PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

2006 コンサート(苗場プリンスホテル3日目)

2006-02-21 23:59:59 | REPORT(G)
杉野っちのたんじょうびだったので一つになりましたのさ。
※本来は、ライヴが終わると日付が変わって2/22になっているのですが、
自分用メモというこのログの性質上、21日のままで記録いたします。

【セットリスト】

1. 五つの鍵の伝説
2. ポーカーフェイス
3. 逃避行
4. Body Calling
5. You are my girl
6. fairwind
7. 旅の途中で
8. Reflections
9. Slow luv
10. まちがいさがし
11. 靴は履いたまま
12. 一筋の軌跡(新曲!)
13. Higher
14. 金色の翼
15. 冬物語
16. あたらしい世界
<アンコール>
17. 待ちきれない
18. Winter Cheers!
19. Moon glows(on you)

まず、わたしにとって初の苗場行きが決定したもので、めちゃくちゃ興奮して色々テンパっておりました。
やっぱり行ってみないとわからない事だらけですね。
着くまでの事は割愛しますが、着いてびっくり。まるで城!!!(田舎者的発言)
だってでかいんだもん。6号館まであるんだよ!?ゲレンデもめちゃくちゃ広いんだよ!?
…で、着いた途端6号館に行き、妹尾武氏のピアノコンサートの整理券を貰うためにひたすら並ぶ。
えーと、2時間弱くらいかかったかしら…1:00~1:30の回をゲット。
そしてチェックインし、あてがわれたお部屋は4号館の10階♪
カーテン開けたら目の前にゲレンデ♪これはもうワクワクせずにはいられないわー!!
…しかし、一息つく間もなく次はグッズ買うのにまた並ぶそうで…
エレベーターホールに向かうと、「ライヴがうるさくて寝られないかも知れないけど許してねv」
的な張り紙を発見。ここまで聞こえるの???
そして今度はフロント前にずらっとまた並ぶ…と、どこからともなく響く重低音…
わたし最初は車のマフラー音かと思ってたんですけど、どうやらこの真上から聞こえるようで…
てことは、この真上が『ブリザーディウム』!?てことは、リハーサル中!!?
とひらめき、大興奮だけどこんな所で何歌うか知りたくなーい!!!
「ベース音だけだから大丈夫だよ~」
と同行者に言われたが、わたしはメロディー抜いた弦楽セレナード(チャイコフスキー)を当てたことがあるんだぞ…(byたけしの誰でもピカソ)
ベース音だけでもわかるかも知れないじゃん…
そうこうしているうちに(1時間半くらいかかったけど)順番が回ってきまして。
なんか前の人が大量購入しているらしく、早々に売り切れたものあり。個数制限してほしい。。
だけどデザインが雪の結晶で全体的にカワイイ。鏡げっとー。
そしてまたバタバタと夕食タイムに突入。ほんとバタバタ…結構豪華な料理だったはずなのに食べた気しないぞ!
なんでこんなにバタバタかっていうと、入場するのに整理番号順なのでまた並ばなきゃいけないからだよ!
あうあう…ライヴ前に、こんなに脚が疲れるなんて…
そしていよいよ、ブリザーディウム!!!

中は薄暗く、横に長い作りになってるのかな。
係員の人に誘導されるがままについて行くと…
それほど早い番号じゃないのに、ステージから割と近いかも!?上手の端っこですけどね。
ステージは奥にいくにつれ段が高くなってて、奥の壁にはカーテンが。
そしてBGMを聞きつつドキドキしながら待つ…今回のBGMのコンセプトはなんじゃらほい。
一瞬の間、「来るか!?」と固唾を飲む客席…
でも次の瞬間ABBAのダンシングクイーンがかかって一同がっくり(笑)
…だけど次第に落とされていく客電、そして上がっていくボリューム…!
そしてなぜか巻き起こる手拍子…わたしゃ真似しません(笑)
どうやら…いよいよ始まったらしい…!



曲が終わり、バンドメンバーが出てきた…5人は…?
と、聞こえてきた嬌声!遠くてよく見えないけど、出てきたの?
って、ステージ奥のほうに安岡優!!!その手には…本。
ページをめくって、語り始めた。「これからお話が始まりますよ」といった内容。
ていうか、語っている時に流れ始めたイントロ…これ…
そして安岡氏が「さあ」って言ってる…
まさか…!

