PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

OZEかたしなアカペラファンタジーFES アカペラDay アンコール配信+追加コンテンツ(オンライン)

2021-10-31 22:02:25 | REPORT(other)
9月にやったオンラインイベントに、アンコール?ということで黒沢氏が出ると聞いて。

10/31にやってアーカイブ11/3までって…
それで7時間くらいやってんのよ?
一応アカペラのイベントならと思ってやれるだけ実況?ぽくやってみましたが…なかなかに…しんどかったです…_(┐「ε:)_



【RAG FAIR】
トップバッター!
サポートはKWANIさん、としΩさん。
楽器一切ない…?
ラグさん20周年ライブやるのかー!

♪夏風便り
うおお冒頭のハモリめっちゃいい、ラグさんもずっとやってきたもんね…

よいなあ〜
って1曲だけなの?!なんと。゚(゚´ω`゚)゚。



【Accent feat.RIOSKE(from ペルピンズ-PeruPines)&加藤礼愛】

最初にAccentからのご挨拶。
(なんとなく伝わったけど訳してって言われると…ヴォーカルグループだよ〜楽しんでね〜くらいしかわかんなかっ…_| ̄|○)

♪BTS Medley
〜Butter
〜Permission to dance
〜Dynamite
加藤礼愛さんとRIOSKEさんがリード交互に。いや素晴らしかった。

彼等も1曲だけか…



【8Law】
あっチコちゃんにも出たえいとろー!

♪群青
若いね青いね(どんな感想)

あっパーカスに乗せてちょっと喋りあり。
彼等は尾瀬に行ってるんだね?
初ライブなの…?!
んで5曲やれるみたい。
今度は、まっかな…?

♪紅蓮華
なるほどこれか。
アレンジ面白いな!

これ本放送の時に演者の皆さんもコメント見れてるやつだったの?
全員で水飲んじゃうあたりも初々しいな笑
次は結成して2週間でやったやつ(それでハモネプ通っちゃったのやばない?)

音取り難しそう…

♪Dynamite
あ、こういうイベントだとそりゃ曲被りもあるわな…
てかほんとアレンジしてんの誰?彼等の実力は勿論だけどその人が絶妙にやってくれてるからいい感じなのでは?

♪One Last Kiss
やっぱりアレンジ素晴らしいよこのグループ。
歌割りとか楽しい。
誰かゴスメンバーと繋がれ(暴論)

最後の曲ー。

♪踊
冒頭、聖歌?
から踊に繋がるとか…
やっぱり誰かゴスメンバー(ってたぶん北山陽一氏になりそうだけど)と繋がれ(暴論)



【ヤミツキ】
さっきと歌う場所別なのね。
彼等もハモネプ出た面々。

♪怪物
(これもYOASOBIだっけ?強く強くなりたいんだよってやつ)
YOASOBI好かれすぎでは
こんなテンポだけど縦揃うっていうのかなー?ズレないのすごいね
いやこういうのに慣れてる世代なのかな…

メンバー1人がMCみたいに他のメンバーに話を振る…

♪春泥棒
(感想抜けた)

初披露の曲
♪ただ君に晴れ
あれ?なんか誰か水滴みたいな音出してる?すごいね(小並感)

♪秒針を噛む
曲名ははっきりお伝えください…「どうしようか」ってきこえて焦った、
でも楽しそうに歌ってるからヨシ!



【み空色メルト(み空色)】
あれ?室内?
しかも全員女の子???

♪炎
炎だけど何故か涼しげ
リードの女の子の声好き〜

あら、2曲で終わりなのね

♪水平線
back numberのやつね、これいい曲よね
女子だけだとベースとか大変よね…でもユニゾンの綺麗さとかよいね



【オクト】
彼等もハモネプ出た人たちよね
あらリモート出演なのね
あー、流石に過去映像か!

♪あー夏休み
ずっと最近の曲だったけど一気に90年代の空気が流れ込んできた笑
てかこれもリモートで撮ってんの?
エンディングのイェーが古き良きハモネプ感笑



【結果的ポップス】
あら?!
スタンドマイクの4人組…自前???

♪あなたがいることで
なんか…ちゃんと衣装って感じの衣装着てる…どっかとマネジメント契約してるのかなあ?
リードの赤いジャケット着た人良い声やなぁ〜

あれ?マイク手に持った…
喋りはかなりこなれてる感じする笑

♪リベンジャリー(?オリジナルらしい)
あら歌い継ぎするんだね
なんか表記確認したくてググってみたけど公式サイト見つけられなかった…

個人個人は別に活動してる…鱧人みたいな感じ???
ん?元は別なプロのアカペラグループだった???ポップに解散とかw

4人なので少ないけどたけしがいろんなことをする


♪マイハートハードピンチ(相対性理論?)
おお!ギター音すごい!
ってしれっとルーパー使ってたのね、曲中に音入れるのは大変そうだ…

たけしさん喋り声がめちゃ低いんでやんの!
Twitterやってるからフォローしてとか言ってるけども
って他のメンバーでガチでプロダクションの人いたわ…
アカスピ出たいとか言ってる…アカスピもいいけどJAMも…ね…

最後もオリジナル曲
手の届かないものへの憧れですってよ

♪ビロード
あれっこれもルーパー使ってる?よね?
そして再びギター音、エフェクトだったのねん(たぶん)



【スットコ侍。】
※本編未公開の追加映像を公開

お揃いのTシャツ。
ゴリゴリの、いやコテコテのヤロバンですな

♪ハッピーウエディング前ソング
あっなんか好き(アカペラグループとして)
完全陽キャだけどちゃんとハモれてる!

♪I see...
間髪入れずに。
でも一番だけ。

1人群馬出身の子がいるのね
曇りも「持ってる」とか言う彼等はほんと慣れてる感ありますなぁ

♪風に吹かれても
さっきは乃木坂だしこっちは欅坂だし、ファン同士で組んだのかな?

♪無責任ヒーロー
と思ったら関ジャニ∞じゃん!
しかも色違いのうちわ仕込んでた!!!
芸達者…!!!

