四十肩爆発する、いやしてもいい。
いやあの…本当に軽い気持ちだったんですよね。
そもそも同じ東北民じゃないですか。
最近も、いやー虹とかプライドとか良い曲書くじゃん!って思ってまして。
んで去年ACMF行ったじゃないですか。
目当てのアーティストよりガッツリ泣いたんですよ正直。
んで今、いろいろあってその目当てだったアーティストに対しての感情が凪ってる状態でして、そんな時に観て大丈夫かなって思ったんですけども。
先に言うけどすっごい楽しかった。
いやー行って良かったですわ。
本当はグッズで優くんがめっちゃお勧めしていたらしきジャケットとかパーカーとか心惹かれたけど…予算的にタオルとステッカーとラババンで我慢…
というか本人がちゃんと身につけてグッズも一つずつ紹介してる動画があって。それ見ちゃったらそりゃファンは買っちゃいますよね。
グラシアスー!グッズプロデュースしてる人ー!こういうの真似したらいかがかー!
じゃあそろそろ、ネタバレ始めますか…
(と言いつつ、実はかなり時間が経ってしまったので所々記憶が抜け落ちまくってますご了承ください)
*****ここからネタバレですよー*****
さて、中に入る。
お客さんはロックアーティストのファンだよって感じでグッズのTシャツを着ている人多数。今のツアーだけじゃなくて、その前のやつとかね…いやーやっぱりTシャツ着てライヴ観るのいいなぁ…
今年のACMFのTシャツ着てた人も見かけた、それわたしも着てくれば良かったー!
そして結構お客さん老若男女?でもやっぱり女の人のが多いかな。家族連れも見かけたけどね。
開演。
ステージ上に現れる優くん。
ギター一本で弾き語りする模様。
…やばいこの曲知らない…!!!
1. 駱駝
大人はバカだから
とか
教科書破こうぜ
とか
この街をぶっ壊そうぜ
とか
なかなかに…どぎつい…生々しい歌詞…
んで調べたら、これインディーズの時に出した曲だったのね…!
こういうのファンは嬉しいだろーな…
2. TOKYO DREAM
えーっと白状します…
バンドの音が鳴った瞬間、耳が「あっ、キャパオーバー」って言ったことを…
いやーこういう現場に慣れてないからっていう…
あと個人的に最近感じているんだけど、なんというか音がビリビリというかうわわーんみたいな分析できない塊になっちゃって…
でもこの曲以降はあんまり感じなかったから、慣れなのか?
と思ってたんですが、どうやらPAさんがどれだけ調整してもお客さんが入ると変わっちゃうんですってそういうの。
でもできる人は序盤で調整できるっていう話をどっかで見たので高橋優スタッフの皆さん優秀ってことですねこれねー。
3. こどものうた
ってこれなんかもうそれこそインディーズ時代に、一番最初に出た曲なんですな
これもこれで歌詞がなかなかのえぐみ…。
いやでもこういうこと歌う人は絶対必要。
ここでMCだっけ?
今回はfreestyle stroke即ち自由形。
インディーズから10年経ったので、昔の曲も最近の曲も織り交ぜて今の声で歌うとどうなるかなという試み…とのこと。
ね。ファンはとっても嬉しいんだそういうの。
…しかしわたし、未履修がすぎる_| ̄|○
それはともかく。
路上で歌ってた頃、ロックバーみたいな所があってそういう所で歌わせてもらうことがあったからセットもそういうイメージ
バンドメンバー、セットのバーカウンターで乾杯してる
「色々飲めるんですよー。(バンドメンバーに)何飲んでるの?」
そしたらダッチさんかな?が
「パインサイダー」
もうその一言で会場が沸きに沸いたっていう笑笑
山形といえばさくらんぼ。米沢牛。或いは芋煮。それはそれで有難いです。
だけどまさかパインサイダーの名前を出してくださるとは…!!!
(パインサイダーは山形ローカルのいわゆる「地ビール」ならぬ「地サイダー」で、道の駅やらスーパーやらに置いてあるんじゃなかろーか)
所々でガッツポーズしている人を見つけて
「パインサイダーでこんなに盛り上がるなんて…パインサイダーでガッツポーズするくらいなの!?」
(いや、その名前が挙がったことにガッツポーズしてたのでは笑)
「『パインサイダー ガッツポーズ』で検索するけど!?」
いや、してもなんも出ないよきっと笑
4. 靴紐
そういえば、ACMFの時と違って歌詞が表示されない…
あれは他のアーティスト目当てで来た人用だったのか…!すんません予習もせずで!!!_| ̄|○
そんなわけでここから
5. 君の背景
6. 気ままラブソング
7. 未だ見ぬ星座
あたりはひたすら音楽に乗ってみた。
たぶんここでMC…
前日入りの、優くんの話(だいたいこんな感じ)
南陽公演だけど米沢にホテル取った(南陽市内は温泉宿しかないだろーからね、ゴスもそうだったっぽいし)
ルーティーンとして10分?20分?ランニングするからランニングを兼ねて観光的なことしたい
米沢といえば城だ!→城址しかない…
城址兼上杉神社(正月行った!)へ行こう
泊まった所から上杉神社まで6分くらいの所(どこに泊まったか割れやしないのか)だったのでもう少し走ったら…山形って美人多くないですか?(と言うと、うぇーみたいな客席の声…秋田の人にそんなこと言われるなんて思わなかったぞ!?)すごい声…いやこの会場にいる皆さんは綺麗な人が多いけど(リップサービスかいなー!!?)
ともかく、走ってたら山形美人が歩いてないかなと思いながら走ったけど誰もいないのね(いやぁ…正直人いねーっすよ笑笑)
んで帰りにスーパーに寄って鶏胸肉とか「5時以降に作りました」っていうシールが貼られたサラダなんか買って帰ってそこからライブのチェックとか曲作りとかして時間は夜中1時ほど、「あースタッフは米沢牛でも食べに行ったんだろうか」という思いが頭をよぎってFC限定ブログにそのモヤモヤをしたためて投稿
翌朝「ちょっと悪いこと書いちゃったな」と思いながら移動の車に乗り、マネージャー(26歳の野村くん←アカペラサークル出身の!ひとり全パートいけるって豪語したあの!←)にそれとなく「昨日…米沢牛、食べたの?」と聞いたら「食べましたよー(あっけらかん)」
しかもよくよく聞くと、キョードー東北の人と野村くんと、あとケータリング担当の若い女の子(20歳と26歳)の4人で実質合コン…野村くんはそりゃ同い年の子と仲良くなっちゃうよね的な…その子たち仙台にも来るからますます仲良くなるじゃん!!!
ってここ10分くらいで収めようと思ってるのに17分くらい喋っちゃったよ!!!
だって笑
8. がんばれ細野さん
映像がストーリー仕立てになっていて。
チャンカワイがスーパー?コンビニ?の店員さんに扮してた。
ほっこり〜
9. なくしもの
大きな期待に胸躍らせる それと同じだけガッカリもする、って刺さるなぁ
10. CANDY
ってこれは…どう聴いてもいじめられてるやん歌の主人公…!
つらいよおおおお
11. BEAUTIFUL
からの
「君は美しい」
って何度も何度も優くんが歌う。
ずるいよぉ〜…
12. アスファルトのワニ
刺さる。
四角い場所で四角になれず丸い場所で丸になれなくてもいい(だっけ?)
めっちゃ刺さった。
13. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
あ、来る前に聴いた。Spotifyで笑
これもなかなかどぎつい歌詞ー。
でもこーゆーのこそロックンロールなんじゃないのかねと個人的に思う
14. 高野豆腐~どこか遠くへ~
これはACMF(キャラバンフェスって略してた)で聴いたやーつ!
後ろの映像が最高に面白いよなぁ笑笑
15. 明日はきっといい日になる
これもキャラバンフェス。
なんか一緒に歌った記憶が。
(というか歌ってよかった…んだよね?)
16. 象
ここまでキャラバンフェスメドレー的な感じなのかな。
行った人にはその時のことを思い出させてくれる、行ってない人には少しでも雰囲気を味わうことができる。よかね〜。
優くんのライブって盛り上がると(?)右手を振る?っていうの?
ずっとやってて肩が痛くなってきちゃったんだけど、それでもやりたいーって思ってしまうんだよね。
17. 頭ん中そればっかり
と思ったらこの曲…これも初聴きです…んでもってこの曲めっちゃ…しもねた…
「どこ見てんのよ!?」ってスクリーンに出てきて、これも叫んでいいっぽかったから叫びましたー笑
途中「シャワーなんか浴びなくていいよ僕も汗かいてるよ」みたいな歌詞?がなんかすっごい生々しくて…
…その夜、優くんが夢に出てきました…絶対この曲のせいだ笑笑
18. 虹
からのこれーーー!!!
「また走り出す背中はただ美しい」
ってやっぱりかっこいいし泣けるよぉぉぉ
19. One Stroke
今回のツアーで初披露だって。
聞こえてなくても届いてたんだね
みたいな歌詞がすごく泣けた。
【アンコール】
20. 微笑みのリズム
優くん的Imagineだと思った。
21. 泣ぐ子はいねが
暴れたーーー!!!
タオル振り回して叫んだーーー!!!
22. 明日への星
この曲も知………ってた…!!!←
いやほんと一つ一つの曲を清濁混ざり合いながらも一心で歌うっていう姿勢に感激した…
そして何度も何度も頭を深々と下げてお礼を言う優くん。ほんと人柄だよねこういうの。
優くんが去った後、ステージのビジョンに映し出される優くんの手書き文字。
これ1公演ずつ違うってことか!
しかも、これだけ写真撮影OK(曲が流れてる間のみ)
んでね、帰るときPAさんの近く通ったら「また来てください」って言われてめちゃびっくりしたの。
そんなの今まで言われたことなかったから。
優くんの人柄があったかいからスタッフさん達もあったかいんだな〜。
うんうん、絶対また来るー!!!
セトリらしきもの(拾ってきたけど合ってるかどうか謎)
1. 駱駝
2. TOKYO DREAM
3. こどものうた
4. 靴紐
5. 君の背景
6. 気ままラブソング
7. 未だ見ぬ星座
8. がんばれ細野さん
9. なくしもの
10. CANDY
11. BEAUTIFUL
12. アスファルトのワニ
13. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
14. 高野豆腐~どこか遠くへ~
15. 明日はきっといい日になる
16. 象
17. 頭ん中そればっかり
18. 虹
19. One Stroke
【アンコール】
20. 微笑みのリズム
21. 泣ぐ子はいねが
22. 明日への星
…しかし、すごい音量に慣れていないためか次の日ダウンしてしまい…
ライブ用耳栓とか用意しないとでしたわねー…反省反省。
いやあの…本当に軽い気持ちだったんですよね。
そもそも同じ東北民じゃないですか。
最近も、いやー虹とかプライドとか良い曲書くじゃん!って思ってまして。
んで去年ACMF行ったじゃないですか。
目当てのアーティストよりガッツリ泣いたんですよ正直。
んで今、いろいろあってその目当てだったアーティストに対しての感情が凪ってる状態でして、そんな時に観て大丈夫かなって思ったんですけども。
先に言うけどすっごい楽しかった。
いやー行って良かったですわ。
本当はグッズで優くんがめっちゃお勧めしていたらしきジャケットとかパーカーとか心惹かれたけど…予算的にタオルとステッカーとラババンで我慢…
というか本人がちゃんと身につけてグッズも一つずつ紹介してる動画があって。それ見ちゃったらそりゃファンは買っちゃいますよね。
グラシアスー!グッズプロデュースしてる人ー!こういうの真似したらいかがかー!
じゃあそろそろ、ネタバレ始めますか…
(と言いつつ、実はかなり時間が経ってしまったので所々記憶が抜け落ちまくってますご了承ください)
*****ここからネタバレですよー*****
さて、中に入る。
お客さんはロックアーティストのファンだよって感じでグッズのTシャツを着ている人多数。今のツアーだけじゃなくて、その前のやつとかね…いやーやっぱりTシャツ着てライヴ観るのいいなぁ…
今年のACMFのTシャツ着てた人も見かけた、それわたしも着てくれば良かったー!
そして結構お客さん老若男女?でもやっぱり女の人のが多いかな。家族連れも見かけたけどね。
開演。
ステージ上に現れる優くん。
ギター一本で弾き語りする模様。
…やばいこの曲知らない…!!!
1. 駱駝
大人はバカだから
とか
教科書破こうぜ
とか
この街をぶっ壊そうぜ
とか
なかなかに…どぎつい…生々しい歌詞…
んで調べたら、これインディーズの時に出した曲だったのね…!
