PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

Da-iCE BEST TOUR 2019(仙台サンプラザ)

2019-10-22 22:37:54 | REPORT(other)
Da-iCEくんにジャンピング土下座。


いやーあの、某五人囃子…あ、ゴスペラーズね←
ゴスペラーズのトリビュートアルバムにDa-iCEが参加してくれたんで、有難いなーと思ってて。
新大阪歌ってくれて、それがまたほんっと良かった。
その前にもなんかのイベントで共演してて、ひとりと永遠にの映像みたんですけどほんっと素晴らしくて。
(もう映像残ってないのでどっちがどっちだか忘れてしまった不覚)
その前からFAKESHOWって曲有線で流れるけどよくない?と思っていて。
ある日。
お出かけしてたら、また有線から、半端なくかっこいい曲が聴こえてきた!!!
と思ってそっこーShazamったら、FAKE ME FAKE ME OUTだった。
いやまじですっげえかっこいいから、YouTubeにでも動画か何か上がってないか探してみよー
…あった。
やばいこれはかっこいい本当にかっこいいからライヴ行ってみたい!
リトグリちゃん同様お礼参りみたいなもんで!(なに目線)
…で、立見だけどチケット取れちゃった。


前に山本彩ちゃんのソロライヴがあった時も立見だったけど(ここに書いてないけど行ったんです)、立見っていう性質上、グッズ買えなくて悔しかったんです。
だから開場前の物販で買っちゃいましたよ、グッズ。
わたしは大知くんやリトグリちゃんで学習している!
とりあえずタオル買っとけば間違いないってことを!
それとギリッギリまで悩んで買った、ペンライト…
タオルしか買わないつもりだったけど、Twitterで「タオルとペンライトはマスト」みたいなこと書いてあったのを見かけて、予算が~…と思いつつ、山本彩ちゃんの時みたいに会場の制御で色が変わって、それがうらやましかったのを思い出して…
買っちゃったよね。
しかし、開場時間より前なのに、中に入れてくれるんだね!?
ペンライトの動作確認とか、あとファンクラブとかCDのコーナーがあった…けど、雨だったからかごった返してた。
なので一旦会場を離れて化粧直し………直しておかないと、年も年なんで、一応ね。。。

さて時間が来たので会場に戻り、入場。
自分史上一番くらいに人入ってる。三浦大知くんの時ですら見切れるからっていうんで布被せてた所も、半分くらい席作ってた。すげーなDa-iCEくん…!!!

会場内は9割くらい10代~20代のお嬢さんがた、あとそれに連れてこられたお母さまor彼氏ってかんじ。
うーん場違い感!()
まあ何となく察してたけどよ…!!!

で。実は………名前と顔が一致していない人が………_| ̄|○
同じ黒髪で、ダンサーで、髪型似てて…
どうにかしなくちゃとおもいつつ、ネット漁ったけどニックネームくらいしか把握できていない()
とりあえず
花村くん=そーたまん(赤い髪、すんげーレンジ広い人)
大野くん=ゆーでぃ(短め金髪、腹筋学園の人)
和田くん=はやてこ?(ちょっと長めの茶髪、綺麗なお顔)
工藤くん=たいきめん(どっちだかわかんないその1)
岩岡くん=とおるせんせー(どっちだかわかんないその2)
はい!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい_| ̄|○
でも一応ベストアルバムの曲くらいはさらっとだけど聴いてるつもりでした←





とにかく開演。

レースカーテンのような幕がスクリーン代わりになり、そこにでっかく映されるメンバー。
そりゃもう某五人囃子では聞かないような歓声、というか嬌声?


