ゴスペラーズ存在したわ(n回目)
なんかね。あんなこと言っといて行っちゃうとかね。
だって前日に買い物ついでに車でまだいくのDVDの音流してたらやっぱりさあ(※車が動いてると映像観られないんだけど筆者は音だけで満足なのでそれでええのよ)……
しかし。
まずもってこの日に向かって台風来るみたいな予報だったので、翌日の由利本荘公演(筆者は行かないけど去年からのことがあるからね)も含めてどうなっちゃうのか、だからといって他の地域がどうなってもいいかっていったらそれも違うし……ってんでメンタルもなんもめちゃくちゃですわ。
とりあえずなんだったんだあの台風……
結果的に屋久島とお伊勢さまに守られたの?(?)
でも天気予報は(明日も明後日も晴れだが)雨降り。
土曜日に限って雨に気をつけてね☆とか言われ…なんでだよ!チェリーランドでジェラート食べたいのに!(?)
寒河江といったらチェリーランドっしょ。(?)
とにかく寒河江って名前には昔からなんか馴染みがあって(顔見知り?に寒河江さんて人がいた)。
あと去年の橋ツアーのとき帰りになぜかこっち通ってきたので。運転疲れたのでコーヒー飲んだくらいですけども。
とりあえずやらないとは言ってないので前日慌てていろいろ用意しつつ。
当日。
なんか知らんけどお腹の調子がよろしくないのが不安すぎるけど出発。
現地に着いて蕎麦(板そば)食べてみてもやはりお腹の調子に不安が、、、
そこで(?)向かったのは温泉。
山形県はなにげに全市町村に温泉があるので、たまにはね。
ってライヴ前に温泉入るのとかほぼやったことないかも……何年も前の苗場で一回やったけど湯あたりした記憶がかすかに_| ̄|○
湿気が高かったので昼から温泉も気持ちよい。夏はいいかもなこれ。
でもこのまま服着たら汗びちょになるな()
ということで冷たい水ごくごくしてしばし涼んで()いると、ぽつぽつからの豪雨。
何分くらいだったか忘れたけど結構すぐ止んでほっ。
筆者は室内にいたので濡れるのは免れたけど、ずっとこんな感じで降ってたらどうしようってちょっとだけ思ったな……ライヴができても移動の道中、特に山道が危なくなってたらとか思うと……
たぶん寒河江のライヴが終わってからすぐ由利本荘に行くんだと思うので、それだと陸路しかなくて。
って考えるとあの月山道路を通るわけで、、、途中で高速じゃなくなるんだよねーーーーー
もしも無事に寒河江の公演を終えたとしても、由利本荘まで無事に着けるか……とか考えちゃってね
って我ながら説明長w
雨も上がったので会場へ。(結局ジェラート食べてない)
土日だと近くの総合支庁?の駐車場も解放してくれるみたいで余裕をもって停められて一安心。
しかし筆者はお腹(以下略)
なんで???温泉にも入ったのに???(´;ω;`)
ってそのあと冷水胃に入れたの自分だろってかんじでしたね_| ̄|○
そんなこんなで想定時間が大幅に崩れ、つけようと思っていたイヤリングを忘れ、せっかくだから夏っぽいやつと思って買った手拭い的なやつも別な袋に忘れ、それらに気付いたのは入場して念のため入っとこって思ったお手洗いの列に並んでいるときだった()(ハンカチは前日慌てて買っといた予備のがあったのでなんとか、でもタグ取るの忘れてた体たらく)
お手洗いも混んでて、、しかも和式が半分以上。直したって聞いた気がしたんだけどなー???
んで割とギリギリに着席。
なので今回は開演前に流れてる曲しゃざむれなかったよ。゚(゚´ω`゚)゚。
そんなこんなで開演。
-----もう千穐楽迎えてからだいぶ経ってるけど念のためここからネタバレですよ-----
バリさんが入ってくる。
んでお皿を回すと……これはこないだの集いの時と同じパターン?!
てことは……
セトリというか曲順?は村上氏のインスタから。
第一部(ってくくりらしい)
1 侍ゴスペラーズ
だよね〜
って格好も一緒なの?!?!!?!
どういう格好かって、こないだの集いの時と同じ衣裳ですよ。インナー的なやつはちょこちょこ替えてたかもしれん。
だけど夏の時期にやるにあたって暑かったのでは(とはいえ筆者的にはたびたび「冷房さむいよぉぉぉおなかひえちゃうよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。」ってなってた、、湿気高かったから仕方ないのかなあ)
筆者的にはこないだのMステでサークルオブライフ歌ったときの上下白のスーツでもよかったんだけど……でもそのときみんなで白スーツだ!って言ってたみたいだったから開幕済みの橋ツアーじゃそれ着てないんだろうなって思ったは思ったけど。あくまでも夏イベ用?いやこないだの合唱フェス用とかだったのかな、、あれも聴きたい気持ちはあったけど(自粛)
にすぺの髪型がどっちもすっきりしててよかった。
黒沢氏は2016年あたりに(集い参照)くるくるにしたときみたいだった。
村上氏はいつもみたいなかんじ。
んでユタカ?!?!!?!新髪型ってそれなのね?!?!!?!襟足だけ明るい、金に近い?茶色。ライオン!(あれなんでえむすてのとききづかなかったんだろってその時はまだなってなかった)
ところで今回もなぜかメンバーの視界に入りかねない場所なんでして…もっと端っこでいいのに……と思ったけど立ち上がると背の(自粛)なのでむしろちょっとだけ安心()
でもなんか諸事情によりすげーはずかしくてしばしもじもじしていた……(ウルトラバカ)
この曲かどうか忘れたけど村上氏がRHYMESTER宇多丸氏っぽいことをひとことなんか言ってて(具体的になんだったかすら覚えてない)グレートアマチュアリズムだ!と思った……まじでなんて言ったんだっけな……(頭抱え)
2 SING!!!!!
あー東和んときのこと思い出すわ〜
思い出すのがそれなのは橋ツアーだからなのかな。
あのときほど距離感やばかった回はなかった気がするのでな……
「♪ドレミファソ〜」で恒例の北山氏が飛ぶとこ、パーカーがめくれておなか丸見えになってて真っ先に思ったのが「おなか冷えないのかなあ」だった……
だって筆者、お腹の調子が以下自粛
そういえばこれは時効だから言うけどまだいく山形でも以下自粛
でも次の日なんともなかったのよ……_| ̄|○
話逸れるけど後日のイベントでこの曲を聴いたリトグリアサヒちゃんが泣いちゃったそうで。
泣いちゃってるアサヒちゃんの動画はリトグリちゃん公式に載ってます
https://twitter.com/littlegleemonst/status/1832691763863261530?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
いやわかるよアサヒちゃん(´;ω;`)
アサヒちゃんが泣いちゃった理由はわかんないけど、筆者もなんでか泣きそうになったことある……(なんでだよ)
一応証拠
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/d4a8cee7a38a1f272ccfd12aa6fa119e
落ちサビのとこなんか「(´;ω;`)」ってなっちゃうときがあるんだよ。
この日は筆者が不調なのもあってかならなかったけど()
3 Fly me to the disco ball
いやーあのー……
そんなこんなで(?)もう色んな意味で酷いコンディションだったんだけど序盤のどっかで「おい筆者最近ライヴでこういうときにちゃんと『音楽そのものを楽しもう』としてないなって思ってただろいい加減にしろ」と思ったのは思ったんだよ()
の割にこの曲記憶がほとんどないけど(本末転倒)
しかしながらこのへんで(いやSING!!!!!のときだったかな)「あっ音響、、」ってなった気がする、なんかねたまにボワーンていうかバリバリっていうか……音割れとも違う、なんていったらいいかわかんないけどそういうのがなるように感じてしまうのよ、、みんな気にしてないのかもだけど筆者気になっちゃうのよ、、5人のステージだとあんまり感じないけどたまになるね。
会場の問題なのかなぁ?でもお客さん入れると変わっちゃうとも聞くしなあ、、、このへんほんと筆者喧しいなって自分でも思うけど、ちゃんと『5人の声』を拾いたいから……
曲の終わりに、例のごとく星を掴もうからの星投げて〜って言われたので投げた。
北山氏か誰かがメンバーに向かって振りかぶって投げてた。投球フォームを誰に寄せていたのかは知らんけど。
MC。
普通に自己紹介し……てないな、酒井氏がサカイとサガエで似てるからってサガエ雄二で自分で名乗ってたんだっけ?村上氏に言われてたんだっけ?
初めての寒河江でソールドアウトだよ〜と。
初めてゴス見る人〜?みたいな質問をすると後方から拍手が。
会場枠ってやつかな?