1. 五つの鍵の伝説
……………!!!!!
この曲を歌ってくれるなんて!!!しかも一曲目に持ってくるなんて!!!
うわ――――――――――――――――――――――――!!!!!
自分でも訳の分からないまま、肩を震わせわたしは泣いた。
どうなってんだ、なんだこれ!!?
こんなの初めてだよ!!!

2. ポーカーフェイス
…というわけで、今回はこれまでにないほど故障しています。
曲の前に黒沢氏の語りがあったような?よく覚えてないけどゲームがどうのこうのって言ってたような。
でも確かこの曲で北山氏のプリンスターンを初めて目の前でまともに見て、すっかり魅了される。
だけど逆に、村上氏がこっち来た時に
「そのグラサンこわい(T_T)」と思った…色が濃くてなんか知らんけどこわかったんだよー!!

次に喋り出したのは北山氏だったか村上氏だったか…
確か「街で見かけた人は君(別れた人らしい)だったのか…どうか許してほしい。
でも、ただ優しく抱きしめてくれたら、君だってわかるかもしれない」
みたいなことを言ってて。切ないなーForgive meかな?と思っていたら。

3. 逃避行
あ―――この曲聴けんの―――うれし―――――
と思って逆に笑顔(←おいおいおい!!!)
なんなんだ今日は!!!
でも年長組(村上氏・黒沢氏)がアツくてよかった―――。
…ってあれ?拍手がまばらなんですけど…なんで!?好きなのに!!(焦)

次の語りは北山氏。
「王様は孤独だった…王妃の制止も聞かず自分の心を固く閉ざした」
みたいな内容だったかな…って北山氏、カミカミ…
「ここでクスクスしちゃいけない、しちゃいけない」みたいな雰囲気に…

4. Body Calling
あ―――あのフレーズ聴けるv(←殴っていいですよ)
…と思ったけど、安岡氏がエロかった気がする。
やっぱりセクシーキングだなー。というか今宵は安岡祭りか!?
そうそう、5人の恰好はアカペラ港の前半みたいな感じ。
北山氏だけは王子様みたいだったけど!!
王様っていう設定だったようですが、どう見ても王子様だよ…

さてさて、ここでMCですよー。
安「苗場プリンスホテル・ブリザーディウムのライヴも3日目です!」
「「「ゴスペラーズです!!」」」
で、ワーイとやるんだが…
安「『ブリザーディウム』って噛まずに言えたのが嬉しくて『ゴスペラーズです』って言うのに乗り遅れた…」
村「いや、実は俺も」
3人で言ってたんかい(笑)で、ここでご挨拶。
北「(カミカミだったことに対して車に例えて色々言ってたはず)
  今年は一年かけて別人のようになっていけるようにしたいです」
安「…北山さんがサイボーグになってしまわないか怖いです(笑)」
村「サングラスは(レイザーラモン)HGを意識しました!」
…だから色が濃いのね…
黒「苗場はいっぱい寝られてシアワセですv」
よかったね^^
酒「(『話』についてうまいこと言ってたけど忘れました…)」
で、今回のライヴの趣旨は『暖炉の前で語られる物語』なんだとか。
村「北国には民話が沢山ある。岩手の遠野とか」
北「北は南に比べて夜の時間が長いから見えないものに恐怖を感じてそういう話が生まれやすいんですね」
さすが青森出身、とか言ってると
酒「そんな所から
  『フゥ―――!!』
  『何の音!?』
  『あれは裏声おばけだよ~!』」
…。ところで愛知でも「何の音?」「おばけの音!」っていうやつあるのかな。
さてもう2月も下旬ですが、ゴスにとっては苗場が今年初ライヴ。なので
村?安?「あけましておめでとうございます(礼)」
すると客もお辞儀。
北?安?「今日のお客さん礼儀正しいね!!」
村「いやほんと、今年もよろしくお願いします(礼)」
やはり客もお辞儀。
酒「集団でお辞儀すると『ソワソワソワー』って音がする!!」
なんつって、サカイユージ、スイッチオン。
・「お客様にお出しするような話じゃないですね、こっち置いときましょ」
 って2回くらい言ってた
・「(手を広げ)My Story!!」(←舞台役者っぽく)
 その勝ち誇ったような顔がなーんか可笑しくて、ウケる?ものの…
 「こんなんでウケるなんて本望じゃない!!!」
 しかし、メンバー内ではブームなんだそうな。
 離れた所にいた人いわく、村・北・安もやってたらしい。
・「今日はおれの小説の第284話を聞かせてやる!」
 だとか、「●●と□□とABBAを薦めてやる」とか…
あまりにも飛ばしすぎて
黒?「まだ始まったばっかりなのに…」と言われてましたとさ。