(※この時点でまともに曲を覚えていなかったので、だいぶぶっちぎっていきます…_| ̄|○)

01. SHOUT IT OUT
幕がかかったまま歌い踊る。
おーい見せてくれよー、、、尚更誰が誰だかわからん_| ̄|○
ちなみに買ったペンライトは会場の自動制御で色が変わる。これがまた綺麗なんだー。
山本彩ちゃんの時もそうだったから、1回やってみたくてね。
ペンライトなんて大昔ジャニーズのコンサートに行った時に買ったっきり。なんか近年は防災グッズ代わりになるんだっけ?笑
これは買ってみて正解。


02. WATCH OUT
ここで幕が外されて大歓声。
っていうか金髪二人いるー!!?←
金髪二人っておもってたのは、ゆーでぃくんとはやてこくんでした。
じゃあ黒髪二人はやっぱり見分け方わかんないままか…_| ̄|○←


03. イチタスイチ
04. ハッシュハッシュ
ってこのへん記憶が曖昧_(:3 」∠)_
なんか、曲そんなにわかんないけど、いい感じだね←
ていうか本当に生歌なんだよね…
口パクは聴いてりゃわかる。
このクオリティのダンスにこのクオリティの生歌…!!!
これが普通だと思ってる人いっぱいいそうだけど、違うから!!!

05. エビバディ
この辺かな
「てか、いやいやいやいや、まだ歌うの!?まだ踊るの君達!?えっ体力相当要るじゃん!!!」
って思ったの。
だって某五人囃子は3~4曲歌って自己紹介するし…
あ、さっき一人ずつ顔と名前と映してたからやらないのかな?とも思いつつ。

06. FAKESHOW
とりあえず、1曲目からノンストップでこれだけやる。
しかも当然のごとく生歌。
それが普通かのようにめちゃくちゃうまい。
化 け 物 か な ?
というかこの曲もだいぶ前から良いなって思ってたやつだった。
いやーほんっとCDと同じクオリティ、それでハイレベルなダンスまで………
これはもうほんっと生で体感してよかった!!!


ここで一旦はける。で映像が始まる。
そりゃね…あんなに動いたら休憩欲しいよね…

全シングルのMVかな。
見てると「この場所なんか見たことある笑」って着眼点が違う←
少なくともミモザと氷の花で見た!←


07. WELCOME!!
記憶ががが………_(:3 」∠)_
この辺かな、ステージにでっかいスクリーンが出てきてメンバーを追うんだけど………いやー改めて皆さん二枚目でいらっしゃる。
わたしは良い曲聴けたら顔とか二の次のつもりなんだけど、ほんっと二枚目………
スクリーン見てもみんな二枚目だしステージに立ってる人達も二枚目しかいないし、どっち見たらいいのかなーーー←
贅沢な悩み←


08. TOKYO MERRY GO ROUND
これ言っちゃなんだけどSMAPのSHAKEっぽいなって思ってたら小森田実さんことコモリタミノルさんだった。
そりゃ似てるよね…


ここでMC。
おお、ここで改めて自己紹介やるんだ。

颯くんが喋ると…
か、かわいいなおい…!!!
君は颯くんじゃない、はやてきゅんだ、 は や て き ゅ ん (勝手に命名)。
いや、はやてこってニックネームがあるの知ってるだろ自分…


09. DATE
自分より年下なんで、臆面もなく「かわいい~~~」って言っちゃいました。()


10. 大野雄大ソロ
♪あなたに逢いたくて~Missing you~
アカペラで1番だけ。
「なんだっけこの曲」って思ってそれに気を取られて不覚。


11. 和田颯ソロ
オルゴールの音から始まり、ソロダンス。
ふつくしい…!
衣装の動きまで計算しつくされてる感じ。
芸術…!!!美…!!!


12. 花村想太ソロ
いろいろ検索しましたら出てきました。
PHANTOM WORDSというミュージカル?の「最期の言葉」を劉邦の衣装で…
(舞台観てないけど好評だったらしいぞ)
むちゃ良かった…!!!
そーたまんむちゃ良かった(語彙力)


ここちょっと喋ってなかったっけ?
たぶん、そーたまんお着替えのためかな。
昭和組(ソロコーナーまだの2人)期待してるよー!って言いながらはけてった気がする。
昭和生まれ組と平成生まれ組がいるんだね←無知


13. I still love you
ボーカル2人だけで。
これもほんっとよかった。
踊りながら歌ってても、ほんっと上手なんだけど。
でも踊らないで歌うとさらに歌の世界観というかなんというか、くっきりする気がする。


14. もう一度だけ
からのこれ←

15. 恋ごころ
からの、からのこれ←
切ない曲調でも踊るのって、正直余計じゃないかと思ってたけども、Da-iCEくんの場合はダンスそのものがハイクオリティなのでよし!!!←これ贔屓目なの?


と、またここで映像。
はやてこ、ゆーでぃ、とおるせんせ、そーたまん、たいきめんの順にインタビューだそうで。
…内容忘れちゃった…_| ̄|○
ゆーでぃの時に「想太と2人でアカペラやりたい」って言ってたのは覚えてる←
あと、はやてこかな?「曲の世界観を踊りで表現したい」って言ってたの。
できてるよ!!!めっちゃできてる!!!

で、たいきめんの話が始まったらご用意されるマイクスタンド…
あの置き方…絶対あれじゃん…
ってもう話に集中できなかった、すまないたいきめん_| ̄|○ ※後からすっげえ後悔しています


16. FAKE ME FAKE ME OUT
MVの衣装!
で、この時おもったんだけど
V O X e r s で ネ ッ ク レ ス し て る の 想 太 の パ ク リ じ ゃ ん
…あ、このページしか見てない方へ説明しますと。
ゴスペラーズっていうおj……25周年だっていうんで曲出したりツアー発表したりしている人達の最新曲「VOXers」のジャケ写の衣装で、一部メンバーがなぜかネックレスをしており、それがこのFMFMO(って略すの?)でそーたまんが身につけているものと酷似しているっていう話です。(説明が長い)
ジャケットだって同じ感じのグレーに細かいチェック柄だしさぁ…
流石にインナーは違うけど。
でもこのタイミングでかぶるかね普通!
おい黒沢薫(確か衣装担当)!MV観たと言え!←
…それはさておき。
この曲が一番聴きたくて来たからほんっと嬉しかったー!
ほら、CDだと良くても生歌だと残念っていう人いるじゃないですか………誰とは言わないけど。
ほんっとにね、このダンスをガチで踊りながら、CDと遜色のない(むしろCDより上かも?)生歌。
いやあの髭男の方の提供曲だけど、歌いこなせるとは限らないじゃん。
それをここまで自分達のものにできているって本当に本当にすごいことだよ。
いやほんっと今回のライヴ来れてよかったー!!!!!


17. BILLION DREAMS
この曲も良いなって思ってるんだよ。←
良い曲多いな良いことだなって思ってるんだよ。←


そして置かれる一本のマイクスタンド。

18. 工藤大輝ソロ
「♪これが恋と知るのは 少し先の話…」
え?
歌  っ  て  ま  す  け  ど  ?
は??
め さ め さ う ま い や ん ???
そんじょそこらの(ピー)より遥かにうまいやん?????
意味わからん!!!
こんなうまいのにいつもは歌ってないの意味わからん!!!!!
…で、後日たいきめんのラジオを軽い気持ちで聴いちゃったんです。
なんかそこで「claquepot」っていうアーティストの曲が流れてて………
皆まで言いませんけども
もう_(:3 」∠)_
なんやもう…!!!
たいきめん、あなたちゃんと寝てる!?
ってお節介な心配をしてしまうのだった。
気になった人は「claquepot」か「クラックポット」で検索してみてね!!!
沼…!Da-iCEは沼!!!


19. 岩岡徹ソロ
とおるせんせはソロダンス。
椅子を女性に見立てて…
ぎゃーそれこそ嬌声があちこちから。
ってこれは
ソ ウ ル ネ の 椅 子 プ レ イ で は ?(←意識しすぎ)
あと
マイケル好きだよね???
そう思う瞬間が確かにあった。
えー黒沢氏観に来ないかなぁ…
色っぽいダンスをするクールな人………
でもさっき「牛タンいっぱい食べたーい!」って言ってたんじゃなかったっけ???


20. 一生のお願い
「たっぷり予習してきたと思うんで!」
す ま ね ぇ 予 習 の こ と す ら 忘 れ て た _| ̄|○
確かツアー序盤の頃かな?
この曲のサビの振り付けを一緒にやって!
って言ってたんだ…
一応この場でおさらい的にレクチャーしてたけど。
みんなダンスうまいからレクチャーのスピードがむちゃ早い…
いやでもこれ某スマニアだったら事前に完璧に気持ち悪いくらい揃って覚えて…あっでもIn this roomのやつはそうでもなかったから…なんでもないです()←



21. TOKI
この曲もいいなって思ってたんだった。
歌詞わかってないからニコニコ←


22. 君色
この曲も←


23. TIME COASTER
これも←
後日ダンプラめっちゃ見てた←


舞台暗転。
お客さんも(席がある人は)座る。
しーん。
…ん?
これアンコール待ち?
しばしの間ののち、
「だーいーす だーいーす…」
と聞こえる。
リトグリちゃんの時も思ったけど、お客さんの皆さん、もっとがんばろーよー…
声出すの恥ずかしいのかもしれないけど。
だったら拍手だけでも心込めてやったらええんちゃう?
もっとできるだろー!だよ!!!


で、全然待たずにアンコール開始。
体力ばけもん…(褒め言葉)


24. パラダイブ
なんかすごいどっかでキャーキャー言ってる。
前方のスクリーンにゆーでぃが映っている。
え?ゆーでぃがどっかの客席扉から出てきて歌ってる…!?
角度的に見えない!
え?え?
もしかして客席回ってくれてるの?
気になって気になって半分曲どころじゃなかった(大失態)
で、遂に近くの扉から出てきたのは…そーたまん!!!
そしたら後ろにいた子たちが殺到しちゃって、ちょっと将棋倒しっぽくなってしまって。
あぶない!あぶないぞ!!!気持ちはわかるけど!
あんまりやりすぎて怪我人出ちゃうと次からできなくなる可能性あるからね!気を付けてね!!!
(そういやハモれメロスの時も割と近くの人が殺到して転んでたっけなぁ)
花村さんはわたしのおずおずと(しかもグーで)出した手にも触れてくださいました(なぜ尊敬語)。
そーたまん…!!!
推しちゃうぞ(やめとけ痛い)
グータッチならぬ「グーちょん」レベルだったけども。
(そりゃあの手の出し方じゃ当然だろ)
その次にはやてこ。ニコニコとファンサ。
そのあとたいきめんも出てきたんだけど、あまりにもスッと出てきすぎてすぐステージ行っちゃったのでありました。気付くの遅れた…まじで不覚_| ̄|○
しかしこの曲こそタオル回すやつだったじゃん!!!
と曲の終わりに気付いたけれども…
回しそびれた。
わたしいつもそんな感じ。
G10の時はタオル買ったのにバッグの奥深くにしまっちゃって出せずに終わり、SOUL POWERの一年目の時は白手袋買ったのに席の間に落としちゃって出せずに終わり。
そんな人生なので落胆すらしないわ、、、


このタイミングでMCかな?
12/25にファンクラブ会員向けのクリスマスライヴと、
来年1月に東京と大阪でやるアリーナ公演のこと喋ってた。
東京は、代々木第一体育館ですよ…!
2日間やって、わたしがみたときはもう2日目がソールドアウトになってた…
12/25はにゅーとんのお祝いをしようみたいなこと言ってたけど、な、なんすか…?
すっごい気になるけど、平日はなぁ…

で、締めの2曲。


25. わるぐち
これも良い感じの曲〜←


26. Live goes on
これたいきめん作だから最後なのかな?
10年後も、20年後も、それから先も、Da-iCEくんの最高に素晴らしいステージがずっと続くと願って。
…ええ、ええ、この曲予習してませんでしたよ…!!!
ああもう全面的にすみませんでした_| ̄|○


終演。
ウルトラド初心者で、あーこれもこれも好きな曲!と思ってはいた。
でも全然順番も何も覚えてなかったんで…
もっとちゃんと予習しとくんだった!と思った…
それどころか、こんなすごい人たちだったなんて知らなかった…
ほんっとうに申し訳ございませんでした。
メンバーよりだいぶ年上のオバチャンですけど、沼にはまってしまいそうだ………_(:3 」∠)_



≪セットリスト≫※間違ってる可能性もなきにしもあらず………

01. SHOUT IT OUT
02. WATCH OUT
03. イチタスイチ
04. ハッシュハッシュ
05. エビバディ
06. FAKESHOW
07. WELCOME!!
08. TOKYO MERRY GO ROUND
09. DATE
10. 大野雄大ソロ
♪あなたに逢いたくて~Missing you~
11. 和田颯ソロ
12. 花村想太ソロ
♪最期の言葉
13. I still love you
14. もう一度だけ
15. 恋ごころ
16. FAKE ME FAKE ME OUT
17. BILLION DREAMS
18. 工藤大輝ソロ
♪HELLO
(※恋ステバンドの曲のほう)
19. 岩岡徹ソロ
20. 一生のお願い
21. TOKI
22. 君色
23. TIME COASTER
ENCORE
24. パラダイブ
25. わるぐち
26. Live goes on




最後におばちゃんからちょっとした提案。
あのね…6面のお嬢ちゃんがた。
悪いこと言わないから、騙されたと思ってゴスペラーズのライヴに来てみ。
謎に盛り上がるんで…
(逆に所謂ゴスマニの人達にもDa-iCEくんのステージ観てもらいたいけども)
「すごいものを投げられたらこっちだって自分なりに全力で投げ返そう」
の気持ちだったら負けてない(かも)
顔もダンスも負けてる!!!完敗なのは知ってる!!!←
そこは薄目で耐えて←

Da-iCEくんがすごすぎて、彼等が基準になっちゃってて「それが普通」って思ってるのかもしれないけど。
君たちの大好きなDa-iCEくんは、すごいんだからほんと。
言われなくてもわかってると思うけど、それ以上にすごいよ。
だから。曲終わりとか。アンコールの時とか。
もっと叫ぼう。ぶっ壊れるくらい全力で拍手しよう。
既にやってると思うけど、もっともっといけるんじゃないかなって。
そしたらもっともっともーっと良いパフォーマンスが出てくるんじゃないかなって。
「君たちがMステに出ないのはメディアが間違ってる」ってDa-iCEくんに伝えたい←
もとい、「こんな素晴らしいパフォーマンスを披露してくれる場に立ち会えて嬉しい」っていう気持ちを、会場が揺れるくらいの歓声で。耳が痛くなるくらいの拍手で。直接彼等にお返ししたい。
Da-iCEくんにより良い球、投げ返そうぜ!!!!!

(ってこんな場末のブログで言っても伝わらないと思うけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GBB2019(高崎音楽祭 ゴスペラーズ ビッグバンドコンサート・1日目)(高崎芸術劇場)

2019-10-05 21:18:07 | REPORT(G)
はぴねす。だったらしい。←


きちゃった、高崎(2年連続3回目←なぜか甲子園のような書き方)
今年は駅前で高崎ハロウィンっていうのをやっていて。
子供たちや学生さんたちが仮装してて、特に子供たちかわいかった~~~!
女の子がディズニープリンセスになってるのなんてもうほんとかわいい以外に表現しようがない。
たのしいなぁ~、こういう街中がハレ気分の時にライヴなんてほんとたのしいなって思うのですよ。
いつかまた夏祭りに便乗して浴衣でライヴ行きたいなぁ…でももう自分の年齢で浴衣になったら、それこそハロウィンの仮装ですか?ってなるくらいホラー………

…御託はこれくらいにしまして。

今年の会場は、9月にできたばかりの高崎芸術劇場。
高崎の威信をかけた会場ってかんじなのがびしびし伝わる…
「はぁ~!!!新築の匂いが!!!」
って言いながら席につきました。
あとトイレが綺麗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
個室が多い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あ、グッズ?買ってない()

というか参加してからだいぶ日が経ってしまったので簡潔に…()
思い出したら追記します(定期)


01. GBB Overture
もうほんっとこれだーいすき!!!!!
笹路さん本当にありがとうございます!!!!!
未だに曲順覚えられていないけれども←


02. SING!!!!!
げっだーん、あーのとこ最強に好き!


03. Fly me to the disco ball
う、、()
いや、たのしーい!


04. GOD BLESS YOU
G10以来だけどまたグレードアップしてる!
「♪それだけ好きだったから」
の所でウィンクしてた。


確かここで挨拶←
全然覚えてないんだけど、初めてゴス観る人?って訊いてて。
安岡氏が「よく来たね〜」
って、なんか遠方に住む親戚のおじちゃんみたいな感じで言ってた笑笑
だからちょっとそれで弄られてたことしか覚えてない()


05. ミモザ
ちょっと黒の喉ピンチ…
って思ったけど自分で調整したね!ヘッドボイスを使ったのだろうか。
こういうところうまいわ~
(っていう聴き方嫌がられるだろうから本人には言わないけど)


いつもの曲をGBBアレンジでって言ってたのここだった気がするけどどうだろ?←


06. 星屑の街
ちょっと今日は漂う感じで笑笑
むずかしーんだってば!!!


07. 永遠に
いとしーひとよでおわったけどよかた()


08. 約束の季節
記憶ないぞ()
あー村の「きせつーがー」が元に戻ってた←

なんか前フリあったっけ?
演奏はじまってすぐ
「…え?これ“アレ”じゃね?」
っておもった。
でも“アレ”だったら絶対“ナニ”が要るはずで…
でもでも、このアレンジはどう考えても“アレ”じゃんねぇ…
09. Recycle Love
「♪愛を込めてと書いた…」
だよねーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
もう最初に判りました!
っていうか、この曲やるかも?って思ってたんだ。
ただし、それは今度の新曲を披露するにあたって、ルーパーが必要だから、そのついでじゃないけど。
でも違った。GBBバージョンにリアレンジされてた。
ものすんごいかっこよかった。
ルーパー使ってやる方も好きなんだけどね。


曲が終わって。
Recycle Loveのリアレンジは笹路さんからやりたいと申し出があったとのこと。
そういうの、めっちゃ嬉しいでございます。

そして、このタイミングで登場するルーパー!
ってことは…ですよ。
村「宇宙初演の曲です!!!」
そりゃもう大歓声。
しかし…ルーパーには先にもう音を入れちゃっていたという。
酒「お客さんから『かったるい』って言われて…」
言うなり、あちこちから飛び交う「えぇー!」の声。(わたしも言った笑)
だってそれを目の前で入れていくのがルーパーの醍醐味じゃないのさ。
それがかったるかったら、なりきりもかったるいって思っちゃうのかな…そのひと。
まぁ、なりきりいらないって言ってた人、随分前にどっかで見かけたもんな…そんな人が今もライヴに来るのかどーかも知らんけど
ってちょっと悲しくもなりつつ。


10. VOXers
宇宙初演だから盛り上がったのでしょうか。
とりあえず、事前に聴いていたので手拍子は気合い入れてやっときました。
感想…頭の中が真っ白で、よく憶えてません…
曲が終わって大歓声だったみたいですよ。←

(先にルーパーに音を入れていたことについて私見。
「かったるい」は実は冗談で、ゴングの音どうするか問題でそういう風に言ったって事だったのかな?
でも今後はゴング音だけ先に入れとく感じでいいとおもうけど、、、)


11. One more day
これって今年のWAVOCでもやってたんだっけ?って行ってないからわかんないけども←


笹路さんここで来たのかなー
笹路さんと黒沢氏が、GBBの打ち合わせのほかにカレーの打ち合わせしてるとか言ってて、黒沢氏がカレーのスタンプめっちゃ溜めてるみたいな話してたら
黒「俺の話はいいんだよ!今は笹路さんの話だ!」
あれっカレートークなのに笑←
とも思いつつ、あーこういう所はやはり一番上だなぁと。

次の2曲はPf、Dr、G、Bの4人と。

12. Maxine
個人的に大ガッツポだったんだけど。
リードは村上氏でした。
なんだ5人でも歌えるじゃん!とも思いつつ、でもTOKUさんと歌ったやつがもうめっちゃよかったなとも思いつつ……


13. BLUE BIRDLAND
これもガッツポ
やってほしいっておもってたから!!!
これ一番低いとこうたってんの安岡氏だったの!?←気づくのおっそ
意外意外←


14. 1, 2, 3 for 5
カーニバル的前フリよかよか


15. いろは2010
同じ感じで乗りました。←?

16. HIT ME
わーい!
ゴスフェスでハモれメロスのスピンオフやってくれたのが嬉しくて最近またDVD観てたんだ〜
知らないフリフリふぉりんらぶ
のところ、投げチューしてたメンバーいなかった?
ちゃんとみてなかった()からなんともいえないけど、振り返るだけのがすきだなー。。


17. 狂詩曲
(みみ…しんどかったな…)


18. 街角 -on the corner-
あれ記憶が()


19. あたらしい世界
もうなかない。()


EC
20. 真赤な太陽
まあ経験のあるパートをなぞっ(自粛

なりきり。
直前でニヤニヤしちゃったからか「びゅーてぃふるはーもにー」逆に言わされたし笑笑
「こがねむし~」やんなかったし笑笑
逆にやんないんかーい!!!ておもった笑←ひどい笑笑

それぞれのパート変遷()
WH Top(確か…3rdではなかったはず← 記憶ない←)
ACMF 3rd
GBB Top
だったはず…

Top苦手なんだよなーとかおもってたけど意外といけたわ笑笑
あれ?何が苦手だったのだわたし←

ていうよりWHの時は反響しまくって聴き取れずだったのかも
村「群響にも負けない高崎市民クワイア!」
って、、、群響さんにもうしわけねえだよそれは、、、



最後の挨拶。

酒井氏
「昭和47年に生まれた人が47歳…
昭和48年に生まれた人が48歳になるのは2年後ですね。
ここまではわかりますよね?」
せんせーい!!!わかってなかった奴がここに一人いまーーーす!!!!!←数学どころか算数で壊滅してる奴
文字にするとやっとわかる笑
「昭和49年に生まれた人が49歳になるのは4年後?
では昭和64年に生まれた人が64歳になるのは何年後でしょう!
配点30!」
ええええええええええ!
即落第する自信がある!!!←胸を張るな


北山氏
「配点30とかなっつかしっ!!
200点満点かな笑
さて…忘れてたわけじゃないんですよ…
(↑ってこっちが忘れかけてた笑笑←)
忘れてた訳じゃないんです、去年僕は、自分も楽器を練習して、この場で披露しますと言って。吹いてはいたんですが、リーダーから「北山!今年はやるぞ!」と肩を叩いてくれる事はありませんでした………(落胆)」
間髪入れずに
酒「(ぼそっと)ホラは吹いたよね」
すげぇ…相変わらず頭の回転速い…まじでその半分でいいから回転の速さ下さい←もうほんっとカメさんどころかナマケモノレベルで遅い
北「歌がんばります!!!」笑笑


黒沢氏
「配点30とか200点満点とか聞いただけで体が固まる!
今日から始まったんですラジオ。
ちょうど今やってたんですけど…
まだ今日の分しか録ってなかったんですね。
なので、2週目と3週目は音楽祭特集にします!!!」
と言ってたけど2周目だけだったね、、まあ企画盛り沢山だからね


安岡氏
「『よく来たね』おじさんが最後に言う言葉があります。
『またおいで』」
悲鳴。
もうねー、この人も頭の回転速いというかね言葉の引き出しほんとすごい!!!
もう会場じゅうがあなたのとりこですわ!!!


村上氏
「北山の話は、、、
世田谷ホーンズなんて言ってやってたけど…
(ハモれメロスでもやったもんね?)
こんなすごい人達の前でできるわけない!
世田谷ホーンズは別な機会にやります」
って言ったよね!?本気にするよ!?
何年でも待ってるからね!!!
あと
村「さっきマネージャーが走ってきて。
『来年も決まりました!』
って始まる前に言えよなー!!!」
ほんとだね笑笑
でもすごいことだねえ。。。

そして最後の曲。

21. 言葉にすれば
よかよか
「きこえる」の前に「いますぐ」って言いたくなるね!()


といったところで終演。
と同時に「抱きしめて」が流れておりました。
口ずさみながら我等も退場。
早く出て行かないとお掃除あるからね、、、


えーっと初GBBアレンジは
・GOD BLESS YOU
・星屑の街
・Recycle Love
・Maxine
・BLUE BIRDLAND
・HIT ME

ってことになるのかな?
なんだかんだで結構やったね、、
どこでだか忘れたけど村上氏も言ってた、GBB用にリアレンジして全ての楽器の音を譜面に起こして、っていうのを何曲もやる笹路さん本当にすごい!本当にありがとうございます!!!!!



≪セットリスト≫

01. GBB Overture
02. SING!!!!!
03. Fly me to the disco ball
04. GOD BLESS YOU
05. ミモザ

06. 星屑の街
07. 永遠に
08. 約束の季節
09. Recycle Love

10. VOXers
11. One more day
12. Maxine
13. BLUE BIRDLAND

14. 1, 2, 3 for 5
15. いろは2010
16. HIT ME
17. 狂詩曲
18. 街角 -on the coner-
19. あたらしい世界

EC
20. 真赤な太陽
21. 言葉にすれば













まあ…たのしかった…んですけども。
新築で素敵なホールだったんですけども。
あうう、、
正直な話をしますけれども。
まず断っておくと、超個人的な主観なので文句言わないでね。わたしはそう感じたので。





あのー…金管の音がステージの上方にウワワワーンというかビリビリビリーっと溜まってる感じがしたのわたしだけ???

いや、全部ではないんですけども。特に全パート全力で鳴らしちゃうと。。。
なんかねーそれでハモりが聴き取れない時があって…音楽センターの時は全部聴こえたのですよ、、、
あっちではめっちゃ耳が開いたのになって。それともわたしの耳がおかしくなっただけなのかな(後日格付けチェックでしょっぱなから外してたのでその説もありかも、、、)

だけどまじでウワワワーンというかビリビリビリー状態(?←うまく説明できない)で、、、
頑張って頑張って聴こうと思っても、なんか全部固まっててほぐれないというか…聴き取れなくてしょぼん。
音が割れてる訳ではないんだけど、ハウリングしてるわけでもないんだけど、なんというか…ね…
自分以外だっれもなんっも、この件に関して言ってないんだけど。

(そういえば先日のリトグリちゃんでも一部こんな状態になったなっておもった)
しかも、狂詩曲では逆に音でかすぎなのか、あたまいたくなってきちゃって。(音楽センターで聴いた時と同じ編成のはずなのに…)
というか音が大きすぎるとウワワワーンというかビリビリビリーってなるんだとおもふ、、、4ピースとかアカペラとかだとそれ感じなかったから。

で、ちゅいったでこれをみかけて。
>音響は残響があるだけ。オーケストラは、特に金管楽器の音が飛んで来ない。解像度が悪い。
(解像度云々の話をすると煙たがられるらしいけど…でもわたしはひとつひとつの楽器の音とひとりひとりの声をはっきり聴き取りたいんだよ)
あと吹奏楽でも音楽センター良いって某所で言ってる人がいて。
やっぱり音楽センターの方が金管楽器はよさそうだ。
芸術劇場のほうはオーケストラの小さいボリュームだと最適なんだろーなー

或いは位置が違うとちゃんと聴き取れたのかもしれない。
あと音響と関係あるかどうかわかんないけど北山氏が途中どっかで下手袖に行ってすぐまた戻ってきて、ってことやってたので、初会場ってそういう意味でもドキドキですね。_(:3 」∠)_

あと、最後のMCの事ばっかり覚えててあとろくに憶えてないのが一番悔しい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする