千秋楽でござい。
【セットリスト】
1.STEP!
2.It's Alright~君といるだけで~
3.靴は履いたまま
4.Let it go
5.ミモザ
6.ひとり
7.真夏の夜の夢
8.あたらしい世界
9.氷の花
10.astro note
11.Your Hero
12.Soul Song Juke
♪Just Feelin' Groove(黒バン/黒酒)
♪ダイアナ(ウニドンズ/村北安)
13.Someone to watch over me
14.Love me!Love me!
15.パスワード
16.CLASH
17.2080
18.BRIDGE
19.ゆくてに
20.終わらない世界2009
21.愛の歌(なりきりゴスペラーズ)
22.ギリギリSHOUT!!
23.1, 2, 3 for 5
<アンコール>
24.NEVER STOP
25.永遠に
【感想など】
本日は俯瞰♪俯瞰♪な3階席。
これで全体的に冷静に見られる…はず…
そんなわけでのーんびりしておりましたですよ。
開場時間になっても駅前にいてブラブラ買い物してたりして(笑)(←おいおい!)
いえ、ちゃんと開演前に余裕を持って会場に行き、余裕を持って着席しましたよ?だってKスタに野球観戦行く時は余裕で徒歩だもの。駅前から近いもの。
(思い出いっぱいのZepp Sendaiがなくなってて、それは悲しかったけどね…)
たださぁ…客席の階段が急で怖かったですよ…階段ってあんなんだったっけか…
そして自分がそこまで高所恐怖症でもないことを確認。
會津風雅堂の方が何故か怖かったんですけどー?気持ちの問題?
とにかく、覚えてる事をつらつらと。
思い出したら追加するかも…でももう打ち止めかも…
1.STEP!
わー出てきたー!
てか立ち位置的に真正面にサカイサンガーギャー(※3階でしたのでまず目すら合いませんけどね)
って…結局わたし…どこにいても…(以下自粛)
でも、踊ったよ!間違えたけど(笑)
ってか、きたやまさんの動きが一人キレキレすぎてそっちばっかり気になったり(笑)
ともかく俯瞰もこれはこれでいいねえ。全体の動きも見れるし、目線が泳いでもそんなに気にされない!(←おいおい)
2.It's Alright~君といるだけで~
手拍子やった!今まで苦手だったけど!
やっぱりSTEP!で踊った分調子に乗ったのです。
3.靴は履いたまま
後輩ダンスを心置きなく鑑賞(笑)
4.Let it go
蹴り上げを心置きなく鑑賞(笑)
5.ミモザ
鳥肌。なんでこんなに鳥肌が立つんだろう。
6.ひとり
うむうむ。安定。
7.真夏の夜の夢
改めて、この曲好きだ。
最後の「誰のために大人になる」のハモり、とっても好き。
8.あたらしい世界
やっぱり泣ける。
9.氷の花
いい曲ぽい←
というか、ステキアレンジ。
わたしって結構アレンジに左右されるんだろうか、いい曲かどうか。
10.astro note
ていうか笑いすぎた印象の方がどうしても強いわけです。
曲の前にボコーダーの説明として色々実践。
確かこんな会話を。↓
北「楽しいです」
黒「慣れてきたことだし、もう恒例にしたら?」
村?「そういうこと言ってるけど、やるのはお前じゃないんだよ!(みたいなニュアンス)」
あー、文字にして説明するとなんでこんなに伝わりづらいんだろう。
ここを見て「?」と思った皆さん、どうぞゴスペラーズのライヴへ足を運んでください(←投げた)。
とにかく、ザワザワしたまま始まったこの曲。
いい加減に落ち着いたまま聴かせてくれー!!聴く前に笑わせないでくれー!(笑)
Twitter見てるからそう思うのかもだけど、北山さんの歌声に通ってる一本の芯が太くなってる気がしました。
11.Your Hero
安定のユタカワールド、ってやつ(なんだそりゃ)。
12.Soul Song Juke
これはてっちゃんにしか歌えない曲だ。
CDで聴くとそうでもないんだけど、ライヴだと、盛り上げ方っていうのかな。とにかく、他の人に歌わせたらこんなに鳥肌立たないんだろうな…ってかんじ。
村上てつや、すごいです。(←今更?)
♪Just Feelin' Groove(黒バン/黒酒)
何故か
酒「このコーナーはチケット代に含まれてないからトイレ行きたい人は行ってきてください」
と言い出す。ほんとに行く人いたけど(笑)
二人の貴重なベースも、とぅーるんとぅーるんも健在。
…だから歌ってる最中に脳内コーラス補完するのやめろ自分。
歌った後に村北安が持って来てくれたのは、萩の月と(なんたら)もち…?聞き取れませんでした…ずんだかなあ…
♪ダイアナ(ウニドンズ/村北安)
この3人で、金色スーツで名付けるグループ名はという話になり。
村「宮城と言ったら三陸でしょ、三陸の名産でこの色といったら…安岡さん、アナタが好きなものですよー(みたいなニュアンス)」
で、『ウニドンズ』に決定。
ゆるキャラにしようとか何とか…
で、村「うにー♪」北「どー♪」安「んずー♪」の音取りで歌えなくなる北山さん。
村「ちゃんとやれ!アマチュアだからこそちゃんと歌わなきゃだめなんだ!グレートアマチュアリズムだ!」
そして再度、村「うー♪」北「にー♪」安「どんずー♪」
と音を取り。
(しかし「どんず」て。)
雲丹の軍艦巻きの真似をしながら歌う村(正座のうえうずくまり『ごめん寝』みたいな姿勢で客席完全放置?)、そうとは知らず雲丹のトゲトゲのジェスチャーしながらハモる北安。
軍艦巻きの真似が…グレートアマチュアリズムっすか…(笑)まあいいけど。
13.Someone to watch over me
CMバージョン。
短かったけど聴けてうれしー。
14.Love me!Love me!
手拍子やった!(←一部間違えたけどね)
15.パスワード
胸を開いて~のとこ、あんな色々やってたっけ?しらなんだ…
だもんで、目が泳ぎすぎて全体的によく見て&覚えてません(←だめじゃん)
曲が終わってバンドメンバー紹介。
のときの、福ちゃんこと福原氏のギターソロがめちゃくちゃ格好良かった!格好良かった!格好良かった!(もう3回くらい言わないと言い足りない)
16.CLASH
すごくアップテンポなんだけど、手拍子できない(というより曲は好きなんだけどしたくない、手拍子がそぐわないと自分では思っている)曲があります。この曲がそれ。
そうそう、マイケルの愛用していたキラキラグローブ(っぽいもの…本物じゃないよ!念の為…)を着用されてましたわ。
17.2080
歌い出し直前にのけぞる←
こっちは手拍子ガンガンやりたい曲。
18.BRIDGE
各々のソロ曲をやった後、個性ばらばらの5人が心を一つにして歌っているのが伝わってきて良かった。
「どんなに離れた場所へも心を馳せよう」のとこ、めっちゃ強調して歌ってた。
19.ゆくてに
「涙はいつか乾く時がくる」のとこ、めっちゃ強調して歌ってた。
20.終わらない世界2009
手を叩きすぎて痛い。
だけど、叩きたかったんだい!手も振りたかったんだい!
21.愛の歌(なりきりゴスペラーズ)
なんかおきゃくさんのみなさん、何も指示がないにも拘らず手を振ってなかった?
わたしはずっと手拍子してましたが。
あとー。なりきり難しかった!
1・2・3班に分かれて歌った。
わたしは3班。この曲では初の安岡さんパート。
「らーららーきかーせてー……いぇー…うたを♪」
(「いぇー」と「うたを」の高低差たるや。やるけどさ!←対抗意識…何に?)
2班は酒井さんぱーと。「らーららー……このことば とどけて♪」
だったんだけど。
1班。「らーららーきかーせてー…あいの♪…」
の、「あいの♪」の後の部分で、リーダーからのとんでもない指令が。
村「黒沢のCLASHみたいに、Ha-!!って歌って!」
やってみると難しかったらしく…
村「やっぱ今のなし!じゃあ、ヒッヒー!」
ヒッヒーて!そりゃマイケルもよくやるけどさ!(笑)
?「さっきより難しいじゃん!」
そして気がつけば入眠している北山さん(笑)
「床とお友達(註・笑いすぎて寝転がるくらい脱力)」ってこれのことかー!(笑)
22.ギリギリSHOUT!!
踊ったよ!間違えたけど(笑)
23.1, 2, 3 for 5
踊ったよ!
<アンコール>
24.NEVER STOP
なんかやたらゆっくりだった気がする(笑)
さいごのあいさつ。
酒→(わ す れ た…ゴメンナサイ)
北→(要約しすぎると)みんなの応援がすごく力になってるんだ、ということを。
でもさあきたやまさん。
そう言ってる貴方達がいるからこそ、応援できるんだ。
貴方達が心に響くうたを歌うからこそ、こっちも夢中で応援したくなるんだ。
とにかく、相乗効果ってことでいいかな?
黒→またやるから、また来てね。(要約しすぎ)
あれ?「ゴスペラーズの皆さん」って言ってなかったっけ?
アナタハゴスペラーズジャナインデスカー?
安→また旅に出ます!(「大阪です。」ね。「仙台です。」も期待してるんですよー)
村→「次は20周年ですね」というようなお手紙を最近よく貰うが、一つ一つの事をしっかりやっていかないと「次」にはいけないんだみたいなことを言ってました。
25.永遠に
三階でも届いた!
そして最後に、全員でご挨拶。
村「ゴスペラーズ坂ツアー2012-2013 "FOR FIVE"これにて千秋楽ー!」
でした。
さらに、酒井さん扇動にてみーんなでエアハイタッチ!
で、全員退散。
まとめ。
…正直…福島の方が千秋楽っぽかった(笑) ※個人の感想です
だから何となくだけど、再試合的な気持ちで観てました、個人的に。
仙台だからって、千秋楽だからって泣かなかった。ひたすら楽しかった。
あ。とりあえず、ハモリズム同様お着替えの時間をどう楽しませるか考えてやってくれてるんだな、って嬉しかった。
あとどこでだったか忘れたけど、確かてっちゃんが「初めて観に来てる人もいるかも知れないから」って言ってたのも嬉しかった。そういう気持ちを持ってやってくれるのって、嬉しい。
とにかく、今回のツアーで感じた事は『ゴスペラーズが好きで良かった』ってこと。
シンプルですけど、それが全てでした。
また集まろう、いつか。(いつになるか個人的には判らないけれどね)
【セットリスト】
1.STEP!
2.It's Alright~君といるだけで~
3.靴は履いたまま
4.Let it go
5.ミモザ
6.ひとり
7.真夏の夜の夢
8.あたらしい世界
9.氷の花
10.astro note
11.Your Hero
12.Soul Song Juke
♪Just Feelin' Groove(黒バン/黒酒)
♪ダイアナ(ウニドンズ/村北安)
13.Someone to watch over me
14.Love me!Love me!
15.パスワード
16.CLASH
17.2080
18.BRIDGE
19.ゆくてに
20.終わらない世界2009
21.愛の歌(なりきりゴスペラーズ)
22.ギリギリSHOUT!!
23.1, 2, 3 for 5
<アンコール>
24.NEVER STOP
25.永遠に
【感想など】
本日は俯瞰♪俯瞰♪な3階席。
これで全体的に冷静に見られる…はず…
そんなわけでのーんびりしておりましたですよ。
開場時間になっても駅前にいてブラブラ買い物してたりして(笑)(←おいおい!)
いえ、ちゃんと開演前に余裕を持って会場に行き、余裕を持って着席しましたよ?だってKスタに野球観戦行く時は余裕で徒歩だもの。駅前から近いもの。
(思い出いっぱいのZepp Sendaiがなくなってて、それは悲しかったけどね…)
たださぁ…客席の階段が急で怖かったですよ…階段ってあんなんだったっけか…
そして自分がそこまで高所恐怖症でもないことを確認。
會津風雅堂の方が何故か怖かったんですけどー?気持ちの問題?
とにかく、覚えてる事をつらつらと。
思い出したら追加するかも…でももう打ち止めかも…
1.STEP!
わー出てきたー!
てか立ち位置的に真正面にサカイサンガーギャー(※3階でしたのでまず目すら合いませんけどね)
って…結局わたし…どこにいても…(以下自粛)
でも、踊ったよ!間違えたけど(笑)
ってか、きたやまさんの動きが一人キレキレすぎてそっちばっかり気になったり(笑)
ともかく俯瞰もこれはこれでいいねえ。全体の動きも見れるし、目線が泳いでもそんなに気にされない!(←おいおい)
2.It's Alright~君といるだけで~
手拍子やった!今まで苦手だったけど!
やっぱりSTEP!で踊った分調子に乗ったのです。
3.靴は履いたまま
後輩ダンスを心置きなく鑑賞(笑)
4.Let it go
蹴り上げを心置きなく鑑賞(笑)
5.ミモザ
鳥肌。なんでこんなに鳥肌が立つんだろう。
6.ひとり
うむうむ。安定。
7.真夏の夜の夢
改めて、この曲好きだ。
最後の「誰のために大人になる」のハモり、とっても好き。
8.あたらしい世界
やっぱり泣ける。
9.氷の花
いい曲ぽい←
というか、ステキアレンジ。
わたしって結構アレンジに左右されるんだろうか、いい曲かどうか。
10.astro note
ていうか笑いすぎた印象の方がどうしても強いわけです。
曲の前にボコーダーの説明として色々実践。
確かこんな会話を。↓
北「楽しいです」
黒「慣れてきたことだし、もう恒例にしたら?」
村?「そういうこと言ってるけど、やるのはお前じゃないんだよ!(みたいなニュアンス)」
あー、文字にして説明するとなんでこんなに伝わりづらいんだろう。
ここを見て「?」と思った皆さん、どうぞゴスペラーズのライヴへ足を運んでください(←投げた)。
とにかく、ザワザワしたまま始まったこの曲。
いい加減に落ち着いたまま聴かせてくれー!!聴く前に笑わせないでくれー!(笑)
Twitter見てるからそう思うのかもだけど、北山さんの歌声に通ってる一本の芯が太くなってる気がしました。
11.Your Hero
安定のユタカワールド、ってやつ(なんだそりゃ)。
12.Soul Song Juke
これはてっちゃんにしか歌えない曲だ。
CDで聴くとそうでもないんだけど、ライヴだと、盛り上げ方っていうのかな。とにかく、他の人に歌わせたらこんなに鳥肌立たないんだろうな…ってかんじ。
村上てつや、すごいです。(←今更?)
♪Just Feelin' Groove(黒バン/黒酒)
何故か
酒「このコーナーはチケット代に含まれてないからトイレ行きたい人は行ってきてください」
と言い出す。ほんとに行く人いたけど(笑)
二人の貴重なベースも、とぅーるんとぅーるんも健在。
…だから歌ってる最中に脳内コーラス補完するのやめろ自分。
歌った後に村北安が持って来てくれたのは、萩の月と(なんたら)もち…?聞き取れませんでした…ずんだかなあ…
♪ダイアナ(ウニドンズ/村北安)
この3人で、金色スーツで名付けるグループ名はという話になり。
村「宮城と言ったら三陸でしょ、三陸の名産でこの色といったら…安岡さん、アナタが好きなものですよー(みたいなニュアンス)」
で、『ウニドンズ』に決定。
ゆるキャラにしようとか何とか…
で、村「うにー♪」北「どー♪」安「んずー♪」の音取りで歌えなくなる北山さん。
村「ちゃんとやれ!アマチュアだからこそちゃんと歌わなきゃだめなんだ!グレートアマチュアリズムだ!」
そして再度、村「うー♪」北「にー♪」安「どんずー♪」
と音を取り。
(しかし「どんず」て。)
雲丹の軍艦巻きの真似をしながら歌う村(正座のうえうずくまり『ごめん寝』みたいな姿勢で客席完全放置?)、そうとは知らず雲丹のトゲトゲのジェスチャーしながらハモる北安。
軍艦巻きの真似が…グレートアマチュアリズムっすか…(笑)まあいいけど。
13.Someone to watch over me
CMバージョン。
短かったけど聴けてうれしー。
14.Love me!Love me!
手拍子やった!(←一部間違えたけどね)
15.パスワード
胸を開いて~のとこ、あんな色々やってたっけ?しらなんだ…
だもんで、目が泳ぎすぎて全体的によく見て&覚えてません(←だめじゃん)
曲が終わってバンドメンバー紹介。
のときの、福ちゃんこと福原氏のギターソロがめちゃくちゃ格好良かった!格好良かった!格好良かった!(もう3回くらい言わないと言い足りない)
16.CLASH
すごくアップテンポなんだけど、手拍子できない(というより曲は好きなんだけどしたくない、手拍子がそぐわないと自分では思っている)曲があります。この曲がそれ。
そうそう、マイケルの愛用していたキラキラグローブ(っぽいもの…本物じゃないよ!念の為…)を着用されてましたわ。
17.2080
歌い出し直前にのけぞる←
こっちは手拍子ガンガンやりたい曲。
18.BRIDGE
各々のソロ曲をやった後、個性ばらばらの5人が心を一つにして歌っているのが伝わってきて良かった。
「どんなに離れた場所へも心を馳せよう」のとこ、めっちゃ強調して歌ってた。
19.ゆくてに
「涙はいつか乾く時がくる」のとこ、めっちゃ強調して歌ってた。
20.終わらない世界2009
手を叩きすぎて痛い。
だけど、叩きたかったんだい!手も振りたかったんだい!
21.愛の歌(なりきりゴスペラーズ)
なんかおきゃくさんのみなさん、何も指示がないにも拘らず手を振ってなかった?
わたしはずっと手拍子してましたが。
あとー。なりきり難しかった!
1・2・3班に分かれて歌った。
わたしは3班。この曲では初の安岡さんパート。
「らーららーきかーせてー……いぇー…うたを♪」
(「いぇー」と「うたを」の高低差たるや。やるけどさ!←対抗意識…何に?)
2班は酒井さんぱーと。「らーららー……このことば とどけて♪」
だったんだけど。
1班。「らーららーきかーせてー…あいの♪…」
の、「あいの♪」の後の部分で、リーダーからのとんでもない指令が。
村「黒沢のCLASHみたいに、Ha-!!って歌って!」
やってみると難しかったらしく…
村「やっぱ今のなし!じゃあ、ヒッヒー!」
ヒッヒーて!そりゃマイケルもよくやるけどさ!(笑)
?「さっきより難しいじゃん!」
そして気がつけば入眠している北山さん(笑)
「床とお友達(註・笑いすぎて寝転がるくらい脱力)」ってこれのことかー!(笑)
22.ギリギリSHOUT!!
踊ったよ!間違えたけど(笑)
23.1, 2, 3 for 5
踊ったよ!
<アンコール>
24.NEVER STOP
なんかやたらゆっくりだった気がする(笑)
さいごのあいさつ。
酒→(わ す れ た…ゴメンナサイ)
北→(要約しすぎると)みんなの応援がすごく力になってるんだ、ということを。
でもさあきたやまさん。
そう言ってる貴方達がいるからこそ、応援できるんだ。
貴方達が心に響くうたを歌うからこそ、こっちも夢中で応援したくなるんだ。
とにかく、相乗効果ってことでいいかな?
黒→またやるから、また来てね。(要約しすぎ)
あれ?「ゴスペラーズの皆さん」って言ってなかったっけ?
アナタハゴスペラーズジャナインデスカー?
安→また旅に出ます!(「大阪です。」ね。「仙台です。」も期待してるんですよー)
村→「次は20周年ですね」というようなお手紙を最近よく貰うが、一つ一つの事をしっかりやっていかないと「次」にはいけないんだみたいなことを言ってました。
25.永遠に
三階でも届いた!
そして最後に、全員でご挨拶。
村「ゴスペラーズ坂ツアー2012-2013 "FOR FIVE"これにて千秋楽ー!」
でした。
さらに、酒井さん扇動にてみーんなでエアハイタッチ!
で、全員退散。
まとめ。
…正直…福島の方が千秋楽っぽかった(笑) ※個人の感想です
だから何となくだけど、再試合的な気持ちで観てました、個人的に。
仙台だからって、千秋楽だからって泣かなかった。ひたすら楽しかった。
あ。とりあえず、ハモリズム同様お着替えの時間をどう楽しませるか考えてやってくれてるんだな、って嬉しかった。
あとどこでだったか忘れたけど、確かてっちゃんが「初めて観に来てる人もいるかも知れないから」って言ってたのも嬉しかった。そういう気持ちを持ってやってくれるのって、嬉しい。
とにかく、今回のツアーで感じた事は『ゴスペラーズが好きで良かった』ってこと。
シンプルですけど、それが全てでした。
また集まろう、いつか。(いつになるか個人的には判らないけれどね)