そんなこんなで次の曲。
村「いつもはノリノリで聴いてもらうんですけど、今日は座って聴いてもらいましょう」
と始まったのは…

5. You are my girl
なに―――!!!会津でも評判良かったのかな~。
っとここで
安「♪追いかける~」
のところでこっち側に指さし!って上手にいるからそりゃそっか。
誰とは言いませんが「♪Sunshine of my life~」のところ、口ぱくぱくしてるのを目撃…
マジ惚…(←病気)
あと「♪君だけが~」のところの跪き…
下手側の二人はどっちだかわかんなかったけど、真ん中から村・酒・北と並んでまして、見てたら
途中で酒井氏が思いっきりグッと手を引っ込めたのも目撃しました(笑)

次はまた語り。今度は酒井氏の番。
……っていうか「今おれめちゃ格好良い」みたいな顔してるんですけど……
あ―――もう流石“自分スキー”B型だな!!!
なんかとりあえず「一緒にはなれないけど君が幸せならそれでいい」みたいなことを…
後で同行者がその語り部分を思い出して「病気だ…」って言っていたけど
わたしもおなじびょうきだよ(←あほ)
で、始まったのは…

6. fairwind
あ―――――――――これいわくつき(?)の…
これ先週ラジオSoul Connectionで、やるって半分バラしたも同然だ(←おこりすぎ)
そういう事があったんで、ちょっとかなしかったっす…
すっご―――く好きなんだけどな。
この時だったかな、ステージ奥の壁に引いてある幕に5人の影が映ってて印象的だったの。
七色の光と影ー!(シアトリカルより)と一人で喜んでました。

7. 旅の途中で
…これ語りあったかなー…
この曲も好きー。去年6月のSoul“安岡氏一人”Connection(笑)
それから五か月後の11月に戻ってきたとき、久々に喋ったら全然しゃべれなくなってたのとか…
だけど歌は衰えるどころかずっと良くなってるんだよねえ。
何があったんだ!?
そしてその安岡氏が途中で上着脱いで、悲鳴上がってた。
インナーがタンクトップだからかなあ…
これから脱ぎは安岡氏だね!やっぱり安岡祭りなのかな…
大サビの最後、安岡氏を残して4人がはける。もうお着替え?と思っていると…

……ステージ奥の幕が落ちて、壁が鏡張りに!!!

8. Reflections
おお―――――っっ!!!
これは立って聴かないと―――!!!
そしてメンバー着替えてる!!号泣の時のラベンダースーツに似てるけど…足にあんなラインなかったな…
(照明の関係でラベンダーに見えた…後で見たら水色っぽい涼やかなスーツでしたわ)
…ていうか、サビの振りが号泣の時と違う!!!
サッサッと顔を手で隠すような感じ…えーと…惚れました(ミーハー)
振り一つ取っても「より良くしよう」っていう意気込みが感じられますハイ。
で、確か2番サビが終わった後かな?村上氏以外は客席に背を向けた。
しかし!鏡面の壁に顔が映ってるじゃないの。
……えー、まじまじと見させていただきました!!!PerseusとMedusaかよ!!!!!
会津の時の反動がここにきている…のか?

9. Slow luv
これもやるの大体わかってた。DJバリK~んのDJタイムでカクテルになってると書いてあったから。しかし
「♪Such a Slow Luv」
のpronunciationがあまりにあまりで思わず顔を逸らしました(なんでだよ)
それと、CDになかったよね?2番サビの後に
「♪スロウ・ラ――――ヴ!!!(叫)」
なんつーアツい歌い方。
度肝抜かれました。
(後日それを思い出してついでにReal tightもまた聴きたいなーと思っていたのでした)
歌い終わった途端
黒「水飲ませてくださいっ!」
めんこいなーこのひと…

というわけで次のMCでーす。
衣装の話しないとね♪水色っていうかクリアブルーっていうか何色っていうの?
村「今回の苗場で初披露です!(ワーイ)
  でも次のツアーで使う時『新調しました!』って言うかも!?
  そしたら皆さんは、笑ってください」
すぐばれますがな。
黒「色はサックスブルーにしてみました♪」
なるほどー。
脚のラインは黒?紺?のパイピングだという後日情報もあり。カフスがキラキラしてた!
黒「これ、ガリガリくんのソーダ味の色…」
!!!(あのCMソング歌ってくれるのかと一瞬期待してしまったわたくし)
北「もっと『水を凍らせたら青白く透き通ったような』
  とかの表現使いなよ」
と、本人はツッコミを入れたつもりだったが…
酒「そんな言葉の存在すら忘れてたよ!!!
  『透き通る』とか『透明感のある』なんて日本語、普段使わねえもん!!!(なぜかプチギレ?)
ていうかうたばん歌カッ…ゲフンゲフン…の時の「おれ、これ(たわし)で掃除とかしねえもん!!!」を思い出した…
酒「あえて使うなら、透き通ったみそしる。」
食べ物系か(笑)
黒「ラーメンのスープは透き通ったって言うネ」
村「北山はそういう事ばっか言ってっから~」
安「女の子とかに『君の瞳が透き通って…』とか言ってるんでしょ?」
北「言ってないよ!!(動揺)」
そんなやり取りがあって「北山“クリスタル”陽一」とか言われてた(笑)

さてさて、中日(なかび)の20日は何してたかという話。
・村上氏、酒井氏→ボード。
酒「前に『苗場で時間が空いたとき何してますか?』って聞かれたんで『スノボしますよ』って答えたら
  『本番前に怪我したらどうするんですか!!!』
  なんていうお叱りの手紙が来たんだけどね。
  上等だ―――!!! (逆切れ!?)
  腕プラーンとさせたまま
   『♪スロウ・ラーヴ!!』 とかやってやるよ!!!」
いきなり↑歌の世界に…
まあ、無茶しない程度に(笑)
頭にさえ気を付ければ何とかなるってたぶん。
ちなみに酒井氏はしゃーっと滑ってエッジかけて止まるくらいはできるそうです。
ゴスモバイルでも得意気な写真が載ってましたね。
村「俺は初心者コースで…」
(と言った途端クスクスと笑いが起きるが、この中には初心者以下だっているんだろ!?)
インストラクターに厳しく指導される、なんて言っていたら
安「そういう時には反抗するんでしょ!?」
村「いや、『(大人しく)ハイ…』って」
その後?「(村と酒)二人で『あの木の所までね』とか言ってんじゃないの?」とからかわれて村上氏が否定していた。
酒「二人とも全部レンタルだからほとんど見分けつかないの。
  手袋のラインが青か白かぐらいの違い」
北「(村上氏に)ゴーグルの下にサングラスとかしてないの?(笑)」
見づらいなー(笑)
・その北山氏…
北「ゆっくりお風呂に入ったりストレッチして体を温めてリフレッシュできたんで、
  『よし、今日はやるぞ!!』と気合入れていざ始まったら空回りしました…」
・黒沢氏→二日酔い。
黒「なんですけど、今日のお昼は下のネイルサロンに行って…」
と言った瞬間客席から「ええ――――――――っ!!」という声が。そんなに遭遇したかったの?
黒「甘皮とかがーっと処理してもらって。爪もピカピカになったんで気持ちいいです♪」
ああ、わたしも苗プリのネイルクイックでやってもらいたかったけど、そんな時間ほんとになくてねえ…
黒「あと昨日は下でお土産屋さんとか見てたら、村上に『黒沢!黒沢!』って呼ばれて。
  ぼく私服なのにゲレンデに出て板持たされて…」
と、黒沢氏&村上氏ツーショットのポーズ。
安「本当に上手くて転ばないから私服でいい人みたいだ(笑)」
・その安岡氏→同じく二日酔い。
安「もう死んでた(笑)
  人が一日で生まれ変わるんだとしたら、昨日は生まれてない。
  今日やっと生まれました!!!」
よかったね^^
たしか村上氏に「リボーン(rebornね)だな!」とか何とか言われてました。
村上氏と酒井氏は温泉にも行ったそうで。ホテル内の温泉じゃなく
村「秘湯。教えてあげない」
混浴だったし…と言うも、キャーとか聞こえたんかな…
村「俺らも裸だけど、あなた方も裸だよ!?」
それは困る!!!(笑)
村「まあ、誰もいなかったけど」
黒「俺も誘われたんだけど前の日飲みすぎて無理だった…遠ーくから
  『(小声で)クロサワー・・・クロサワー・・・』って聞こえてくるけど
  『・・・ムリ。』」
村「いや気ぃ遣ってね…」
安「でも僕の部屋の前では
  『ヤスオカ―――――!!!(でかい声)』」(笑)
あと、5人揃ってビデオ観て反省会。
スタッフが通るたび
「うわ!!5人いる!!」とビビッて去っていく。
別に珍しがるものでもないのに…
村「10年過ぎても一緒っていうのが不思議なのかな…」
しかし、ビデオ観る人と漫画見る人とバラバラで
A「ここはこうだよね」
B「(漫画見つつ顔を上げ)ん?んー(視線戻す)」おいおい。
別な話。
酒「あるあるナントカ(伏せましょうね~)で、かっこいいTシャツのたたみ方やってた!」
と擬音で説明するも伝わらず…ってか、自分でもわかってないような!?
ちょっと経って(それも次の話に転びかかったあたりで)
スタッフが黒いGo up Hillの長袖Tシャツ(スタッフ用)を持ってくる。
で、やってみると…
………失敗(やっぱり笑)
と笑っていると、酒井氏、そのTシャツを掴んで
すごい形相でズンズンズンズン上手にやってきた…
何?何?怒られんの? (正直こわかったよ…)
と思ったら
ステージ袖にTシャツ投げ捨てた(笑)
酒「おれの部屋のTシャツは得てしてあんなもんだ―――!!!(叫)」
そんな、絶叫されても(笑)
というかTシャツがちょっとかわいそーだよ…
なんて流れから?ホテルの部屋の話。
もう苗場も8年目くらい?
慣れてしまってどこに何があるかすっかり覚えてしまった北山氏。…ところが
村「俺の部屋はMDが飛んでる」
 「めちゃくちゃ汚い」
とかいう話に発展し
安?「なぜわざわざそんな話を…」
とたしなめられ
村「とってもキレイです!」
180°違う上方修正(笑)
酒「マネージャーと一緒に村上の部屋に行って二人でびっくりしましたね
  『ええ~っ!?これがリーダーの部屋なのぉ!?』」
わざとらしい(笑)
なんだか今日は特にすごいらしい酒井氏。
酒「最初に北山のこと突っ込んだから!!」
あと村上氏が南海キャンディーズのしずちゃんのマネといって喋っていたが
ただのガラガラ声でドスのきいている人だった(笑)