なーんだ!地元の人たち前の方でいいのに!(去年の村上公演は前の方にもはじめましてさんらしき人たちが結構いたはず)
なんなら筆者なんか見切れ席でいいのに。5人の視線が一切飛んでこないところで……ただし音響は良いところで!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。(どちゃどちゃに我儘)
しかし
村「これは前もって断っておきます、ひとつ残念なことがあって……」
って言うからさくらんぼ食えないのが残念なのかと思ったら違ったw
前の日泊まったの寒河江じゃなかったんだって。
どこかといえば天童で。
?「天童でライヴした以来……あれ【何年前】だっけ?」
筆者は一応覚えていた……ハモリズムだよな、2011年だよな、と……でも『何年前?』って言われると……筆者まじで暗算できなくてですね……あの場で「にせんじゅーいちねん!!!!!あとはそっちで計算してくれ!!!!!」ってでかい声出す勇気がなくて……_| ̄|○
で、前日何してたかって話から。
酒井氏
スーパーに行ってパンのコーナーへ。
ここはシライシパン圏か〜
(この辺だけじゃなくシライシパンはかなり広い範囲のとこで買える、工藤パンの次くらいかも)
って思って豆ぱんロールと豆ぱんと(あと失念、計4〜5個)を買って……
(豆ぱんロールは我が身内が毎日のように食ってるやつ、でも身内は寒河江市民じゃないよ)
?「ちょっとまって?!そんなに買ったの?!(ニュアンス)」
酒「夜と朝と分けて食べたから(ニュアンス)」
北山氏
山形市内で山形大学の学生にアカペラ教えてた(的なかんじ)
なにそれ詳しく!!!!!
なんなら30分くらい使って喋ってくれても(だめ)(特にそれを掘り下げた話はなかった………………)
山形の学生は熱量がすごかったみたいなこと言ってたっけ。そーなんすか……
安岡氏
有志ででかい板そばシェアして食べた
板そばの板が将棋の駒の形してるやつで僕の上半身くらいあった
?「何の駒?」
安「何も書いてませんでした。すだれしかなかった」
バリさんが上げてたやつ???
村黒は同時のエピソードというか……
村「俺と黒沢は同じ店に行ったのに黒沢は気付いてくれなかった。声も掛けたのに……カレー食ってた」
安定www
黒「そうなの?!
いや本当は鳥そばが食べたくて!
(筆者注・えーっと後から上げてた写真を見たところそこの名物は『鳥中華』ね、中華麺使ってるやつ。じゃなかったら『冷たい肉そば』ね、こっちは蕎麦だけどどっちかというと天童というより寒河江寄りの河北町ってところのが有名かな、どっちもそこ行かなくても食えるけど)
鳥そばだ!俺は鳥そばを食べるんだ!と思って行ったのに、メニューの一番目立つところにおすすめで『カレー南蛮』って書いてあったんだよ!!!
(確かこのへんで「黒沢氏wwwめちゃくちゃ声でかいwww」って思ったんだった)
村「黒沢〜って言ったのに(寂しそう)
酒「黒沢はおれにも気付かなかくて」
黒「いやそれは気付いてたよ。
そのあと広重美術館に行って猫の便箋(確か)買って酒井にあげたでしょ」
(あー広重美術館かー天童美術館には行ったことあるんだけど)
酒「貰いました!」
ということでほっこりして終わりましたみたいなかんじで締めてたw
あれ?どこで言ってたんだろ、村上氏が「参加してみたいマラソン大会があって、円谷幸吉メモリアルマラソンと(もう一個なんか言ってたような気もするけど)、さくらんぼマラソン🍒
(寒河江じゃなくて東根だけどみたいなこと言ってたような、こういうのってお互いライバル意識あ以下自粛)
あれ沿道でさくらんぼ食えるんでしょ〜?」
って。
そーなんだけど今年は不作でなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
あとさくらんぼだけじゃなくてつや姫のおにぎりもあるよ。つや姫は妹尾ちゃんが古武道のコンサートで来たときに美味しいって言ってたよ。でも筆者はどっちかというと雪若丸派だよ。とはいえ炊きたてのお米ならある程度なんでも美味しく食べちゃうよ。なんなら筆者は本当に美味しい白飯なら具なしでもいけるよ。
で。
黒「我々、今年の12月で30周年なんです」
ああ、なんとなくだけどそんな話するんじゃないかなって思ってた、そのときにでっかい声で「おめでとーーーーー!!!!!」って言いたい気持ちもあるけれど突然そんな大声出したら周りから引かれるよな。うん。そんな勇気そもそもないし。大体において「おめでとうございます」って言いたいし。
で(他の人はどう思ったか知らんが)みんなで「うんうん知ってる知ってる」みたいな感じで構えていると
黒「(でかめの声で)我々、今年の12月で30周年なんです!!!」
あっここ拍手がほしかったのねwww
そこで、ここからは聴いたことあるんじゃないかなと思う曲たち(具体的になんて言ってたか忘れた)を続けて。
北山氏が音を取るけどわかんなくて…
あれっなんだっけこれ???
って
4 新大阪
それからくると思わなんだ!!!!!
そういえば行ったもんなあ新大阪駅……食い物買いすぎたのと低空飛行の飛行機怖かったって記憶の方が強いんだけどwwwww
あれ?歌の記憶が()
5 永遠に
なんつったらいいんだろ、今回特に5人の声が聴こえるとなんというか「あーやっぱ5人の歌なんだなあ」感があるというか(?)
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた。言語化むずい。
6 あたらしい世界
これか!!!
リリース当時はこの曲がヒットしないのおかしいじゃん、ってなったって言ってたけど、もしこれで爆発的にヒットしてたらどうなっていたかって考えたら……
もっと外注の作詞が増えて今みたいな形になってなかったかもしれない、とか。
そしたらここまでグループが続いていたかどうかもわかんないよね。
あれ?歌の記憶が()
これかなぁ大サビ前のくだりの村黒のハモりで「やっぱこの2人のハモり強いな〜」って思ったの
この2人が同級生だったことだけでもう運命的なものを感じるよな……
ちょっと喋る。
カップリングでないと摂取できない栄養があるみたいなこと酒井氏が言ってて、まあそれはそうですけども!!!!!てかそれこそあーたがたの歌でしか摂取できない栄養素があるんだが!!!!!それがなんの栄養素だかは知らんけど!!!!!
とか思いながらめっちゃ拍手してしまったw思わずwww
でも投票すると東京スヰートとか愛の歌とか割とライヴでやってるやつが上位にきちゃうんだ……
むしろ「これも聴いてよ」的な救済ライヴやってほしいw集いならやれるって!今年の苗場で予感もLOSERもリアレンジされてめっちゃより良くなってたことだし!(いや筆者は無責任なので鵜呑みにしてはいけない)
ということで
7 CENTURY
なんかこれ、やるんじゃないかと思っててしまっていた()
ほかのイベントでやったぞやったよって聞いたらもうねえ……
だから「おっやっぱり」みたいな感じになっちゃってた……勿体無い……
とはいえ2番くらいから「あーこれ次いつ聴けるかな」とか思っちゃって歌に集中できてない()
終盤に「あー終わっちゃうー。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ってたくらい集中できてなかった……
なんなんだよ筆者聴きたかったんじゃなかったの_| ̄|○
まじで今回なんか全般的に筆者が不届き者です……いや不届き者なのは今回に限ったことではないけど今回ほんとひどい。
8 ゆくてに
おぉこれか!!!
ということはこの流れ、星降る夜のシンフォニーきちゃう???
今回酒井氏の手の中の光はそっと仕舞われていた模様(?)
9 旅の途中で
うおーーーーーーーーーー!!!!!
去年の苗場でも歌ってたやつ!!!!!あれはユタカのソロ的なかんじだったけど!
(てか星降る〜じゃなかったけどこれはこれで嬉しい)
『海が見えたら起こしてあげる』
言われてみたいセリフ圧倒的第一位の!!!!!(なお現実以下略)
なんというかこの曲のユタカは「安岡プロ」って感じだった……(意味不明)
(ステージ両脇にある横から照らすライトに左右とも寄って行ってて、あんなに暑がりなのに……良いステージのためならそういうのも厭わないんだなぁとか思ったりして)
いや舞台上の人たちはみんなプロのかたがたなんですけども!!!!!
やっぱり安岡優ソロコーナーみあった……
あとこのオケほんと好み、たぶんJust The Two Of Usのイントロ部分が特に好みだからこういうかんじの音使われちゃうと弱いんだなあ筆者。
これね
https://music.apple.com/jp/album/just-the-two-of-us/321974938?i=321975002
海の中に潜ってるときに水の中に差してくる光がきらきらしてるみたいなかんじするんだよな〜(もっと上手いこと表現できないのか筆者は)
後から思ったけど盆地住まいなので海に行くには西も東も遠くてだね……
むかーし父親の車に乗って海にキャンプ行ったけど時間かかるから寝ちゃってたもんな〜〜ってね……懐かし。
だから尚更この曲いいなって思うのかも。
ここからヒアナウ振り返り。
10 アフタースランバー
えっ……と……(脱兎)
いや記憶が逃げていきました()
だから鉄は熱いうちに打てじゃないけどレポは早いうちに書けって思ってるのになあ()
ユタカの『手放しても手放しても掴んでる(ように見える)』は健在。って記憶くらいしかない()
11 Summer Breeze
立ちたい立たない定期……は、Keep it goin' onだな……
いやこれも立ってもいいんだけど。ただし手拍子はしない(なんやねん)(後方腕組みおじさんムーブか)
村上氏が袖に引っ込んでまた出てくるやつやってた。
ここで一旦休憩を挟んで、第二部ってくくりっぽいよ。
で、いきなり5人だけで入ってきて。
村上氏を先頭に。
音も取らずに
村「♪愛してる〜」
1 ひとり
そーゆーことするよね〜!!!