うちわの説明。
メンバーカラーまで持ってんのか…!
アカペラ界の嵐と言っても過言ではないとか言ってるw
いやかなり楽しいこの人達w
好きな食べ物は油とか言ってる子いるぞ大丈夫かw
うちわ前にさしてるけど絵面おもろいな?
次の曲はコールアンドレスポンスあり
「いいですか〜?」に「いいですよ〜」と返してねと。
「ダメって言わないでね」w

♪Oh I Need You
オリジナルかな???
てかすごい自由自在に動くやん???
その前にちゃんとハモれてる
えっえっもう次のハモネプで優勝してほしい…
やっぱりステージが楽しいグループは良いものですよ(個人の感想です)

で、次はハモネプで歌った
♪Make you happy
ラップのとこもハモるんだ!
楽しい
なぜかステージの後ろ側(尾瀬の景色しか見えないw)にも手を振るw

次の曲で最後…
めっちゃ楽しい曲、一緒に乾杯する?
…ルネッ(やめなさい)

♪カンパイ・ソング
嵐にこんな曲あったのね…
めっちゃ楽しーい!
これからも活動続けてほしいな〜


【Selfish Jam(セルジャム)】
みんなハモネプ経験してる…

♪廻廻奇譚
めちゃくちゃ難しいやつじゃんこれ

♪As if it's your last
ブラックピンクの曲
韓国語がさっぱりわからんのだった…

♪(なんだっけ)
ミルクティー色の髪の子の歌唱力すごかったわ〜

♪タマシイレボリューション
いやーやっぱりリードの子の迫力がすごい


【ウタタネ】
またスタジオだ。
そして彼等もヤロバン。

♪魔法の絨毯
リードの男の子上手〜
直太朗の声質に似てる!

バラード中心にやってるみたいよ

♪タマシイレボリューション
まさかのこのタイミングで曲被り?!
てかバラード中心じゃなかったっけ???
いやこれも歌いこなせてるリードの子すごいな
イェーが初期のゴスみたいで初々しかった…

曲間に喋る人の口調がめちゃ丁寧だなあ…

♪愛を込めて花束を
やっぱりこのリードの子に直太朗の曲歌ってみてもらいたい…
ファルセットはどうかわからんけど…


【Part time Color】
これもスタジオから。

♪Happy
Pharell Williamsのやつだよ。即ちどこぞでわたしが聴いたことあるやつだよ…
…すまないがこれは厳しい目で見てしまうのでノーコメントで()

キャッシュボックスでその日限りのアカペラをやるんだってさ
ごってぃーさん?めちゃ良い声してそうに見えるけども?
いろんな人にアカペラを楽しんでもらう企画?なのかな???(よくわかってない)

♪Face
(洋楽なんだろけど誰の曲だ…?)

(すまん休憩で抜けた)


【Duwende feat.おかのやともか】
リモートで挨拶。
気に入ったらSNSフォローしてね、アルバムの情報お知らせするよ〜ってさ。

♪メドレー
〜炎
いやぱねえわ…
〜群青
いやまじぱねえ…実力でぶっちぎっていく…
〜Pale Blue
日本語歌ってくれるのね
〜ドライフラワー
…こないだMステでこれを歌った人達がおりましてですね…()
コーラスが緻密だわ〜
〜夜に駆ける
ともかさんいくらちゃんの声に合ってる
〜うっせぇわ
いやともかさんうまい…
全員超絶実力者だとほんとこんな感じなのね…いやこれ最後でよかったのでは…
てか、これと他の出演者を比べてはならない…格が違いすぎて…


【ザ・コンティニューズ】
ちょっと正直この順番で聴かれたくないよね…笑
彼等はハモネプ優勝した人たちね
てかメンバーのたいせーさんは清水美依紗嬢のコーラスとか作曲とかで色々ご活躍中よね
あれ?1人女の子いるんだっけ?

♪宿命
リードの子の声質が藤原さんの声に似てる〜

自己紹介トーク。
1人大学院生がいるみたい。

♪イエスタデイ
やっぱり藤原さんの声質に似てる〜

♪ラブストーリーは突然に
イントロでわかんなかった不覚…
藤原さんがこれ歌ったらこうなる的な(は?)
てか酒井氏これをやりたかったけどコードわかんなくて挫折したとか言ってなかったっけ…?
女の子のハモりがいい味出してる〜

湿地帯大好きなメンバーがいた(でも湿地帯行きたい!とはならんらしい)

♪青春病
これは歌い継ぎ系?
なんかよいね、なんでだかわかんないけど(言語化できない)
楽曲の良さもあるのかもなあ〜

かとうえまさん?のアレンジだったらしい。
次は最後の曲
ハモネプの決勝で歌ったやつ

♪何度でも
藤原さ(もう怒られるからやめろ)
時も〜のとこの歌い回しよいね
そりゃ優勝しますわ。


【チキンガーリックステーキ】
チキガリさん…えっいきなりメンバー紹介映像???
びっくりした笑

綺麗な景色に合成なのねん
♪旅立ちの日
合唱曲じゃないよ!
正統派って感じですわ…

コロナ神戸からお届けみたい。

♪It's time to sing!
あれ、背景変わってる。
歌いながらメンバー紹介。
というかメンバー紹介ソングなのね。
パーカスありなんすね!
歌詞にチキンガーリックステーキ…腹減る…笑

♪愛はここにある
また背景変わった、なんかそれはそれで新鮮でいいですね笑
しかしベースのかた大変そう…笑

デビューしたのが1990年
グループ名考えてたのがファミレス、その時みんなが頼んでたのがチキンガーリックステーキだったんだって。

あるときライブでCDが売れて追加で頼まなきゃ、と送ってもらったら冷え冷えのCDが到着…
伝票に「チキンガーリックステーキ」って書いたから誰かが気を利かせてクール便扱いにしてくれたらしい笑

続いてニューアルバムからタイトルナンバーを。

♪サクラ
きこえてくるアルペジオ?分散和音?が北の国からぽくない…?
流石の貫禄…

尾瀬行きたかったらしいチキガリさん
夏の思い出を歌っちゃうあたり…他の出演者は歌わないかもな…
水芭蕉の南限?は兵庫らしいよ
コロナ収まったら尾瀬もそうだし色んなところに行きたいよね、という話から

♪東へ西へ
こういう曲への繋ぎトークがとても自然よね。
チキガリさんも歌声にエフェクトやるんや!
アツいねいいね

♪情熱の薔薇
ブルーハーツじゃん!!!
これもベースのかたが大変そう…
でもなんかほのぼの感

改めてメンバー紹介
毎週生配信ライブやってるの?!忙しいですな…
次が最後の曲。

♪道
ベルトーンからウーコーラス、そして字ハモ…
円熟味バリバリ出とりますな…しみじみ…
てかハモりが心地よくて寝そ…_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…

なんと歌い終わったらエンドロール的に映像とメンバー紹介とコメント?が…
そうねそうねさだ企画なのよね…
オープニングSE
let's go to the live!
エンディングSE
アルバム「sakura」より
(アカペラアルバムしかない訳だよね…
ってのとか、スタッフさんとか、あとライブ情報まで…抜かりないですな…
あら教会でもライブするんだね〜


【背徳の薔薇】
今日はウルトラ寿司ファイヤーじゃないのね()

コメント映像。
「せーの」
「「「はいとくのばらでーす♪」」」
そんなグループだったっけ?!?!!?!
メンバーニヤニヤしすぎw

過去映像をお届け、てことはこれコメントのためだけにこのメイクしてんの?!

「アカペラ界最強のアイライン消費量」www

音取りからふざけてるwww

♪勝手にしやがれ
ちゃんと上手いからふざけても様になるのよな

ってこれで終わりかー!
あとは極寿司炎のYouTubeチャンネル(ウルトラ寿司ちゃんねる)観てね的な…なのかな?(?)

と思ったら背徳の薔薇でも新しく動画出してるじゃん。
ライブもやるみたいよ!
その後決まってないのかな?続報を待つ!


【New Schooler】
ありゃなんかすごい天気に…笑
機材にビニールかかってる…かなりやりづらそう…
しもれんさん?お名前よくお見かけするわ…
オーシャンビューてw
ここもヤロバンね
というかヒューマンビートボックス中心のグループなのかな。

♪(?)
ヒューマンビートボックスを聴け!的な曲ですな…
アカペラにも色々あるのね〜…

いや景色ガチで真っ白なんですけども…
チキガリさんみたいに合成で綺麗な景色のもとで歌わせてあげたいわ…

♪Uptown Funk
いやもう真似できないすごすぎ
ロングトーンやば!!!
「この後の温泉が楽しみ」とか言えちゃう余裕w
いやみんなすごい…
こういう人達がいるアカペラ界の未来は明るいぞきっと(もっと注目しろマスコミ)

メンバー紹介、ビートボクサー、ビートボクサー、ベース?、ビートボクサー、ビートボクサーっていう…やばない???

♪Break my heart
やばいこれも誰の曲やったっけ…
もはやこちらは職人芸を堪能してる人って感じになってますけども…
いやーすごかった。


【Sissy(シシー)】
あ、これはスタジオだ
そしてみんなマスクしてるのね
ベーパーはマスクしないぶんアクリルで仕切ってる。
学校の方針かなんかなのかな?

♪高嶺の花子さん
リードの子、曲に声質合ってるね〜

大阪市立大学だって〜
関西はこういう感じの収録ってことなの?
バンド名「女々しい」とかの英語
だからそういう系の曲をやるらしいですよ。
めめしめのメンバーw
コロナ前にサークルのイベントでお化け屋敷行ったらびっくりしすぎて同行した女の子を突き飛ばしたパーカスの男の子w

♪愛を伝えたいだとか
これもリードの子の声質に合ってる
あっ歌詞飛んじゃった、ドンマイ
某ゴスペラーズなんて歌詞間違えまくってるから大丈夫よ(どんな励まし方やねん)

次に歌う何なんwに合わせてメンバーの何なんエピソード…
リモートアカペラ録る時にどうしても虫の声が入っちゃうとかw

♪何なんw
リードの子の歌い回しいい感じだね〜
聴きやすいしもっと色々聴きたいわ

最後の曲。
これに思い入れ深いみたいです…

♪ドライフラワー
ああ、いっぱい練習したんだろうなあって伝わる(ひねた伝わり方)
確かに一番このグループに合う、いや合うようにアレンジしてるのか…良かったよ〜


【ダスク】
こちらもスタジオ。
てかハモネプ出た人たちよね?てかSCSよね?
1人ずつアクリルの仕切りあるのね〜

♪mela!
リードの女の子の歌声が艶やかでよかねー
ベースの人がリード取るのもいい感じ

挨拶の「お願いしまーす!」がオクターブユニゾンだったぞ…
あれ2曲だけなの?

♪ギラギラ
リードの子の歌い回しすごい…
巻き舌からがなりから…
めっちゃかっこいい!
2曲じゃ勿体ないよー!!!



【PARADOX】
あれ、現地ステージでできるの?
さっきの霧すごかった所じゃないからいいのか…?

♪廻廻奇譚
これも被るもんなの?!
しかも女の子がリード。

てかこれ編集してる…?

♪Automatic
宇多田さんのやつ。
新しい曲ばっかりやるって訳でもないんだ…
なにげに90年代にかかってるよねこれ…?

早くも次が最後だって。

♪VALENTI
あ、これって事はむしろ廻廻奇譚が珍しい選曲なのかなぁ?
てかこの歌前も聴いたことある…?



【シュガーズ】
ん?さっきの真っ白ステージ…?あれ?
違うとこなのかな?

♪わららら(?オリジナル)
赤いベストの人の歌声好みかもしれない

「アカペラパフォーマー」って言ってたんだけど…
アカペラ歌うにも色々いるんですね〜
トリって言ってたんだけど…そなの?
そしてこのひとたちも神戸で活動してるんだ〜
喋りがこなれてる感

♪明るい未来 I'm with you (オリジナル)
超個人的な事情によりI'm with youは別な曲を思い浮かべてしまうのよ…
ベースの人がものすごい主張してくるのツボ

コメントで参加しようみたいなこと言いつつ

♪Song for the smile
あ、ユニゾンうまい。
でぃっでぃーとかじゃっじゃじゃとかなかなか個性的なシラブルですな…
なんかめっちゃ近いw
んで
「コメント打ちタイム!」
ってなかなかに高度な要求ですな…リアタイした人たちやったのかな?

♪(あれ?タイトル聞き逃した?)
てか公式サイトらしきところに飛んだらメンバーにゴスと同い年生まれ月まで一緒の人いたw
しかもSkoopが好きとか書いてあるんですけど…ゴスの名前は意地でも出さないのかw
(歌の感想ではなくなっている)



【Be Choir feat.黒沢 薫(ゴスペラーズ)】
突然現れた。
キーボードの人いるんですね…
精鋭6人でゴスペル、オリジナル曲など、とのこと…

…最後、アカペラじゃないんですけど…いいんすか?()

♪?
(たぶんゴスペル曲、ツインリード)
いやハーモニーは素晴らしいですな
リードの女のかた(マリサさん?)の歌声、すごい…これは生で聴いてみたい…
男の人のリード、すごいシャウトになってて…ゴスペルでもシャウトしていいんだ〜と新たな発見。

♪Brighter day
キーボード+クラップみたいな音がきこえてきて…
これはわたしも知ってる。
てかこの彼等から滲み出てくる陽キャ感…消し飛ばされそ…_(┐「ε:)_
ゴスペルやろかなと思ったけど陽キャ感に馴染めなくて一瞬で諦めたの思い出した()
それはそれとして曲そのものはとても好きなやつなんです。なんか変?
キーボードソロかっこいい〜
しかしみなさんの圧がやばい…

改めて挨拶。
からのゲスト、黒沢薫氏。
ゴス本体ですらおぼつかないのにソロ活動…と思っていたけどこの話がきてソロで歌えることになったのは嬉しいってさ。

Be Choirと一緒に歌ってる曲
♪LOVE LIFE
確かにBe Choirの人達が入ってると違うわ〜…
てか黒沢氏の声量にマイクが負…?この観てるデバイスの問題?

Be Choirは一旦捌け、デュエットパートナーとして南川ある嬢を呼び込む。
とある曲の仮歌を歌ってくれたよと。

♪満天の星の夜
南川さん、めちゃくちゃうまい…
すごいしっとり大人っぽく歌うから、りみちゃんとのデュエットとも、わたしがソロライブで聴いたずーちゃまとのデュエットともまた違うよさみがすごい…!!!
黒沢氏がいろんな人と歌ってきて、ちゃんとデュエット相手を立てる歌い方するから誰と歌っても良いんだろうな。

(黒沢さん、ちゃんとソロライブやっておくれ。配信でいいから観たい。というか配信だとアーカイブもあるから助かる。しかし配信やると採算取れないのかな…どーなんだろ…)

曲が終わり。
男性が少しだけ負けるのがいいデュエットっていうのが持論だそーです

Be Choirが戻ってきて。長谷川さん、Nona Diamondsに提供した曲を黒沢氏に歌ってもらいたいそーな
黒沢氏、僕が歌うと変になるけど…と前置きしつつも、明るい未来に向かって歩いて行こうみたいな気持ちになるように…と。

♪はじまりの唄
確かにこれ1人で歌うの不思議笑←
誰か「私達」とかのとことかもっと字ハモしてくれー!!!(完全に好みの問題)
「イェー」のところはBe Choirのかたがやっててよかった。

そして捌けていく黒沢氏。

このイベントに黒沢薫が出ちゃったぞ!とか言ってるけど…アカペラで歌ったんじゃないんですけど…いいんすか?()(再掲)

黒沢薫氏に関しては、ゴスペラーズでしかアカペラ歌わないってことでいいですかね!()
まぁ…アンコール要素ってことなんですかね…_(┐「ε:)_

そして最後の曲。

♪Joyful Joyful
これ、あーやさんが高校の時歌ってたやつかな?
ありゃ、ラップもありなのね
…やっぱりものすごい陽キャ感が…いやガチで消し飛ばされそう…()
長谷川さん?から
「引き続き楽しんでねー!」
…と言われたけれど
テロップ『これにて終演となります。』
なにー?!

…というわけで、終演したみたいですよ。





総括?

7時間くらいあると流石に観てる方も疲れるね…_(┐「ε:)_
途中、あんまり喋りとかがダレちゃうと早送りしたいってなるものでして…
しかしアマチュアでも魅力的なパフォーマンスのグループいっぱいいましたね。
個人的にはスットコ侍。が良かったな〜、観てる人を楽しませようとしてくれてるし、ちゃんと実力もある。結構喋りもあったけど飽きる時間がなかった。
Duwendeとおかのやともかちゃんのやつはパフォーマンス的に大好物。
チキガリさんは流石の貫禄って感じですわ…

いやしかしほんとにアカペラの実力ってことを考えたらDuwendeを最後にしてほしかったわ…どーしても次に出てくる人が不利じゃん!!!勝負とかじゃないんだけど、ね…あと今回最後にしたのがBe Choirで、彼等はアカペラ1曲くらいあるのかなぁと思いきやそんな事なかったのでね…

たぶん出演者の中で一番名前が知られてる人が出るから彼等最後にしたんだろーけど…わたしはモヤった笑
彼等も「引き続き楽しんでねー!」とか言ってたくらいだし、最後になるとは思ってなかったのかもなあ…
もののついでに言うけどタケテツの『アカペラ』って言ってるやつ、あれも笛が入ったらアカペラじゃなくなるよなあ…とか笑
だってせっかくチコちゃんにアカペラで取り上げてもらったのに…笑

とりあえず来年はちゃんとイベントできるといいですね。
お疲れ様でした_(┐「ε:)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分的アカペラ御神籤結果まとめ(10月)

2021-10-31 21:48:43 | 雑記とか
だんだん雑になってきた…
しかも下を見るとわかりますが…とっても残念な結果に。
まあ誰も期待してないと思いますが、いってみましょ。


10/01 雨あがり:黒
10/02 雨あがり:黒
10/03 星屑の街:安
10/04 誰かのシャツ:村
10/05 (なんかこんな時に限って引き忘れたっぽい…)
10/06 風が聴こえる:安
10/07 誰かのシャツ:村
10/08 インターバル:北
10/09 いろは:酒
10/10 雨あがり:黒
10/11 マジックナンバー:安
10/12 インターバル:北
10/13 (忘れた)
10/14 (忘れた)
10/15 Loving Out Loud:北
10/16 INFINITY:黒
10/17 (また忘れたっていう)
10/18 インターバル:北
10/19 (忘れすぎ)
10/20 OVER & OVER:村
10/21 Promise -a cappella-:黒
10/22 (えっ)
10/23 インターバル:北
10/24 Street Corner Symphony:安
10/25 雨あがり:黒
10/26 OVER & OVER:村
10/27 いろは:酒
10/28 ハーモニオン:北
10/29 新大阪:村
10/30 インターバル:北
10/31 雨あがり:黒


10月まとめ

村:5
黒:7
酒:2
北:7
安:4

なんか知らんけどインターバルと雨あがり祭りでしたね…w
なんでだろ…
ていうかいい加減引き忘れ多すぎて…まさかの酒井氏誕生日に引き忘れるっていう…ほんとやばい…いや色々テンパってまして…_| ̄|○
でも来月あたり終わっちゃうのかも…うう…なんてこったい…いや知らんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味わからんかったかモネ

2021-10-29 23:50:57 | 雑記とか
某朝ドラ、舞台が舞台なので観てたんですよ。最初の方はかなり真面目に。
優しい話やな〜
…と思ってたけど、どんどんどんどん粗が見えて、ぼろぼろぼろぼろボロが出てきて…
主人公には優しいというか甘いけど、周りの人には極寒の雪山みたいな厳しさ。
しかも舞台になった地にいる人が「トラウマ抉られた」と言ってたんですよ。
全方位に配慮したドラマと言う人もいたみたいだけど、わたしはそうは思えないよ…


つーわけで、ここに吐き出します。


舞台になった気仙沼は人も景色も食べ物も素晴らしいので、ドラマ関係なく行ってみてください!!!!!(わたしは遊びに行った程度で言うほど縁ないけど)


なんと最終週を見ているだけで以下のツッコミが生まれました。
思った以上にすごい文句になってしまったので、お暇な方はどうぞ。
あのドラマを絶賛している人達にはきっと不快でしかないので回れ右をお願いします。
意見には個人差がありますので「お前は間違ってる!」「嫌なら見るな!」みたいなコメントは受け付けませんのでご了承くださいませませ〜。
最初にも言ったけど、わたしだって最初は楽しんで観てたんだぞ…



ツッコミどころ一覧(最終週のみ)

・なんでリョーは彼女待たせて呑気にセンセと喋ってんの?
・コインランドリーにいた猫の声が聞こえる(えっコインランドリーに戻ったの?って思ってしまった)
・初めて来た家なのに、挨拶する前からその辺に顔突っ込んでジロジロ物色する人とか無理なんだが?事件現場の刑事かな?
・男を見る目とかいう価値観よ…令和のドラマに要らんよー
・共有共有って言うなら思い出クラウドでも作ればいいのでは
・モソモソ喋ってるのにタチの悪い酔っ払いに聞こえるのか
・その立てた計画を具体的に…もっと早く…
・業種超える搾取???
・いや親から距離取る意味わからんのだが?4人で一緒によかったね〜!!!騒げばよかったじゃん
・結局最後まで私が私がじゃん…それならそうと誰かのため…いや誰かの所為にしないで私がそうしたいから!って堂々としときや…「誰か」を盾にしないでくれ
・怖がったっけ??????
・送るなら駅だよ。なんで内湾に立ち寄るのかな??????(島から橋を通って駅に行くならあすこ通らないのよなあってリアルなこと考えてしまった)
・わたしの経験上、気仙沼のひとって外とか中とか関係なく受け入れてくれると思ったんですけど…それが外から来た人だからよかったンデスネとか言われましても
・劇伴、わたしはミーレドーレミーレドーレみたいなののほうが苦手(移動ド)
・道路が通れるようになった…その描写くれ。
・休学して来る子実際にいるけどその子達に取材した?スタッフぬま大とか知らん???
・あっこの製作陣は「音楽の力」とかいうやつを信じ込んじゃってる???だったらハナサクでも流せばええのに…
・金額の問題じゃないなら、そのサービスは「無駄」なんだよ…押し付けんなし
・トラウマを無理矢理言わせんな。
・察してたんならそれを親に相談しろ、話さなきゃいけないのはアネキのほうだわ
・何してもダメで1人で逃げるのはそれは誰も責めないよ、それで2人ともなみにのまれたら…ね…それがてんでんこよ…(いやマジで取材ちゃんとしたの?)
・「地域に貢献すれば罪悪感が薄れる」っていう考えなの?地方にいる人はそんな気持ちでその地にいるわけじゃないと思うんだけど…
・小さい頃の甘えんぼエピ、もっと早く、なんなら序盤に出せや
・あだ名エピ、いま言うことなの?
・サヤカみたいになる…4回離婚とか?でかい家に1人で住むとか?能はやらなさそ
・真冬の気仙沼そして周りに何もないと寒さと風であんな薄着ではいられないはずなんですけどなんで前開けていられるのか、それで腕組みしてるとか大丈夫そ?
・「悪くない」…脳みそは、否定の言葉を無視するって聞いたんだけど。連呼されたら呪いの言葉にしか聞こえないのよ
・アネキ、とりあえずなんか怖いよ。
・出ていってそのまま戻ってきたくない前提みたいに見えるけどよくわからん
・忘れたくても忘れられない人はどうすれば…
・わしが育てた…?星野監督かな?
・解脱とか言われたら未知がすごい取り憑かれた人みたいなんですけど…
・付き合う相手に教育しろだのなんだのって周りがやいやい言う意味がわからないよ
・なんの脈絡もなく出してくる楽器ケース…ホルンさんがきっかけならもっと早く出せない???なぜこのタイミング???
・リョー、遅刻以前にいつからいたの?!
・10年開けられなかったのに楽器は錆もなくピッカピカ(コージがメンテに出してたなら一緒に入ってる紙に気付いてしんみりする描写があっていいはず)
・戻ってたまるか、というより、いつかどこかで何かの災害が起きてしまったら的な軸で描いてほしかったんだけど…
・「おかえり」「おかえり」って、何に対するおかえりなの?昔のエヴァの「おめでとう」「おめでとう」みたいだわ…もう未知主演で「シン・おかえり未知」やろうぜ!
・シンジさん(あっカタカナで書いたらまじシンジ)「みなみこいうのがすぎだっだがら!」
そ こ を 描 い て
・救われればいいじゃん???撫で下ろせばいいじゃん???コージまで終盤に意味わからんこと宣いまくってるけど大丈夫そ?
・リョー、行ってくる!はとても格好良い…んだけど、船って船長が舵とるもんなんでねーのかい?
・イイハナシダッタナー
・…あれ?まだ時間余ってる
・数年後…よかった、コロナはなかったんだ()
・利益出てないまま何年も続けられないと思うんだけど
・ぐるぐる回るの話、図解してあげて…序盤のアニメーションとか良かったのに…
・お昼ごはんはいいけど片付けは?
・いきなり落ち合ったけど連絡してんの?
・ちょっと何言ってるかわかんない
・ちょっと何言ってるかまじわかんない
・いやもうこのシーン全体的に意味わからん
・ん?コロナある世界線なの?あったけどもう終わってんの?そもそもない世界線なの?違う時空とか言われて訳わかんなくてそこすらはっきりしてないんだけど、察せない視聴者が悪いって事なの?
・ただのラブコメでおわた…
・サブタイ含め、結局何が言いたいかわからない(我が家の総意)



…以上ですよ(真顔)



もっと気象をちゃんと取り上げた、明るい気持ちになれる話が観たかった。主人公無双だからこうなった、みたいな話はおなかいっぱいです。
むしろ、未知を主人公にした話のほうがよかったのでは?

とりあえず、リョーと未知の中の人の評価はわたしの中でめちゃくちゃ上がった。この2人にこそ、良い未来を。
他の役者の皆さんも大変でしたね、ほんとお疲れ様でした。特に浅野忠信さんは訛りからなにから本物の気仙沼の漁師にしか見えませんでした。素晴らしい演技でした。
あさイチの華丸大吉さんもしっかりツッコミ入れてる時あったくらいだし、サンドウィッチマンの1週間振り返りも、まじでお疲れ様でした…心中お察しします…(あ、2人の漁師姿もハマってたっけ)

あー、カムカムエヴリバディが本当に楽しみだ!!!

朝ドラ作る人に言いたい。特にこの作品に携わったスタッフ。最低限、スタッフ全員カーネーション観て勉強して。いまBS12で再放送してるから。録画もして何度も観返して。
あとは「お察しください」。



舞台になった気仙沼は人も景色も食べ物も素晴らしいので、ドラマ関係なく行ってみてください!!!!!(わたしは遊びに行った程度で言うほど縁ないけど)(本当に大事なことだから2回言う)

あと復興支援とかに興味ある人は北山氏が今やってるラジオHEART TO HEART(月1だけど)
https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/
聴いていろんな人の話を知った方ができること探せるんじゃなかろーかと思うよ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田と哲也 ミニアルバム「Love On Delivery」感想

2021-10-27 23:06:28 | REVIEW(G)
武田と哲也。
それは、Skoop On SomebodyのTAKEとゴスペラーズの村上てつやが組んだ、ジャパニーズセクシーソウルデュオ。
2019年のライブ『SOUL POWER presents “シルクの似合う夜 part6”』でアルバム制作が決定したこと、リリースは早くて再来年ってことは明かしてくれていたので、今回のリリースで有言実行してくれたのね!と感動。
というかコロナ禍で色々延期とか中止とかになったのに、これは予定通りできたんだね。その辺頑張ったんだろうなあ…
というかTAKEしゃんこの間までコロナ罹ってたみたいだから、良くなったって聞いてほっとしたわ…ワクチン打っても陽性にはなるもんね。

とりあえず、感想いってみますか…



1.愛をさがして feat. G.RINA

ぱっぱっぱっぱっぱーやっ
ですな。
2年前の先行シングルて扱いなのかな笑
楽しかったなぁあの時のライブ…Tシャツかわいかったし…
しかしこのぱっぱっぱっぱっぱーやっのとこ歌わされるとは…だってそこだけ転調してるのよ…ヒィってなったわ…奇跡的に?なんとかなったけども…


2.SOUL WAVE feat. Mummy-D

ウェイ…ウェイ…ウェイ…
やっぱりタケテツ特にTAKEしゃんは陽キャだった(なんつー感想)
だって開幕ぷぁーんっていうし…:(´◦ω◦`):
ウェイとか湘南とか陽キャな人に言われると真正陰キャ及び生まれも育ちも盆地の自分はヤドカリみたいに殻に閉じこもってしまうですよ…陽の光コワイ…(※意見には個人差ががが)


3.One Lady In My Life

からの大好物( ◜௰◝ )
これのMVも大人っぽくてよかね…(終盤の展開についてはネタバレになるかと思うので黙っときますね!Youtubeに観に行ってね!)
「ふいに」あたりのアレンジほんとよさみ…
終盤にいくにつれて濃くなっていく2人のヴォーカルがほんとジャパニーズセクシーソウルデュオってかんじ(語彙力)


4.Let’s Talk feat. Kzyboost

えろーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
TAKEしゃんのえろーが大放出やなって感じです()
んで、KzyboostさんのTalkboxがまたmellowな雰囲気を醸し出してて最高なんですわ〜〜〜
2人のファルセット対決的な対比がよいよね〜
てか
えろーがすぎてでかい音で流せないよおおお:;(∩´///`∩);:


5.The Time Of Love

真正陰キャだけどファンクは好きなんだよな、わたし。なんでだろ(知るか)
てかファンクっていったらTHE☆FUNKS…と思いつつも。
でもなんかこれはバブルガムブラザーズっぽい?いやプリンスの系譜?
なんとなくキーボードが印象的やなぁと思ったらアレンジ本間将人さんなのねん。
なぜか「本間・1人ニューヨーク・将人」って村上氏に言われてたけどw
いや坂東さんのドラムも後藤さんのベースも柴山さんのギターもかっこよい!!!


M6 Ebony & Ivory

マーチンさんに提供した曲のセルフカヴァーですな。
リスペクトのためにマーチンさん版を貼っておきますね!Spotifyだけど。

https://open.spotify.com/track/3kgo5g9H6d5lFYivexO4kw?si=nzyTFe7iQgSQRTqNdjKAxw
うーん大人のかほり。
(てか村上氏ががっつりコーラスで歌ってるの…声が若い…?キー高いから?)

そうそう、V6の「愛なんだ」を作詞した松井五郎さんが作詞を手がけてくださってますよー!!!!!
そうだわ、松井さんがゴスメンバーの曲に詞をつけるのこれが初めてかも。うおお
あー、なんかサビがてっちゃんぽい(どんな感想)
終盤のファルセットぶちかましまくる感じもてっちゃんぽーい!
ちょっとだけReflectionsと兄弟っぽく感じるのは気のせいでしょーか…
即ちライブで聴きたい…!!!
今回は東京と大阪だし平日だから無理…


M7 シンガソング
 
「太陽のような〜」
あっ自分真正陰キャの自覚があるからこれは当てはまらない…()
そういえば「feel like the first time」って歌詞で思い出したんだけど、The J-M-SのLove @ first sightとかI Don’t Wanna Make You Cryとかの音源化も地味に待ってるからね…?なんならライブ音源の配信でもええんやで村上くん…(謎に関西弁)
てかこれラブソングってテイになってるけど〜みたいなことYoutubeで言ってたよね…しみじみ。
↓これね
https://youtu.be/POcM8VpQRpY



曲の感想は以上ですよ。


そしてメイキングDVD…?
これは…どこまで言えばいいのかな…
最初は2人で色々喋ってて…
仙台でのライブについて言及あって嬉しいわ〜!!!

からの、レコーディング風景…
たけしゃんのガタイの良さに鼻血噴きそう(*´ノi`)・:∴・:∴・:∴・:∴
これであんな歌声て…周りの女性陣、エールの久志みたいにはにゃ〜んてならん??????
てか2人ともタケテツで出したTシャツ着てる!!!村上氏が着てるやつ、わたしも買って着てライブ観た〜!!!うれぴ
あ〜って声出しただけでもうやばい村上氏
たけしゃんあかんて…ほんとに女性スタッフの皆さん孕みませんの??????
ちょっと村上氏まじで脚ほっっっっっそ…

またお話
10曲いってもミニアルバム?!

番組出る時のアンケート大変
えっ村上氏、ヒロシのキャンプ動画観てるんだ…
たけだばーべきゅー?
えっえっ村上氏、低山登山もするの???マラソンもやる時あるし、なんか色々やるのね…

ジャケット撮影は関東某所
めっちゃセミの声が聞こえるw
でも雨も降ってるのよね…

ジャケットで使った車すごかった
たけしゃん、撮影は基本疲れるけど今回は疲れなかったそうな
改めて見るとまじで嬉しそうw

曲について
G.RINAさん
えっ村上氏、KzyboostさんとインスタのDMでやり取りしたのーーーーーーーーーー?!?!!?!
まじか…

MV
例のシーンから…笑
これも虫の声がすごいw

デモ聴きたい…
もう「えーなんでー?」とか思わないから…(2011の集いの懺悔)

タケテツは頑張ったらあかん…


…ってなところで。
内容はご自身の目でお確かめください笑

まあ、SOUL POWER SUMMITのアンコールで爪痕残すでもいいから細く長く続けていってほしいわね…
てかそのSOUL POWER SUMMIT、来年こそできるようになったらいいね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEART TO HEART(10月)の誰も得しない殴り書き

2021-10-17 23:59:57 | 雑記とか
10/17分。

誰からも需要なくても細々と続けますよー。
ただこれで見づらいとか言われましても改善する気はございません。
だってただ書き殴りたいから。

以下、聴きながら書き殴ったものでーす。
公式サイト(https://www.j-wave.co.jp/special/hearttoheart/211017.html)かFacebook(https://m.facebook.com/J-Wave-Selection-Heart-to-Heart-145777262256714/?ref=page_internal&mt_nav=0)見た方が手っ取り早いよ!


Hitachi Systems HEART TO HEART | J-WAVE

#radiko #震災 #災害 #まちづくり #宮城県 #南三陸 #日立システムズ #北山陽一 #ゴスペラーズ

(タグがさぁ定期)



ゲスト
藻谷(もたに)さん
首席研究員?地域エコノミスト?

会社に行ってない??????
勝手に自分でやっていい??????
オフィスなし??????

一生懸命やってる人を応援???
地域の応援団???
(一回聞いただけだとまだよく掴めないぞ…)
地元で足引っ張ってる人に「この人はすごいんだよ」と言って「そこまで言うなら」となる(?)

「地域の応援団」(ざっくりw)

藻谷さん「どういう場所かっていうのは詳しいです」

(って自信持って言えるのすごいな…)


今回は地域の豊かさを生み出すというテーマ



さとうみファーム
かねとうさん

南三陸に観光牧場を作りたい
南三陸わかめ羊

なぜ羊🐑だったの

友達がお肉屋さん
豪のソルトブッシュラム
土のミネラルを吸い上げる草があった
ソルトブッシュみたいに塩が上がった三陸でやれないか?
7、8人は聞いてたけど実行したのはこのかただけ
相当名前も広まった
わかめ羊ってネーミングが良かったのかも?
旨味成分増える
臭み減る

もとは「子供達が遊ぶ場所を作りたい」がスタートだった

わかめの茎、羊にたべさせたほうがハードルが低い

わかめと羊がどうして結びつくのかと興味持ってくれてる


藻谷さん
被災後もこの地域を回ってるけど知らなかった
事業として成り立ってる
税金使ってないから事例としてとても良い
(北 補助金降りないから自分達がやってるって言ってました)

塩味の草を羊に食べさせればいいって誰もやらなかった…
豊かになりすぎてやってみようってならなかった
あとわかめ!
(藻谷さんすごい勢いで喋るなあ…)

アカモクとかも邪魔者にされてるけど
羊に食わせて人に食わせようって発想がすごい
羊はかたいってイメージだけど欧米では食べられてる
食料は輸入しなくていいじゃん!
牛と豚も元々海外の品種だし輸入飼料使ってるからどこが国産なのってなるけどこの例は国内で完結できる

etcetc
(目から鱗すぎる…)

潮に浸かった田んぼをどうするかで羊に食べさせるのは思いつかなかった
潮風浴びた草食べた羊美味しいって言われてたのに結び付かなかった

わかめの茎、人が食べるものにしようと変な物作るけど継続的には売れない

それで旨味成分6倍…

漁業と農業
牡蠣の殻を田圃に入れる?牡蠣の殻を通した水を田んぼに撒くと美味しくなる(?)


藻谷さん小さい頃豚と羊って臭かった
羊は臭い固いイメージ
羊は輸入飼料食べないから、草を食べるから国内で

こういう人が飄々と移住できる基盤が地方にもある


羊は国内のものだけでちゃんと育てられる

牛が食べるのとうもろこし(輸入)
どこが国産なのってなるけど


♪You And Your Heart/Jack Johnson


南三陸BIO
のぞえさん

し尿汚泥などを使ってバイオガス(江戸時代でできてたことみたいやん…!!!)


液肥を農家に提供してる

溜められる量は限られてるので
ちゃんと使えないと

事業として達成できないと
液肥が出てきて全量撒けないと産廃になっちゃうけどむしろ足りないくらい

めぐりんまい?
お米!


南三陸って漁業の町で農業ってできるの?って


そんなに土地ないでしょ

せっかくのゴミをなんとかしないと

漁業が復興したら農業に目が行く

有機肥料、価値が上がる

ある程度綺麗にしたほうが漁業もうまくいく

ゴミが足りないって汚染してないってこと!

コロナで事業者からのゴミが集まらないのは課題…

循環していいね!

漁業が大変だったところに農業やって
有機→評価高まる
液肥になるとある程度綺麗になる、海も綺麗になる

ゴミが足りない=汚染してない!都会の逆!

液肥
原材料的にもよい
化学肥料、安いからと外国から輸入して窒素多いやつ撒きすぎて飲料水の質が落ちてる…
石炭火力発電と同じで止めなきゃ…

漁業だけで農業は放っておいたと思うけど漁業が壊滅的になってそっちに手を入れてる、農業にも目が行く?
具合悪くて病院行ったら別な病気が見つかったみたいな

逆に窒素がなくて作物が育たない貧しい国がある
その国で回さなきゃいけないのに…

こういう取り組みもっと増えてー!


地域振興の実験場みたいになっている
そこで10年やれているものは他のところでも真似したらいい

(あっそーいえばせんくら行ったよって感想に書くの忘れてた_(:3 」∠)_)

三陸リアス式ジビエ管理組合
亀山さん
石巻・蛤浜
2世帯しかなくなった
カフェで人を呼ぼう、目玉ジビエ

狩猟免許
取ってどうするのか

衛生的に解体できるところがあったら…
お互いの価値観を理解し合う
(一方的?)ってこの時代は危険
カフェも無謀だったけど県外からもお客さん来てる

若手の担い手いなかったところに若手増えてきた
ビジネスでやるにはシェアかいたいじょ

お互いの価値観を理解し合うのがいい
色んなものに対応するには色んな考え、価値観があった方がいい

自分にはないものを持つ仲間が一緒にやってくれたから狩猟もカフェも可能性が沢山引き出せた


1人でやるなら赤字になるけどシェアなら

色んな視点が入ることで無限の可能性が出てくる

ギリギリのお客さんでやれてる人は大事なところをちゃんとやれてる

経営で一番深い話

全員俺についてこいとかわたしの言うことだけ聞きなさいってなってる社長いるでしょ
そういう人ほどこういう地べたで修行してきなさいって

全員がそれいいね!は危険
そう思わないけどって思う人がいないと危ない
六本木のIT社長でも思いつかないこと…
ベンチャーの基本のきをやってる
ゴスペラーズもアカペラベンチャーじゃない?
ちょっと音がずれてるとか不協和音(にきこえる)とか聴く人が聴くとすげーってなってる

(北 ゴスペラーズはまさにそうなんですよw
僕らはそう思ってるんですけど藻谷さんがなぜわかるんですかwww)


この国では元々は鹿を食べてた
ちゃんと処理した猪は美味しい

言葉の短いものほど基本的なもの
あ=私
か=鹿
い=猪

美味しく食べる工夫があるのに食べなくなっちゃったから増えすぎちゃった

牡鹿(おしか)半島で年間1,000頭くらい獲ってたけど獲りきらない
とりつくさない=海が豊か
山が広葉樹で海が豊かだけど山も豊か!
(いやでも確かに牡鹿半島いうくらいだから…)

♪Recycle Love/ゴスペラーズ
高崎…!!!_(:3 」∠)_
いきなりあのイントロから始まると心臓止まる_(:3 」∠)_


一個一個に純粋に感動してるってすごいな藻谷さん

細かいところを知っていればいるほど新しい発見がある
覚えてないから

受験勉強一生懸命やってきた人は、正解しない自分が不快?
「知らない」って言えなくてそのままになっちゃう
知ろうとしないと入ってこない

驚いたことって覚えるから知識が増えていく

正解しない自分ってダメだと思ってる
知らないって素直に言えばいいのに、言わないから知らないままになってしまう

必ず思ってた事と違う事が起きる
「知らない」って言えない人は思ってたことに合わせようとする
実際そうじゃないじゃんと思うと楽しい



ビオみたいに新しいものを取り入れてる
それこそ里山資本主義

自分はこういうことがしたかったって見えてくる
懐かしい未来…!
古い仕組みと新しいものを活用しながらちゃんと回るように地域の循環を壊さない

羊の方がその辺に生えてる草食べてくれるとか
古い仕組みと新しい仕組みを取り入れてちゃんと循環する

良い事例を沢山聞いた
がんばってる人の話を聞くのはいいこと
歌が上手い人の歌を聴いて癒される、その人の真似してプロになれなくてもいいからカラオケ行ってみるみたいにプロの真似事してみてもいいじゃない
一人一人はそこまで立派じゃないと思うけど
自分もちょっとだけやってみよう
ベランダでハーブ作ってみよう
作らないけど買ってみよう
ちょっと高いけどわかめ羊買ってみよう
ささやかな協力はできる

富士山見てすごいな〜って言うだけじゃなくて、裾野あたりフラフラ彷徨うだけで楽しい
そういう人が増えるともっと楽しい国になるよ〜



エンディング〜

初めて会うタイプのかた
物事をつないでいくことを喜びとする
すごい知識を沢山持ってる
その両方を持ち合わせている人は初めて
どれだけ知っていてもフレッシュに新しい情報と向き合える人

自分のOSというか根っこのものをアップデートされた

顔本すごい情報量なのでチェックしてね


次回は11/21…あれ、そんな先なんだ?

(えっ10/23の宮城版では11月いつやるか言わなかった…えぇ…やんないのかな…?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする