PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

参考程度にゴスペラーズ「Love Train」をそれっぽく意訳?してみた。

2014-04-19 21:10:01 | 日記
Love Train…それは、The O'Jaysの曲であり、ゴスペラーズの最新アルバム「ハモ騒動」でカヴァーされているものであります。
わたしこの曲が大好きで。(これだけじゃないけど)
唐突ですが、これを訳したいなという思いがむくむくと頭をもたげてきました。

ちなみに列車をモチーフにした曲なら他にもThe Impressions"People get ready"や"Midnight train to Geogia"も好きですが、がぜんLove Trainはアガるのです。
あとラッツ&スター(およびゴスペラッツ!)のハリケーンもあるね。

というわけで、勝手にLove Trainの歌詞を意訳?してみようのコーナー!
それも、なんとなく駅員さんのアナウンスっぽく!
わたしは鉄オタっていうわけでもないけど、電車に乗るのは好きなので♪
かつて酒井氏が"LOVE MACHINE"でニヤリとするような訳を披露していたので、それに倣って。
ちなみにどんな訳詞だったかは、自分で確かめてね☆
いや、だって、著作権に絡んできちゃうから…

そういえば狙ったわけでもないのにどっちもラブですね。

というわけでやってみましょう。



「Love Train」

世界中の皆様、どうぞご乗車ください!
本日はラヴ・トレインのご利用ありがとうございます。
間もなく発車いたします!

次はイギリスに停車いたします。
ロシアの皆様や中国の皆様の乗り換え待ちをしております。
発車の時刻が近づいてまいりました。
こちら皆様を乗車させる為、各駅停車でございます。

世界中の皆様、どうぞご乗車ください!
本日はラヴ・トレインのご利用ありがとうございます。
間もなく発車いたします!
特別列車につき、お代や切符は頂いておりませんのでご心配なく。

アフリカでお待ちのお客様もみな兄弟。
ただいまイスラエルの皆様やエジプトの皆様の乗り換え待ちをしております。
なにとぞ乗り遅れのないようお願いいたします。
万が一乗り遅れてしまったら申し訳ありませんので…

世界中の皆様、どうぞご乗車ください!
本日はラヴ・トレインのご利用ありがとうございます。
間もなく発車いたします!
紳士淑女の皆様もどうぞどうぞ、切符は拝見いたしませんので。
とにかくどうぞ、ご乗車ください!

世界中の皆様、どうぞご乗車ください!
本日はラヴ・トレインのご利用ありがとうございます。
間もなく発車いたします!
さあ、ご乗車になってお待ちください!

世界中の皆様、どうぞご乗車ください!
本日はラヴ・トレインのご利用ありがとうございます。
間もなく発車いたします!



…っていう感じですかね。
ちなみに乗り換え待ちは、わたしの住んでいる近くの駅で、本当にあります…
本数が少ないから為せる業。

あのこれ、ちゃんとした訳じゃないと思います。誤訳も多々あるかと…
ただ、駅員さんがアナウンスするんだったらっていう想定で書いてますので。
というか「なにとぞ乗り遅れのないようお願いいたします。」が言いたかった(笑)

あと気になったのが、ロシア・中国・イスラエル・エジプトと出てきた国名。
宗教も政治も争いも関係ないよ、愛があればみんな仲良くなれるよ!っていう思いが込められてるのかなーなんて。
訳してるときにそれに気がついて、ますます好きになりましたわ、この曲。

まぁ、訳すのにろくに調べもしないこの体たらくですけどね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップリング、投票、ですか。

2014-04-16 22:00:14 | 日記
さーて先日の記事で「投票第一弾ってことは第二弾もあるんだよね?」などと書いた記憶があるのですが、やっぱり第二弾ありましたね。

5/1に第二弾、カップリング曲投票開始!!!

…だそうですが。
どうするよ、カップリング曲なんてそれこそ絞れないってば…!
これでシングル曲みたいに1曲だけ投票なんてことになったらあーら大変どうしましょ。
この段階で発表したってことは
「ククク…さぁ、お前たち、さんざん悩め…思う存分悩んで、泣け!喚け!叫べ!そして投票しろ!!」
…とは言わないまでも。
すぐには決められないと思うから、今から考えといてね★ってことなのかなぁ、なんて…

とりあえず、自己メモとしてそれぞれの思い入れっぽいものを一言ずつ残しておきますよ。
いやー、絞るどころかますます決められなくて今から悩みまくりです。

※シングル曲のタイトルは面倒なので書きません(笑)文字数多くなるし。
↓数字はそれぞれのシングル曲が出た順番です。(参考:ゴスモバイル)

01 ・Just feel it
若いっていいね!な曲。なんとなく湘南あたりが似合いそう。

02 ・Moving
これ隠れた名曲。隠れなくていいんだけど。これライヴで歌われたら飛び上がっちゃうわ!

03 ・The Christmas Song
これは結構ライヴで歌ってますね。

04 ・予感
割と好き。苗場で音源だけ流れたやつしか…聴いてない…かも…?

05 ・Summer Time Romances ~MEDLEY~
君は天然色が切ない。

06 ・AIR MAIL
これこそ隠れた名曲。隠れなくていいよ。
でもラブノで日の目を見たね。

07 ・スプーン2
 (※「2」は本当はローマ数字の2です。文字化けする可能性があったので…)
こっちこそ隠れた名曲。ってだから隠れる必要ないってば。
好きなんだよなーこれ。ライヴで聴きたいよーーー。

08 ・Vol.
これはもうお馴染みですね?
(…ってこれカップリング曲じゃないのに(両A面)入れてましたねすみません…)

09 ・そして僕は恋をする
さよならーしたーくーなるーほどあいたいんだかーらーしょうーがない。

10 ・愛の歌
ああ、そっかこれカップリングだったんだ(笑)っていうくらい、Vol.よりお馴染み。
G10にも入ってるしネ。

11 ・愛のためだけに
割と好きよ。「Yeah, It's me」が…(?)

12 ・CENTURY
あああああああああああ!!!!!
ホント困る!!!迷う!!!

13 ・シークレット
  ・LOVE MACHINE
ああああああああああ(以下略)
たすけて!!!(?)
ホントのホントに困る!!!迷う!!!

14 ・No One Else Comes Close
  ・夏風
ああそっか、この頃のカップリングは2曲だったのか。
ますますやばい。

15 ・Beginning
  ・This Christmas
ぎゃぁぁぁぁぁぁ(以下略)

16 ・東京スヰート
  ・永遠に-unplugged live version-
いったいどうしたら…

17 ・Wanderers
きぴらっぱげんきぴらっぱげんきぴらっぱげん(←壊れた)

18 ・砂時計
もう…(泣)
そういや砂時計もしばらく生で聴いてないな…

19 ・ひとり(Live)
ああ555円の時ね…っていま消費税8%だから値段違う!?

20
あ、これはNo Lead Version/Instrumentalだけらしい。

21 ・こういう曲調好き
  ・UPPER CUTS 9502(MEDLEY)
ぎゃぁあああまたカップリング2曲になってるううううう(買ったくせに)
当時は嬉しかったけど、困る困るー!!!

22 ・Full of Love
  ・旅の途中で
フルオブも思い入れあるからなあああああ…

23 ・冬物語
  ・Golden Age~黄金世代~
あ、冬物語好き。

24 ・告白(soul tempo)
これも結構いいんだよな~。

25 ・Forever & More
あーこれも隠れちゃってる…

26 ・Love Light
うわー…まだ悩む…

27 ・New Album Preview[BONUS TRACK]
なんだったっけこれ?Let it goかなんか?

28 ・New Album Preview[BONUS TRACK]
こっちは狂詩曲だったっけか?

29
これ、プラキスと陽の~合体したやつだからカップリングなし。

30
こちらも両A面につき、カップリングなし。

31 ・輪舞
ミルクシーフードヌードル…

32 ・バードメン
  ・Paradise
ぱらだいすぱらだいすぱらだいすーーーーー(壊れた)

33
またも両A面でカップリングなし。

34 ・終わらない世界2009
  ・I'll Make Love To You
ぬーーーげーーーよーーーのやつね(笑)

35 ・讃歌
うおおおお…

36 ・逃飛行 Live@大阪厚生年金会館(2009.7.11)
  ・ウイスキーが、お好きでしょ
てかウイスキーをカップリングにしたのがそもそもの…(自粛)

37 ・いろは2010
ああああああああああ(以下略)

38 ・Mr.サンデー
このジャケ韓流っぽくて…(笑)
じゃなかったええっと、回数的にいま一番テレビで流れてるゴスのオリジナル曲、かも…

39 ・靴は履いたまま Live@NHKホール(2011.2.10)
このとき、たのしかったね。(この日じゃないけど!)

40 ・永遠に -a cappella-
こういうのもカウントするんかい?