とか思ってすみません(土下座)
やはり5人の声がなんというかね
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた(二度目)
ここから?
僕達が大事にしているアカペラ〜とか言っててにこにこしてしまった。
ついつい……()
筆者は!!!ゴスペラーズのアカペラが!!!!!だ(以下省略)
アカペラのレパートリー増えたんですよね、そのきっかけになったのが……と言いつつ
「♪認定〜「♪認定〜……
あれ???この「認定〜」ってやつ番組で聴きまくってたけど、生で聴くのは初めて!?かも?!?!!?!
とか考えていたら
村「さくらんぼ〜」
日本さくらんぼ遺産紀行?()
村「本当は『あーたし』って付けたかったけど」
wwwww
それもレパートリーって思われちゃうかもでしょ(ない)
日本のエコー遺産、ゆくゆくは世界のエコー遺産も開拓したいみたいなこと言ってなかったっけ?
たのむわ〜🙏ほんと筆者的には最高なんだよあの番組、できれば遠くで聴きたいんだけど()
ここからは何曲かカヴァーですみたいなこと言ったら後方から拍手が。
あれだよたぶんさっきもっと拍手ほしいとか言ってたから「ここも拍手しなきゃ!」って思ってやってくれたのよね……優しいはじめましてさんたち……(ほろり)(じゃねえよやれよ筆者もよ)
まずは群馬編で歌ったやつってことで……
やばい、筆者まだ観てn
北「♪できるだけうそはないように」
なんですと(°_°)
2 水平線
いやもうほんとにメンバーの視界に入らないところで聴きたかってん…………
群馬編観てないのが丸わかりだから_| ̄|○
だって田舎の一般家庭で流石に8Kは無理やて……
前にでんきやさん行ったけど4Kを買うのが当然みたいな感じで8Kのハの字も出てこなかったもん(´-ω-`)
で。
で、だよ。
「ウー」のところがほんと今日イチくらいはちゃめちゃに良くて泣いちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
「ウワァァァン。゚(゚´ω`゚)゚。」ってばかみたいにでかい声で泣いたらうるさいから我慢我慢……
だけど「あっあいつ泣いてやがる🤭」とか思われてしまっただろうか……
いやどんだけ嗤われてもいいやもう!!!!!音源出してよ!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
あとガチで筆者が大好きなMy Favorite Thingsとかも!!!!!
群馬編なので群馬出身のbacknumberの曲でした〜だそーですぜ。
あれ?次になに喋ってこれ歌い出したのかわかんないや、、
曲順的にはここみたいなんだけどどういう流れだったか全然思い出せない_| ̄|○
3 浪漫飛行
これここだった記憶すらない
やっぱり前みたいに1番からいきなり転調してたんじゃなかったかな……
そのあと、村上氏が北山氏に横浜編のこと振ってて。
横浜には三つの塔があって〜って話をしだしたので……ReMEMBER(仮)高松のことを思い出さざるを得ないその節はすみませんでした_| ̄|○
いやこんな奴があんなとこまで行っちゃって……ほんとは瀬戸内のきたやまにあさんに来てもらいたかったよねと思って改めて……_| ̄|○
てかなんならBillboard横浜もな……_| ̄|○
他人のこと考えられない筆者、我ながらほんとやなやつ!
(いや楽しかったんだよ、コンセプトも含め行ってよかったと思ったしとっても楽しかったんだけれどもそのぶんそれをちゃんとご本人様達に伝えられる人が行ったほうがよかったのかなとか考えちゃってね)
だって北山氏、高松でこの歌を歌っていたから。
4 海を見ていた午後
酒井雄二の真骨頂ここに極まれりってかんじですわ……
レパートリー増えたんなら音源……ハモ騒動2的なやつ……検討していただけないだろうか……?
フルコーラスで収録すれば2番のリードを北山氏にも歌ってもらえるじゃん(まだ言ってる)
あのねほんとに甲乙つけがたいんだって。゚(゚´ω`゚)゚。
まじで北山氏バージョン、リトグリかれんちゃんに聴いてもらいたさあったもん……(なんでかれんちゃんなのかって?あのときキタマニだと公言してたからだよ!!!!!)
てかそういえば「山手のドルフィンは〜」のとこね、前述の(仮)横浜のときに行こっかな候補にしてはいたんだよね、、駅から距離ありそうなので挫折したんだけど(バス?筆者路線バスこそ苦手芸人)。でもGoogleマップ先生のおかげでどんなかんじの雰囲気なのかわかって。思ってた以上にお洒落!!!(田舎者的発言)いつか行ってみたいなあ(言うだけならタダ)
っていうあたりを知ってるかどうかだけでも曲の解像度みたいなものって変わってくるよな〜って思った。
いやてかほんと音源。゚(゚´ω`゚)゚。たのむ。゚(゚´ω`゚)゚。
(あと行ったライヴのセットリストをプレイリストにして聴きたい勢だけど音源になってないとどうにも、、原曲入れてもそれはそれで違うし)
あれ?歌う前に喋ってたのか歌った後に喋ってたのか忘れた、クイーンの塔で歌ったとき誰かが「学生会館で歌ってた時のことを思い出したよね」みたいなことを言っていたような。
続いて、広島の回は酒井氏に振る。
各地からやってきた路面電車が集合する所で車輪を点検のためにカンカン音を鳴らしてやってたのが良かったみたいなこと言ってて。
うんうん、あれほんと良かった。筆者結構公共交通機関に乗るの好きだから鉄道ファン向けの番組とかも見ちゃうのね、そういう意味でも良かった。
電車の倉庫なら全国いろんなところにあるから聴き比べに来てくれても(番組の主旨が変わる恐れ)(いや主旨ちょっとずれてもいいからせめて4Kで群馬編をだな、、あと総集編も放送してくれよおおお!!!あのいま光る君への公式レビューみたいなの書いてるぬえさんて前から朝ドラとか大河ドラマの的確な感想をつぶやかれている方がいてあの方もエコー遺産観てらしたようなのでな!!!ゴスペラーズのファンだけが楽しみにしているのではないのですよ関係者様)(ってここで言ってもなっていう)
そんな広島編から、思わず体を動かしたくなるときは踊っていいけど隣の人にぶつからないよう気をつけて
って前振りあるならこれしかない!
5 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
そりゃもうわかる範囲で踊っちゃうよね()
でもちょっと筆者の振り抜けちゃったかも()
記憶もごっそり抜けているが()
6 1, 2,3 for 5
ここで立ち上がったはず(そこの記憶もないのかよ筆者)
サビの指差し、筆者は例のごとくってかんじで。(???)
7終わらない世界(2009のほう)
村上氏相変わらずすげーロングトーン、と思いつつ、こないだロビンソンのMVがフルサイズ公開されてたときに北山氏がサビのとこなんでブレスもなしにボンボン言ってられるのみたいな昔からの疑問(?)に吸いながら吐くみたいなこと言ってた。循環呼吸?ってやつ?
てことは村上氏も循環呼吸(?)できるの?
とか思いながら……
8 FIVE KEYS
そりゃもうできる範囲で跳んじゃうよね。(?)
北山氏が跳ぶたびにおなか見えてたけど筆者は「おなか冷えないのかな」としか思いませんでしたw自分がお腹の調子悪いからwww
9 Mi Amorcito
なにげにこの曲あのEPの中で一番人気なのかな、声の上がり具合的にw
(※筆者はとっくに黄色い声なんか出ませんが)
にしても2番の「♪できるなら嫌いに〜」ってくだり、どういう気持ちで聴けばいいんや、、だって筆者どう考えても嫌われる要素しかないもん()
間奏のとこおどらずに、、コルレス!
村「I say さが! You say え!
さが!」
わたしら「え!」
ぜんぶ「え!」しか言わなかった……
後から思ったんだけど寒河江って『河』『江』って2種類の川の字でできてんのな(今更すぎる)
てか『さが』で切ったら佐賀県も彷彿とさせちゃうから……w
曲が終わって
安「Mi Amorcitoはスペイン語で〜」
あっこれビルクラの時も言ってたやつ、、、
安「我々にとって愛しい人、それはもちろん我々ゴスペラーズの音楽を愛してくださる
あなた💙です💙」
って改めて言われると「いやもう滅相もございませんわたくしめのような者に勿体なきお言葉でございます」とか思ってしまってソワソワモジモジしてしまう()
ほんとは「ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙」みたいな反応したかったのにな、、なんでなんだよ筆者自分でも意味わかんねーよ_| ̄|○
10 街角 -on the corner-
あんまり記憶がないけど、やっぱりというかなんというか、G25のときのこと思い出しちゃって。
なんか言語化するの難しいんだけど(今回そういうのばっかりだな筆者)なんかしらんけどまた泣いちゃうんじゃないかと思ってた
11 青い鳥
これ、橋ツアーのとき恒例になってきた感ある(とか言うと次はやらないかもだけど)
2018年の橋ツアーの……
と思いつつ
「♪目と目が合うと上手に〜」
ワイやん。
筆者のことじゃありませんかこれ。こんな年甲斐もなくソワソワモジモジしちゃってさあ()
「♪それは青い鳥 こんなに近く微笑むから」
ゴスやん。
『こんなに近く』に来てくれるのもゴスで、こんなひどい不届き者のことすら笑って受け入れてくれるのもゴスで……(´;ω;`)
ゴスペラーズがわたしに幸せを運んでくれる青い鳥なんじゃないか。゚(゚´ω`゚)゚。
ってそれに今の今まで気付かなかったんかーい!!!!!
ってあたりも青い鳥みある。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
と思ってまた泣いてしまう筆者
なんだろ……年取るとともに涙腺弱くなってきてんのかな……
しかしながらまたワンワン泣いたらうるさいだろうなと思って無駄に耐えて「ウググ」みたいな気持ち悪い声が漏れ出ていた可能性()
「♪見知らぬ声が〜」のとこ、にすぺのどっち見たらいいか今更わかんなくなって目が泳ぐ筆者(バカ)
「♪人は求めすぎて〜」
ワイやん()
世界中のたくさんの人にこんなに素晴らしい5人組がいるんだよって知ってもらいたいよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。でもどうしたらいいかわかんないよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。ってんで病む(バカ)
最後の最後に「♪巡り会えるから〜〜〜」のあとアウトロ流すタイミングが超絶に絶妙だったので「バリさんそれっ!!!ナイスタイミングっす!!!」ってめちゃくちゃサムズアップしたかったけどあのタイミングで👍してる奴がいたらあの場にいる全員からおかしな奴だと思われるからやめといた(当たり前)(でも筆者はそうでなくてもおかしな奴)
でもこういうタイミングってずれちゃうとなんか違うなってなっちゃうから……!!!
村上氏が喋る。
僕らは簡単に約束するグループだとか言いながら(細かいニュアンスもうわからん)
「また会えるよってことだから」
12 約束の季節
記憶が()
途中でふと思った。
やば、これもしかしてうたうやつくる?
のどのちょーしが!!!!!
さっき青い鳥で「ウググ」みたいな感じで喉ある意味潰しちゃったからな(言い訳)
結局うまくいかず、、
明らかに自分音外してるなってわかっちゃった瞬間があってつらまろ。゚(゚´ω`゚)゚。
(まてよつらまろとかもう死語……?)
でもとりあえず
やくそくするよ きみとあるこう
の部分はなんというかそのまま伝わってほしいなと思いながら歌った……
いや本当は筆者の残り寿命を全部あげたくて仕方がないので上の部分こそ自分の本音かというとそれを断言できる保証はないんだけど……
それなのにすばらし〜とか言ってくれるメンバー、、
なんかほんとすんません……
1人ずつ挨拶。
安岡氏
ほら忘れた()
なんか歌を運ぶとかなんか……その場では絶対覚えてるこれは!!!って思ってるのになあ。゚(゚´ω`゚)゚。
だけど「また会いましょう💙」があってよかったぁぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
黒沢氏
地方都市はケーブルテレビ加入者が多いって聞くから今夜のSpicy Sessionsも観れるはずって言ってた(そうなの?)
すんまへん……寝落ちしちゃって薫風聴き逃してしまった……_| ̄|○
そう、楽しみにしてるって言ってたうちのふたつはこの日で、このライヴとSpicy Sessionsの薫風だったのに_| ̄|○
あとのひとつはひーみつ。今回のことで叶うかどうかほんと開幕するまでわかんないなって思ったけど、、
でもデュエット良かった〜
あと後日地上波で流れることも決まったもんね。
北山氏
またよーちゃんって呼ばれてたので「よーちゃんです。」って言ってた……
筆者まっじでそれ言えねえなあ……でも「てっちゃん」は言えるなあ……なんでなんだろ……
んでツアータイトルの話。
「ある日リーダーが『良い名前を考えてこないとゴスペラーズ坂ツアーって名前にするぞ』(前もどっかで言ってたよね)
って言ってきたんだけど良い名前が思い浮かばなくて結局ゴスペラーズ坂ツアーになって
泣く泣くその名前を受け入れた」
みたいなこと言ってて笑ってしまったwww
そんなにやだったんだwww的な。
今は良いタイトルだと思ってるけどね!みたいなことも言ってたはず。
そのあとなんか言ってたんだけど忘れてしまった……
酒井氏
「美味しいって言われたらよーしもっと頑張っていろいろ作っちゃおうかなって気持ちになる
もしこのコンサートが美味しかったらそれはみなさんのおかげです」
みたいなこと言ってた、前も料理人マインドで喋ってたよね
あと最後にも「サガエ雄二でした」って言ってたwww
村上氏
山形も広いからな〜、と言いつつ
「あとは鶴岡と新庄だな!」
そりゃ起きる拍手。
(うんうんそうねそうね……と思ったけどじつは米沢市もまだやってないぞ、米沢に泊まったらしいけどライヴは南陽だからね!と思った)
あとどこで言ってたか忘れたけど(この日少なくとも2回は言ってたと思う)、そもそも橋ツアーは被災地に僕らの歌という橋をかけようっていうコンセプトでやってたけど、今年の8月だけ見てもどれだけ避難指示()
災害があるから行くっていうコンセプトなら、そんなもんない方がいい
だから坂ツアーで回りきれないようないろんな街に行くってことにした
(だっけ?このへんニュアンス、正確な意図が伝わらないとなんか誤解されかねないのかなとか思わないでもないけどなんというか2012年2月にハモリズム会津でユタカが言ってたような感じのことってことかな
参考
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/40e9b3d7980ec47272cfb7831c6c2076
これの終盤ね)
13 星屑の街
あ。そっか。
最後にこれを持ってくるって時点で察しが……
だって夏のイベントとかでも同じようにやったってちらほら見かけたし。
なんかちょっと、何が起きるかわかっちゃってるの、はじめましてのみなさんには申し訳ないなぁなんてそわそわしつつ。
そして、あの、大サビ。
でもなんでだろ、すっごく「近くで聴いてる」感あった……距離的には去年の高崎のほうが近かったんだけど。
曲が終わった、と思ったら、こないだの集いみたいにメンバー1人ずつ下の名前で呼ばせてた……
それファンの集い限定だと思ってたんだけど?!?!!?!
なんか呼び捨てできなくて小声で「さん」って言っちゃったりしたのはここだけの話です……(?)
とにもかくにも終演。
そういえばセットリスト貼り出しは今回もなかったっぽいな。もうやらないのかな??まぁそれまでが手厚すぎたんだな、てことで。
はじめましてさんが増えるであろう橋ツアーだからなのか、坂ツアーよりも座る時間が多かった気がする。筆者はずっと座ってんのもずっと立ちっぱもバッチコイですけどできることなら端から、なんなら5人の視界に入らないところで観たいというか聴きたいです(意味不明)あっ音響だけは最高で頼みます(無茶)
あと翌日のカダーレ、無事に開催できてほんとよかった!
由利本荘市までもが由利本荘名物の販売会のお知らせをするという力の入れっぷり。
やっぱり秋田熱いんだなや……
音響も良かったって話みたいだし。
いいなあ、、今回は去年行けなかった人達に行ってもらおうと思って行くつもりしてなかったけど当日券?出てたみたいだしなぁ〜
きっとそっちにはまた来てくれることでしょう。
寒河江はどうだろ、わかんないけど()
まあそれこそ他の街にも行ってほしいもんな。
とりあえずもっと端っこの記憶なくさないようなかんじの所で聴きたかったわっていうかちゃんと5人の音楽をちゃんと楽しめるようになりたい(?)
てなところで。(?)
セットリスト(村上氏のインスタから)(なんかこういう表記だった)
第一部
1 侍ゴスペラーズ
2 SING!!!!!
3 Fly me to the disco ball
4 新大阪
5 永遠に
6 あたらしい世界
7 CENTURY
8 ゆくてに
9 旅の途中で
10 アフタースランバー
11 Summer Breeze
第二部
1 ひとり
2 水平線
3 浪漫飛行
4 海を見ていた午後
5 Y.M.C.A.
6 1, 2,3 for 5
7終わらない世界
8 FIVE KEYS
9 Mi Amorcito
10 街角 -on the corner-
11 青い鳥
12 約束の季節
13 星屑の街
なんかね。あんなこと言っといて行っちゃうとかね。
だって前日に買い物ついでに車でまだいくのDVDの音流してたらやっぱりさあ(※車が動いてると映像観られないんだけど筆者は音だけで満足なのでそれでええのよ)……
しかし。
まずもってこの日に向かって台風来るみたいな予報だったので、翌日の由利本荘公演(筆者は行かないけど去年からのことがあるからね)も含めてどうなっちゃうのか、だからといって他の地域がどうなってもいいかっていったらそれも違うし……ってんでメンタルもなんもめちゃくちゃですわ。
とりあえずなんだったんだあの台風……
結果的に屋久島とお伊勢さまに守られたの?(?)
でも天気予報は(明日も明後日も晴れだが)雨降り。
土曜日に限って雨に気をつけてね☆とか言われ…なんでだよ!チェリーランドでジェラート食べたいのに!(?)
寒河江といったらチェリーランドっしょ。(?)
とにかく寒河江って名前には昔からなんか馴染みがあって(顔見知り?に寒河江さんて人がいた)。
あと去年の橋ツアーのとき帰りになぜかこっち通ってきたので。運転疲れたのでコーヒー飲んだくらいですけども。
とりあえずやらないとは言ってないので前日慌てていろいろ用意しつつ。
当日。
なんか知らんけどお腹の調子がよろしくないのが不安すぎるけど出発。
現地に着いて蕎麦(板そば)食べてみてもやはりお腹の調子に不安が、、、
そこで(?)向かったのは温泉。
山形県はなにげに全市町村に温泉があるので、たまにはね。
ってライヴ前に温泉入るのとかほぼやったことないかも……何年も前の苗場で一回やったけど湯あたりした記憶がかすかに_| ̄|○
湿気が高かったので昼から温泉も気持ちよい。夏はいいかもなこれ。
でもこのまま服着たら汗びちょになるな()
ということで冷たい水ごくごくしてしばし涼んで()いると、ぽつぽつからの豪雨。
何分くらいだったか忘れたけど結構すぐ止んでほっ。
筆者は室内にいたので濡れるのは免れたけど、ずっとこんな感じで降ってたらどうしようってちょっとだけ思ったな……ライヴができても移動の道中、特に山道が危なくなってたらとか思うと……
たぶん寒河江のライヴが終わってからすぐ由利本荘に行くんだと思うので、それだと陸路しかなくて。
って考えるとあの月山道路を通るわけで、、、途中で高速じゃなくなるんだよねーーーーー
もしも無事に寒河江の公演を終えたとしても、由利本荘まで無事に着けるか……とか考えちゃってね
って我ながら説明長w
雨も上がったので会場へ。(結局ジェラート食べてない)
土日だと近くの総合支庁?の駐車場も解放してくれるみたいで余裕をもって停められて一安心。
しかし筆者はお腹(以下略)
なんで???温泉にも入ったのに???(´;ω;`)
ってそのあと冷水胃に入れたの自分だろってかんじでしたね_| ̄|○
そんなこんなで想定時間が大幅に崩れ、つけようと思っていたイヤリングを忘れ、せっかくだから夏っぽいやつと思って買った手拭い的なやつも別な袋に忘れ、それらに気付いたのは入場して念のため入っとこって思ったお手洗いの列に並んでいるときだった()(ハンカチは前日慌てて買っといた予備のがあったのでなんとか、でもタグ取るの忘れてた体たらく)
お手洗いも混んでて、、しかも和式が半分以上。直したって聞いた気がしたんだけどなー???
んで割とギリギリに着席。
なので今回は開演前に流れてる曲しゃざむれなかったよ。゚(゚´ω`゚)゚。
そんなこんなで開演。
-----もう千穐楽迎えてからだいぶ経ってるけど念のためここからネタバレですよ-----
バリさんが入ってくる。
んでお皿を回すと……これはこないだの集いの時と同じパターン?!
てことは……
セトリというか曲順?は村上氏のインスタから。
第一部(ってくくりらしい)
1 侍ゴスペラーズ
だよね〜
って格好も一緒なの?!?!!?!
どういう格好かって、こないだの集いの時と同じ衣裳ですよ。インナー的なやつはちょこちょこ替えてたかもしれん。
だけど夏の時期にやるにあたって暑かったのでは(とはいえ筆者的にはたびたび「冷房さむいよぉぉぉおなかひえちゃうよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。」ってなってた、、湿気高かったから仕方ないのかなあ)
筆者的にはこないだのMステでサークルオブライフ歌ったときの上下白のスーツでもよかったんだけど……でもそのときみんなで白スーツだ!って言ってたみたいだったから開幕済みの橋ツアーじゃそれ着てないんだろうなって思ったは思ったけど。あくまでも夏イベ用?いやこないだの合唱フェス用とかだったのかな、、あれも聴きたい気持ちはあったけど(自粛)
にすぺの髪型がどっちもすっきりしててよかった。
黒沢氏は2016年あたりに(集い参照)くるくるにしたときみたいだった。
村上氏はいつもみたいなかんじ。
んでユタカ?!?!!?!新髪型ってそれなのね?!?!!?!襟足だけ明るい、金に近い?茶色。ライオン!(あれなんでえむすてのとききづかなかったんだろってその時はまだなってなかった)
ところで今回もなぜかメンバーの視界に入りかねない場所なんでして…もっと端っこでいいのに……と思ったけど立ち上がると背の(自粛)なのでむしろちょっとだけ安心()
でもなんか諸事情によりすげーはずかしくてしばしもじもじしていた……(ウルトラバカ)
この曲かどうか忘れたけど村上氏がRHYMESTER宇多丸氏っぽいことをひとことなんか言ってて(具体的になんだったかすら覚えてない)グレートアマチュアリズムだ!と思った……まじでなんて言ったんだっけな……(頭抱え)
2 SING!!!!!
あー東和んときのこと思い出すわ〜
思い出すのがそれなのは橋ツアーだからなのかな。
あのときほど距離感やばかった回はなかった気がするのでな……
「♪ドレミファソ〜」で恒例の北山氏が飛ぶとこ、パーカーがめくれておなか丸見えになってて真っ先に思ったのが「おなか冷えないのかなあ」だった……
だって筆者、お腹の調子が以下自粛
そういえばこれは時効だから言うけどまだいく山形でも以下自粛
でも次の日なんともなかったのよ……_| ̄|○
話逸れるけど後日のイベントでこの曲を聴いたリトグリアサヒちゃんが泣いちゃったそうで。
泣いちゃってるアサヒちゃんの動画はリトグリちゃん公式に載ってます
https://twitter.com/littlegleemonst/status/1832691763863261530?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
いやわかるよアサヒちゃん(´;ω;`)
アサヒちゃんが泣いちゃった理由はわかんないけど、筆者もなんでか泣きそうになったことある……(なんでだよ)
一応証拠
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/d4a8cee7a38a1f272ccfd12aa6fa119e
落ちサビのとこなんか「(´;ω;`)」ってなっちゃうときがあるんだよ。
この日は筆者が不調なのもあってかならなかったけど()
3 Fly me to the disco ball
いやーあのー……
そんなこんなで(?)もう色んな意味で酷いコンディションだったんだけど序盤のどっかで「おい筆者最近ライヴでこういうときにちゃんと『音楽そのものを楽しもう』としてないなって思ってただろいい加減にしろ」と思ったのは思ったんだよ()
の割にこの曲記憶がほとんどないけど(本末転倒)
しかしながらこのへんで(いやSING!!!!!のときだったかな)「あっ音響、、」ってなった気がする、なんかねたまにボワーンていうかバリバリっていうか……音割れとも違う、なんていったらいいかわかんないけどそういうのがなるように感じてしまうのよ、、みんな気にしてないのかもだけど筆者気になっちゃうのよ、、5人のステージだとあんまり感じないけどたまになるね。
会場の問題なのかなぁ?でもお客さん入れると変わっちゃうとも聞くしなあ、、、このへんほんと筆者喧しいなって自分でも思うけど、ちゃんと『5人の声』を拾いたいから……
曲の終わりに、例のごとく星を掴もうからの星投げて〜って言われたので投げた。
北山氏か誰かがメンバーに向かって振りかぶって投げてた。投球フォームを誰に寄せていたのかは知らんけど。
MC。
普通に自己紹介し……てないな、酒井氏がサカイとサガエで似てるからってサガエ雄二で自分で名乗ってたんだっけ?村上氏に言われてたんだっけ?
初めての寒河江でソールドアウトだよ〜と。
初めてゴス見る人〜?みたいな質問をすると後方から拍手が。
会場枠ってやつかな?
なーんだ!地元の人たち前の方でいいのに!(去年の村上公演は前の方にもはじめましてさんらしき人たちが結構いたはず)
なんなら筆者なんか見切れ席でいいのに。5人の視線が一切飛んでこないところで……ただし音響は良いところで!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。(どちゃどちゃに我儘)
しかし
村「これは前もって断っておきます、ひとつ残念なことがあって……」
って言うからさくらんぼ食えないのが残念なのかと思ったら違ったw
前の日泊まったの寒河江じゃなかったんだって。
どこかといえば天童で。
?「天童でライヴした以来……あれ【何年前】だっけ?」
筆者は一応覚えていた……ハモリズムだよな、2011年だよな、と……でも『何年前?』って言われると……筆者まじで暗算できなくてですね……あの場で「にせんじゅーいちねん!!!!!あとはそっちで計算してくれ!!!!!」ってでかい声出す勇気がなくて……_| ̄|○
で、前日何してたかって話から。
酒井氏
スーパーに行ってパンのコーナーへ。
ここはシライシパン圏か〜
(この辺だけじゃなくシライシパンはかなり広い範囲のとこで買える、工藤パンの次くらいかも)
って思って豆ぱんロールと豆ぱんと(あと失念、計4〜5個)を買って……
(豆ぱんロールは我が身内が毎日のように食ってるやつ、でも身内は寒河江市民じゃないよ)
?「ちょっとまって?!そんなに買ったの?!(ニュアンス)」
酒「夜と朝と分けて食べたから(ニュアンス)」
北山氏
山形市内で山形大学の学生にアカペラ教えてた(的なかんじ)
なにそれ詳しく!!!!!
なんなら30分くらい使って喋ってくれても(だめ)(特にそれを掘り下げた話はなかった………………)
山形の学生は熱量がすごかったみたいなこと言ってたっけ。そーなんすか……
安岡氏
有志ででかい板そばシェアして食べた
板そばの板が将棋の駒の形してるやつで僕の上半身くらいあった
?「何の駒?」
安「何も書いてませんでした。すだれしかなかった」
バリさんが上げてたやつ???
村黒は同時のエピソードというか……
村「俺と黒沢は同じ店に行ったのに黒沢は気付いてくれなかった。声も掛けたのに……カレー食ってた」
安定www
黒「そうなの?!
いや本当は鳥そばが食べたくて!
(筆者注・えーっと後から上げてた写真を見たところそこの名物は『鳥中華』ね、中華麺使ってるやつ。じゃなかったら『冷たい肉そば』ね、こっちは蕎麦だけどどっちかというと天童というより寒河江寄りの河北町ってところのが有名かな、どっちもそこ行かなくても食えるけど)
鳥そばだ!俺は鳥そばを食べるんだ!と思って行ったのに、メニューの一番目立つところにおすすめで『カレー南蛮』って書いてあったんだよ!!!
(確かこのへんで「黒沢氏wwwめちゃくちゃ声でかいwww」って思ったんだった)
村「黒沢〜って言ったのに(寂しそう)
酒「黒沢はおれにも気付かなかくて」
黒「いやそれは気付いてたよ。
そのあと広重美術館に行って猫の便箋(確か)買って酒井にあげたでしょ」
(あー広重美術館かー天童美術館には行ったことあるんだけど)
酒「貰いました!」
ということでほっこりして終わりましたみたいなかんじで締めてたw
あれ?どこで言ってたんだろ、村上氏が「参加してみたいマラソン大会があって、円谷幸吉メモリアルマラソンと(もう一個なんか言ってたような気もするけど)、さくらんぼマラソン🍒
(寒河江じゃなくて東根だけどみたいなこと言ってたような、こういうのってお互いライバル意識あ以下自粛)
あれ沿道でさくらんぼ食えるんでしょ〜?」
って。
そーなんだけど今年は不作でなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
あとさくらんぼだけじゃなくてつや姫のおにぎりもあるよ。つや姫は妹尾ちゃんが古武道のコンサートで来たときに美味しいって言ってたよ。でも筆者はどっちかというと雪若丸派だよ。とはいえ炊きたてのお米ならある程度なんでも美味しく食べちゃうよ。なんなら筆者は本当に美味しい白飯なら具なしでもいけるよ。
で。
黒「我々、今年の12月で30周年なんです」
ああ、なんとなくだけどそんな話するんじゃないかなって思ってた、そのときにでっかい声で「おめでとーーーーー!!!!!」って言いたい気持ちもあるけれど突然そんな大声出したら周りから引かれるよな。うん。そんな勇気そもそもないし。大体において「おめでとうございます」って言いたいし。
で(他の人はどう思ったか知らんが)みんなで「うんうん知ってる知ってる」みたいな感じで構えていると
黒「(でかめの声で)我々、今年の12月で30周年なんです!!!」
あっここ拍手がほしかったのねwww
そこで、ここからは聴いたことあるんじゃないかなと思う曲たち(具体的になんて言ってたか忘れた)を続けて。
北山氏が音を取るけどわかんなくて…
あれっなんだっけこれ???
って
4 新大阪
それからくると思わなんだ!!!!!
そういえば行ったもんなあ新大阪駅……食い物買いすぎたのと低空飛行の飛行機怖かったって記憶の方が強いんだけどwwwww
あれ?歌の記憶が()
5 永遠に
なんつったらいいんだろ、今回特に5人の声が聴こえるとなんというか「あーやっぱ5人の歌なんだなあ」感があるというか(?)
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた。言語化むずい。
6 あたらしい世界
これか!!!
リリース当時はこの曲がヒットしないのおかしいじゃん、ってなったって言ってたけど、もしこれで爆発的にヒットしてたらどうなっていたかって考えたら……
もっと外注の作詞が増えて今みたいな形になってなかったかもしれない、とか。
そしたらここまでグループが続いていたかどうかもわかんないよね。
あれ?歌の記憶が()
これかなぁ大サビ前のくだりの村黒のハモりで「やっぱこの2人のハモり強いな〜」って思ったの
この2人が同級生だったことだけでもう運命的なものを感じるよな……
ちょっと喋る。
カップリングでないと摂取できない栄養があるみたいなこと酒井氏が言ってて、まあそれはそうですけども!!!!!てかそれこそあーたがたの歌でしか摂取できない栄養素があるんだが!!!!!それがなんの栄養素だかは知らんけど!!!!!
とか思いながらめっちゃ拍手してしまったw思わずwww
でも投票すると東京スヰートとか愛の歌とか割とライヴでやってるやつが上位にきちゃうんだ……
むしろ「これも聴いてよ」的な救済ライヴやってほしいw集いならやれるって!今年の苗場で予感もLOSERもリアレンジされてめっちゃより良くなってたことだし!(いや筆者は無責任なので鵜呑みにしてはいけない)
ということで
7 CENTURY
なんかこれ、やるんじゃないかと思っててしまっていた()
ほかのイベントでやったぞやったよって聞いたらもうねえ……
だから「おっやっぱり」みたいな感じになっちゃってた……勿体無い……
とはいえ2番くらいから「あーこれ次いつ聴けるかな」とか思っちゃって歌に集中できてない()
終盤に「あー終わっちゃうー。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ってたくらい集中できてなかった……
なんなんだよ筆者聴きたかったんじゃなかったの_| ̄|○
まじで今回なんか全般的に筆者が不届き者です……いや不届き者なのは今回に限ったことではないけど今回ほんとひどい。
8 ゆくてに
おぉこれか!!!
ということはこの流れ、星降る夜のシンフォニーきちゃう???
今回酒井氏の手の中の光はそっと仕舞われていた模様(?)
9 旅の途中で
うおーーーーーーーーーー!!!!!
去年の苗場でも歌ってたやつ!!!!!あれはユタカのソロ的なかんじだったけど!
(てか星降る〜じゃなかったけどこれはこれで嬉しい)
『海が見えたら起こしてあげる』
言われてみたいセリフ圧倒的第一位の!!!!!(なお現実以下略)
なんというかこの曲のユタカは「安岡プロ」って感じだった……(意味不明)
(ステージ両脇にある横から照らすライトに左右とも寄って行ってて、あんなに暑がりなのに……良いステージのためならそういうのも厭わないんだなぁとか思ったりして)
いや舞台上の人たちはみんなプロのかたがたなんですけども!!!!!
やっぱり安岡優ソロコーナーみあった……
あとこのオケほんと好み、たぶんJust The Two Of Usのイントロ部分が特に好みだからこういうかんじの音使われちゃうと弱いんだなあ筆者。
これね
https://music.apple.com/jp/album/just-the-two-of-us/321974938?i=321975002
海の中に潜ってるときに水の中に差してくる光がきらきらしてるみたいなかんじするんだよな〜(もっと上手いこと表現できないのか筆者は)
後から思ったけど盆地住まいなので海に行くには西も東も遠くてだね……
むかーし父親の車に乗って海にキャンプ行ったけど時間かかるから寝ちゃってたもんな〜〜ってね……懐かし。
だから尚更この曲いいなって思うのかも。
ここからヒアナウ振り返り。
10 アフタースランバー
えっ……と……(脱兎)
いや記憶が逃げていきました()
だから鉄は熱いうちに打てじゃないけどレポは早いうちに書けって思ってるのになあ()
ユタカの『手放しても手放しても掴んでる(ように見える)』は健在。って記憶くらいしかない()
11 Summer Breeze
立ちたい立たない定期……は、Keep it goin' onだな……
いやこれも立ってもいいんだけど。ただし手拍子はしない(なんやねん)(後方腕組みおじさんムーブか)
村上氏が袖に引っ込んでまた出てくるやつやってた。
ここで一旦休憩を挟んで、第二部ってくくりっぽいよ。
で、いきなり5人だけで入ってきて。
村上氏を先頭に。
音も取らずに
村「♪愛してる〜」
1 ひとり
そーゆーことするよね〜!!!
とか思ってすみません(土下座)
やはり5人の声がなんというかね
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた(二度目)
ここから?
僕達が大事にしているアカペラ〜とか言っててにこにこしてしまった。
ついつい……()
筆者は!!!ゴスペラーズのアカペラが!!!!!だ(以下省略)
アカペラのレパートリー増えたんですよね、そのきっかけになったのが……と言いつつ
「♪認定〜「♪認定〜……
あれ???この「認定〜」ってやつ番組で聴きまくってたけど、生で聴くのは初めて!?かも?!?!!?!
とか考えていたら
村「さくらんぼ〜」
日本さくらんぼ遺産紀行?()
村「本当は『あーたし』って付けたかったけど」
wwwww
それもレパートリーって思われちゃうかもでしょ(ない)
日本のエコー遺産、ゆくゆくは世界のエコー遺産も開拓したいみたいなこと言ってなかったっけ?
たのむわ〜🙏ほんと筆者的には最高なんだよあの番組、できれば遠くで聴きたいんだけど()
ここからは何曲かカヴァーですみたいなこと言ったら後方から拍手が。
あれだよたぶんさっきもっと拍手ほしいとか言ってたから「ここも拍手しなきゃ!」って思ってやってくれたのよね……優しいはじめましてさんたち……(ほろり)(じゃねえよやれよ筆者もよ)
まずは群馬編で歌ったやつってことで……
やばい、筆者まだ観てn
北「♪できるだけうそはないように」
なんですと(°_°)
2 水平線
いやもうほんとにメンバーの視界に入らないところで聴きたかってん…………
群馬編観てないのが丸わかりだから_| ̄|○
だって田舎の一般家庭で流石に8Kは無理やて……
前にでんきやさん行ったけど4Kを買うのが当然みたいな感じで8Kのハの字も出てこなかったもん(´-ω-`)
で。
で、だよ。
「ウー」のところがほんと今日イチくらいはちゃめちゃに良くて泣いちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
「ウワァァァン。゚(゚´ω`゚)゚。」ってばかみたいにでかい声で泣いたらうるさいから我慢我慢……
だけど「あっあいつ泣いてやがる🤭」とか思われてしまっただろうか……
いやどんだけ嗤われてもいいやもう!!!!!音源出してよ!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
あとガチで筆者が大好きなMy Favorite Thingsとかも!!!!!
群馬編なので群馬出身のbacknumberの曲でした〜だそーですぜ。
あれ?次になに喋ってこれ歌い出したのかわかんないや、、
曲順的にはここみたいなんだけどどういう流れだったか全然思い出せない_| ̄|○
3 浪漫飛行
これここだった記憶すらない
やっぱり前みたいに1番からいきなり転調してたんじゃなかったかな……
そのあと、村上氏が北山氏に横浜編のこと振ってて。
横浜には三つの塔があって〜って話をしだしたので……ReMEMBER(仮)高松のことを思い出さざるを得ないその節はすみませんでした_| ̄|○
いやこんな奴があんなとこまで行っちゃって……ほんとは瀬戸内のきたやまにあさんに来てもらいたかったよねと思って改めて……_| ̄|○
てかなんならBillboard横浜もな……_| ̄|○
他人のこと考えられない筆者、我ながらほんとやなやつ!
(いや楽しかったんだよ、コンセプトも含め行ってよかったと思ったしとっても楽しかったんだけれどもそのぶんそれをちゃんとご本人様達に伝えられる人が行ったほうがよかったのかなとか考えちゃってね)
だって北山氏、高松でこの歌を歌っていたから。
4 海を見ていた午後
酒井雄二の真骨頂ここに極まれりってかんじですわ……
レパートリー増えたんなら音源……ハモ騒動2的なやつ……検討していただけないだろうか……?
フルコーラスで収録すれば2番のリードを北山氏にも歌ってもらえるじゃん(まだ言ってる)
あのねほんとに甲乙つけがたいんだって。゚(゚´ω`゚)゚。
まじで北山氏バージョン、リトグリかれんちゃんに聴いてもらいたさあったもん……(なんでかれんちゃんなのかって?あのときキタマニだと公言してたからだよ!!!!!)
てかそういえば「山手のドルフィンは〜」のとこね、前述の(仮)横浜のときに行こっかな候補にしてはいたんだよね、、駅から距離ありそうなので挫折したんだけど(バス?筆者路線バスこそ苦手芸人)。でもGoogleマップ先生のおかげでどんなかんじの雰囲気なのかわかって。思ってた以上にお洒落!!!(田舎者的発言)いつか行ってみたいなあ(言うだけならタダ)
っていうあたりを知ってるかどうかだけでも曲の解像度みたいなものって変わってくるよな〜って思った。
いやてかほんと音源。゚(゚´ω`゚)゚。たのむ。゚(゚´ω`゚)゚。
(あと行ったライヴのセットリストをプレイリストにして聴きたい勢だけど音源になってないとどうにも、、原曲入れてもそれはそれで違うし)
あれ?歌う前に喋ってたのか歌った後に喋ってたのか忘れた、クイーンの塔で歌ったとき誰かが「学生会館で歌ってた時のことを思い出したよね」みたいなことを言っていたような。
続いて、広島の回は酒井氏に振る。
各地からやってきた路面電車が集合する所で車輪を点検のためにカンカン音を鳴らしてやってたのが良かったみたいなこと言ってて。
うんうん、あれほんと良かった。筆者結構公共交通機関に乗るの好きだから鉄道ファン向けの番組とかも見ちゃうのね、そういう意味でも良かった。
電車の倉庫なら全国いろんなところにあるから聴き比べに来てくれても(番組の主旨が変わる恐れ)(いや主旨ちょっとずれてもいいからせめて4Kで群馬編をだな、、あと総集編も放送してくれよおおお!!!あのいま光る君への公式レビューみたいなの書いてるぬえさんて前から朝ドラとか大河ドラマの的確な感想をつぶやかれている方がいてあの方もエコー遺産観てらしたようなのでな!!!ゴスペラーズのファンだけが楽しみにしているのではないのですよ関係者様)(ってここで言ってもなっていう)
そんな広島編から、思わず体を動かしたくなるときは踊っていいけど隣の人にぶつからないよう気をつけて
って前振りあるならこれしかない!
5 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
そりゃもうわかる範囲で踊っちゃうよね()
でもちょっと筆者の振り抜けちゃったかも()
記憶もごっそり抜けているが()
6 1, 2,3 for 5
ここで立ち上がったはず(そこの記憶もないのかよ筆者)
サビの指差し、筆者は例のごとくってかんじで。(???)
7終わらない世界(2009のほう)
村上氏相変わらずすげーロングトーン、と思いつつ、こないだロビンソンのMVがフルサイズ公開されてたときに北山氏がサビのとこなんでブレスもなしにボンボン言ってられるのみたいな昔からの疑問(?)に吸いながら吐くみたいなこと言ってた。循環呼吸?ってやつ?
てことは村上氏も循環呼吸(?)できるの?
とか思いながら……
8 FIVE KEYS
そりゃもうできる範囲で跳んじゃうよね。(?)
北山氏が跳ぶたびにおなか見えてたけど筆者は「おなか冷えないのかな」としか思いませんでしたw自分がお腹の調子悪いからwww
9 Mi Amorcito
なにげにこの曲あのEPの中で一番人気なのかな、声の上がり具合的にw
(※筆者はとっくに黄色い声なんか出ませんが)
にしても2番の「♪できるなら嫌いに〜」ってくだり、どういう気持ちで聴けばいいんや、、だって筆者どう考えても嫌われる要素しかないもん()
間奏のとこおどらずに、、コルレス!
村「I say さが! You say え!
さが!」
わたしら「え!」
ぜんぶ「え!」しか言わなかった……
後から思ったんだけど寒河江って『河』『江』って2種類の川の字でできてんのな(今更すぎる)
てか『さが』で切ったら佐賀県も彷彿とさせちゃうから……w
曲が終わって
安「Mi Amorcitoはスペイン語で〜」
あっこれビルクラの時も言ってたやつ、、、
安「我々にとって愛しい人、それはもちろん我々ゴスペラーズの音楽を愛してくださる
あなた💙です💙」
って改めて言われると「いやもう滅相もございませんわたくしめのような者に勿体なきお言葉でございます」とか思ってしまってソワソワモジモジしてしまう()
ほんとは「ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙」みたいな反応したかったのにな、、なんでなんだよ筆者自分でも意味わかんねーよ_| ̄|○
10 街角 -on the corner-
あんまり記憶がないけど、やっぱりというかなんというか、G25のときのこと思い出しちゃって。
なんか言語化するの難しいんだけど(今回そういうのばっかりだな筆者)なんかしらんけどまた泣いちゃうんじゃないかと思ってた
11 青い鳥
これ、橋ツアーのとき恒例になってきた感ある(とか言うと次はやらないかもだけど)
2018年の橋ツアーの……
と思いつつ
「♪目と目が合うと上手に〜」
ワイやん。
筆者のことじゃありませんかこれ。こんな年甲斐もなくソワソワモジモジしちゃってさあ()
「♪それは青い鳥 こんなに近く微笑むから」
ゴスやん。
『こんなに近く』に来てくれるのもゴスで、こんなひどい不届き者のことすら笑って受け入れてくれるのもゴスで……(´;ω;`)
ゴスペラーズがわたしに幸せを運んでくれる青い鳥なんじゃないか。゚(゚´ω`゚)゚。
ってそれに今の今まで気付かなかったんかーい!!!!!
ってあたりも青い鳥みある。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
と思ってまた泣いてしまう筆者
なんだろ……年取るとともに涙腺弱くなってきてんのかな……
しかしながらまたワンワン泣いたらうるさいだろうなと思って無駄に耐えて「ウググ」みたいな気持ち悪い声が漏れ出ていた可能性()
「♪見知らぬ声が〜」のとこ、にすぺのどっち見たらいいか今更わかんなくなって目が泳ぐ筆者(バカ)
「♪人は求めすぎて〜」
ワイやん()
世界中のたくさんの人にこんなに素晴らしい5人組がいるんだよって知ってもらいたいよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。でもどうしたらいいかわかんないよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。ってんで病む(バカ)
最後の最後に「♪巡り会えるから〜〜〜」のあとアウトロ流すタイミングが超絶に絶妙だったので「バリさんそれっ!!!ナイスタイミングっす!!!」ってめちゃくちゃサムズアップしたかったけどあのタイミングで👍してる奴がいたらあの場にいる全員からおかしな奴だと思われるからやめといた(当たり前)(でも筆者はそうでなくてもおかしな奴)
でもこういうタイミングってずれちゃうとなんか違うなってなっちゃうから……!!!
村上氏が喋る。
僕らは簡単に約束するグループだとか言いながら(細かいニュアンスもうわからん)
「また会えるよってことだから」
12 約束の季節
記憶が()
途中でふと思った。
やば、これもしかしてうたうやつくる?
のどのちょーしが!!!!!
さっき青い鳥で「ウググ」みたいな感じで喉ある意味潰しちゃったからな(言い訳)
結局うまくいかず、、
明らかに自分音外してるなってわかっちゃった瞬間があってつらまろ。゚(゚´ω`゚)゚。
(まてよつらまろとかもう死語……?)
でもとりあえず
やくそくするよ きみとあるこう
の部分はなんというかそのまま伝わってほしいなと思いながら歌った……
いや本当は筆者の残り寿命を全部あげたくて仕方がないので上の部分こそ自分の本音かというとそれを断言できる保証はないんだけど……
それなのにすばらし〜とか言ってくれるメンバー、、
なんかほんとすんません……
1人ずつ挨拶。
安岡氏
ほら忘れた()
なんか歌を運ぶとかなんか……その場では絶対覚えてるこれは!!!って思ってるのになあ。゚(゚´ω`゚)゚。
だけど「また会いましょう💙」があってよかったぁぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
黒沢氏
地方都市はケーブルテレビ加入者が多いって聞くから今夜のSpicy Sessionsも観れるはずって言ってた(そうなの?)
すんまへん……寝落ちしちゃって薫風聴き逃してしまった……_| ̄|○
そう、楽しみにしてるって言ってたうちのふたつはこの日で、このライヴとSpicy Sessionsの薫風だったのに_| ̄|○
あとのひとつはひーみつ。今回のことで叶うかどうかほんと開幕するまでわかんないなって思ったけど、、
でもデュエット良かった〜
あと後日地上波で流れることも決まったもんね。
北山氏
またよーちゃんって呼ばれてたので「よーちゃんです。」って言ってた……
筆者まっじでそれ言えねえなあ……でも「てっちゃん」は言えるなあ……なんでなんだろ……
んでツアータイトルの話。
「ある日リーダーが『良い名前を考えてこないとゴスペラーズ坂ツアーって名前にするぞ』(前もどっかで言ってたよね)
って言ってきたんだけど良い名前が思い浮かばなくて結局ゴスペラーズ坂ツアーになって
泣く泣くその名前を受け入れた」
みたいなこと言ってて笑ってしまったwww
そんなにやだったんだwww的な。
今は良いタイトルだと思ってるけどね!みたいなことも言ってたはず。
そのあとなんか言ってたんだけど忘れてしまった……
酒井氏
「美味しいって言われたらよーしもっと頑張っていろいろ作っちゃおうかなって気持ちになる
もしこのコンサートが美味しかったらそれはみなさんのおかげです」
みたいなこと言ってた、前も料理人マインドで喋ってたよね
あと最後にも「サガエ雄二でした」って言ってたwww
村上氏
山形も広いからな〜、と言いつつ
「あとは鶴岡と新庄だな!」
そりゃ起きる拍手。
(うんうんそうねそうね……と思ったけどじつは米沢市もまだやってないぞ、米沢に泊まったらしいけどライヴは南陽だからね!と思った)
あとどこで言ってたか忘れたけど(この日少なくとも2回は言ってたと思う)、そもそも橋ツアーは被災地に僕らの歌という橋をかけようっていうコンセプトでやってたけど、今年の8月だけ見てもどれだけ避難指示()
災害があるから行くっていうコンセプトなら、そんなもんない方がいい
だから坂ツアーで回りきれないようないろんな街に行くってことにした
(だっけ?このへんニュアンス、正確な意図が伝わらないとなんか誤解されかねないのかなとか思わないでもないけどなんというか2012年2月にハモリズム会津でユタカが言ってたような感じのことってことかな
参考
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/40e9b3d7980ec47272cfb7831c6c2076
これの終盤ね)
13 星屑の街
あ。そっか。
最後にこれを持ってくるって時点で察しが……
だって夏のイベントとかでも同じようにやったってちらほら見かけたし。
なんかちょっと、何が起きるかわかっちゃってるの、はじめましてのみなさんには申し訳ないなぁなんてそわそわしつつ。
そして、あの、大サビ。
でもなんでだろ、すっごく「近くで聴いてる」感あった……距離的には去年の高崎のほうが近かったんだけど。
曲が終わった、と思ったら、こないだの集いみたいにメンバー1人ずつ下の名前で呼ばせてた……
それファンの集い限定だと思ってたんだけど?!?!!?!
なんか呼び捨てできなくて小声で「さん」って言っちゃったりしたのはここだけの話です……(?)
とにもかくにも終演。
そういえばセットリスト貼り出しは今回もなかったっぽいな。もうやらないのかな??まぁそれまでが手厚すぎたんだな、てことで。
はじめましてさんが増えるであろう橋ツアーだからなのか、坂ツアーよりも座る時間が多かった気がする。筆者はずっと座ってんのもずっと立ちっぱもバッチコイですけどできることなら端から、なんなら5人の視界に入らないところで観たいというか聴きたいです(意味不明)あっ音響だけは最高で頼みます(無茶)
あと翌日のカダーレ、無事に開催できてほんとよかった!
由利本荘市までもが由利本荘名物の販売会のお知らせをするという力の入れっぷり。
やっぱり秋田熱いんだなや……
音響も良かったって話みたいだし。
いいなあ、、今回は去年行けなかった人達に行ってもらおうと思って行くつもりしてなかったけど当日券?出てたみたいだしなぁ〜
きっとそっちにはまた来てくれることでしょう。
寒河江はどうだろ、わかんないけど()
まあそれこそ他の街にも行ってほしいもんな。
とりあえずもっと端っこの記憶なくさないようなかんじの所で聴きたかったわっていうかちゃんと5人の音楽をちゃんと楽しめるようになりたい(?)
てなところで。(?)
セットリスト(村上氏のインスタから)(なんかこういう表記だった)
第一部
1 侍ゴスペラーズ
2 SING!!!!!
3 Fly me to the disco ball
4 新大阪
5 永遠に
6 あたらしい世界
7 CENTURY
8 ゆくてに
9 旅の途中で
10 アフタースランバー
11 Summer Breeze
第二部
1 ひとり
2 水平線
3 浪漫飛行
4 海を見ていた午後
5 Y.M.C.A.
6 1, 2,3 for 5
7終わらない世界
8 FIVE KEYS
9 Mi Amorcito
10 街角 -on the corner-
11 青い鳥
12 約束の季節
13 星屑の街