まだある。
村「(安岡氏に)お前、すっごい汗!!」
と言われ、パッと上手側に背中を向けた安岡氏…
天使の羽どころじゃない!!!
(注:G10DVDで肩甲骨の辺りに汗が浮き出て小堺さんに「天使の羽」と称されていたのです)
背中一面が色変わってる!!!
と、上手側騒然。だって他のメンバーはそんなんでもないんだもん。
次の曲にいく時かな?
黒沢氏、明らかに安岡氏を睨み付けながら話しはじめ、ビビる安岡氏(笑)
酒「(宙に指でわっか作って)これくらいのとこ見て喋ったら?」
黒「右」
 「左」
 「わかりません」(笑)よくぞ乗った!!
あと、わたしは忘れていたのだけど同行者の提供ネタ。
村上氏が「…ごます」と微妙に噛む。
その途端、酒井氏がマイクをすりこぎよろしくゴマを擦る真似してた(笑)
まだまだ色々喋ってたようですが流石に覚えてないわいなあ。

というところで次の曲ー。
正確ではないけどこんな感じの事を喋ってました。
酒「20世紀最後に出した意欲作。
  ブラックミュージックの流れを汲んで、歌詞には遊び心も入れて、曲もいい!!
  これなら絶対伝わるだろうと思って出したら
  全く伝わらなかった」
こんな曲。

10. まちがいさがし
これは…笑える歌詞のあの曲!!!しかも北山氏の所が妙にリアル(笑)
そういや「♪ヒロコのことだけ」のヒロコって誰だと思ってたんですけれども。
SPEEDの島袋寛子嬢の事みたいですよ。後日知ったよ。
それと「♪フニクラプリクラ」ってありますやん。
それってスコブルイー第8回の「フニクリプリクラの巻」と関係あるの?
一応、描かれたのは1998年のようですが。
だけどこの曲、振付が面白い!!
確かサビの時?5人がステージ前方に来て一列に並ぶんだけど(左から酒黒村安北)
年少組が上手側にいまして。
なんかねー安岡氏がクネクネ?踊っててそれ見た北山氏が大笑いしてて。
しかもあとの3人は気付いてないっていう(笑)
それが面白くてなんだか上手側ばっかり異様に盛り上がってた気がする(笑)
あと安岡氏は自分のリードの所でもなんかすごい動きしてて。
近くにいた安岡氏贔屓と思しきお嬢さんが大興奮してました。
わかったよ、今日が安岡祭りだってのはわかったから…!
で、曲の終わりと同時に5人が構えた…

11. 靴は履いたまま
これか―――――!!!
ワーイG10の時と同じだね♪たのしーい☆
今回はじっくり見れるよー
…と言ってもリード取ってる二人を見るべきか、後輩ダンスを堪能するべきか迷うところ…
そして後半をほとんど覚えていない…だめじゃん自分。
ステージの端っこで観てるからわからんのだよ(言い訳)。
あと「♪君が好きだよと~」はそのまま歌ってました。
翌日(最終日)は「君が好きだー!」って叫んでたらしい。う、うらやましい…!
とはいえ村上氏は下手にいたんだけど。

さて曲が終わりまして。
客(わたし含む)はヒューヒュー(フォーフォー?)言ってる。
村「ここまで盛り上げといて、盛り下げるような歌は歌いません!
  新曲です!!!
なんと―――――!!!
じゃあ、新曲はあげあげなのね!
村「ひとすじのキセキ!!」
…ん?奇跡?

12. 一筋の軌跡
口頭で言われただけなので壮大な勘違いをしており「あいどるちっくなたいとるじゃないか?」とおもってしまった愚かなわたくしでございます。
もっちろん初聴き!!!
ぶっとびすぎていてメロディーも詞も頭に入ってきません…
だけど印象をどうしても覚えておきたくて。
Wanderersをベースにエスコート、終わらない世界でブレンドしたっていう印象、さらに雪山にもぴったりな疾走感。
…以上が第一印象なんですけど、だいぶ馬鹿にしてますね…
と思いつつ、必死に食いつこうとする我々(なぜか無謀にも歌おうとしていた、マジで)。
すると早速
村?「うたえ!!!」
という事で♪ラララ~で対応。
ていうかサビの印象しかない…そのメロディーすらあやふやだけど(だめじゃん)
というのも酒井氏がいきなりAメロでこっち来て歌ったためその事に気を取られて詞も曲もふっとびました…
とにかくこれもたのしーい!!!
そういや♪ラララ~とうたう時、黒沢氏がこっち来て煽ってましたな。
あとサビで5人が人差し指あげて集合してた。

曲が終わり、新曲の説明が。
村「『奇跡』じゃなくて『軌跡』ね。『奇跡』だとミラクルになっちゃうから」
すんませんでしたッ(ジャンピング土下座)
作曲は酒井氏(やっぱなー!と思ったのはわたしだけでしょうか?)
作詞はサビを酒井氏が書いて、あとは全員で仕上げたんだそうな。
村「サビの詞を『一つに“なるのさ”』にしたのは…」
 「サビをユニゾンに…」
とか何とか言ってたんですけどすっぽり記憶が抜けてしまっておりますです…
そういやここで言ってたのかな?
?「11月に再会した時、持ち寄った曲は全部で2,30(曲)くらい」
とか話してたの。で、いまアルバム製作中(ワクワク)
村?「アルバムには5,60曲入れる」とかぶっこいてた(笑)
やれるもんならやってみたまえ!!!(笑)

次の曲へ。
デビューしてから12年も経ったけど、デビュー当時の心境で作った歌をいま歌うと…
という話をして、この曲。

13. Higher
うわ―――――。
黒「♪今は二人~」
が全然違う!すごくいい!!
そういえばこれG10投票したんだっけ。この詞が気になって。
「急に走り出すことになって、走り出したら止まらなくなって。
 だけど心の中ではこれでいいのかなっていう想いも少なからずあって。
 走り続けた先に、ぼくは光を見つけることができるんだろうか?」
っていう、当時の彼等の心境だったとわたしは思うし、そういう風にしか解釈できない。
すごく痛い歌で。
わたしが「アカペラ街」みたいに12年前にタイムスリップできるなら、彼等の所へ行って
「大丈夫!君たちは絶対大丈夫だから!!だからどうかずっとずっと歌い続けて!!!」
って言ってあげたい…“当時のわたし”じゃ、だめなんだよなあ、きっと…。
それを今うたったらうたったで切ない。
G10アーカイヴスのP.231にも載っているお話。(各自で確認してください)
それを思い出して、今はこの歌をどんな気持ちで歌っているんだろう…
と思ったら、すごく切なくなった。
だからすっご―――く痛い顔して聴いてた。

あと、たぶんこの曲。
間奏で各バンドメンバーのソロパートになりまして、順番にやっていくんですが。
本日2/21はドラムス・杉野さんのお誕生日―――!!!
ということでちょっとだけスペシャル♪
「♪Happy Birthday dear 杉野っち~」
ってうたってたはず。

14. 金色の翼
これも語りがあったはずなんだけど…
というか聴けると思わなかったからびっくり。
これくらいになってようやく
「あれー?定番の曲は歌わないの?最後の方に総動員?…ってそれはないか?」
と思い始めた。
そういえば前に風邪ひいてしんどかった時、これ聴いて気持ちがラクになったんだよなぁ。なんででしょうね。
だけどやっぱり安心するー。
はっきり言ってある部分しか聴いてませんでした。だって好きなんだもん!!!(白状)

そしてこの後も語りがあって
黒「悲劇などではなかったのだから…」
と言って曲に入ったと思います(うろ覚えすぎ)

15. 冬物語
ああこれ会津でも聴けたわ…と思って…
うわ―――これも記憶飛んでる―――!!!大好きなのに!!!
とりあえずですね、大サビ。
視界に何かが入ったからなんだろと思って振り返ると…
なんと、花弁の雪が舞っていた!!!
うわ――すご――いきれ――い☆
と思って、歌半分そっちのけ(だめじゃん!!!)で満面の笑み(あほづらともいう)で見とれる…

16. あたらしい世界
なんと―――これ歌うのか―――!!!
と思った途端、またしても泣きそうに。でも「あいつまた泣いてるよ~」と思われるのが嫌だったから(だれに)
我慢した…けど余計ヘン顔だっただろうよ…
とにかくいい曲ばっかりだよゴスペラーズ!!!
あたしゃ嬉しい限りでございます!!!

で、曲が終わって村上氏が「立っていいよ」と示したようですが、立たない我々客席…
だって会津の時も立たなかったじゃーん。とわたくしもただただ拍手。
メンバーは後ろからはけていったらしい…なにしろ端っこだからよく見えなくてね…

そしてアンコールへ。5分くらいして戻ってきましたよ。
アンコール1曲目は…やはり苗場→雪国→冬の歌
ってことで、こんな曲。

17. 待ちきれない
やった―――――!!!
というのも、この曲。
いつだかの雑誌か会報かなんかのインタビューでこの歌の事を取り上げていて、客前で歌ったことがほとんどないっていう話になっていたのです。
だからそろそろ来るんじゃないかなと踏んでいたのですよ!うれしー!
それだけじゃなくこの曲たのしーわ!!

18. Winter Cheers!
わ―――――い!!!
引き続きうれしー!
ていうか「♪Merry Xmas」だけどいいの?…いっかぁ!(笑)
これも記憶途切れてるけど、確か2番のリードとるとこちょっとCDと違ってたよね?
「♪話の輪の中に~」が酒井氏だったりしてた。
あと5人揃って上手に来た…はずなのに記憶飛んでるよ…(T_T)
このドキドキ感と記憶喪失感は号泣郡山に通じるものがありますなあ。
あと「♪みんなで~」を
村「♪苗場で~」
に替えてた。わーい!