41 ・Up, Up And Away(feat. May J.)
今やディズニーの主題歌も歌っちゃうMay J.ちゃんですよ。

42 ・ゆくてに
これはもう…ねえ。

43 ・Someone To Watch Over Me
しゅーどぅどぅーどぅどぅーどぅどぅーどぅーどぅどぅー。(?)

44
これも両A面でカップリングなし。



以上ですよ。
つ、つかれた…さて、どうしましょ(悩)。

とりあえず、この中でG10に入ってるのは愛の歌、シークレット、東京スヰート、砂時計、Full of Love…っと多いな。
あとLove Notesに入ってるのがAIR MAIL。
でLove Notes2は輪舞。
 (※「2」は本当はローマ数字の2です。文字化けする可能性があったので…)
だ、そーですよ(意味深?)。

そして投票やるならアルバム曲だって投票したいもんです。また絞れないっつって悩みまくるんだろうけど。

…どうしよ、「これらの投票結果を反映しました!」っつって5枚組くらいでCD出して、
Disc1 シングル曲ベスト15
Disc2 カップリング曲ベスト15
Disc3 アルバム曲(G10以前)ベスト15(←G10と全然違う結果になったりして)
Disc4 アルバム曲(G10以降)ベスト15
Disc5 何かのDVD
…なんてことになったら。いくらになるんだろうそれ…
まあ買うけどねーーー!!!(←いいカモ)

貯金を…今のうちに貯金をしておくのです…(心の声)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】引き立て役としてのゴスペラーズ。

2014-04-07 22:48:39 | 日記
そういえば、楽曲投票(第一弾…第二弾以降もちゃんとあるんだろうな?)済みました。
何の曲に投票したかは…まあ、とりあえず秘密ってことで。
でも投票してから「あーあれも投票したかったな」っていう曲が…罪深いよもう。

ここ何日かちょっと時間があったので、「今夜も生でさだまさし」「ふたりは最高!大阪ショータイム」「ぼくらの音楽」「ミュージックフェア」などを録画したものをちょこちょこ観てまして。
今頃何言ってんの、と言われればそれまでなんですけど、自分の考えを整理しておきたくてですね。

「ぼくらの音楽」と「ふたりは最高」を立て続けに観て、どっちもコラボしてたわけですよ。
前者は石井竜也氏、後者は加山雄三氏。
で、どちらも「共演できて嬉しい」みたいなことを仰ってたわけですよ。特に石井氏は「あんまりこういう事テレビで言わないんですけど」なんていう前置きをして。

それはなんでかっていうと
『自分の歌を大切にしてくれるから』
なんじゃないかと。

曲そのものもそうなんだけれど、一緒に歌った人のいいところをちゃんとわかっていて、引き立ててくれる。
やっぱり歌手なら歌ってて気持ちいい方が良いじゃないですか。
ゴスペラーズっていう人達は、たぶんそれをやってくれてると思うんですよね。
昨年末のFNS歌謡祭では本当に「引き立て役」ばっかりだったけれど、それはそれで大切な、彼等だからこそできる役割なんだよなあと。

たまに、他の人をリードヴォーカルにして「一緒に歌いましょうよ!」ってやってくれるしね。
…っていうか、すっかり忘れてた。
ライヴでいつもやってるじゃん。『なりきりゴスペラーズ』。
あれ、我々客のことを引き立ててくれてるのか!!!!!
(ほんと今頃何言ってんのってかんじですねほんとうにすみません)
まあなりきりは「歌うのって、ハモるのってこんなに楽しいんだよ」って伝える目的もあると思うんですけどね。

だけどそうやって引き立てられる(うまい表現が見つからないのでこういう言い方をしますが)と、「また一緒に共演したいな」って思ってくれて、需要が増える…増えてるといいな…
いまCDも音楽関連雑誌も売れない中、そうやってミュージシャン同士の交流のようなものが増えて協力し合うのはいいことだー。と個人的には思います。

で、ですね。
石井氏だとか加山氏だとか、自分が子供だった頃から知ってるようなミュージシャンにそうやって思ってもらえてるゴスペラーズってやっぱりすごい!!!と思うと同時に、、、
思い返すのはCairnsでの失態ですよ…
ああもう本当に大変失礼いたしました(ジャンピング土下座)っていう感じで…
もーーー、こんな奴と握手してもらったりペンダントかけてもらったり写真撮影してもらったりすいません!!!!!っていう。
あの時間はいったいなんだったんだいろんな意味で。
軽い気持ちで応募しちゃいけなかったんだよ。もっとちゃんと傾向と対策を踏まえていくべきだったのだ。なんというか軽率だったなあと。
もう一度やり直したい気持ちもありつつ、でも自分には恐れ多すぎて無理無理無理無理!!!みたいな思い。
そもそも、今回の海外の集いは応募すらしていないし。ね。

なんというか、あの時の距離感が、自分にとっては信じられなくて。
普段ライヴでは何千人っていうお客さんを相手にしてる人達が、なんで自分の目の前にいて、握手をしてくれるのだ…とか考え出したらもう頭の中が完全にフリーズしてしまったのです。(←ばかです)
だってもう自分の中じゃ神様みたいな存在だから同じ地面の上に立ってることそのものがもう恐れ多かったもんね!(←ばかです)
でも、もし本人たちに直接何か言えるとしたら…
自分だったらね。自分だったら「ゴスペラーズが大好きで自分の中ではめちゃくちゃでっかい存在でいつまでも5人で歌い続けていてほしい」ってことを、声を大にして伝えたいなあ…
あのときなんで言わなかったんだよーーー。(←ばかです)
…基本的に自分に自信ないから、こんな奴に「大好きです!」って言われても嬉しくないだろうなって、考えちゃったのよね…
だから(ほぼ)真後ろから話しかけられたときはびっくりしたんですよ…
びっくりしすぎて無駄にでかい声で叫んだっけ…しかも全力で否定…ほんとばかにもほどがある…
そうね、もしもまたハイタッチがあったりしたらいけないから、もっと綺麗にならなきゃね、とりあえずファッションセンスだけでもどうにかしないと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰得楽曲への思い入れ(BAO~ハモ騒動まとめ)

2014-04-03 23:00:37 | 日記
誰得means何処にも需要がない。
自分の覚書として書いていきますよ。

ええと、アルバムごとにまとめていたんだけれど、誰得記事なのにいくつも載せてるのもどうかなと思ったので、まとめました。
一つ一つ見てくださった皆様(って数えるほどしかいないと思うけど)どうもすいません。
まとめても4000字くらいしかいかないのね…

あ、黒沢さんお誕生日おめでとうございます。
いつまでもカレー好きでいてください。でも喉はホント大事にしてください。頼みますから。
それでは好き勝手な思い入れですがいってみましょー。



<Be As One篇>

♪一筋の軌跡
これはぜひ入れたい!!だって、わたしが初めて行った苗場で聴いた曲だから!
♪Love has the power
これ単純に好きな曲。
♪Let it go
セルゲイの時も良かったけど、FOR FIVEツアーの導入の所っていうの?あそこかっこよかったからそれ込みでやってほしいなー。やんないかなー。
♪The Ruler
んもー、何が何でもこの曲だけは絶対に入れようと勝手に思ってます。これだけは決定。ほんとに。本気で。
勝手に思い入れいっぱいにしてるんですけど。詳しくは言えないんですけれども…
とにかくライヴで聴くのが最高ですよ。セルゲイの時は特に「圧倒されてた」。
「すごい」という言葉ですら烏滸がましくて、ひたすら口ぽかん開けて固まってた。何回聴いてもそう。
もーこれ絶対また生で聴きたいもん。
♪Prisoner of love
これもセルゲイ郡山の時だなー。
「木枯らしに耐える蕾」っていう歌詞があるんだけど、曲の前に喋ってたことで「それ滝桜の事なのかな」って思わせてくれた。
♪陽のあたる坂道
これも単純に好きな曲。

----------------------------

<The Gospellers Works篇>

♪夏のクラクション
2008年のハモリ倶楽部(響じゃないよ!)でやってて、すっごくよかったー!
生で聴くべき。
♪The Longest Time
何かの時にNHKの生放送に出て、それでちょこっと歌ってたんですねー。これスキー。
酒井さんが「ちゃんと発音をして歌ってた」ってどっかで言ってたような気がするんで、自分も発音をなるべく正確にして覚えたですよ。
2009年の15周年漂流記春夏でも「Longestだから"st"の部分をちゃんと発音しなきゃだめなんだ!」って言ってたね。
あれのなりきり楽しかったね。
♪CHATTANOOGA CHOO CHOO
ただ単純に好きな曲だから。
実はRAGさんもカヴァーしてたりする。どこぞに映像が残っていたりする。(それのリードはなんと加納さんなのだよかむばっく加納さん)
♪Rebirth
生で聴いてみたい!!!
たぶん「ゴスペラーズ」では歌わないのだろうけど。
♪沈まぬ夕陽
生で聴きたい!!!
♪満天の星の夜
夏川りみちゃん(ちゃんづけだけどたぶん年上?)最高っす。
♪流星
2006年だったかの黒沢さんソロライヴの時に歌っててとっても素敵だったのよねー。
♪Dance If You Want It
これは2005年のいわゆる「隙間ツアー」の時だね。
「言葉も~」のところでにらめっこうたいっこしたので。(?)ね。
♪Tシャツに口紅
号泣の時に白手袋してやってたのがよかったわー。黒ポン最高によかったわー。
ってこれG10以前だわ…

----------------------------

<Hurray!篇>

♪1, 2, 3 for 5
思いっきり盛り上がりますからね。
たぶん、侍ゴスペラーズ以来の「この5人でしか歌えない曲」なんじゃないでしょうか。
恐らくこれは割と得票するんじゃないかと踏んでいます。
ライヴの時、カウントずれでメンバーが一人ずつ客席を指さす時に、周りの人がどのタイミングで指さしを一緒にするかで誰贔屓なのかわかって面白いなあ、といつも傍から見ているわたしは天邪鬼です。
♪Armonia
ただ単純に好きな曲。
ハモりが「美しい」よね、「キレイ」じゃなくて。
車でCDかけてて歌ってると、とっても気持ちいいです。(自分の歌唱力はここではノーコメント)
♪Love Vertigo
ただ単純に好きな曲。ライヴでききたいきょくですねー。
♪シマダチ
ただ単純に好きな曲。でも、個人的には夏川りみちゃんに提供した方のアレンジが好き。
♪My Gift To You
これほんと好きな曲…曲展開が自分のどんぴしゃストレート。
なんでシングルにしなかったんだろう。
なんでシングルじゃないんですか?(誰に訊いてんだ)

----------------------------

<ハモリズム篇>

♪BLUE BIRDLAND
ジャズっぽいの好きなんですよー。って言うと本当のジャズ好きさんから殴られそうですけど…すんません正直くわしくないっす…
でもこういうの好きー!
♪なんどでも
切ないんだか嬉しいんだかどっちかよくわかんないのがいい(それって本当に褒めてるのか?)
♪Shall we dance?
北山さんらしからぬお花畑な曲調がいい。
♪Oh Girl
ビートルズっぽいのがいい。
♪見つめられない
んもうこれスタイリスティックスみたいで大好き!
って言うとスタイリスティックス好きさんから殴(以下略)
イントロから「きたああああああぁぁぁぁぁ!!!!!」って感じ!!!
作詞山田ひろし作曲酒井雄二編曲YANAGIMANの曲ったらわたしの好みの曲作りやがって本当ありがとうございますありがとうございますありがとうございます!!!!!
♪恋のプールサイド
おなじばしょであえるなら~♪ヒラヒラ~(←?)
いったいなんだったんだろうね。あれね。(←?)
♪冬響
これはハモリ倶楽部響の影響ですよ。
あのシチュエーションで、違う話で再演しませんかねえ?
やってほしいなあホストクラブ…じゃなかったハモリ倶楽部響。
♪Dreamin'
これ、CDで聴いたときはそうでもなかったんだけど。
ハモリズムのツアーで聴いて印象が変わった。輝きだす希望!

----------------------------

<STEP FOR FIVE篇>

♪STEP!
これはもー、集いin Cairnsで初生聴きして「かっこいーかっこいーかっこいー」と(声に出さずにね)連呼してあほになった一曲ですわよ。
だってなんだかよくわかんないけどかっこよかったんだもん!
(↑それは本当に褒めてるのか?)
♪CLASH
こないだの仙台ソロライヴで聴けなかったー。
いや…それが思い入れっていうわけじゃないけど…
黒沢さんファンには人気なんじゃないでしょうか(←他人事?)
♪真夏の夜の夢
これ単純に好きな曲。
♪Love me! Love me!
どうした北山。と思ったけど、Shall we dance?でも底抜けに明るい曲作ってたしなあ。
でもこれなんかいい。
♪astro note
これは北山さんのソロライヴで先に聴いてたからね。
でも個人的にはキャンドルフラワー音源化を切に願う…(まだ言うか)
♪Your Hero
これ、FOR FIVEツアーでとっても良かったんですよ。
♪Soul Song Juke
これも、FOR FIVEツアーでとっても良かったんですよ。
♪ギリギリSHOUT!!
これに投票せずに何を投票しろというのか!!!(いや、だから、第一弾はシングルだってば)
作詞山田ひろし作曲酒井雄二編曲YANAGIMANの曲に外れなし!!!
♪BRIDGE
この曲に関しては敢えてノーコメントってことで!

----------------------------

<ハモ騒動篇>

♪猫騒動
大の大人がにゃごにゃご可笑しいから(笑)
♪やさしさに包まれたなら
酒井北山リードですっきりした飲み口ですね。っていう。
♪Heartbeats
これ単純に好き!好き!!好き!!!
カヴァーでも投票していいならこれ投票するーーー………でも、また一曲だけ投票だったらどうしよう…
♪Just The Way You Are
単純にいい曲だから。
♪Love Train
原曲からして大好きだから。
♪太陽の5人
いいね!(←何も考えてない…)
♪TIME STOP
しんぞうがとまりそうだったから。
♪Thank You
わたしの心のバイブル(だと勝手に思っている)ハーモニーブック「歌おう」収録曲ですからー!
♪夢伝説
ツアーで聴けなかったからね。

なんかもう最後はやっつけのようですね。
まあ、気が向けば何か追記するかもしれません。
あくまでも自分用ってことで、どうかひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じーとぅえんてぃだいにだんだそうですが

2014-04-01 10:01:55 | 日記
いいとも、終わっちゃいましたね。
自分がゴスペラーズのファンになる直接的なきっかけが笑っていいともだったものですから、いやたとえそれがなくても、32年も続いた番組が終わるって寂しいものがありますね。
始まりがあれば必ず終わりがあるのはわかっていることなんですけどね。
だけどあんな番組、もう今の時代では作れないんじゃないかなあ、なんて。

それにしても。
20周年企画、小出しにしすぎじゃない?
確か年明けあたりから「続々登場しますよ~」的な感じで発表しなかったっけ?
今回が第2弾…もう4月になっちゃったよ。
んでもって「楽曲投票4/1から受付開始」って言ってるんだったら、日付変わった段階でスタートすりゃいいのに…
10時現在、まだのようです。
エイプリルフールか?いやいやいやいや。
だったら「正午から」とか書いといてよ…それともわたしが見つけられないのか?わかりやすい所に出しといてくれよ…

ていうか、モバイルの方では何もアナウンスがないんじゃない?
トップページも「開幕」のままだし(わたしがガラケーだからなのか?)
なに?モバイルは放置コンテンツですか?
10周年の時はもっと色々やったような…覚えてないけど。

まあ、楽曲投票やるっていう事なんで、とりあえずG10以降のもので絞ってみましょうか…

Be As One
一筋の軌跡/Love has the power/Let it go/The Ruler/Prisoner of love/陽のあたる坂道

The Gospellers Works
夏のクラクション/The Longest Time/CHATTANOOGA CHOO CHOO/Rebirth/沈まぬ夕陽/満天の星の夜/流星/Dance If You Want It/Tシャツに口紅

Hurray!
1, 2, 3 for 5/Armonia/Love Vertigo/シマダチ/My Gift To You

ハモリズム
BLUE BIRDLAND/なんどでも/Shall we dance?/Oh Girl/見つめられない/恋のプールサイド/冬響/Dreamin'

STEP FOR FIVE
STEP!/CLASH/真夏の夜の夢/Love me! Love me!/astro note/Your Hero/Soul Song Juke/ギリギリSHOUT!!/BRIDGE

ハモ騒動
猫騒動/やさしさに包まれたなら/Heartbeats/Just The Way You Are/Love Train/太陽の5人/TIME STOP/Thank You/夢伝説(←はどうせ聴けないと思うけどー聴けても東京二日目だけとかなんだろうけどーどうせ田舎者は聴くなってことさー)

………あれ?
絞ったはずなのになー。(すっとぼけ)
ハモリズムとSTEP FOR FIVEに至ってはほぼ全曲という(笑)
だけどここから10曲とか5曲とか絞らなきゃいけないんだよね…
困ったわー迷うわー。ほんと心苦しい…それぞれ好きだから…

現段階でいつまでなんだか知らないけど、のんびり絞っていこうかと思います…

何処にも需要ないと思うけど、時間あったら思い入れとかも書いてこうかなぁ、絞りやすくするために…余計絞れなくなったりして。



追記

投票詳細出たね。
確かに…絞れないけど…こんな形だとは思わなかった…

シングル曲に一個だけ投票だなんて!!

いや第一弾って書いてあるので第二弾(三もある?)があると思うけど。

いやーはっきり言って選べまへん…しかも一人一回限りみたいだし。うーんどうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする