω;`)
(見えるかメンバーよ、筆者の生き霊が)(いやそれホラーだわ)
・スーン顔の酒www
・4人で酒のとこ行くアングル良
・チッチッチッからの喋りがもうアレ(何?)
・このちょっとだけ初代ガンダムのみょみょみょーんみたいな音入ってんのおもろい
・まさか6代目がマグマ大使みたいになってると思わないじゃんwwwしかも酒そっくりwww
・なるほどこれならラブマ様が登場しててもこの振り付けできるもんね!(なんのこと〜?)
・ふーっふー!のとこで跳びたいじゃん!!!!!
・自分指差してる👉ラブマ様👈(一応言っとくけどマグマ大使みたいなやつのほうだよ)なんかかわいい
(一応言っとくけど酒井氏のことはかわいいなんてただの一度も思ったことがありません)(なんで酒井氏?)(えっなんでだろっ)(逃走)
(でもこれプレミア公開のときに村上氏が裏話みたいなことついったで堂々と言っててそれはいいのか?!?!!?!ってなってた wwwww)
・ポチッとな、からのニヤリ
・Takさんかっけえ〜!!!!!
・ペプさんやっば!!!!!
・坂東さんにこにこしながら超絶技巧ってどうなってんの(褒めてるつもり)!!!!!
・雄大さんすばら!!!!!
・本間さん肺活量ぱねえ!!!!!
・葛飾→東京→オールジャパン→ワールドフェイマスサウンドマシーン
・バンメンどもどもってやってる酒
・『出会いや再会のための大切な一歩一歩』
・街、っていうからには次にくるのはあれしかないって思って……
・街角もうイントロだけでだめ(※ここにおける「だめ」とは「筆者が泣く」という意味です)
・横から5人を映すのほんとツボ
・2番の歌詞さあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・……
・もう二度とこんな想いはさせたくない。させるもんか。
(あっ次青い鳥なの忘れてた)
(少なくとも去年の集い以降すっかり忘れていたので……_| ̄|○)
・「見知らぬ〜」のところのハモり美しいなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・大サビの希望感よ。゚(゚´ω`゚)゚。
・横から見た5人。゚(゚´ω`゚)゚。
・あの日〜のハモりも美しい。゚(゚´ω`゚)゚。
・さらに希望っぷりすごい。゚(゚´ω`゚)゚。
・「にぎりしめたひと」……あっ
・なんだろこのめっちゃ希望が半端ないの。゚(゚´ω`゚)゚。
・誰もみな〜のあたりから、ハモりからなにからみんなツボ。゚(゚´ω`゚)゚。
・村の安心感よ
・置きモニターかなんか(?)より前に出てきてくれるの嬉しいよね
・はてしなく〜、で止めたときの安の嬉しそうな顔
・そりゃアンコール拍手揃うよね
・村「いろんなラブソングを歌ってきましたが」
そうだった、もともとこの人たちラブソングを聴かせようってグループだし歌は求愛だって言ってたんだったな……
だから言ってんじゃん無償の愛を貰ってんのはこっちだって。
5人がこっちにもたらしてくれるものに比べたら、チケット代なんかもうほんとにやっっっっっすいもんよ。(旅費交通費は含めないものとする)
・ともかくミモザはゆらゆらしてこそだし筆者もゆらゆらしながら聴きたい!!!!!
・SING!!!!!ですらもう余裕感じるもんね、高崎で毎年やってるのもあるからなのかな
・安「怒ったーり」ツボ
・ハモらない、がガチでハモってないもんねw
・酒「おーりじなーる(巻き舌)」
・いつしか〜のとこお洒落
・やっぱり転調したとこあたりから泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。
・ふぉーえば〜あーあ〜〜〜〜〜⤵︎
あ〜〜〜〜〜⤴︎
ほんっとツボ
・宇佐美さんも!!!!!
・捌けるときにカメラに向かって手を振る坂東さんとペプさん
・村「(バンメンに)先に飲んでていいぞー!もういい!」
・「新しいもの」がアカペラ2だったんだなあ
・北「気兼ねなく」
か……
大丈夫、できてるよ。筆者マスクはしたままだけど。喉大事だし。
・酒「『昨日ライヴをやったゴスペラーズの酒井と申しますけれども』」
wwwww
(礼儀正しさ)
「二度きたところに三度来る」www
てか思ったんだけどロッカーの鍵ってダイヤル式とかだったのかな、じゃなきゃマスターキーがないと開けられないもんね
・ばっくすとりーとぼーいず、を言い直す黒www
・「僕らを愛してくださった」
「また会いましょう😉」
ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙
・事務所、レコード会社からはじまり
メディア、イベンター、カメラクルーなどコンサートを届ける仲間、スタッフに感謝の言葉を述べる村
そういうところが信頼できるんだよなあ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
・最後がねばすとだったの、なんかなんというかいま思えば運命的な感じあるなあ……
・手を伸ばしてぎゅっと掴む北
・自分の脚べしべし叩く酒
・どれだけ願えばいいかなんて……(´;ω;`)
・安のおーりることはのがなり
・からの酒のOh what's going on
・黒の歌の芯はめっちゃぶっといなあ
・『2020年を』って入れる村
こういうのなんというかずっと前からやってるから様になるよね
・『これにて千穐楽』
って言えてよかったね
おしまい。
ていうか。
(ーーーここからなんの意味もない駄文で乱文な長文書いちゃったのでしばらく読み飛ばしていいですよ、でもいちばん言いたいことは一番下に書いてあるのでそっちは観てほしさあるけどーーー)
プレミア公開のときに、街角のとこで北山氏がついったで「もうおれだめじゃんw」って言ってたので後から聴き返した。
え。全然だめじゃないけど。良いけど。
別に歌止めちゃったとかでもないんだからよくない?(これで最後の曲が星屑とかだったらそのへんやばかった気もしないでもないけど)
SFCでうたのことについて授業やってるって立場もあって、そんなんじゃだめだろってことなのかもしれないけど。
筆者にタイムマシンがあれば、ここのこの場に行って「その歌でいいんだからね?!?!!?!ってか確かに時間かかったけど声出せるとききてるから大丈夫だよ!!!!!」って言ってあげたい。
15周年の千穐楽でも2011年の仙台での集いでも泣いてたし、このときもたぶん泣くんだろなって思ってたし。正直もっと泣くかと思ったし挨拶のときもぼろぼろ泣くんじゃねと思ってた(北山氏をなんだと思っているのか)。
例えば全員ボロ泣きしたって仕方なかったくらいじゃん。そんな状況だったし。でもこのグループそんな感じじゃないじゃん。
何よりもまず歌うのが楽しくて仕方ない人、それなら自分がしっかりすんぞって人、かえって冷静になれた人、実は背中で泣いてる人、それぞれでいいんじゃないの。(いや5人がなに考えてるかわかんないけど)
だからあのときあの空間で生まれたすべての音が全部正解だと思うし、あの場にいた人たち全員に花丸あげちゃうもん。『よくがんばりました』って。
いや嬉しくないかそんなん。小学生相手か舐めとんのかってなっちゃうか。
てかでもそんなこと言ったら筆者はずっと前からもっともっともーっとだめだぞ。
特になりきりのとき。
ずっと音程とテンポと声のでかさしか気にしてなかったもん。
なんなら声ひっくり返って音程すら外れちゃってることもあるくらい。
ただなんかとりあえず主張したいだけだった(何をなのかも不明っていう最悪パターン)。
そんなの「うた」になってなかったじゃん、ってなっちゃうから……
あとあのー、またついったなんすけど、Asterism作者の市川舞子さん(たぶんかなりちゃんとした所謂ゴスマニさん、筆者なんかよりも相当熱心とお見受け)が仰ってたんですけど。
「コロナ禍で音楽が不要とされるのが承服できなくて、私にとってゴスが希望の光であるようにゴスにとっても私たちファンが希望であってほしいという気持ちを歌詞に込めた」
みたいなことを書いてらして。(文章そのままじゃないので微妙に意味違うかもしれないけど)
あーなるほど、あれ歌詞の意味どゆこと?って実はちょっと思ってまして()
納得いきましたわ。
筆者は(前半部分は大いに賛同できるけど)そんなことまで思えない冷徹人間だったわって。
いつもいつもメンバーから『皆さんの応援のおかげ』『皆さんに感謝してます』みたいなこと言われるんだけど、それはむしろ逆だと思っていて。
5人がいなかったらまじで筆者の人生どっかで終わってたっておかしくないと思うのね。そうじゃなくても、人生の色みたいなものがずっと褪せたままだったと思う、これはまじで。
そのあと他にも素敵な人達を見つけたりなんだりもしたけど、ゴスがあってこそこういうのも良いよねって思ったり、先入観なしに聴いたらいいもの見つけられるんじゃないかって思って実際見つけられたり、みたいなことはゴスペラーズを好きになってなかったらできなかったと思うのね。自分達だけじゃなくてルーツの曲も聴いてみると世界が広がるよって言ってくれる人達だから。音楽の面だけじゃなくて全国いろんないいところとか美味しいものとか、あと他の人の意見も自分と違ってても頭ごなしに否定すんのやめるとかね。
そういう意味でもわたしの人生に彩りを加えてくれたのはゴスペラーズなんだよ。
だから、感謝しかないの。
お礼もろくにできてないけど。何も返せるものがないけど。
例えるならわたしは月にしかなれないんだよ。5人が太陽のように眩しく輝くからそれを受けて光ってるように見えるかもしれない、けど5人がいなくなったら新月みたいに真っ暗になっちゃう月。
いや月ですらないか、そもそも惑星ですらなかった冥王星がお似合いか。
だから『ゴスペラーズ!私がいるからだいじょうぶよ!(みたいなことなのかな、いやそうじゃないんだけどとか思われたりして、そのへんの想像力すらない)』とは一生言えないよ、筆者は。
あ、ちなみに過去の5人には大丈夫だよと言ってあげたいけど今の5人とか未来の5人には言えない、それは筆者がそんな自信の欠片すらないから。
(あの、「だからみんなも言っちゃダメ」みたいなこととは違うからね、5人を嫌な気持ちにさせなければ基本どういう姿勢の応援でもいいと思ってはいるので……ってあたりも筆者は落第級だったんだった、だからファンじゃなくてただの足枷)
ところで、青い鳥の歌詩。
『いつか世界中の空 旅をして大人になる』
の、大人になる、ってどういうことかわからなかった
けど、ふと思った。
例えば犬や猫は自分が大人になったなんて考えない。(犬猫に限らずだけど)
でもその犬や猫が子供を産んだら、その子を守ろうとする。
その瞬間、大人になるんじゃないか。
旅をして色んなことを経験して、色んなものを見つけて、色んな人と巡り合って。
その旅の中で「これは大切にしたい」と思うものや人の存在に気付いて、それを大切にするためには、って考えて、その時にはある意味「子供じゃいられない」というか。
だから、極端な話かもしれないけど、『守りたいもの』ができたときに、大人になるんじゃないか。
たとえ守れなくても。
それを思えば、わたしにも『守りたいもの』があるんだった。
5人の笑顔。
わたし1人の力で守れる、なんてこと、到底できないから病むけど。
あれは2020年2月22日、偶然にもG25宇都宮公演に参加することになって、5人の歌を聴いたときに、わたしは神様に願った。
『あのよくわかんないウイルスから5人を守って』
と。
だけど……ここに書かなくてもわかる通り。
そんなのお前にどうにかできるわけねーだろ!ってこれを読んだ全員から思われるのは自分でもわかってるんだけど、自分が持っているもの(って持ってるものとかそんなないけど)の何を失ってもいいから、なんなら筆者の命と引き換えでもいいから、5人のことを守りたかった。
5人の歌が聴けないなら生きてたって仕方ないって思ってたし、いまでもそう思うから。
だって5人の歌は何物にも代え難いから。
とはいえ、わたしはそんな5人に向かって胸を張れるようなファンでは……いやそもそも「ファン」ですらない。
要因は様々あるが、確実にあのころの諸々が影響していると思う。
他人を思い遣るなんて全然できなかった。
自分にとってはそれがないと生きていけないと思っているものなのに、周りはそんなのどうでもいいとばかりにヘラヘラしているように見えて。
自分もだけど、この国全体的に「他人を思い遣る」ってこと、忘れちゃった?って思うほど、社会全体がギスギスしているように感じた。(それは治ってなくて、悪化の一途だけど)
だから尚のこと殻に閉じこもった。
壊れかけてた、いやたぶんどっかぶっ壊れてて、恐らくもうなおらないんだろう。
それでたぶん誰かのことを深く傷付けたけど反省してない最悪人間。
それもあって、自分のことを「5人のファン」だと名乗るのをやめた。
こんな酷い奴にファンって言われても嬉しくないだろうから。
そういうのもあって別な界隈に逃げようともした。拠り所になるものは複数あった方がいいと聞いたことがあるし、他にも良いなと思うものはあった。
そんな自分はもう5人のライヴに行く資格すらないと思っていた。(いまもないと思うけど)
だけど“まだまだいくよ”のときに5人の歌を生で聴いたら、自分にはゴスがなかったら生きていけないと思った、いや思ったというより、もう身体が渇望していた。
と書くと気持ち悪さがあるけど、なんというか、思うとか考えるとかを超えている感覚というか。
ゴスペラーズはラブソングを歌うグループ。
彼らにとって、歌は求愛。
それを踏まえると、たぶん向こうは『僕らのことを受け入れてよ』って思って歌ってるのかもしれないけれど、わたしとしては『5人がわたしのことを受け入れてくれてる』と思ってるから。
だって5人の歌を聴くと、5人のステージで生まれる音楽を浴びると、本当の自分でいられるような気がするから。
なりきりとか、一筋の軌跡や約束の季節とかで歌わせてもらえるとき
『この場所では本当の自分でいていいんだよ』
って言ってくれてるように感じるから。
わたしは自分のことが嫌いで嫌いで仕方ないけど、そんな自分のことさえも、5人と5人の歌は笑顔で受け入れてくれるような気持ちにさせてくれるから。
(いや実際は内心嫌々なのかもしれないし突然「おまえ出禁な」って言われる可能性しかないしそれならそれで受け入れるけど。その時は本当に神様に残りの寿命渡すけど)
『ゴスが大好きな自分』のことだけは、ちょっとだけ好きになれるから。
自分の人生はいつまでも抜け出せない生き地獄みたいなもんだなって思ってるけど、5人の歌が地獄に咲いた一輪の花みたいなもんなんだよ。たとえ地獄から抜け出せなくても、その花を見つけられたっていうだけで希望のようなものをおぼろげでも頭に浮かべることができたから。
そう思わせてくれる5人のことが大好きだから。
(いやでもやっぱり自分なんかが大好きとか言っても嬉しくないだろうなっておもっちゃうけど)(Cairnsに行ったとき勢いで5人に向かって『ゴスペラーズが大好きです!!!!!』って絶叫すればよかった、あのころはいまに比べたらまだまともだったからってずっと後悔してるんだよな)
そんな5人の笑顔を守りたい。
わたしがいちばんわたしらしくいられるこの場所を守りたい。
5人のことを守りたい。
なのに、ちっとも守れないから。
わたしに彼等を守れる力があるなんてわけがないんだから。パラメータ的に初期のダンジョンで出てくる雑魚敵レベルだもん。無駄に歳だけ取ったけど。
って自分でも本当はわかってるはずなのに病むとかほんと愚か者としか言いようがないよね。いやもうあらゆる暴言を5人から吐かれても仕方ないレベル。まじで袋被せてボコボコにされるべきだと読み返して自分で思う。
というわけで自分なんてまじで生きてたってなんの意味もないしこれからも自分の人生ずっと地獄なのはほぼ間違いないんだから、自分の残り寿命を本気で5人にあげたい。たとえば自分の具合が悪くなったらそのぶん5人が元気になってる、みたいなものが可視化できればいいのに。神様それくらいやってくれていいんだよ。ちゃんと5人に配ってよ寿命。白寿すぎても5人で元気にハモっててもらいたいわけ。
なにが言いたいか自分でもわかんなくなってきたけど、前述のとおり自分は酷い人間だし、なんの力にもなれていない自覚しかないから5人からありがとうとか言われるとめちゃくちゃ戸惑うのよ。メンバーも「褒められすぎると黙る」とか言ってたのでそれと似たような感じよ(それについては別に記事を上げたい……いやいつできるねん)。
とはいえ仮に「俺らの歌が好きなんだろ?俺らがいなきゃ困るんだろ?じゃあ金落とせるよな?」みたいな態度の人達だったらどんだけ歌がうまくてもライヴ何回も行ったりしないし、そもそも好きになるなんてことはないと思うけど。
本当に何が言いたいかわかんなくなってきたけどゴスペラーズの5人、ひとりひとりがずっっっっっとその上また上を見据えて、真摯且つ直向きに努力し続けてきて、その時々で出来うる限りのことを全力で出し続けてきたから今があるわけで。
そういうゴスペラーズのこと、もっと評価されてほしいって思うわけ。
5人にはこっちが感謝せずにいられないわけ。
だから30周年感謝祭なんて言ってるけど、こっちから感謝させろやこらぁ!!!!!って思うわけ。
(こら?)
ああ……筆者にもっと文章力があれば論文でも書くのに……
5人と違って筆者は努力が大嫌いで努力なんつうものから逃げまくっていたのでできません。ごめーんね。
(まじで5人から1回ずつ引っ叩かれないとだめですよこいつ)
ここまで書いてわかった。
わたしは、落とし前をつけたかったんだな。
自分のことしか考えてない、実に身勝手な筆者です。
とりあえず、そんなかんじで。
と思っていたけどこんなツイートを見つけましてですね
https://twitter.com/tomizawa1217/status/1840329671332008402?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
https://twitter.com/la_mer2002/status/1840372339567116778?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
腑に落ちた。
筆者の上の長文、愛とは似て非なるものだった。
ぜーんぶ呪詛だった。呪詛呪詛。
なるほど納得。
光る君への伊周みたいに全くもって効いてないし、こんなところに書いたところで誰にも届かないのは明白だけど。(届いたら届いたで迷惑だけどその時は心置きなくボッコボコにしてくださいね)
はい。
というわけでG25まできましたね。
あのころの記事をちらちら読み返してたけど、2020年3月の時点でもう耐えられなくなってんのな筆者。
そりゃその後の記憶がなくなるわけだ。
おうちからハーモニーをとかやってくれてたのに全然覚えてないほど……それぞれセトリみたいなの作ってた記憶くらいしか。あとブランコかな()
……自分語りになりそうだった。やばいやばい。さっさと本題いかないとね。
その前に一応前置き。
2020年8月15日、制限がまだいろいろある中で開催された『G25特別編 "WE NEVER STOP"』。
本来なら全国47都道府県を回るはずだった、25周年記念ツアー。
あの緊急事態宣言から中断、からの中止を余儀なくされたけれど、ほんの少しだけ制限が緩んだ8月に映像収録を兼ねて『特別編』として開催できることになって。
客席は通常の4分の1程度?260名まで、会場の近隣(半径●㎞と決まっていたはず、具体的には忘れちゃったけど)に住んでいる人だけ。
勿論マスクを着けて、席は一席ずつ空けて、拍手と手拍子は良いけど立ち上がるのは禁止。当然声出しもNG。
そんな状況で開催されたということを念頭に置いていただいて。
そうそう、もとは『自分のツボだと思ったところをつらつら書いていく』っていうつもりだったけど今回のG25に関してはツボだけじゃなくて……まあいろいろ。
では。
・静まり返ったホール。
・拍手があるから始まるんだなってわかる
・Promiseのサビの部分をOvertureにしちゃったら泣いちゃう
・チャンピオン的に拳をあげる酒
・なんか矢を放ってる黒
・どーんと構えてる村
・マイクくるくる安
・お辞儀した北のちょーど真後ろに雄大さんいて拍手してんのツボ
・冒頭アカペラほんとハモりが最高すぎて
・各コーナーのとこでメンカラの照明になってサビの照明が紫なの、なんとなく察しがついたので紫来てこうかなとか考え()
・果たして5人のとこでスナップ鳴らしてんのツボ
・安の肩出し、まじでよくみんな黙ってられたなすごい
・「「「星の」」」ツボ
・セトリがほぼシングル縛りだったから五鍵で言ってる口上(?)ごーすいんぐのイントロで言うのねあたりツボ
・ダンス、そうるねのときより洗練されてる気がして
いやもう全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ
・違うストーリーあったならなんて…………
(まじで全国の沢山の人に観てもらいたかったなあ)
・間奏?のとこの黒のがなりツボ
・ごーすいんぐごーとぅない、で挙げた手を☝️にして「一つになるのさ!」って展開がツボ
(あれ?!?!!?!一筋ってそんな序盤にやるんだっけ?!?!!?!)
・酒「ひさしぶり〜!!!」
・「いいねー!その調子!」とか言ってくれる酒
(ここに生き霊としていたつもりだけど)(怖)
・酒「手拍子ありがとう!」
・酒「そゆことそゆこと!」
。゚(゚´ω`゚)゚。
(一緒に歌いたいって思ったよなあ……)
・北もう泣きそうじゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
・めっちゃ笑顔の酒
・にこにこの安
・酒「聴こえる〜!」。゚(゚´ω`゚)゚。
・村「こんにちは!」
安「こんにちは〜!!!」
黒「『こんにちは』か……」
そっか明るい時間にやったんだよね(夜出歩くなとかいうやつだっけ?それはなんか意味わかんなかったけど)
・「グッ」の顔からぱっと戻す酒おもろすぎる
・『ご協力ありがとうございます』って言ってくれる村ほんと良
・曲への導入からのイントロ、からなぜかわちゃわちゃしだして、なんで喋ってんの?!?!!?!
安「おなかがいたくなっ、、」
「「「「「♪Winter Cheers for you〜〜〜」」」」」
wwwww
・ジョッキで乾杯してる、え、これ昔の振り付けとかなのかなあ
・ほら!!!☝️どんだけ〜みたいな感じにしながらトテトテ歩いてくるでしょ?!
・こういうとこのハモりもひとつひとつちゃんと練習してやってるから本番ちゃんとできるんだなぁ(´;ω;`)
・2番じゃ手を電話みたいにして🤙
・止められないよ〜のとこ聴いてみたかったんだ、まさか聴けると思わなかったんだよね
・本間さんのサックス〜!!!
・どうなってるんだこのセトリ(次にIt still matters〜がくると思わないじゃん?!?!!?!)
・恋は迷路のよう。゚(゚´ω`゚)゚。
・同じ痛みを分け合える喜び。゚(゚´ω`゚)゚。
・サビの安すごくいいなあ
・「♪一人じゃない〜」のとこ、ほんと5人がグループでよかったって思うわ
・こないだこれだっけ?ただ哀しい感じだった原曲を安が哀しいだけじゃない日本語詞にしたって言っててほんとよかったよ……
・ほんとひとつひとつのハモりが良い(´;ω;`)
ひとりひとりが良いシンガーでもあるから(´;ω;`)
・バックストリートボーイズを噛んでしまう黒wwwww
(からの
ピアノの一音目で爆発してしまった……
ガチ泣きしてた。
なんでだろ。やばかった、いま声も出せてるのに)
・黒沢薫オンステージみあるのツボ
・ほんと良い曲だなあ
・4人が固まってセットの階段で座ってんのもなんかちょっと夕暮れの河川敷っぽさあるよね
・永遠を〜からのとこほんとやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
(からの星屑だったっけ……?)(セトリ全然覚えてない)
・あれ?音取ってないわけないけどそこはマイクが拾ってなかったのかな
・5人でステージに立ててるんだから「探してた明日」だよなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・ほんともう泣きそうだもん北。゚(゚´ω`゚)゚。なんでそれでもちゃんと歌えてるんだ(残響が「ちゃんと歌えてるよ」を教えてくれる)
・酒の「大丈夫」がほんとまじで大丈夫だと思わせてくれるなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・黒の「大丈夫」は力強いなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・安の「君☆」💙💙💙💙💙
みんなの思いを受け取って、もっと明るい未来に連れてくよ☆感
やっぱりこの曲のリードの締めはユタカが適役なんだ……!
・新大阪恒例(?)紫ライト
・2番、歌を聴く〜あたりのハモりよいなあ
(だからだからこんなに素晴らしいハーモニーを全国の沢山の人達に聴いてもらいたかったよおおお。゚(゚´ω`゚)゚。)
・「恋なんだから」あたりのハモりも。゚(゚´ω`゚)゚。
・「行くよ」の力強さよ。゚(゚´ω`゚)゚。
・若手の頃にバラエティ番組やらなんやらに出たからアカペラ侍もあるんだよな……
・『そのあと出会う全ての方々と交わした"約束"』
その気持ちがあるから歌い続けてくれているんだなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
これは泣かずにいられない。゚(゚´ω`゚)゚。
・っていま気付いたんだけど
並びが
トップ サード リード ベース セカンド
(パートの名前違ったらごめんね)
って並んでるんだけど
普通こんな並び方しなくね?!?!!?!
例えばサードはベースかセカンドの隣にいるものなのでは?!?!!?!
リトグリちゃんみたいに立ち位置いつも一緒ですとかならともかくだよ?!?!!?!
怖いってこの人達……
驚異じゃなくて脅威のヴォーカルパフォーマンスなんだよもはや……((((;゚Д゚))))
・すばらしすぎるよぉ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
・酒
「思わず立ち上がってしまいたくなるような
思わず一緒に口ずさんでしまいたくなるような……」
・安のリアクション(?)ツボ
・BOOも当時の振り付けとかだったりすんのかな??
千手観音たのしい
・すたーあーのとこのハモりがツボ
・あっ北が高いところ歌わされてるとか言ってたローレライだ
・金の髪が見える……!!!
・お前の〜あたりの安😉💙
(今ならハモリ倶楽部08でやらなかった手の振りすらやってしまいかねない)(かねないとは)
・からのセプテノーヴァとかまじでやばいのよ
・このくだり黒負担でかそう
・黒安のエアハイタッチ
・とべるくらい、のとこツボ
・君に☆
・フライ身イントロで喋らないのなんか新鮮とか思ってしまう
・てかそっか!!!「飛べるくらい」で月まで飛んじゃったのか!!!!!(いま気付いた)(いや星繋がりでは)
・moveの安
・雄大さんお手のもの感のある鍵盤
・じゆうにおどりたーーーーー
ーーーーーい
から、STEP!になると思わないじゃん?!?!!?!
ちなみにこれ配信してたの9/28〜9/29なんだけど、ちょうどその干支一回り前の2012/09/30がSTEP!の宇宙初演だったんだよ。
なんで覚えてるかっていったら行ったからね……Cairns……
なのに久しぶりにやられたらすっかり振り付け忘れてたっていう()
・「誰でも主人公さ」
主人公……
・最後の黒の幸せそうな顔よ
・雄大さん→ペプさん⇄坂東さん→Takさん→本間さんっていうバンドメンバーソロまっじっでっかっけーーーーーっす!!!!!
この時まではここがメンバーお着替えタイムも兼ねてたってことで。
こんな素晴らしい演奏を生で浴びて、手を叩くだけで耐えてる客席の人達すげーなー……
(今もうすっかり休憩ありなのが当然みたいになったけど、休憩挟むの最初ちょっとどうなるのかなって思ったよね、ぜーんぜん平気だったけど、むしろお手洗い行けるしメリットのほうがでかかった)
・出てきていきなりひとり、この時もだっけか……
(ラヴ・ノーツが始まりそうな気がしちゃってるのまだいくでもいまのやつあったからか???)(???)(記憶おぼろげすぎる筆者)
(こないだ寒河江でネットミームになっちゃった王騎みたいになってた筆者ほんと後ろから引っ叩きたい)
・ほんと素晴らしい。゚(゚´ω`゚)゚。
(これも全国の沢山の人に以下同文。゚(゚´ω`゚)゚。)
・あとこの赤い燕尾服みたいなスーツもお高かったんでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。とかね……特注だもんな……
・スナップのしかたも五人五様だな
って安はやってない時あるな?!?!!?!他のメンバーに委ねているのか!!!
熱い信頼関係(´;ω;`)
・永遠にを聴くといつも願うこと。
いつまでも5人で歌い続けられますように。
5人の歌が、いつまでもいつまでも、この世界に響き続けますように。
永遠に。
・ここで約束の季節は(´;ω;`)
・そういえばこの曲もやっぱり照明が青いね(でもサビは変わるのね)
・てっちゃんなげえ(身長が)
(たまになげえって思ってびっくりするんだよな)(めちゃくちゃ失礼)
・大サビで前のほうに来てくれるの嬉しいよね
・ジャケット両手でバサってやって(なんていうのあれ)椅子に座る黒の手慣れてるかんじ、あーそういうとこなのか、中西アルノさんがSpicy Sessionsのインタビューで言ってた大御所感……
・北「泣いてばっかりの時」今じゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
安「涙の意味を知りたいね〜」上から読んでください。゚(゚´ω`゚)゚。(そうじゃないだろ筆者)
・安「バーベキューして!川遊びとかして!」
・北「あの頃のレコーディングを思い出してください?」
安「はい?」
その言い方、相棒の水谷豊さんみたいだったよ(ユタカ繋がりか)(?)
・ピアニカって言ってる。
やっぱりピアニカ陽一だったのか(意味不明)
・口笛吹けない村北、吹ける黒酒
・安「二択になりましたね」
北「村上さんか北山かどっちかってことでしょ?」
wwwww
・安「4人とも覚えてないんだって……!!!」
・朝に口笛は難しいって話
村「俺なんかいつでも難しいからね?!」
wwwww
・誓いやさしすぎて涙腺がやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
・あったかいハーモニーとmellow寄りのアレンジがやばい。゚(゚´ω`゚)゚。
・うおおおこのアレンジのドリガめっちゃ良い(※イントロ時点)
・本間さんのサックスがツボ
・ペプさんのベースがいい味出してんのよ!!!!!こういうの大事にしていこ!!!!!
・ふわ〜〜〜Takさんのギターとけちゃう🫠
・告白、オリジナルのアレンジを基本にしてるけどよりmellowにってかんじでまじでツボ
あーこれだけでいいのでビルボ東京でこれ聴いてみたいな〜〜〜(そんな予定まっじでないしあったとしてもチケット取れると思えないけど)
・からのインディスなのか〜
なんだっけこの鍵盤のこれなんかっぽいって思ったんだけど元ネタ(?)わかんね誰か解説して(人任せ)
・きりはなーす!!!の村
・そしてまた〜のとこのユ💙タ💙カ🫠🫠🫠
・わのよ〜のとこめちゃくちゃ強力になってんじゃん酒
あれ意図的にやるの難しいと思うんだけどこれは決まった感すごい
・灼熱の後半戦と言ってるけどmellow寄りでは……?とか思っ……
・いや本間さんがソプラノサックス吹いてるけど初手でHigherくると思わないじゃん?!?!!?!
「冴えないニュース」か……
・「言葉に〜」のくだりで😉連発💙
・2番のシンバルキックってやつ!!!!!
・誰より〜でも😉連発💙
・安「見上げてる〜」のとこなんか良いなあ(😉は言わずもがな)
・黒「中で〜え〜」のとこツボ
・「その瞳だけ」のとこの北?!?!!?!
びっくりするじゃん!!!!!(?)(前に観ただろ)
・ここ終盤のペプさんのベースほんとツボ
・「♪ばーばーばーばー」
ウ ル フ の ア カ ペ ラ
これ聴けたのほんっっっっっとに嬉しかったんだ!!!!!
なにせほかの皆さんが一番沸いてた(らしい)投げキスやったのがこの曲だったってことを忘れていたほど()
・( ºωº )⁉︎⁉︎⁉︎
(※2番歌い出し直前)(前に観ただろ)
・「♪眠る愛の証〜」
あたりの黒、G10のときの思い出すなあ
・つきあかりさすじゃんぷ
跳びてえ……
・背中合わせになってる村黒ツボ
・野性が騒いじゃってる黒
・123やらなきゃ締まらないよねえ?!?!!?!
・横から撮ると5人それぞれ違う角度で指してるのはっきりわかるね
・大サビ前の照明かっこよ!!!!!
(なんかうまく表現できないけどカウントずれみたいなかんじでライトの角度が左右に変わるの)
・村のロングトーンで聴こえる拍手
わかるよ、わかるよ、ヒューヒュー言いたいもんな(´;ω;`)
・黒も負けじとロングトーン
・2009って言ってたのがG25になって、時の流れを感じるなあ
・答えが〜のハモり
・自分を〜の低音
・今も今も〜で福島で泣いたこと思い出す
・このワイパーまじで泣いちゃう(´;ω;`)
(見えるかメンバーよ、筆者の生き霊が)(いやそれホラーだわ)
・スーン顔の酒www
・4人で酒のとこ行くアングル良
・チッチッチッからの喋りがもうアレ(何?)
・このちょっとだけ初代ガンダムのみょみょみょーんみたいな音入ってんのおもろい
・まさか6代目がマグマ大使みたいになってると思わないじゃんwwwしかも酒そっくりwww
・なるほどこれならラブマ様が登場しててもこの振り付けできるもんね!(なんのこと〜?)
・ふーっふー!のとこで跳びたいじゃん!!!!!
・自分指差してる👉ラブマ様👈(一応言っとくけどマグマ大使みたいなやつのほうだよ)なんかかわいい
(一応言っとくけど酒井氏のことはかわいいなんてただの一度も思ったことがありません)(なんで酒井氏?)(えっなんでだろっ)(逃走)
(でもこれプレミア公開のときに村上氏が裏話みたいなことついったで堂々と言っててそれはいいのか?!?!!?!ってなってた wwwww)
・ポチッとな、からのニヤリ
・Takさんかっけえ〜!!!!!
・ペプさんやっば!!!!!
・坂東さんにこにこしながら超絶技巧ってどうなってんの(褒めてるつもり)!!!!!
・雄大さんすばら!!!!!
・本間さん肺活量ぱねえ!!!!!
・葛飾→東京→オールジャパン→ワールドフェイマスサウンドマシーン
・バンメンどもどもってやってる酒
・『出会いや再会のための大切な一歩一歩』
・街、っていうからには次にくるのはあれしかないって思って……
・街角もうイントロだけでだめ(※ここにおける「だめ」とは「筆者が泣く」という意味です)
・横から5人を映すのほんとツボ
・2番の歌詞さあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・……
・もう二度とこんな想いはさせたくない。させるもんか。
(あっ次青い鳥なの忘れてた)
(少なくとも去年の集い以降すっかり忘れていたので……_| ̄|○)
・「見知らぬ〜」のところのハモり美しいなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
・大サビの希望感よ。゚(゚´ω`゚)゚。
・横から見た5人。゚(゚´ω`゚)゚。
・あの日〜のハモりも美しい。゚(゚´ω`゚)゚。
・さらに希望っぷりすごい。゚(゚´ω`゚)゚。
・「にぎりしめたひと」……あっ
・なんだろこのめっちゃ希望が半端ないの。゚(゚´ω`゚)゚。
・誰もみな〜のあたりから、ハモりからなにからみんなツボ。゚(゚´ω`゚)゚。
・村の安心感よ
・置きモニターかなんか(?)より前に出てきてくれるの嬉しいよね
・はてしなく〜、で止めたときの安の嬉しそうな顔
・そりゃアンコール拍手揃うよね
・村「いろんなラブソングを歌ってきましたが」
そうだった、もともとこの人たちラブソングを聴かせようってグループだし歌は求愛だって言ってたんだったな……
だから言ってんじゃん無償の愛を貰ってんのはこっちだって。
5人がこっちにもたらしてくれるものに比べたら、チケット代なんかもうほんとにやっっっっっすいもんよ。(旅費交通費は含めないものとする)
・ともかくミモザはゆらゆらしてこそだし筆者もゆらゆらしながら聴きたい!!!!!
・SING!!!!!ですらもう余裕感じるもんね、高崎で毎年やってるのもあるからなのかな
・安「怒ったーり」ツボ
・ハモらない、がガチでハモってないもんねw
・酒「おーりじなーる(巻き舌)」
・いつしか〜のとこお洒落
・やっぱり転調したとこあたりから泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。
・ふぉーえば〜あーあ〜〜〜〜〜⤵︎
あ〜〜〜〜〜⤴︎
ほんっとツボ
・宇佐美さんも!!!!!
・捌けるときにカメラに向かって手を振る坂東さんとペプさん
・村「(バンメンに)先に飲んでていいぞー!もういい!」
・「新しいもの」がアカペラ2だったんだなあ
・北「気兼ねなく」
か……
大丈夫、できてるよ。筆者マスクはしたままだけど。喉大事だし。
・酒「『昨日ライヴをやったゴスペラーズの酒井と申しますけれども』」
wwwww
(礼儀正しさ)
「二度きたところに三度来る」www
てか思ったんだけどロッカーの鍵ってダイヤル式とかだったのかな、じゃなきゃマスターキーがないと開けられないもんね
・ばっくすとりーとぼーいず、を言い直す黒www
・「僕らを愛してくださった」
「また会いましょう😉」
ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙
・事務所、レコード会社からはじまり
メディア、イベンター、カメラクルーなどコンサートを届ける仲間、スタッフに感謝の言葉を述べる村
そういうところが信頼できるんだよなあ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
・最後がねばすとだったの、なんかなんというかいま思えば運命的な感じあるなあ……
・手を伸ばしてぎゅっと掴む北
・自分の脚べしべし叩く酒
・どれだけ願えばいいかなんて……(´;ω;`)
・安のおーりることはのがなり
・からの酒のOh what's going on
・黒の歌の芯はめっちゃぶっといなあ
・『2020年を』って入れる村
こういうのなんというかずっと前からやってるから様になるよね
・『これにて千穐楽』
って言えてよかったね
おしまい。
ていうか。
(ーーーここからなんの意味もない駄文で乱文な長文書いちゃったのでしばらく読み飛ばしていいですよ、でもいちばん言いたいことは一番下に書いてあるのでそっちは観てほしさあるけどーーー)
プレミア公開のときに、街角のとこで北山氏がついったで「もうおれだめじゃんw」って言ってたので後から聴き返した。
え。全然だめじゃないけど。良いけど。
別に歌止めちゃったとかでもないんだからよくない?(これで最後の曲が星屑とかだったらそのへんやばかった気もしないでもないけど)
SFCでうたのことについて授業やってるって立場もあって、そんなんじゃだめだろってことなのかもしれないけど。
筆者にタイムマシンがあれば、ここのこの場に行って「その歌でいいんだからね?!?!!?!ってか確かに時間かかったけど声出せるとききてるから大丈夫だよ!!!!!」って言ってあげたい。
15周年の千穐楽でも2011年の仙台での集いでも泣いてたし、このときもたぶん泣くんだろなって思ってたし。正直もっと泣くかと思ったし挨拶のときもぼろぼろ泣くんじゃねと思ってた(北山氏をなんだと思っているのか)。
例えば全員ボロ泣きしたって仕方なかったくらいじゃん。そんな状況だったし。でもこのグループそんな感じじゃないじゃん。
何よりもまず歌うのが楽しくて仕方ない人、それなら自分がしっかりすんぞって人、かえって冷静になれた人、実は背中で泣いてる人、それぞれでいいんじゃないの。(いや5人がなに考えてるかわかんないけど)
だからあのときあの空間で生まれたすべての音が全部正解だと思うし、あの場にいた人たち全員に花丸あげちゃうもん。『よくがんばりました』って。
いや嬉しくないかそんなん。小学生相手か舐めとんのかってなっちゃうか。
てかでもそんなこと言ったら筆者はずっと前からもっともっともーっとだめだぞ。
特になりきりのとき。
ずっと音程とテンポと声のでかさしか気にしてなかったもん。
なんなら声ひっくり返って音程すら外れちゃってることもあるくらい。
ただなんかとりあえず主張したいだけだった(何をなのかも不明っていう最悪パターン)。
そんなの「うた」になってなかったじゃん、ってなっちゃうから……
あとあのー、またついったなんすけど、Asterism作者の市川舞子さん(たぶんかなりちゃんとした所謂ゴスマニさん、筆者なんかよりも相当熱心とお見受け)が仰ってたんですけど。
「コロナ禍で音楽が不要とされるのが承服できなくて、私にとってゴスが希望の光であるようにゴスにとっても私たちファンが希望であってほしいという気持ちを歌詞に込めた」
みたいなことを書いてらして。(文章そのままじゃないので微妙に意味違うかもしれないけど)
あーなるほど、あれ歌詞の意味どゆこと?って実はちょっと思ってまして()
納得いきましたわ。
筆者は(前半部分は大いに賛同できるけど)そんなことまで思えない冷徹人間だったわって。
いつもいつもメンバーから『皆さんの応援のおかげ』『皆さんに感謝してます』みたいなこと言われるんだけど、それはむしろ逆だと思っていて。
5人がいなかったらまじで筆者の人生どっかで終わってたっておかしくないと思うのね。そうじゃなくても、人生の色みたいなものがずっと褪せたままだったと思う、これはまじで。
そのあと他にも素敵な人達を見つけたりなんだりもしたけど、ゴスがあってこそこういうのも良いよねって思ったり、先入観なしに聴いたらいいもの見つけられるんじゃないかって思って実際見つけられたり、みたいなことはゴスペラーズを好きになってなかったらできなかったと思うのね。自分達だけじゃなくてルーツの曲も聴いてみると世界が広がるよって言ってくれる人達だから。音楽の面だけじゃなくて全国いろんないいところとか美味しいものとか、あと他の人の意見も自分と違ってても頭ごなしに否定すんのやめるとかね。
そういう意味でもわたしの人生に彩りを加えてくれたのはゴスペラーズなんだよ。
だから、感謝しかないの。
お礼もろくにできてないけど。何も返せるものがないけど。
例えるならわたしは月にしかなれないんだよ。5人が太陽のように眩しく輝くからそれを受けて光ってるように見えるかもしれない、けど5人がいなくなったら新月みたいに真っ暗になっちゃう月。
いや月ですらないか、そもそも惑星ですらなかった冥王星がお似合いか。
だから『ゴスペラーズ!私がいるからだいじょうぶよ!(みたいなことなのかな、いやそうじゃないんだけどとか思われたりして、そのへんの想像力すらない)』とは一生言えないよ、筆者は。
あ、ちなみに過去の5人には大丈夫だよと言ってあげたいけど今の5人とか未来の5人には言えない、それは筆者がそんな自信の欠片すらないから。
(あの、「だからみんなも言っちゃダメ」みたいなこととは違うからね、5人を嫌な気持ちにさせなければ基本どういう姿勢の応援でもいいと思ってはいるので……ってあたりも筆者は落第級だったんだった、だからファンじゃなくてただの足枷)
ところで、青い鳥の歌詩。
『いつか世界中の空 旅をして大人になる』
の、大人になる、ってどういうことかわからなかった
けど、ふと思った。
例えば犬や猫は自分が大人になったなんて考えない。(犬猫に限らずだけど)
でもその犬や猫が子供を産んだら、その子を守ろうとする。
その瞬間、大人になるんじゃないか。
旅をして色んなことを経験して、色んなものを見つけて、色んな人と巡り合って。
その旅の中で「これは大切にしたい」と思うものや人の存在に気付いて、それを大切にするためには、って考えて、その時にはある意味「子供じゃいられない」というか。
だから、極端な話かもしれないけど、『守りたいもの』ができたときに、大人になるんじゃないか。
たとえ守れなくても。
それを思えば、わたしにも『守りたいもの』があるんだった。
5人の笑顔。
わたし1人の力で守れる、なんてこと、到底できないから病むけど。
あれは2020年2月22日、偶然にもG25宇都宮公演に参加することになって、5人の歌を聴いたときに、わたしは神様に願った。
『あのよくわかんないウイルスから5人を守って』
と。
だけど……ここに書かなくてもわかる通り。
そんなのお前にどうにかできるわけねーだろ!ってこれを読んだ全員から思われるのは自分でもわかってるんだけど、自分が持っているもの(って持ってるものとかそんなないけど)の何を失ってもいいから、なんなら筆者の命と引き換えでもいいから、5人のことを守りたかった。
5人の歌が聴けないなら生きてたって仕方ないって思ってたし、いまでもそう思うから。
だって5人の歌は何物にも代え難いから。
とはいえ、わたしはそんな5人に向かって胸を張れるようなファンでは……いやそもそも「ファン」ですらない。
要因は様々あるが、確実にあのころの諸々が影響していると思う。
他人を思い遣るなんて全然できなかった。
自分にとってはそれがないと生きていけないと思っているものなのに、周りはそんなのどうでもいいとばかりにヘラヘラしているように見えて。
自分もだけど、この国全体的に「他人を思い遣る」ってこと、忘れちゃった?って思うほど、社会全体がギスギスしているように感じた。(それは治ってなくて、悪化の一途だけど)
だから尚のこと殻に閉じこもった。
壊れかけてた、いやたぶんどっかぶっ壊れてて、恐らくもうなおらないんだろう。
それでたぶん誰かのことを深く傷付けたけど反省してない最悪人間。
それもあって、自分のことを「5人のファン」だと名乗るのをやめた。
こんな酷い奴にファンって言われても嬉しくないだろうから。
そういうのもあって別な界隈に逃げようともした。拠り所になるものは複数あった方がいいと聞いたことがあるし、他にも良いなと思うものはあった。
そんな自分はもう5人のライヴに行く資格すらないと思っていた。(いまもないと思うけど)
だけど“まだまだいくよ”のときに5人の歌を生で聴いたら、自分にはゴスがなかったら生きていけないと思った、いや思ったというより、もう身体が渇望していた。
と書くと気持ち悪さがあるけど、なんというか、思うとか考えるとかを超えている感覚というか。
ゴスペラーズはラブソングを歌うグループ。
彼らにとって、歌は求愛。
それを踏まえると、たぶん向こうは『僕らのことを受け入れてよ』って思って歌ってるのかもしれないけれど、わたしとしては『5人がわたしのことを受け入れてくれてる』と思ってるから。
だって5人の歌を聴くと、5人のステージで生まれる音楽を浴びると、本当の自分でいられるような気がするから。
なりきりとか、一筋の軌跡や約束の季節とかで歌わせてもらえるとき
『この場所では本当の自分でいていいんだよ』
って言ってくれてるように感じるから。
わたしは自分のことが嫌いで嫌いで仕方ないけど、そんな自分のことさえも、5人と5人の歌は笑顔で受け入れてくれるような気持ちにさせてくれるから。
(いや実際は内心嫌々なのかもしれないし突然「おまえ出禁な」って言われる可能性しかないしそれならそれで受け入れるけど。その時は本当に神様に残りの寿命渡すけど)
『ゴスが大好きな自分』のことだけは、ちょっとだけ好きになれるから。
自分の人生はいつまでも抜け出せない生き地獄みたいなもんだなって思ってるけど、5人の歌が地獄に咲いた一輪の花みたいなもんなんだよ。たとえ地獄から抜け出せなくても、その花を見つけられたっていうだけで希望のようなものをおぼろげでも頭に浮かべることができたから。
そう思わせてくれる5人のことが大好きだから。
(いやでもやっぱり自分なんかが大好きとか言っても嬉しくないだろうなっておもっちゃうけど)(Cairnsに行ったとき勢いで5人に向かって『ゴスペラーズが大好きです!!!!!』って絶叫すればよかった、あのころはいまに比べたらまだまともだったからってずっと後悔してるんだよな)
そんな5人の笑顔を守りたい。
わたしがいちばんわたしらしくいられるこの場所を守りたい。
5人のことを守りたい。
なのに、ちっとも守れないから。
わたしに彼等を守れる力があるなんてわけがないんだから。パラメータ的に初期のダンジョンで出てくる雑魚敵レベルだもん。無駄に歳だけ取ったけど。
って自分でも本当はわかってるはずなのに病むとかほんと愚か者としか言いようがないよね。いやもうあらゆる暴言を5人から吐かれても仕方ないレベル。まじで袋被せてボコボコにされるべきだと読み返して自分で思う。
というわけで自分なんてまじで生きてたってなんの意味もないしこれからも自分の人生ずっと地獄なのはほぼ間違いないんだから、自分の残り寿命を本気で5人にあげたい。たとえば自分の具合が悪くなったらそのぶん5人が元気になってる、みたいなものが可視化できればいいのに。神様それくらいやってくれていいんだよ。ちゃんと5人に配ってよ寿命。白寿すぎても5人で元気にハモっててもらいたいわけ。
なにが言いたいか自分でもわかんなくなってきたけど、前述のとおり自分は酷い人間だし、なんの力にもなれていない自覚しかないから5人からありがとうとか言われるとめちゃくちゃ戸惑うのよ。メンバーも「褒められすぎると黙る」とか言ってたのでそれと似たような感じよ(それについては別に記事を上げたい……いやいつできるねん)。
とはいえ仮に「俺らの歌が好きなんだろ?俺らがいなきゃ困るんだろ?じゃあ金落とせるよな?」みたいな態度の人達だったらどんだけ歌がうまくてもライヴ何回も行ったりしないし、そもそも好きになるなんてことはないと思うけど。
本当に何が言いたいかわかんなくなってきたけどゴスペラーズの5人、ひとりひとりがずっっっっっとその上また上を見据えて、真摯且つ直向きに努力し続けてきて、その時々で出来うる限りのことを全力で出し続けてきたから今があるわけで。
そういうゴスペラーズのこと、もっと評価されてほしいって思うわけ。
5人にはこっちが感謝せずにいられないわけ。
だから30周年感謝祭なんて言ってるけど、こっちから感謝させろやこらぁ!!!!!って思うわけ。
(こら?)
ああ……筆者にもっと文章力があれば論文でも書くのに……
5人と違って筆者は努力が大嫌いで努力なんつうものから逃げまくっていたのでできません。ごめーんね。
(まじで5人から1回ずつ引っ叩かれないとだめですよこいつ)
ここまで書いてわかった。
わたしは、落とし前をつけたかったんだな。
自分のことしか考えてない、実に身勝手な筆者です。
とりあえず、そんなかんじで。
と思っていたけどこんなツイートを見つけましてですね
https://twitter.com/tomizawa1217/status/1840329671332008402?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
https://twitter.com/la_mer2002/status/1840372339567116778?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
腑に落ちた。
筆者の上の長文、愛とは似て非なるものだった。
ぜーんぶ呪詛だった。呪詛呪詛。
なるほど納得。
光る君への伊周みたいに全くもって効いてないし、こんなところに書いたところで誰にも届かないのは明白だけど。(届いたら届いたで迷惑だけどその時は心置きなくボッコボコにしてくださいね)