こういうのファンは嬉しいだろーな…
2. TOKYO DREAM
えーっと白状します…
バンドの音が鳴った瞬間、耳が「あっ、キャパオーバー」って言ったことを…
いやーこういう現場に慣れてないからっていう…
あと個人的に最近感じているんだけど、なんというか音がビリビリというかうわわーんみたいな分析できない塊になっちゃって…
でもこの曲以降はあんまり感じなかったから、慣れなのか?
と思ってたんですが、どうやらPAさんがどれだけ調整してもお客さんが入ると変わっちゃうんですってそういうの。
でもできる人は序盤で調整できるっていう話をどっかで見たので高橋優スタッフの皆さん優秀ってことですねこれねー。
3. こどものうた
ってこれなんかもうそれこそインディーズ時代に、一番最初に出た曲なんですな
これもこれで歌詞がなかなかのえぐみ…。
いやでもこういうこと歌う人は絶対必要。
ここでMCだっけ?
今回はfreestyle stroke即ち自由形。
インディーズから10年経ったので、昔の曲も最近の曲も織り交ぜて今の声で歌うとどうなるかなという試み…とのこと。
ね。ファンはとっても嬉しいんだそういうの。
…しかしわたし、未履修がすぎる_| ̄|○
それはともかく。
路上で歌ってた頃、ロックバーみたいな所があってそういう所で歌わせてもらうことがあったからセットもそういうイメージ
バンドメンバー、セットのバーカウンターで乾杯してる
「色々飲めるんですよー。(バンドメンバーに)何飲んでるの?」
そしたらダッチさんかな?が
「パインサイダー」
もうその一言で会場が沸きに沸いたっていう笑笑
山形といえばさくらんぼ。米沢牛。或いは芋煮。それはそれで有難いです。
だけどまさかパインサイダーの名前を出してくださるとは…!!!
(パインサイダーは山形ローカルのいわゆる「地ビール」ならぬ「地サイダー」で、道の駅やらスーパーやらに置いてあるんじゃなかろーか)
所々でガッツポーズしている人を見つけて
「パインサイダーでこんなに盛り上がるなんて…パインサイダーでガッツポーズするくらいなの!?」
(いや、その名前が挙がったことにガッツポーズしてたのでは笑)
「『パインサイダー ガッツポーズ』で検索するけど!?」
いや、してもなんも出ないよきっと笑
4. 靴紐
そういえば、ACMFの時と違って歌詞が表示されない…
あれは他のアーティスト目当てで来た人用だったのか…!すんません予習もせずで!!!_| ̄|○
そんなわけでここから
5. 君の背景
6. 気ままラブソング
7. 未だ見ぬ星座
あたりはひたすら音楽に乗ってみた。
たぶんここでMC…
前日入りの、優くんの話(だいたいこんな感じ)
南陽公演だけど米沢にホテル取った(南陽市内は温泉宿しかないだろーからね、ゴスもそうだったっぽいし)
ルーティーンとして10分?20分?ランニングするからランニングを兼ねて観光的なことしたい
米沢といえば城だ!→城址しかない…
城址兼上杉神社(正月行った!)へ行こう
泊まった所から上杉神社まで6分くらいの所(どこに泊まったか割れやしないのか)だったのでもう少し走ったら…山形って美人多くないですか?(と言うと、うぇーみたいな客席の声…秋田の人にそんなこと言われるなんて思わなかったぞ!?)すごい声…いやこの会場にいる皆さんは綺麗な人が多いけど(リップサービスかいなー!!?)
ともかく、走ってたら山形美人が歩いてないかなと思いながら走ったけど誰もいないのね(いやぁ…正直人いねーっすよ笑笑)
んで帰りにスーパーに寄って鶏胸肉とか「5時以降に作りました」っていうシールが貼られたサラダなんか買って帰ってそこからライブのチェックとか曲作りとかして時間は夜中1時ほど、「あースタッフは米沢牛でも食べに行ったんだろうか」という思いが頭をよぎってFC限定ブログにそのモヤモヤをしたためて投稿
翌朝「ちょっと悪いこと書いちゃったな」と思いながら移動の車に乗り、マネージャー(26歳の野村くん←アカペラサークル出身の!ひとり全パートいけるって豪語したあの!←)にそれとなく「昨日…米沢牛、食べたの?」と聞いたら「食べましたよー(あっけらかん)」
しかもよくよく聞くと、キョードー東北の人と野村くんと、あとケータリング担当の若い女の子(20歳と26歳)の4人で実質合コン…野村くんはそりゃ同い年の子と仲良くなっちゃうよね的な…その子たち仙台にも来るからますます仲良くなるじゃん!!!
ってここ10分くらいで収めようと思ってるのに17分くらい喋っちゃったよ!!!
だって笑
8. がんばれ細野さん
映像がストーリー仕立てになっていて。
チャンカワイがスーパー?コンビニ?の店員さんに扮してた。
ほっこり〜
9. なくしもの
大きな期待に胸躍らせる それと同じだけガッカリもする、って刺さるなぁ
10. CANDY
ってこれは…どう聴いてもいじめられてるやん歌の主人公…!
つらいよおおおお
11. BEAUTIFUL
からの
「君は美しい」
って何度も何度も優くんが歌う。
ずるいよぉ〜…
12. アスファルトのワニ
刺さる。
四角い場所で四角になれず丸い場所で丸になれなくてもいい(だっけ?)
めっちゃ刺さった。
13. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
あ、来る前に聴いた。Spotifyで笑
これもなかなかどぎつい歌詞ー。
でもこーゆーのこそロックンロールなんじゃないのかねと個人的に思う
14. 高野豆腐~どこか遠くへ~
これはACMF(キャラバンフェスって略してた)で聴いたやーつ!
後ろの映像が最高に面白いよなぁ笑笑
15. 明日はきっといい日になる
これもキャラバンフェス。
なんか一緒に歌った記憶が。
(というか歌ってよかった…んだよね?)
16. 象
ここまでキャラバンフェスメドレー的な感じなのかな。
行った人にはその時のことを思い出させてくれる、行ってない人には少しでも雰囲気を味わうことができる。よかね〜。
優くんのライブって盛り上がると(?)右手を振る?っていうの?
ずっとやってて肩が痛くなってきちゃったんだけど、それでもやりたいーって思ってしまうんだよね。
17. 頭ん中そればっかり
と思ったらこの曲…これも初聴きです…んでもってこの曲めっちゃ…しもねた…
「どこ見てんのよ!?」ってスクリーンに出てきて、これも叫んでいいっぽかったから叫びましたー笑
途中「シャワーなんか浴びなくていいよ僕も汗かいてるよ」みたいな歌詞?がなんかすっごい生々しくて…
…その夜、優くんが夢に出てきました…絶対この曲のせいだ笑笑
18. 虹
からのこれーーー!!!
「また走り出す背中はただ美しい」
ってやっぱりかっこいいし泣けるよぉぉぉ
19. One Stroke
今回のツアーで初披露だって。
聞こえてなくても届いてたんだね
みたいな歌詞がすごく泣けた。
【アンコール】
20. 微笑みのリズム
優くん的Imagineだと思った。
21. 泣ぐ子はいねが
暴れたーーー!!!
タオル振り回して叫んだーーー!!!
22. 明日への星
この曲も知………ってた…!!!←
いやほんと一つ一つの曲を清濁混ざり合いながらも一心で歌うっていう姿勢に感激した…
そして何度も何度も頭を深々と下げてお礼を言う優くん。ほんと人柄だよねこういうの。
優くんが去った後、ステージのビジョンに映し出される優くんの手書き文字。
これ1公演ずつ違うってことか!
しかも、これだけ写真撮影OK(曲が流れてる間のみ)
んでね、帰るときPAさんの近く通ったら「また来てください」って言われてめちゃびっくりしたの。
そんなの今まで言われたことなかったから。
優くんの人柄があったかいからスタッフさん達もあったかいんだな〜。
うんうん、絶対また来るー!!!
セトリらしきもの(拾ってきたけど合ってるかどうか謎)
1. 駱駝
2. TOKYO DREAM
3. こどものうた
4. 靴紐
5. 君の背景
6. 気ままラブソング
7. 未だ見ぬ星座
8. がんばれ細野さん
9. なくしもの
10. CANDY
11. BEAUTIFUL
12. アスファルトのワニ
13. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
14. 高野豆腐~どこか遠くへ~
15. 明日はきっといい日になる
16. 象
17. 頭ん中そればっかり
18. 虹
19. One Stroke
【アンコール】
20. 微笑みのリズム
21. 泣ぐ子はいねが
22. 明日への星
…しかし、すごい音量に慣れていないためか次の日ダウンしてしまい…
ライブ用耳栓とか用意しないとでしたわねー…反省反省。