そして最後のMCなんだけど。
…一部の方のお話が強烈過ぎて他のメンバーの分をさっぱり覚えていません(泣)
酒「僕らには『いい曲だけど売れなかった』というものがいっぱいある。
  例えば『あたらしい世界』」
客、あ―――!と同意。
酒「いい曲なのにあの頃どうして売れなかったんだろうねえ。
  不思議だねぇ
とまあ一応ここで終わりまして。
その後、まとめで村上氏が喋る…
村「そういや『待ちきれない』は…」
と曲名を出した途端、つかつかつかつかと前に出てきた男が…
酒「『いい曲だけど売れなかった』っていう曲がいっぱいあるんですよね。
  (さっきも聞いたような…笑)
  『待ちきれない』なんかもうすごくいい曲だったのにあの頃どうして売れなかったんだろうねえ。
  不思議だねぇ
言い方が…なんか白々しくなってない…?
酒「でも『次のシングルは待ちきれないにします』って言ったらみんなに怒られる」
そりゃ12cm化再発売してますしねえ。
改めて話し出す村上氏…
村「…さっきの『逃飛行』のとき…」
なんで曲名出すかな!!!(笑)
酒「(遮って)『逃飛行』といえば、歌ってるとき
  『♪Hey!!』
  (↑またしてもいきなり歌の世界に…)
  って言って思い出したんだけど。
  『熱帯夜』、あれもいい曲だった。
  それなのにあの頃どうして売れなかったんだろうねえ。
  不思議だねぇ
素晴らしい三段オチ(?)!
強烈過ぎてもうそれしか思い出せません…
村「…終わったらミーティングです」
くらいしか覚えてない…
でもミーティングってことは、妹尾氏コンサートもバリK~ん氏イベントも来ないんだ?とこの時思ったはず。
でも「ちゃんせの」言いながら宣伝はしてましたよ(笑)
あと覚えてるのは
村「ゴスペラッツもよろしく」
と、一言しか言わなかった…なんか裏話とかないの??ってなくらいかなー。

そして最後の曲。
…は、安岡氏リードのこれだー!!
19. Moon glows(on you)
前述の安岡氏贔屓と思しきお嬢さんが壊れまくってた印象しか覚えてない(笑)
あ、あとサビのところがバンドも入ってちょっとジャジーだった。お洒落!
しかしなんだこの安岡祭りは!!!
で確か、途中でバンドメンバーが降りてきて5人の間と両脇に一人ずつ入ってバンドメンバー紹介。
しかし!真里女史が飛ばされたor玉川さんのところで噛んだ?
村上氏、珍しくぐだってました(笑)
しかも自分たちの紹介を忘れてたとな…
村「不肖な司会」とかいってたな。
で曲の締め方はアカペラ港DVDを参照のこと。この締め方好きー!

マイクなしごあいさつは、祭りの主役!!!
安「ど―もありあと―ざいましたぁ―――――!!!」
いや、いや、「ありがとうございました」って言ってたはずなんですけど、そう聞こえたんです(笑)
そして去っていくメンバー。
…安岡祭りでも、北山氏の投げキッスは変わらないのね…!
(増えるわけだよキタヤマニア)

終わったところで流れてくるTwo-way Street→予感。一息ついて口ずさみつつ、会場を後にしました。

【補足と言うか気付いたこととか…】

村上氏
とりあえずグラサン怖かった…色うすくして!!!
黒沢氏
ほんとに口さんかくにしたー!!!(笑)
(・△・)←こんなん(笑)
でも本物かっこいいとも思っていたはず…にこにこしてたし。ソロライヴたのしみ♪
酒井氏
客席に向かってニッコリ笑う、な―――んてことしないもんね。
微笑しながら歌ってる…?と思った直後真顔とかね( --)
でも髪かきあげてたのとかかっ(以下自粛)
スーツの時脚細&胸元がら空きでどk(以下自粛)
後ろ向いて肩動かした時かなー。スーツ(肩甲骨の間?)に皺が寄って
「あんな所に皺が…」と思った。
北山氏
ポーカーフェイスの時のターンを目の当たりにした際、目も合ったような気が。それもにっこりと。
思わず「…かっこいいv」と口走る(笑)
「眼鏡を外せば王子様」とはこの人のためにある言葉だったのか。
たぶんあの辺にいた人は全員目が合ったと思い込んでますよ(笑)
安岡氏
ほんと楽しそうにしてた。安岡祭りだから?(笑)
すんごい汗!!!で、北山氏とじゃれあいまくり^^
二人で遊んでるから他の三人にはわかっていないだろう笑いが…。
すでに前髪が伸び、かわ●いとしか言いようのない外見に(笑)
あとどこだかわすれたけどばちこーん!ウィンクしてたよね!!

それとどの曲だか、誰のことだか忘れたけれど…
座って歌うのとかずるいよ!!!(何故か惚)

ライヴの後、妹尾氏コンサートとバリK~ん氏DJ小屋にも行ったのですが、それは後日書けたら書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする