あまりのアツさに、開いた扉。
※長くなったので分けています。先に こちら をご覧ください。
えーと…MCの続きからです(笑)
↓
またまた話は変わり。
村「俺がこれから行ってみたいのは、日本三大桜・三春の滝桜 」
その名前が出た途端、会場はまさに拍手喝采!!
北「そんな所あるの?みはる…?」
村「三つの春って書いて三春っていうんだよ。岐阜の薄墨桜と山梨の神代桜と三春の滝桜。
写真集で見たことあるけど、滝桜が一番綺麗!」
うれしー!!リップサービスだとしても!!ってんで、会場は再び大歓声!!
でも他のメンバーはわからず
安「そこって何、そんな有名なんだ?」
うんうん、とうなずく客(わたし含む)。
安「すごい混むの?」
再びうんうん。
客席からは口々に「混むよー」「前に進めなーい」と訴える声が。
安「立ち止まって見たりできない?」「その辺でお弁当広げたりできない訳だ?」
などと言うと、今度は首を横に振って否定する客(わたし含む)。ちょっとその画、可笑しいかも。
そしたら 「牛歩(ぎゅうほ)になるよ!!」 という声が客席から(笑)
牛歩って普段使わないよね…
安「(笑)牛歩って、牛歩戦術の牛歩?!」
すると酒井氏、左足の膝を曲げて上げ、右手を頭の後ろから出して…
UFO(ゆーふぉー) 。会場爆笑。
んで
村「こっから(三春)近いんだよね?車だったら。明日時間あるから行こうかな」
すると客席から「今さいてないよー」の声…
あのー、あなたがこえをかけたひとは、わせだだいがくというところを、そつぎょうしたひとですよ?
村「なんで日本三大桜を知ってる俺が桜咲いてる時期を知らないのよ(汗)」
で『日本三大』の話になったのかなあ。
村「お前ら『日本三大古湯(こゆ)』とか知らねえだろ?」
(わたしは最初『こい』って聞こえて…えー錦鯉、真鯉、あとは…?とかあほなこと考えてました)
北「そういわれると『三』がどこにつくのか不思議で。『三つの大きな』なのか『三つの古い』なのか…(ブツブツ)」
安「(やけに高い声で)いーーーの!!もーーいーーの!!
ややこしくなるからもういいの!!
(それでもブツブツ言ってる北山氏)だからもーーいーーの!!
せっかくいい雰囲気なんだから!!!」
半切れだったよ(笑)その後だったかなー
酒「いいなあ日本三大なんとかって」
安「じゃ、自分で日本三大サカイとか作っちゃえば?名乗ったもん勝ちなんでしょ?
酒井さんと●●と○○とか(念のため伏せておきます)」
すると北山氏、安岡氏に歩み寄り、村上氏・黒沢氏・酒井氏を指さして
北「いやここに 『日本三大テノール』 がいるでしょ」
会場拍手喝采!!!
すると三人は思い思いに(というかテキトーに?!)歌い出してしまい…
酒井氏なんてオペラ歌手かと思うような調子でうたいあげちゃうわそれ聞いた黒沢氏はでかい声張り上げてハイトーン披露、村上氏だって負けじとやたらソウルフルに歌ってもうめちゃくちゃ(笑)
ほんと負けず嫌いなんだから(笑)
で、またも話は変わって
村「そういや五色沼って福島だよね?」
酒「僕、修学旅行で行きましたよ」
ええっ!!?とざわつく客席。がしかし、そこからの発展特になし。
村「あと尾瀬もギリギリ福島なんだよね」
ギリギリ…ね…行ったことないけど(笑)だってとおいんだもん…だけど尾瀬っていうからには
村「♪なつがくーればおもいだすーーーーー」
酒「♪おもいだす~~~~~(オペラ調ふたたび)」
黒「なんで(ハモりが村上氏の)上いってんだよ…」
まだあるよ。宣伝コーナー。
村「今年の12月21日でデビュー10周年を迎えます。
それで記念にベストアルバムを作るんですけど、これは皆さんに投票してもらって(収録曲が)決まるんですが…
意外と、数字伸びてないんですよ」
まあねーわたしもまだ何に入れるか決めてないし悩み抜いてギリギリ(締め切りは8/31)に投票するつもりだしー
と思っていたら
村「…ここ、もうちょっと笑ってくれた方が気が楽なんだけど!?」
え、そうだったの?(笑)
?「リクエストするって知らなかった人ー?」
と手を上げさせると、結構な人数が上がる。
黒?「そりゃ数字も伸び悩むわけだ」
安「今日帰ったら周りの人に教えてあげてください」
北「…(低音で)一週間以内に10人に言え」
不幸の手紙かーい!!(笑)
(※結果的には30万人からの投票があったそうな)
村「今日配ったチラシの中に入ってるハガキでも投票できるんで。
候補曲に番号振ってあるんですけど、2曲目の『Just feel it』って曲があって…」
あーあるね、結構好みの…(←この時Movingと勘違いしてます)
村「そこももう少し『あー』って言ってくれても」
思ってたのに(違うけど)!
この時何て言ってたんだっけな…そういう曲もあるから平等に聴けと言ってたのかな?
あとは夏川りみちゃんに黒沢氏が曲を提供してる(「会いたくて」のことね)んだけど、それ以外にも『大物』(この時点では秘密でしたが、おトキさんでした!)に曲提供することや、8/1の仙台公演が終わったら10月リリースの新曲(これも秘密だったけどミモザのことね)のレコーディングが始まると言ってたね。
安「僕も詩書き終わりましたから!」
おおー感慨深い。
…と、このくらいですかね。文字に起こすの長かった…
そして「暑い夜には熱い曲」と前置きして、次の曲へ…
12.Sweet
このへんから意識が薄れて魂抜かれました。
詞も曲もすっ飛んで、歌声を受け止めるので精一杯…
さっきまで散々可笑しな話してたのに、歌になると急に切り替わるんだもんなー。
とにかく黒沢氏の声がビリビリ肌に突き刺さった。もう座ってなかったらどうなっていたことか。
13.告白~Soul tempo~
それまでは「ソウルテンポじゃないほうがいいのに~」なんて思っていたけどどっこいめちゃくちゃ格好良くなってたライヴヴァージョン!!
こっちは村上氏がすごかった。そりゃもう熱かった。
こっちの声も肌にビリビリ刺さって…
もうお二人さん、熱いだけじゃなくて歌に心こめまくり、というか心そのものをぶつけてきたって感じ。まさにSOUL!!
14.Reflections
のイントロが始まって曲が分かったとたん立ち上がったわたくし。
だけど他の人が手拍子するのには 乗 ら ず に ぼーっとゆらゆらしながら聴いている天邪鬼…
というか…これ手拍子するような曲じゃないよね…?
とりあえず村上氏の声量がすごくてびっくりしたー。
15.愛の歌
傍から見るとものすごく嬉しそうな顔して(ばかづらともいう)聴いてたと思いますよ。
そしてこの曲では「なりきりゴスペラーズ」っぽいのもやりました。
「なりきり!」って言わなかったし、レクチャーも厳密にやらなかったな。
酒井氏がこっちに来て「♪ラーララーきかーせてー(セカンド)」とちょっと歌わせて、すぐ後センターで他のメンバーが違うパートを歌わせて、またすぐ上手、はいせーの!!みたいな感じ…だった気が。
わたしは欲張りなので全てのパートを覚えようとして見事に失敗。
しかも他のパートをレクチャーする時は静かにしなきゃいけないのかなーと声を抑えた途端、焦る酒井氏。
酒?村?「そのまま歌い続けて!!」
って言われましたとさー。
そして
村「『愛の歌』は5年前の曲でしたが、この曲はもう少し前の曲です…」
という声を受けてイントロが流れ出すと…
な、なんか皆さんものすごい歓声なんですけどーーー!!?
16.Vol.
「当時、CD買いました!」っていう人ばっかり集まってんのか今日!?(いや実は自分もそのクチだけど)
っていうくらいうぎゃぁ~って騒ぎ出したからびっくり。
こんなに人気あるのか!!それなら当時もう少し売れてm(以下自粛)
…ところで、バレーボールのトスみたいな振りって、やるべき?
17.FRENZY
これも好きな曲!
…だったはずなのに、なぜかイントロ始まっても「あれだ!」ってわかんなかった…何故…
さっきの歌の熱さに頭がやられたか?でも「イェー」のところは一緒にうたわせていただきましたよー。
というかこの曲で最も驚いたのは、黒沢氏がいきなりしゃがんで、何するのかなーと思ったら
なんとヘドバン!!!
「そういうことするなんてずるいvかっこいいいいいいいvvv」
と思った私は、なんと曲に乗るのも忘れ黒沢氏をポーーーっと見つめておりました。
もうダメファン。かなりノリが悪いですね…というか誰贔屓なのかよっくわかるよね(笑)
あのー5人が5人とも主張するもんだから5人とも見たいのにもうどこ見ていいかわかりません。
この時だったと思うんですが「あれー?黒ポンってインタビューで『体は熱く頭は冷静に』みたいなこと言ってなかったっけー?」って思う所がありました。
具体的にどこ見てそう思ったんだかは忘れてしまいましたがそう思わせるふしがあって…
まあ、すぐに忘れたんですけど。
18.Real tight
これも熱かった。アツかったよーーー。
みんな全体的に良い!!!もうCD音源なんかよりも断然いいよ!!!
みんな曲に負けてない歌うたってたっていうの?
もう歌ってる最中は意識飛んでたというか歌声を受け止めるので精一杯でしたハイ。
歌い終わり、そりゃやっぱり歌う方も気力振り絞ってるわけですよ。
村「…ちょっと休ませてくれ」
と、水筒?の中身をガブガブ喉に流し込んで喋り出した。
村「僕ら5人とも、俺が俺がでやってる身勝手なグループだけど、そんなグループがここに立てるのも皆さんが支えてくれるお蔭です」
といった内容。観客も拍手。
酒「日本全国色んな所を回って、そこには毎回、違う顔があって。それは本当にありがたい事」
観客も素直に拍手。
安「ここが、僕たちが探していた街です。僕たちをこの街に連れてきてくれて、どうもありがとう」
…とは、毎回言っていた台詞だそうなんですが。
でも郡山だからこそこの台詞も映えるのだ。
気付くと、音を取っている北山氏。そして、音叉を振り上げた…
19.星屑の街
………すっげえいい………!!!
あの、実は、この曲TVで歌ってるのを何度か観たことがあるのですが、そのどれよりも素晴らしかった。
今まで聴いた中で一番いいよ!!!ほんとにいいv
と安心しきったわたしはなぜかあえて目を閉じました。
柔らかなモスグリーンの光を浴びる5人の姿を見るのもよかったんだけど、5人の声だけを感じたかったから。
とにかく「今日のライヴ、編集なしで全部DVDに収めてくれー!だめならCDでも!」と思った。無理だけど。
特にこの曲。もうほんと今日最高!!!って思えましたよ。
「こちらこそ、この街に来てくれてどうもありがとう!!」の気持ちを込めた拍手が鳴り響いてました。
20.街角-on the corner-
…って、気付けばこの曲!?早いよ!!!
(※実は、初めて行くからってんで不安だったので少しネタバレを見てしまっていたのでした。あほめ。)
わたしは心の中で「もう終わっちゃうの!?そんなのイヤ!!」と思ってました。
だって黒沢氏が「♪さよならもー」って歌いながら手を振るもんだから
「いやだいやださよならなんて言わないでもっとずっといてよう!!ほんとに楽しいんだから帰りたくないよーッ」
というワガママな気持ちでステージを見ておりました…
21.コーリング
黒「♪応えて応えてこんなに近くで呼んでる」
が、「それって今のわたしの気持ちと一緒だ」と思って、小さく口ずさんでました。
それと。どうして村上氏の声って泣きたくなるんだろう。あの柔らかい声が切ない歌詞とあいまって
村「♪また夏が来るから~」
のくだりで「うぇぇ…(嗚咽パート2)」…
「ほんとだよ!?また来てよ!?また歌ってよ!?」と思ってしまった。それだけ良かった。
その勢いでG10リクエストにこの曲を投票したのはこのわたしです。
そして本編が終了し、メンバーは拍手の中退場。
…すると、なぜか3・3・3拍子に拍手が切り替わる…
「ちゃっちゃっちゃっ!ちゃっちゃっちゃっ!」てかんじ。
え、なに、ゴスペラーズのアンコール要請ってこういう手拍子やるの?
一応それには合わせておきましたが。
そしてすぐ戻ってきた5人。これには驚き。
…アンコールって、もっと間が開くもんだと思ってたからさ…
誰とは言わないけど、あるバンドなんか30分は平気で開いてた気がする…準備なんかもあると思うから、それが悪いとは言わないけどね。
22.ひとり
村「♪あいしてるー」
と歌い出した瞬間、わぁっ!!とあがる歓声。
みんなそれだけこの曲を待ってたってことか(わたしは二度目の「愛してる」が好きなんですよ個人的に)
ほんと良かったよ。もう完璧だよねこの出来!!
そしてこの日最後のMCへ。
村「今日はずっと、左の前髪が重くて髪型が決まらなくて…でも今日のお客さんを見たら『もういいよ、テツ…もういいじゃん、お客さんこんなに盛り上がってるんだから』って」
おおぉーーー!!!っと、三春の名前が出たときに負けないくらいでかい歓声をあげるわたしら観客。
村「で、アンコールの(引っ込んだ)時に鏡見たら『いーじゃん♪』」
おおおぉーーーー!!!(歓声)いいぞテツー!!よかったよーーー!!!
北「車を運転する時は、周りの事だけじゃなくて2つ計器(最初ケーキかと思ったあほなわたし)を気にしないといけませんね。
まずスピードのメーター。出しすぎると捕まりますね。僕も今、免停くらってて…」
と言ったか言わないかのうちに「えええぇぇぇーーーーーっ!!!???」という絶叫が会場じゅうから…
このグループは二人も免停食らった人がいるのかと(笑)
というか北山さんがスピード違反するなんて意外だ…規則守りそうなのに…(あくまでも印象)
北「…もう一つはガソリンのメーター。気を付けてないとガス欠になりますね。
僕も今日、ガソリン満タンで臨んだ…
(と言った瞬間「へ?」って聞こえてきた…たぶん体力的・精神的にって事だと思いますよー)
…つもりだったのですが、皆さんのパワーに圧されて。すごいものを投げられたら、こっちもそれ以上のものを投げ返してやろう、という気になって…
今はもうガス欠です!!! 」
会場大喝采。
北「今日はもう僕たちの負けです、というか
(低音で) お前たちに勝ちを譲ってやろう (笑)」
なんでそんな悪役キャラ風なんですか(笑)
会場には更に黄色い声が(笑)いやでもほんとよかったよーう。
次は酒井氏だったのだが、三味線を弾く真似しつつ出てきた。
酒「♪免停を~くらった時には~車を整備に出すんやで~
それは何故かと尋ねたら~
めんてーなんすー 」
もう、会場ドッカンドッカン!!さらに
酒「…いやー今日はアツかったですね。こんなにアツいと夏の扉が開きそうですね」
???となった人と、もうわかった人と…
酒「夏の扉を開けて 私をどこか連れて行って…(淡々と喋る)」
松田聖子「夏の扉」→フレッシュ、フレッシュ、フレーッシュ♪てことで。
うまい!!うますぎるよ!!最後までサカイ節でしたわ!!
安「…あんなうまい事言われたら、次なんも言えないよなー(苦笑)
まあ僕は見ての通り汗だくなので アクアフレッシュ!!! 」
わーいヤスいいぞー。言う事あるじゃん。ってそれ歯磨き粉だけどね(笑)
黒「…途中からもう訳わかんなくなっちゃった☆」
やっぱり(笑)正直者だなー。
でも大丈夫、よかったよ!かっこよくて面白くて素晴らしかったから☆(←メモより)
そして
黒「たった一人の愛しいあなたへ、この歌を贈ります…」
と言って始まったのは…
23.永遠に
やはりネタバレにて「マイク外して歌うのよ」と言われていたため、それがどんなんなのか気になって気になって集中しきれなかったあほですどうもすいません。
…届いた。届いた。すごかった。
まばたきするの忘れるくらいすごかった。
何の機械も通さない、空気だけを介した歌声が伝わってきたんだよ。
もうこの歌大好き!!!この曲が最後で本当によかった!!!あの終わり方で本当によかった!!!もう最高!!!
(これを書き起こしているのはそれから10年近く後ですが…10年も経ったのか…今でも自分にとって大切な歌の一つです。FOR FIVEツアーでそれが証明されたわ)
…歌い終わって、バンドメンバーが前に出てきます。
「どうしたんだ?」と思ってたら、メンバーと一直線に並んで手をつないだ。
そういえば前のFC会報にこんな写真が載ってたな、と思っていたら
村「(両手塞がってるので生声で)今日は酒井に一本取られたので…黒沢!」
酒井さんのくだり関係ない(笑)
というか、これが例の「発声」ってやつか!
黒「(生声で)どうもありがとうございましたあぁぁぁ―――――!!!!!」
わーいvこっちこそどうもありがとーーーう!!!
で、そのあと各々でハイタッチ、ハグハグ(笑)、ペンギン体当たり!?などが繰り広げられてました。
この時間が、舞台裏を見ているようで微笑ましくて良かったー。
あとギターの玉川さんが客席に向かってピックを投げたんだけど失速して届かず「ゴメン!!」と謝っていらっしゃいました(笑)
北山氏も音叉を投げると聞いていたけれど、その瞬間確認できず。
さらに黒沢氏が全身で!?投げキッスしてましたわー。
そして彼等は次の街角へ向かっていったのです…
<一人反省会>
なんにせよ初のゴスライヴだったもので、至らない所も多々あったかと思われます。すんません。
ただし言っておきますが、隠れてメモ撮ったり録音したりしてませんからねー。そんな余裕なしでっす。
セットリストを先に見てしまった後悔もありましたが、見なかったらたぶん全部吹っ飛んでたかもしれないなとも。
あと他に気付いたことメモを箇条書きで。
・黒沢氏、歌の合間に鼻を押さえていた…喘息持ちって聞いたけど関係あったんだろうか?
・どこだか忘れたけど誰かの視線を感じた為そっちを見たら思いっきりそらされた…誰だったんだ…そしてなんでだ…
・酒井氏が目の前に来た時に3階あたりを睨みつけてて「グッ」ていう音がしたような気がした。
(それを見て「…!ま、負けない!!」と思ったのだが、何に負けないのだよという自分に対するツッコミ)
こんなもんですかね。
とにかくわたしはThe Gospellersがだいすきだーーーーー!!!!!
…おそまつさまでした。
※長くなったので分けています。先に こちら をご覧ください。
えーと…MCの続きからです(笑)
↓
またまた話は変わり。
村「俺がこれから行ってみたいのは、日本三大桜・三春の滝桜 」
その名前が出た途端、会場はまさに拍手喝采!!
北「そんな所あるの?みはる…?」
村「三つの春って書いて三春っていうんだよ。岐阜の薄墨桜と山梨の神代桜と三春の滝桜。
写真集で見たことあるけど、滝桜が一番綺麗!」
うれしー!!リップサービスだとしても!!ってんで、会場は再び大歓声!!
でも他のメンバーはわからず
安「そこって何、そんな有名なんだ?」
うんうん、とうなずく客(わたし含む)。
安「すごい混むの?」
再びうんうん。
客席からは口々に「混むよー」「前に進めなーい」と訴える声が。
安「立ち止まって見たりできない?」「その辺でお弁当広げたりできない訳だ?」
などと言うと、今度は首を横に振って否定する客(わたし含む)。ちょっとその画、可笑しいかも。
そしたら 「牛歩(ぎゅうほ)になるよ!!」 という声が客席から(笑)
牛歩って普段使わないよね…
安「(笑)牛歩って、牛歩戦術の牛歩?!」
すると酒井氏、左足の膝を曲げて上げ、右手を頭の後ろから出して…
UFO(ゆーふぉー) 。会場爆笑。
んで
村「こっから(三春)近いんだよね?車だったら。明日時間あるから行こうかな」
すると客席から「今さいてないよー」の声…
あのー、あなたがこえをかけたひとは、わせだだいがくというところを、そつぎょうしたひとですよ?
村「なんで日本三大桜を知ってる俺が桜咲いてる時期を知らないのよ(汗)」
で『日本三大』の話になったのかなあ。
村「お前ら『日本三大古湯(こゆ)』とか知らねえだろ?」
(わたしは最初『こい』って聞こえて…えー錦鯉、真鯉、あとは…?とかあほなこと考えてました)
北「そういわれると『三』がどこにつくのか不思議で。『三つの大きな』なのか『三つの古い』なのか…(ブツブツ)」
安「(やけに高い声で)いーーーの!!もーーいーーの!!
ややこしくなるからもういいの!!
(それでもブツブツ言ってる北山氏)だからもーーいーーの!!
せっかくいい雰囲気なんだから!!!」
半切れだったよ(笑)その後だったかなー
酒「いいなあ日本三大なんとかって」
安「じゃ、自分で日本三大サカイとか作っちゃえば?名乗ったもん勝ちなんでしょ?
酒井さんと●●と○○とか(念のため伏せておきます)」
すると北山氏、安岡氏に歩み寄り、村上氏・黒沢氏・酒井氏を指さして
北「いやここに 『日本三大テノール』 がいるでしょ」
会場拍手喝采!!!
すると三人は思い思いに(というかテキトーに?!)歌い出してしまい…
酒井氏なんてオペラ歌手かと思うような調子でうたいあげちゃうわそれ聞いた黒沢氏はでかい声張り上げてハイトーン披露、村上氏だって負けじとやたらソウルフルに歌ってもうめちゃくちゃ(笑)
ほんと負けず嫌いなんだから(笑)
で、またも話は変わって
村「そういや五色沼って福島だよね?」
酒「僕、修学旅行で行きましたよ」
ええっ!!?とざわつく客席。がしかし、そこからの発展特になし。
村「あと尾瀬もギリギリ福島なんだよね」
ギリギリ…ね…行ったことないけど(笑)だってとおいんだもん…だけど尾瀬っていうからには
村「♪なつがくーればおもいだすーーーーー」
酒「♪おもいだす~~~~~(オペラ調ふたたび)」
黒「なんで(ハモりが村上氏の)上いってんだよ…」
まだあるよ。宣伝コーナー。
村「今年の12月21日でデビュー10周年を迎えます。
それで記念にベストアルバムを作るんですけど、これは皆さんに投票してもらって(収録曲が)決まるんですが…
意外と、数字伸びてないんですよ」
まあねーわたしもまだ何に入れるか決めてないし悩み抜いてギリギリ(締め切りは8/31)に投票するつもりだしー
と思っていたら
村「…ここ、もうちょっと笑ってくれた方が気が楽なんだけど!?」
え、そうだったの?(笑)
?「リクエストするって知らなかった人ー?」
と手を上げさせると、結構な人数が上がる。
黒?「そりゃ数字も伸び悩むわけだ」
安「今日帰ったら周りの人に教えてあげてください」
北「…(低音で)一週間以内に10人に言え」
不幸の手紙かーい!!(笑)
(※結果的には30万人からの投票があったそうな)
村「今日配ったチラシの中に入ってるハガキでも投票できるんで。
候補曲に番号振ってあるんですけど、2曲目の『Just feel it』って曲があって…」
あーあるね、結構好みの…(←この時Movingと勘違いしてます)
村「そこももう少し『あー』って言ってくれても」
思ってたのに(違うけど)!
この時何て言ってたんだっけな…そういう曲もあるから平等に聴けと言ってたのかな?
あとは夏川りみちゃんに黒沢氏が曲を提供してる(「会いたくて」のことね)んだけど、それ以外にも『大物』(この時点では秘密でしたが、おトキさんでした!)に曲提供することや、8/1の仙台公演が終わったら10月リリースの新曲(これも秘密だったけどミモザのことね)のレコーディングが始まると言ってたね。
安「僕も詩書き終わりましたから!」
おおー感慨深い。
…と、このくらいですかね。文字に起こすの長かった…
そして「暑い夜には熱い曲」と前置きして、次の曲へ…
12.Sweet
このへんから意識が薄れて魂抜かれました。
詞も曲もすっ飛んで、歌声を受け止めるので精一杯…
さっきまで散々可笑しな話してたのに、歌になると急に切り替わるんだもんなー。
とにかく黒沢氏の声がビリビリ肌に突き刺さった。もう座ってなかったらどうなっていたことか。
13.告白~Soul tempo~
それまでは「ソウルテンポじゃないほうがいいのに~」なんて思っていたけどどっこいめちゃくちゃ格好良くなってたライヴヴァージョン!!
こっちは村上氏がすごかった。そりゃもう熱かった。
こっちの声も肌にビリビリ刺さって…
もうお二人さん、熱いだけじゃなくて歌に心こめまくり、というか心そのものをぶつけてきたって感じ。まさにSOUL!!
14.Reflections
のイントロが始まって曲が分かったとたん立ち上がったわたくし。
だけど他の人が手拍子するのには 乗 ら ず に ぼーっとゆらゆらしながら聴いている天邪鬼…
というか…これ手拍子するような曲じゃないよね…?
とりあえず村上氏の声量がすごくてびっくりしたー。
15.愛の歌
傍から見るとものすごく嬉しそうな顔して(ばかづらともいう)聴いてたと思いますよ。
そしてこの曲では「なりきりゴスペラーズ」っぽいのもやりました。
「なりきり!」って言わなかったし、レクチャーも厳密にやらなかったな。
酒井氏がこっちに来て「♪ラーララーきかーせてー(セカンド)」とちょっと歌わせて、すぐ後センターで他のメンバーが違うパートを歌わせて、またすぐ上手、はいせーの!!みたいな感じ…だった気が。
わたしは欲張りなので全てのパートを覚えようとして見事に失敗。
しかも他のパートをレクチャーする時は静かにしなきゃいけないのかなーと声を抑えた途端、焦る酒井氏。
酒?村?「そのまま歌い続けて!!」
って言われましたとさー。
そして
村「『愛の歌』は5年前の曲でしたが、この曲はもう少し前の曲です…」
という声を受けてイントロが流れ出すと…
な、なんか皆さんものすごい歓声なんですけどーーー!!?
16.Vol.
「当時、CD買いました!」っていう人ばっかり集まってんのか今日!?(いや実は自分もそのクチだけど)
っていうくらいうぎゃぁ~って騒ぎ出したからびっくり。
こんなに人気あるのか!!それなら当時もう少し売れてm(以下自粛)
…ところで、バレーボールのトスみたいな振りって、やるべき?
17.FRENZY
これも好きな曲!
…だったはずなのに、なぜかイントロ始まっても「あれだ!」ってわかんなかった…何故…
さっきの歌の熱さに頭がやられたか?でも「イェー」のところは一緒にうたわせていただきましたよー。
というかこの曲で最も驚いたのは、黒沢氏がいきなりしゃがんで、何するのかなーと思ったら
なんとヘドバン!!!
「そういうことするなんてずるいvかっこいいいいいいいvvv」
と思った私は、なんと曲に乗るのも忘れ黒沢氏をポーーーっと見つめておりました。
もうダメファン。かなりノリが悪いですね…というか誰贔屓なのかよっくわかるよね(笑)
あのー5人が5人とも主張するもんだから5人とも見たいのにもうどこ見ていいかわかりません。
この時だったと思うんですが「あれー?黒ポンってインタビューで『体は熱く頭は冷静に』みたいなこと言ってなかったっけー?」って思う所がありました。
具体的にどこ見てそう思ったんだかは忘れてしまいましたがそう思わせるふしがあって…
まあ、すぐに忘れたんですけど。
18.Real tight
これも熱かった。アツかったよーーー。
みんな全体的に良い!!!もうCD音源なんかよりも断然いいよ!!!
みんな曲に負けてない歌うたってたっていうの?
もう歌ってる最中は意識飛んでたというか歌声を受け止めるので精一杯でしたハイ。
歌い終わり、そりゃやっぱり歌う方も気力振り絞ってるわけですよ。
村「…ちょっと休ませてくれ」
と、水筒?の中身をガブガブ喉に流し込んで喋り出した。
村「僕ら5人とも、俺が俺がでやってる身勝手なグループだけど、そんなグループがここに立てるのも皆さんが支えてくれるお蔭です」
といった内容。観客も拍手。
酒「日本全国色んな所を回って、そこには毎回、違う顔があって。それは本当にありがたい事」
観客も素直に拍手。
安「ここが、僕たちが探していた街です。僕たちをこの街に連れてきてくれて、どうもありがとう」
…とは、毎回言っていた台詞だそうなんですが。
でも郡山だからこそこの台詞も映えるのだ。
気付くと、音を取っている北山氏。そして、音叉を振り上げた…
19.星屑の街
………すっげえいい………!!!
あの、実は、この曲TVで歌ってるのを何度か観たことがあるのですが、そのどれよりも素晴らしかった。
今まで聴いた中で一番いいよ!!!ほんとにいいv
と安心しきったわたしはなぜかあえて目を閉じました。
柔らかなモスグリーンの光を浴びる5人の姿を見るのもよかったんだけど、5人の声だけを感じたかったから。
とにかく「今日のライヴ、編集なしで全部DVDに収めてくれー!だめならCDでも!」と思った。無理だけど。
特にこの曲。もうほんと今日最高!!!って思えましたよ。
「こちらこそ、この街に来てくれてどうもありがとう!!」の気持ちを込めた拍手が鳴り響いてました。
20.街角-on the corner-
…って、気付けばこの曲!?早いよ!!!
(※実は、初めて行くからってんで不安だったので少しネタバレを見てしまっていたのでした。あほめ。)
わたしは心の中で「もう終わっちゃうの!?そんなのイヤ!!」と思ってました。
だって黒沢氏が「♪さよならもー」って歌いながら手を振るもんだから
「いやだいやださよならなんて言わないでもっとずっといてよう!!ほんとに楽しいんだから帰りたくないよーッ」
というワガママな気持ちでステージを見ておりました…
21.コーリング
黒「♪応えて応えてこんなに近くで呼んでる」
が、「それって今のわたしの気持ちと一緒だ」と思って、小さく口ずさんでました。
それと。どうして村上氏の声って泣きたくなるんだろう。あの柔らかい声が切ない歌詞とあいまって
村「♪また夏が来るから~」
のくだりで「うぇぇ…(嗚咽パート2)」…
「ほんとだよ!?また来てよ!?また歌ってよ!?」と思ってしまった。それだけ良かった。
その勢いでG10リクエストにこの曲を投票したのはこのわたしです。
そして本編が終了し、メンバーは拍手の中退場。
…すると、なぜか3・3・3拍子に拍手が切り替わる…
「ちゃっちゃっちゃっ!ちゃっちゃっちゃっ!」てかんじ。
え、なに、ゴスペラーズのアンコール要請ってこういう手拍子やるの?
一応それには合わせておきましたが。
そしてすぐ戻ってきた5人。これには驚き。
…アンコールって、もっと間が開くもんだと思ってたからさ…
誰とは言わないけど、あるバンドなんか30分は平気で開いてた気がする…準備なんかもあると思うから、それが悪いとは言わないけどね。
22.ひとり
村「♪あいしてるー」
と歌い出した瞬間、わぁっ!!とあがる歓声。
みんなそれだけこの曲を待ってたってことか(わたしは二度目の「愛してる」が好きなんですよ個人的に)
ほんと良かったよ。もう完璧だよねこの出来!!
そしてこの日最後のMCへ。
村「今日はずっと、左の前髪が重くて髪型が決まらなくて…でも今日のお客さんを見たら『もういいよ、テツ…もういいじゃん、お客さんこんなに盛り上がってるんだから』って」
おおぉーーー!!!っと、三春の名前が出たときに負けないくらいでかい歓声をあげるわたしら観客。
村「で、アンコールの(引っ込んだ)時に鏡見たら『いーじゃん♪』」
おおおぉーーーー!!!(歓声)いいぞテツー!!よかったよーーー!!!
北「車を運転する時は、周りの事だけじゃなくて2つ計器(最初ケーキかと思ったあほなわたし)を気にしないといけませんね。
まずスピードのメーター。出しすぎると捕まりますね。僕も今、免停くらってて…」
と言ったか言わないかのうちに「えええぇぇぇーーーーーっ!!!???」という絶叫が会場じゅうから…
このグループは二人も免停食らった人がいるのかと(笑)
というか北山さんがスピード違反するなんて意外だ…規則守りそうなのに…(あくまでも印象)
北「…もう一つはガソリンのメーター。気を付けてないとガス欠になりますね。
僕も今日、ガソリン満タンで臨んだ…
(と言った瞬間「へ?」って聞こえてきた…たぶん体力的・精神的にって事だと思いますよー)
…つもりだったのですが、皆さんのパワーに圧されて。すごいものを投げられたら、こっちもそれ以上のものを投げ返してやろう、という気になって…
今はもうガス欠です!!! 」
会場大喝采。
北「今日はもう僕たちの負けです、というか
(低音で) お前たちに勝ちを譲ってやろう (笑)」
なんでそんな悪役キャラ風なんですか(笑)
会場には更に黄色い声が(笑)いやでもほんとよかったよーう。
次は酒井氏だったのだが、三味線を弾く真似しつつ出てきた。
酒「♪免停を~くらった時には~車を整備に出すんやで~
それは何故かと尋ねたら~
めんてーなんすー 」
もう、会場ドッカンドッカン!!さらに
酒「…いやー今日はアツかったですね。こんなにアツいと夏の扉が開きそうですね」
???となった人と、もうわかった人と…
酒「夏の扉を開けて 私をどこか連れて行って…(淡々と喋る)」
松田聖子「夏の扉」→フレッシュ、フレッシュ、フレーッシュ♪てことで。
うまい!!うますぎるよ!!最後までサカイ節でしたわ!!
安「…あんなうまい事言われたら、次なんも言えないよなー(苦笑)
まあ僕は見ての通り汗だくなので アクアフレッシュ!!! 」
わーいヤスいいぞー。言う事あるじゃん。ってそれ歯磨き粉だけどね(笑)
黒「…途中からもう訳わかんなくなっちゃった☆」
やっぱり(笑)正直者だなー。
でも大丈夫、よかったよ!かっこよくて面白くて素晴らしかったから☆(←メモより)
そして
黒「たった一人の愛しいあなたへ、この歌を贈ります…」
と言って始まったのは…
23.永遠に
やはりネタバレにて「マイク外して歌うのよ」と言われていたため、それがどんなんなのか気になって気になって集中しきれなかったあほですどうもすいません。
…届いた。届いた。すごかった。
まばたきするの忘れるくらいすごかった。
何の機械も通さない、空気だけを介した歌声が伝わってきたんだよ。
もうこの歌大好き!!!この曲が最後で本当によかった!!!あの終わり方で本当によかった!!!もう最高!!!
(これを書き起こしているのはそれから10年近く後ですが…10年も経ったのか…今でも自分にとって大切な歌の一つです。FOR FIVEツアーでそれが証明されたわ)
…歌い終わって、バンドメンバーが前に出てきます。
「どうしたんだ?」と思ってたら、メンバーと一直線に並んで手をつないだ。
そういえば前のFC会報にこんな写真が載ってたな、と思っていたら
村「(両手塞がってるので生声で)今日は酒井に一本取られたので…黒沢!」
酒井さんのくだり関係ない(笑)
というか、これが例の「発声」ってやつか!
黒「(生声で)どうもありがとうございましたあぁぁぁ―――――!!!!!」
わーいvこっちこそどうもありがとーーーう!!!
で、そのあと各々でハイタッチ、ハグハグ(笑)、ペンギン体当たり!?などが繰り広げられてました。
この時間が、舞台裏を見ているようで微笑ましくて良かったー。
あとギターの玉川さんが客席に向かってピックを投げたんだけど失速して届かず「ゴメン!!」と謝っていらっしゃいました(笑)
北山氏も音叉を投げると聞いていたけれど、その瞬間確認できず。
さらに黒沢氏が全身で!?投げキッスしてましたわー。
そして彼等は次の街角へ向かっていったのです…
<一人反省会>
なんにせよ初のゴスライヴだったもので、至らない所も多々あったかと思われます。すんません。
ただし言っておきますが、隠れてメモ撮ったり録音したりしてませんからねー。そんな余裕なしでっす。
セットリストを先に見てしまった後悔もありましたが、見なかったらたぶん全部吹っ飛んでたかもしれないなとも。
あと他に気付いたことメモを箇条書きで。
・黒沢氏、歌の合間に鼻を押さえていた…喘息持ちって聞いたけど関係あったんだろうか?
・どこだか忘れたけど誰かの視線を感じた為そっちを見たら思いっきりそらされた…誰だったんだ…そしてなんでだ…
・酒井氏が目の前に来た時に3階あたりを睨みつけてて「グッ」ていう音がしたような気がした。
(それを見て「…!ま、負けない!!」と思ったのだが、何に負けないのだよという自分に対するツッコミ)
こんなもんですかね。
とにかくわたしはThe Gospellersがだいすきだーーーーー!!!!!
…おそまつさまでした。