想い、思い出
ゴスペラーズ坂ツアー2019-2020 "G25"で行われるはずだった、苗場公演。
そこからやれない年が続き、今年やっとゴスペラーズが苗場に帰ってきましたよと。
正直その数日前に「十年に一度クラスの大寒波がやってくる」と言ってて、関越道また立ち往生の恐れが…ってんで「えっ下手したら今年もできないの?機材運ぶトラック動けなかったらやれないもんね」って思ってましたけどその辺は大丈夫だったみたいで。
で、今回もライブビューイングと、あと今年はカラオケボックスの対象機種(みるハコっていうやつらしい)があるところでも観られるそうで。
わたしは今回もライブビューイングを選びました。
いやーもうライブビューイング会場が…
あっ言ったら身バレしかねないからやめた!
にしても前はライブビューイング会場でグッズ買えた気がするんだけど、今回は無しか…通販頼む…
なんかちょいちょい自分の拙い過去記事を適宜添付してみようかな…
21時。
落とされる客電、からの聞こえてくる黒沢氏の声…
「もう、その角を曲がったら、いるんだね(だっけ?)」
からの、黒沢氏と村上氏と酒井氏の喋る声…
あーこういうの記憶に留めるのまじで無理なんすよ…頭に入らない…_| ̄|○
てか内容的にこれはSounds of Loveがくるか?それとも冬物語?
てか北山氏と安岡氏も喋るのかな
…と思ったら。
黒「寒くない?」
♪五時までに
それ?!?!!?!
一曲目意外すぎてびっくりしちゃった…
「♪抱きしめて💙」
が相変わらずユタカ💙
てか苗場でこの曲って…!
2009年の苗場
のソロコーナーで北山氏が歌ってたやつ思い出しちゃうじゃん…しかしあの時のモノローグもそういえば記憶にない…それどころかこの時のレポ中途半端にしか書けてない…_| ̄|○
てか北山氏がふんわりパーマかけてて酒井氏と兄弟みたいになってた(?????)
ちなみに衣装なんだけど安岡氏が赤で北山氏が限りなく白に近いパステルピンクって感じ(新郎感あった)だったのでこれパーソナルカラーのやつかなぁと思ってみた。
曲のアウトロのあと間髪入れずに
♪Sounds of Love
あっこっちが一曲目だと思ったんだよ!!!!!
それにしてもこれ、わたしが生で聴くのはコロナのあれこれ全部終わってからにしたいって思ってたけど『閉じ込めたままだ』って言ってるから終わったあとだとちょっと合わなくなるのか…むずいな…
ってか酒井雄二の衣装が本人の体格とめちゃめちゃ合ってて所謂サカイストさん達はメロメロになっちゃうやつなんじゃない?!?!!?!
っておもた…これ酒井氏の衣装の色、最初黒に見えたんだけどパーソナルカラーってことだと限りなく黒に近い緑か…?ってなった
ちなみに黒沢氏はショッキングピンクっぽいダブルのジャケットに白パンツ。村上氏は安岡氏とは色味の違う赤、インナーの青いシャツが効いてる。
曲が終わって自己紹介(バンメンも一緒に紹介してた)のあと、やはり衣装に言及していて
「日本で一番パーソナルカラーを擦るグループ」だそーで。
村上氏か安岡氏が「パーカラ」って言ってたけど初めて聞きましたけども…バラッチさんも言うとか…
で5人中4人が赤系だから
酒「俺だけグリーンピースみたい」
とか言ってた…
でここ?衣装の話の前?
各会場に向けて呼び掛け。
って肝心な自分のいた会場を呼ばれてる時、拍手してる人と手を振ってる人とバラバラになってたからどうしよどうしよってなって画面よく見てなかっ(だめじゃん)
自分のとこが呼ばれたらもうあとは力抜いて観てたけど、どっかの会場にTって名前に付いてる?所があって、後ろにいた酒井氏と北山氏が手でTの形を作ってて「2スペがシンクロした…」って思ってしまったっていうね…
さて今回のライヴコンセプトとして二つの柱があるそうで、一つが久々のソロコーナー、しかも1人2曲だそーな。わーい。
で比較的落ち着いた曲が多めだけど先頭打者からフルスイングしていく(って村上氏が言ったらそれぞれバット持って構えるポーズ取りだす酒北安)みたいなこと言って。
坂東さんもドラムロールスタート。
村「先頭打者は…ワタクシ村上てつやの高校時代からの同級生、黒沢薫!」
紹介のしかたよ…
ちなみにそれぞれ片方は完全に1人で、もう片方は5人の…じゃないや、4人のコーラス付きって形だった。
♪CLASH
(こっち5人で)
いや先頭打者本塁打できる人といえば黒沢氏でしょー
しかしこれといえば
FOR FIVEツアー
かな…
(なんとなく貼るのは仙台公演)
「♪あっげ!つっづっけってっまったっさっげるーぷれーい」
って歌いながら腰を上下に…
あっそれってそういうことだったの?!?!!?!(今それ?)
いやん()
これは現地にいたら目のやりどころに困ったであろう…
てか!!!ハットを!!!ください!!!!!ここだけでも!!!いやだめか…
曲が終わって、雄大さんに水を飲む時にいい感じっぽい曲弾いてくれみたいなリクエストして水を飲みにいく黒沢氏w
でも言われなかったらそのへん意識しないから5人ってすごいね…
黒「続いては松尾潔さんに作詞提供してもらった曲で…どうも松尾さんは僕のことをカッコつけてて痩せ我慢してる男だと思っている」
からの
♪薫風
そういえばライヴでこれ聴くのわたしは初めてやん!
歌詞の内容自体はアレだけど(だってふりんみすいとか説?わたしの解釈がダメ?)曲調はとても好み〜いいね〜〜〜
バンドメンバーの皆様の演奏も素晴らしい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
しかし黒沢氏、歌声はもう圧倒的な感じあるし格好的にも大御所オーラ出てきてる感ある…加山雄三御大くらいの年齢まで、いやもっとでもいいけど元気に歌い続けておくんなまし…
入れ替わりに入ってきた北山氏。
北「ソロっていいね(他人事みたいな言い方)」
あーたも今から歌うのですよ…?
で
「まだリリースされていない曲」「ソロライヴで歌ってて」「柴田」「作詩は安岡」って言ってて、てことは…!!!
♪reMEMBER
うおおおおいいいいいいいいいい!!!!!
表記を忘れていて2012年…おい11年前だぞ…の
春休み
の記事見に行ったもんね。(いや本当に表記合ってるかわかんないけど)
こんなキー高い感じの曲だったっけか…?あんまり覚えてない…
(追記
あとから思い出した…いや記憶違いかもしれないけど…
サビ
そーそそーどーれーみー
そーそそーふぁみれー
どれみーどれみーどれどー(のとこ「おぼえてる」って歌詩だった気が)
的な感じだったような(移動ド)
あとなんか
サビのさいごのほう
ふぁーーみ♭れどー
みたいなメロディーもあったような
最後の一言「きみと」だったような…ほんとかなあ…)
しかしあの時以来でも聴けてよかったわ〜
ぱきーん…って音…これは…
♪astro note
(こっち5人で)
おーーーーーーーーーーーーーーーい?!?!!?!(?)
サブスク全盛でイントロのない曲が持て囃されがちな昨今だけどこの曲はイントロが1分くらいあるんだぜ(だがそこが好き)!
これも初めて聴いたのは上述のソロライヴでだもんね…
それと忘れちゃいけないのが、またも
FOR FIVEツアー
ね
(なぜか貼るのは福島公演、あのときのvocoderで一節やったやつよかったよなって記憶はあるけど全くメロディーを覚えていない_(┐「ε:)_)
そういえば『たとえ今日はまだ不可能な夢でも』って…今のこのご時世にも繋がるね…
入れ替わって安岡氏。
♪旅の途中で
(こっち5人で)
うおおおおおおおおおおおおおおお
あれ?!?!!?!某所ではっきり言っちゃってたよねこれ?!?!!?!(有料なのでどこなのかは内緒💙)
それにしても
『海が見えたら起こしてあげる』
ってめちゃくちゃ言われてみたい言葉ずっとNo. 1なんですけど…なお現実は以下省略_| ̄|○
てかこれ
初めて行った苗場2006
で歌ってたやつなのよね…あの時の記憶はもうほぼないけど(だめじゃん)セトリがすごすぎて苗場ってとんでもねえ…_:(´ཀ`」 ∠):って思った思い出…
だって一曲目に五つの鍵の伝説だよ?
やばいでしょ_:(´ཀ`」 ∠):
で、前の2人を振り返る。こういうところは流石ユタカってかんじ。
黒沢氏の薫風について
安「ぼく薫る風って書いて『薫風』って読むの知らなかったんです…(えっそーなの?!)
他の4人に聞いたらみんな知ってました、豆知識なんですけど黒沢さんは漢字博士です」
作詩したreMEMBERはソロ活動してまたゴスペラーズに戻っておいでっていう意味でタイトルを付けたんだって、その話聞けてよかったわ…
安「なんでソロデビューしないんだろ!」
(前にソロでアルバム出す構想かなんかTwitterでアンケート取ってなかったっけ?病気する前だけど…いまは論文読んだり書いたりなんだりでそんな暇なさそう…大学院とんでもなく大変そうなんだよな…ただでさえ慶應だし…)
どのタイミングか忘れたけど5人で喋ってたとき「初めてソロライヴやるって言ってた2009年くらいに気合い入れて作ったのに!ソロデビューしてくれないといつまでもこれ(手でお金のジェスチャー👌)が入ってこない…まあ五割りですけど」
って言ったら
北「ちょうだいって言う人にあげてもいいし」
(なぜあげてしまうのか)
安「じゃ僕がちょうだいって言ってセルフカヴァーしちゃおうかな!!!(半ギレ気味)」
みたいなこと言ってた。
歌詩の表記も細かく知りたいのでリリースお願いしまーす、ついでにキャンドルフラワーも待ってますんで北山氏がソロデビューしないってんなら安岡氏が併せて引き取ってくださいね!!!!!と思うのは筆者だけだろうか…
続きまして
自分が架空の主題歌の中でシングルカットするならこれ、みたいなことを言ってて…
もしやあれか?
♪肌色、桃色、夜の糸
やっぱりかー!!!!!
そろそろSOLOで
の時も大事な曲って位置付けだったよね!
夜の糸、で小指立てるのがユ・タ・カ💙ってかんじ(意味不明)
てかこれ曲が終わって5人集合してから喋ってたんだけど、女形の格好して桜吹雪舞ってるみたいなイメージだったって言ってて
酒「やればいいじゃない」
えぇ?!?!!?!
黒「(桜吹雪)歌ってると口の中に花びらが入ってくるやつだ」
北「終わったあとシャワー浴びたら髪の毛に挟まってた花びらいっぱい落ちてくるやつ」
てかそれ上に貼っちゃったけど2009苗場のソロコーナーでやってた『紙芝居』(※曲名だよ)のこともイメージしてる???よね???あれめっちゃハマってたんだよな…
安「竜小太郎さんに聞いてみようかな」
ね!!!!!ほら!!!!!
どこで言ってたのかなあ
酒「アカペラ侍、続編やるよーーーーー!!!!!」
わーいわーい!!!!!
安「マネードクターさんありがとう!!!!!」
一瞬日本一観られたアニメって言ってた、だってそれは間違いないもんね…コナ●にもワ●ピースにも勝ってたのは本当だもんね…
?「スタッフがノリノリでね!」
もしや黒沢氏がいつだか怖い声?的なオーダーの歌入れの話してて、それに酒井氏が乗っかってたやつなの?
酒「すごい大物ゲストに参加していただいてます…」
え、誰だろ誰だろ…
北「こっちもスタッフがノリノリ…」
も し や
北「エコー遺産、続編やるよーーーーー!!!!!」
わーいわーいわーい!!!!!
ってまさか誰かが言ってたらしい、広島で5人で仕事してたってこれなの?
まぁそういう匂わせ大歓迎ですので!
安「スタッフさん30人くらいが見守る中で、北山さんが『あーーーーー』って言うやつ…』
北「いや30人くらいが見守る中で👏の方が緊張する…」
安「(ダフった音の👏再現する)『すいませんもう一回』…」
詳細は今後発表になるって。たーのーしーみー
で
村「さっき今回のライヴは二本の柱って言ってたけどもう一本の柱は去年出た『The Gospellers Works 2』の曲をちゃんと演ろうってこと」
ということで
村「これ忙しいんだよ〜」
だったか忙しないんだよだったか言ってた、そして音叉を手にする北山氏…
てことはこれだろうな!
♪Follow Me
最初曲名より『画 面 酔 い』って単語が先に頭に浮かんでやばかった(は?)
このMV
(敢えてアオペラから来てくれた人たちのコメントが多いほうを貼る)
のせいだよ。()
てかこれ歌ってる人がめちゃくちゃせわしなさすぎてやばすぎた…これも譜面見てみたいけど見たからできるって訳ではなかった_| ̄|○
いや一昨年出たアカペラ譜もできないのだけれど_(┐「ε:)_
♪RAINBOW
そしてこれもやるよねそりゃね!
ユタカオンステージ再びってかんじ💙
カウントするのが安岡氏なのなんか新鮮な感じするけども…いや初めてではないのはわかってますよ?
それにしてもユタカってほんと息を吸うようにウインクするよなぁって思ったのはいつだろう…とりあえずカメラがユタカを抜いていない時でもウインクするんやろなあって…
♪会いたくて
あーこのアレンジな〜〜〜
大サビであー↑あー↑あー↑って上がるコーラスがなぁ…(しんみり)
このご時世で会いたさますます募っちゃうよね…
ここで、苗場といえばあの人…と呼び込むのは、もちろん妹尾ちゃんこと妹尾武さん( ´ ▽ ` )
ご挨拶すると、やはり相変わらずダンディーなお声(*´∀`*)
で、ピアノコンサートの話してたのかな
妹「2回に減っちゃったけど…(´・ω・`)」
(´・ω・`)←この顔文字妹尾ちゃんに似てる気がしてきた(で?)
てか2回は少ないって…聴ける人限られるって…むしろ増やそうよ…
ここで言ってたのかな?カクテルはピアノコンサートの時でなくても飲めるようになったみたい。
安「Sounds of LoveとFollow Me、テイスティングしたけどお酒好きの僕も満足」
村?「Sounds of Love、アルコール度数20%くらいあるからびっくりした!!!」
安「満たされましたよ」
酒「♪み〜たすぅ〜」
ネタみたいに歌うのやめてwww
安「RAINBOWも美味しかったですよ、お酒入ってなかったけど」
そんなにアルコールが好きなのw
妹尾ちゃんもコロナでいろいろ縮小せざるを得ない状況とか。
でも2箇所に絞ってはいるけど横浜と神戸で港めぐりツアーやるってさ。
やっぱいいよなあ港町は(うらやましいという意味で)
でその妹尾ちゃんをお迎えして…
♪永遠に
こーれは流石作曲者という感じで、ピアノアレンジ素晴らしかった…
どこがどうって詳しく覚えてないけど_(┐「ε:)_
ほんとここだけのスペシャルバージョン…とは思いつつも、またどこかで聴けないかなあ…
妹尾ちゃん、メンバーとエアハイタッチしながらステージを後に。
ソロコーナー残るは2人。
村「次は俺なんですけど〜」
で会場に拍手させる…
村「いや2人くらいの拍手が聴こえて、あれここ拍手するところじゃなかったのかなって思われたくないから!」
で歌うのは
村「夢の力の歌」
ぱわーおぶどりーむじゃんwwwそのままwww
村「声出し解禁の報道あったけどまだ声出しは我慢してもらって、でもこれ(握り拳上げる)はわかる人にはやってほしい」
んじゃやっぱりこれしかないじゃん!
♪Dreamin'
これは現地で一緒にやりたかった!
だれもみーなーそーおーさーとか一緒に歌いたさあったよね…(いや現地でも歌ってないけど)
てかこれ…個人的には
ハモリズムの会津
よ…(ってざっくりとしか書かれてなかったね)
あれ2/3で、前の日まじでやばい量の雪が降って行くの危ぶまれたよなぁって
こんな時期なのもあって思い出したわ…
(当時のいろんな気持ちも思い出して、そこだけガチで心臓が苦しくなりましたけど)
この曲、CDで聴いたときはそこまで思わなかったんだけど、ライヴで聴いたときにものすごい希望を感じて…3.11からそんなに時間も経ってない中で、とはいえ作ったのはその前らしいんだけど、とにかく希望の光っぷりがすごいなって思った記憶。
曲が終わり、なぜか突然好きな花ランキング
(おいあれじゃねえか)
第1位、菜の花
村「菜の花みたいに生きたいんですよね(理由がふんわりすぎる)」
第2位、山百合
第3位、デイジー
きたあああああ!!!!!
村「なんでこういう時くらい第一位って言えないのか…
(5人のステージなら酒井氏のツッコミが入るのだろうなあ)
デイジーの花言葉が『平和』と『希望』なんです」
ぬお…そういうことか…
というわけで
♪デイジー
これこの間の湯川れい子さんのやつ(あ、一応メモしてますのであとで上げます…あげるつもり…です…)でペラッツ出たとき嬉しかったけどさ、『ゴスペラッツ』として出てるからペラッツとしての曲も聴きたかったよなぁって…Valentine Kissとは言わずともまさか赤坂Show Timeあるじゃん…ってさ…
だからここでペラッツのレパートリー歌ってくれたの嬉しいな〜!!!!!
てか思い出すのは
橋ツアー久慈
のときのやつ…(あ、既にこの時自分でファン失格みたいなこと言ってますね)
あのときのネイビースーツ長身組…あの時の長身組まじでここだけ限定なの勿体なくない?!って思ったっけなあ…
で途中で後ろ向いたと思ったらどこからともなくお花を取り出してきて思わず「メルヘン…」って思っちゃったよね()
これの2番だったっけかなー?なんかちょっと雰囲気変わってジャジーっていうのかな…とにかくお洒落になってて。そんな感じにもできるんや…お洒落…って思ったのになんで記憶が曖昧なんですかね_(┐「ε:)_
ちなみにコーラスなくて、代わりに本間さんのサックスが歌っててそれもそれでお洒落で素敵だったな…
酒井氏に入れ替わって。
♪Soul Galaxy
追記追記。これ
ありがとうが社名です
で、ずーちゃまが歌ってんの聴いてたやつ一応レポ書いてたんだったわ…
なんか宇宙といえば北山氏みたいになってるけど(安岡氏と宇宙人は別人なのでね)酒井氏も宇宙好きだもんね!
…なんでソロライヴやらないんだろ?(素朴な疑問)
なんか気恥ずかしいとかだったらほら、別人になりきってやるとか!やれるじゃんほらラv(何の話かな)
いやペラッツのペ様としてとか…(´・ω・`)
或いは1人でやるのがやだったら村上氏と2人でやるのはいかがだろうか!!!
The J-M-SもあるけどJAYEさんのご都合も考えなきゃいけないだろうから取り敢えず2人で!!!!!
村上氏のMCに的確なツッコミ入れてもろて!!!!!やろ!!!!!あのネイビースーツで!!!!!(衣装指定すんのかよ)
間髪入れずに
♪2080
ソロならこれやるんじゃないかって思ったわ
あとこれも
FOR FIVEツアー
ですね
(なぜか山形公演を貼る…イーモニー…)
ここで5人が合流。
振り付けさ、当時とは変えてるよね?
からの、またも間髪入れずに
♪Keep It Goin' On
立 ち 上 が り た い
(ライブビューイング中に立ち上がるのはダメー!ってめっちゃ萌え声で開演前にアマビエのビエちゃんとかいうのが注意喚起してた)
映画館のフカフカの椅子は座り続けてもそんなに苦じゃないけどこういう曲でじっとしてるのもうほんと苦行!いやこのご時世でそういうのの数はこなしてますけども!
ああ、これはみるハコに軍配か…?わたしみたいなクラシックですら曲によってはノリノリで聴いちゃう変人(なんだろうな)にはみるハコのほうがいいのか…?
で、ここだっけ?バンドメンバーのソロ…かと思いきや対決みたいな感じで演奏してたの、これもこれで素敵最高(*´∀`*)だから心はめちゃくちゃぶち上がってるのよ…ヒューヒュー言いたいやつなのよ…
♪DONUTS
この流れ…まだいくツアー…!
「うちの両親」健在。
なにげに「ド・ド・ド・DONUTS」ってとこが個人的には一番ツボなのであってよかった、あの部分であの動きしながらハモるのなかなかだよね…だって前傾姿勢で身を縮めながら左右に振るんだよ?んで声出してるとかさあ…
ここだっけ?北安のふたりがなんかわちゃってたの。
そういうの見たの久々かもしれないと思ってみた…
安「ありがと〜」
はい、前半終わりで今から休憩でしょ?(まだいくツアーの観すぎ)
いやKeep It Goin' OnからのDONUTSって完全にそうじゃん…まだまだ終わらないでしょ…???
しかし
村「ここで1人ずつ挨拶、北山から」
え、まだ終わらないよね?()
(なんか喋ったこと全然覚えてないので断片的にいきますね)
北
出かけることもできない人もいる
貯金
まだ100%楽しんでるとは言えないかもしれない
もっと楽しく
酒
やる方はなかなか過酷だけど(そういえば売り切れ回あったっけね)
苗場これからも大切にしたい
安
この3年間は無駄になったんじゃなくて想いが降り積もって〜
「旅の途中で、またお会いしましょう」
ユタカがユタカでとってもユタカ💙(意味不明)
黒
ゴスペラーズみたいな曲をって曲提供のリクエストがくる(ジャニーズWESTくんたちじゃないか)
ソロやっててもゴスペラーズ
村
苗場プリンスホテルが一番泊まったことのあるホテル(常宿ってやつな)
仕事で泊まる地方は大阪が一番多いけど必ずここに泊まるってホテルはない
苗プリが俺らのホテルとかなんとか
(オーナーですか?)
てか喋ったこと全然覚えてないな…(って同じこと2回書いてたわ)
ぽんカレーハウスとユタカのフルコースの話もしてたんだよどっかで…
そして曲へ。
♪Special Love
そうだよこれまさにじゃん(おい)
あっだから黒沢氏その話したの?(おい)
いやしかしみんな歌いこなせてるあたりがなあ…
曲が終わり、バンドメンバーがステージ前方に出てくる。
宇佐美さんも出てきたってことはマジでおしまいか。゚(゚´ω`゚)゚。
あれ?村上氏のマイクなしご挨拶だったのは覚えてるけど「どうもありがとー!」だったっけか…?
うお、客席とめっちゃ近いけどその距離で生声…そろそろいいかなって感じなのかな…それぞれ手は繋いでなかったけど…
バンドメンバーはステージを後に。
村「騒がなければ先に飲んでていいよ」
ステージに聞こえるくらい騒いでたらむしろ面白いけどねw
そして始まる音取り…
親の声より聴いたキー(言い方)
♪星屑の街
あーライヴの最後に星屑持ってくるとセルゲイの苗場公演の北山氏BD(ってセルゲイ3回くらい行ったのに記事上げてなかったんだねわたし_| ̄|○めっちゃ楽しかったのに…)を思い出すね、それこそ前述の、酒井氏が最後の星屑で売り切れちゃったやつ、あれまじでこっちも酸欠になりかけたもんな…
やっぱり総じていろんなこととかこれまで行った苗場のこととかを思い出す苗場だったわ、筆者的にはね…
曲が終わって、最後に5人がカメラの前に集まってバイバーイってそれぞれアピって中継終了。
そのあと会場ではもうちょいなんかあったのかなあ…わかりまへん…
とりあえず「え?!?!!?!もう終わり?!?!!?!いやご冗談でしょ?!?!!?!」って思ってたけど終わってみたら23時半くらいで、いや時空歪みました?ってなった…DONUTSが前半の終わりにくるっていうイメージがでかすぎる…まだまだ後半聴けるよ、こっちは(映画館が強制終了しかねないけど)
しかしまあ最終的にはやっぱり現地行きたい!!!!!
なんなら連泊したい!!!!!
石油王ー!!!!!石油王落ちてませんかー!!!!!
あと2日目終わったか終わらないかくらいの時間からBSプレミアムで響歌の京都編と横浜編が(ぶっ続けで!)再放送されてて二次会感あってNHK様ありがたやって思いましたね。
あと「これが北山氏の緊張した👏か…」ってタイムリーに思えたやつw
にしても北山氏(確か)の最後の挨拶が引っかかってて…なんか詳しく覚えてないけど『応援』って何回か言ってて…
(ってあれですよ?北山氏の言い方に問題があるとかいうんじゃなくてわたしの思考とか性格とかの問題なのでそこのところお間違いないように!!!!!わたしの書き方が悪くて北山氏を責めてるみたいに読めてたらまじで切腹&首桶行きレベルです…発言そのものはとても良いこと言ってたと思うよ!内容詳しく覚えてないけど←それがダメ)
わたしはゴスペラーズの5人にしか紡ぐことのできないハーモニーをいつまでもいつまでも聴いていたいとは思っているけれど、彼等をちゃんと『応援』できてるかって言ったら全くもってそんなことなくて、昔に比べたらファンとも言えないし大好きとか思ってたって本人に絶対言えないみたいな感じだしもう最近は特に全然応援してるように見えてないんだろうなって…そう思えば思うほど、こんな奴に『応援』されても嬉しくないだろうなってなってスパイラル。
あ、だから、これから彼等を襲うであろう病気や厄災やらなんやらがわたしにぜーんぶ降り掛かればいいんだ。ね。
真直ぐに彼等を応援できないような人間なんていてもいなくても変わんない、むしろマイ説あるもんね。
神様そのへん調節頼むわ、ひとおもいにやっちゃってくれても構わないよ、それで5人がこの先ずーーーーーっと心身ともにめっちゃ健やかに歌い続けられるなら。
とりあえず、引き続きコロナめ…!
以上ですよ。
ゴスペラーズ坂ツアー2019-2020 "G25"で行われるはずだった、苗場公演。
そこからやれない年が続き、今年やっとゴスペラーズが苗場に帰ってきましたよと。
正直その数日前に「十年に一度クラスの大寒波がやってくる」と言ってて、関越道また立ち往生の恐れが…ってんで「えっ下手したら今年もできないの?機材運ぶトラック動けなかったらやれないもんね」って思ってましたけどその辺は大丈夫だったみたいで。
で、今回もライブビューイングと、あと今年はカラオケボックスの対象機種(みるハコっていうやつらしい)があるところでも観られるそうで。
わたしは今回もライブビューイングを選びました。
いやーもうライブビューイング会場が…
あっ言ったら身バレしかねないからやめた!
にしても前はライブビューイング会場でグッズ買えた気がするんだけど、今回は無しか…通販頼む…
なんかちょいちょい自分の拙い過去記事を適宜添付してみようかな…
21時。
落とされる客電、からの聞こえてくる黒沢氏の声…
「もう、その角を曲がったら、いるんだね(だっけ?)」
からの、黒沢氏と村上氏と酒井氏の喋る声…
あーこういうの記憶に留めるのまじで無理なんすよ…頭に入らない…_| ̄|○
てか内容的にこれはSounds of Loveがくるか?それとも冬物語?
てか北山氏と安岡氏も喋るのかな
…と思ったら。
黒「寒くない?」
♪五時までに
それ?!?!!?!
一曲目意外すぎてびっくりしちゃった…
「♪抱きしめて💙」
が相変わらずユタカ💙
てか苗場でこの曲って…!
2009年の苗場
のソロコーナーで北山氏が歌ってたやつ思い出しちゃうじゃん…しかしあの時のモノローグもそういえば記憶にない…それどころかこの時のレポ中途半端にしか書けてない…_| ̄|○
てか北山氏がふんわりパーマかけてて酒井氏と兄弟みたいになってた(?????)
ちなみに衣装なんだけど安岡氏が赤で北山氏が限りなく白に近いパステルピンクって感じ(新郎感あった)だったのでこれパーソナルカラーのやつかなぁと思ってみた。
曲のアウトロのあと間髪入れずに
♪Sounds of Love
あっこっちが一曲目だと思ったんだよ!!!!!
それにしてもこれ、わたしが生で聴くのはコロナのあれこれ全部終わってからにしたいって思ってたけど『閉じ込めたままだ』って言ってるから終わったあとだとちょっと合わなくなるのか…むずいな…
ってか酒井雄二の衣装が本人の体格とめちゃめちゃ合ってて所謂サカイストさん達はメロメロになっちゃうやつなんじゃない?!?!!?!
っておもた…これ酒井氏の衣装の色、最初黒に見えたんだけどパーソナルカラーってことだと限りなく黒に近い緑か…?ってなった
ちなみに黒沢氏はショッキングピンクっぽいダブルのジャケットに白パンツ。村上氏は安岡氏とは色味の違う赤、インナーの青いシャツが効いてる。
曲が終わって自己紹介(バンメンも一緒に紹介してた)のあと、やはり衣装に言及していて
「日本で一番パーソナルカラーを擦るグループ」だそーで。
村上氏か安岡氏が「パーカラ」って言ってたけど初めて聞きましたけども…バラッチさんも言うとか…
で5人中4人が赤系だから
酒「俺だけグリーンピースみたい」
とか言ってた…
でここ?衣装の話の前?
各会場に向けて呼び掛け。
って肝心な自分のいた会場を呼ばれてる時、拍手してる人と手を振ってる人とバラバラになってたからどうしよどうしよってなって画面よく見てなかっ(だめじゃん)
自分のとこが呼ばれたらもうあとは力抜いて観てたけど、どっかの会場にTって名前に付いてる?所があって、後ろにいた酒井氏と北山氏が手でTの形を作ってて「2スペがシンクロした…」って思ってしまったっていうね…
さて今回のライヴコンセプトとして二つの柱があるそうで、一つが久々のソロコーナー、しかも1人2曲だそーな。わーい。
で比較的落ち着いた曲が多めだけど先頭打者からフルスイングしていく(って村上氏が言ったらそれぞれバット持って構えるポーズ取りだす酒北安)みたいなこと言って。
坂東さんもドラムロールスタート。
村「先頭打者は…ワタクシ村上てつやの高校時代からの同級生、黒沢薫!」
紹介のしかたよ…
ちなみにそれぞれ片方は完全に1人で、もう片方は5人の…じゃないや、4人のコーラス付きって形だった。
♪CLASH
(こっち5人で)
いや先頭打者本塁打できる人といえば黒沢氏でしょー
しかしこれといえば
FOR FIVEツアー
かな…
(なんとなく貼るのは仙台公演)
「♪あっげ!つっづっけってっまったっさっげるーぷれーい」
って歌いながら腰を上下に…
あっそれってそういうことだったの?!?!!?!(今それ?)
いやん()
これは現地にいたら目のやりどころに困ったであろう…
てか!!!ハットを!!!ください!!!!!ここだけでも!!!いやだめか…
曲が終わって、雄大さんに水を飲む時にいい感じっぽい曲弾いてくれみたいなリクエストして水を飲みにいく黒沢氏w
でも言われなかったらそのへん意識しないから5人ってすごいね…
黒「続いては松尾潔さんに作詞提供してもらった曲で…どうも松尾さんは僕のことをカッコつけてて痩せ我慢してる男だと思っている」
からの
♪薫風
そういえばライヴでこれ聴くのわたしは初めてやん!
歌詞の内容自体はアレだけど(だってふりんみすいとか説?わたしの解釈がダメ?)曲調はとても好み〜いいね〜〜〜
バンドメンバーの皆様の演奏も素晴らしい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
しかし黒沢氏、歌声はもう圧倒的な感じあるし格好的にも大御所オーラ出てきてる感ある…加山雄三御大くらいの年齢まで、いやもっとでもいいけど元気に歌い続けておくんなまし…
入れ替わりに入ってきた北山氏。
北「ソロっていいね(他人事みたいな言い方)」
あーたも今から歌うのですよ…?
で
「まだリリースされていない曲」「ソロライヴで歌ってて」「柴田」「作詩は安岡」って言ってて、てことは…!!!
♪reMEMBER
うおおおおいいいいいいいいいい!!!!!
表記を忘れていて2012年…おい11年前だぞ…の
春休み
の記事見に行ったもんね。(いや本当に表記合ってるかわかんないけど)
こんなキー高い感じの曲だったっけか…?あんまり覚えてない…
(追記
あとから思い出した…いや記憶違いかもしれないけど…
サビ
そーそそーどーれーみー
そーそそーふぁみれー
どれみーどれみーどれどー(のとこ「おぼえてる」って歌詩だった気が)
的な感じだったような(移動ド)
あとなんか
サビのさいごのほう
ふぁーーみ♭れどー
みたいなメロディーもあったような
最後の一言「きみと」だったような…ほんとかなあ…)
しかしあの時以来でも聴けてよかったわ〜
ぱきーん…って音…これは…
♪astro note
(こっち5人で)
おーーーーーーーーーーーーーーーい?!?!!?!(?)
サブスク全盛でイントロのない曲が持て囃されがちな昨今だけどこの曲はイントロが1分くらいあるんだぜ(だがそこが好き)!
これも初めて聴いたのは上述のソロライヴでだもんね…
それと忘れちゃいけないのが、またも
FOR FIVEツアー
ね
(なぜか貼るのは福島公演、あのときのvocoderで一節やったやつよかったよなって記憶はあるけど全くメロディーを覚えていない_(┐「ε:)_)
そういえば『たとえ今日はまだ不可能な夢でも』って…今のこのご時世にも繋がるね…
入れ替わって安岡氏。
♪旅の途中で
(こっち5人で)
うおおおおおおおおおおおおおおお
あれ?!?!!?!某所ではっきり言っちゃってたよねこれ?!?!!?!(有料なのでどこなのかは内緒💙)
それにしても
『海が見えたら起こしてあげる』
ってめちゃくちゃ言われてみたい言葉ずっとNo. 1なんですけど…なお現実は以下省略_| ̄|○
てかこれ
初めて行った苗場2006
で歌ってたやつなのよね…あの時の記憶はもうほぼないけど(だめじゃん)セトリがすごすぎて苗場ってとんでもねえ…_:(´ཀ`」 ∠):って思った思い出…
だって一曲目に五つの鍵の伝説だよ?
やばいでしょ_:(´ཀ`」 ∠):
で、前の2人を振り返る。こういうところは流石ユタカってかんじ。
黒沢氏の薫風について
安「ぼく薫る風って書いて『薫風』って読むの知らなかったんです…(えっそーなの?!)
他の4人に聞いたらみんな知ってました、豆知識なんですけど黒沢さんは漢字博士です」
作詩したreMEMBERはソロ活動してまたゴスペラーズに戻っておいでっていう意味でタイトルを付けたんだって、その話聞けてよかったわ…
安「なんでソロデビューしないんだろ!」
(前にソロでアルバム出す構想かなんかTwitterでアンケート取ってなかったっけ?病気する前だけど…いまは論文読んだり書いたりなんだりでそんな暇なさそう…大学院とんでもなく大変そうなんだよな…ただでさえ慶應だし…)
どのタイミングか忘れたけど5人で喋ってたとき「初めてソロライヴやるって言ってた2009年くらいに気合い入れて作ったのに!ソロデビューしてくれないといつまでもこれ(手でお金のジェスチャー👌)が入ってこない…まあ五割りですけど」
って言ったら
北「ちょうだいって言う人にあげてもいいし」
(なぜあげてしまうのか)
安「じゃ僕がちょうだいって言ってセルフカヴァーしちゃおうかな!!!(半ギレ気味)」
みたいなこと言ってた。
歌詩の表記も細かく知りたいのでリリースお願いしまーす、ついでにキャンドルフラワーも待ってますんで北山氏がソロデビューしないってんなら安岡氏が併せて引き取ってくださいね!!!!!と思うのは筆者だけだろうか…
続きまして
自分が架空の主題歌の中でシングルカットするならこれ、みたいなことを言ってて…
もしやあれか?
♪肌色、桃色、夜の糸
やっぱりかー!!!!!
そろそろSOLOで
の時も大事な曲って位置付けだったよね!
夜の糸、で小指立てるのがユ・タ・カ💙ってかんじ(意味不明)
てかこれ曲が終わって5人集合してから喋ってたんだけど、女形の格好して桜吹雪舞ってるみたいなイメージだったって言ってて
酒「やればいいじゃない」
えぇ?!?!!?!
黒「(桜吹雪)歌ってると口の中に花びらが入ってくるやつだ」
北「終わったあとシャワー浴びたら髪の毛に挟まってた花びらいっぱい落ちてくるやつ」
てかそれ上に貼っちゃったけど2009苗場のソロコーナーでやってた『紙芝居』(※曲名だよ)のこともイメージしてる???よね???あれめっちゃハマってたんだよな…
安「竜小太郎さんに聞いてみようかな」
ね!!!!!ほら!!!!!
どこで言ってたのかなあ
酒「アカペラ侍、続編やるよーーーーー!!!!!」
わーいわーい!!!!!
安「マネードクターさんありがとう!!!!!」
一瞬日本一観られたアニメって言ってた、だってそれは間違いないもんね…コナ●にもワ●ピースにも勝ってたのは本当だもんね…
?「スタッフがノリノリでね!」
もしや黒沢氏がいつだか怖い声?的なオーダーの歌入れの話してて、それに酒井氏が乗っかってたやつなの?
酒「すごい大物ゲストに参加していただいてます…」
え、誰だろ誰だろ…
北「こっちもスタッフがノリノリ…」
も し や
北「エコー遺産、続編やるよーーーーー!!!!!」
わーいわーいわーい!!!!!
ってまさか誰かが言ってたらしい、広島で5人で仕事してたってこれなの?
まぁそういう匂わせ大歓迎ですので!
安「スタッフさん30人くらいが見守る中で、北山さんが『あーーーーー』って言うやつ…』
北「いや30人くらいが見守る中で👏の方が緊張する…」
安「(ダフった音の👏再現する)『すいませんもう一回』…」
詳細は今後発表になるって。たーのーしーみー
で
村「さっき今回のライヴは二本の柱って言ってたけどもう一本の柱は去年出た『The Gospellers Works 2』の曲をちゃんと演ろうってこと」
ということで
村「これ忙しいんだよ〜」
だったか忙しないんだよだったか言ってた、そして音叉を手にする北山氏…
てことはこれだろうな!
♪Follow Me
最初曲名より『画 面 酔 い』って単語が先に頭に浮かんでやばかった(は?)
このMV
(敢えてアオペラから来てくれた人たちのコメントが多いほうを貼る)
のせいだよ。()
てかこれ歌ってる人がめちゃくちゃせわしなさすぎてやばすぎた…これも譜面見てみたいけど見たからできるって訳ではなかった_| ̄|○
いや一昨年出たアカペラ譜もできないのだけれど_(┐「ε:)_
♪RAINBOW
そしてこれもやるよねそりゃね!
ユタカオンステージ再びってかんじ💙
カウントするのが安岡氏なのなんか新鮮な感じするけども…いや初めてではないのはわかってますよ?
それにしてもユタカってほんと息を吸うようにウインクするよなぁって思ったのはいつだろう…とりあえずカメラがユタカを抜いていない時でもウインクするんやろなあって…
♪会いたくて
あーこのアレンジな〜〜〜
大サビであー↑あー↑あー↑って上がるコーラスがなぁ…(しんみり)
このご時世で会いたさますます募っちゃうよね…
ここで、苗場といえばあの人…と呼び込むのは、もちろん妹尾ちゃんこと妹尾武さん( ´ ▽ ` )
ご挨拶すると、やはり相変わらずダンディーなお声(*´∀`*)
で、ピアノコンサートの話してたのかな
妹「2回に減っちゃったけど…(´・ω・`)」
(´・ω・`)←この顔文字妹尾ちゃんに似てる気がしてきた(で?)
てか2回は少ないって…聴ける人限られるって…むしろ増やそうよ…
ここで言ってたのかな?カクテルはピアノコンサートの時でなくても飲めるようになったみたい。
安「Sounds of LoveとFollow Me、テイスティングしたけどお酒好きの僕も満足」
村?「Sounds of Love、アルコール度数20%くらいあるからびっくりした!!!」
安「満たされましたよ」
酒「♪み〜たすぅ〜」
ネタみたいに歌うのやめてwww
安「RAINBOWも美味しかったですよ、お酒入ってなかったけど」
そんなにアルコールが好きなのw
妹尾ちゃんもコロナでいろいろ縮小せざるを得ない状況とか。
でも2箇所に絞ってはいるけど横浜と神戸で港めぐりツアーやるってさ。
やっぱいいよなあ港町は(うらやましいという意味で)
でその妹尾ちゃんをお迎えして…
♪永遠に
こーれは流石作曲者という感じで、ピアノアレンジ素晴らしかった…
どこがどうって詳しく覚えてないけど_(┐「ε:)_
ほんとここだけのスペシャルバージョン…とは思いつつも、またどこかで聴けないかなあ…
妹尾ちゃん、メンバーとエアハイタッチしながらステージを後に。
ソロコーナー残るは2人。
村「次は俺なんですけど〜」
で会場に拍手させる…
村「いや2人くらいの拍手が聴こえて、あれここ拍手するところじゃなかったのかなって思われたくないから!」
で歌うのは
村「夢の力の歌」
ぱわーおぶどりーむじゃんwwwそのままwww
村「声出し解禁の報道あったけどまだ声出しは我慢してもらって、でもこれ(握り拳上げる)はわかる人にはやってほしい」
んじゃやっぱりこれしかないじゃん!
♪Dreamin'
これは現地で一緒にやりたかった!
だれもみーなーそーおーさーとか一緒に歌いたさあったよね…(いや現地でも歌ってないけど)
てかこれ…個人的には
ハモリズムの会津
よ…(ってざっくりとしか書かれてなかったね)
あれ2/3で、前の日まじでやばい量の雪が降って行くの危ぶまれたよなぁって
こんな時期なのもあって思い出したわ…
(当時のいろんな気持ちも思い出して、そこだけガチで心臓が苦しくなりましたけど)
この曲、CDで聴いたときはそこまで思わなかったんだけど、ライヴで聴いたときにものすごい希望を感じて…3.11からそんなに時間も経ってない中で、とはいえ作ったのはその前らしいんだけど、とにかく希望の光っぷりがすごいなって思った記憶。
曲が終わり、なぜか突然好きな花ランキング
(おいあれじゃねえか)
第1位、菜の花
村「菜の花みたいに生きたいんですよね(理由がふんわりすぎる)」
第2位、山百合
第3位、デイジー
きたあああああ!!!!!
村「なんでこういう時くらい第一位って言えないのか…
(5人のステージなら酒井氏のツッコミが入るのだろうなあ)
デイジーの花言葉が『平和』と『希望』なんです」
ぬお…そういうことか…
というわけで
♪デイジー
これこの間の湯川れい子さんのやつ(あ、一応メモしてますのであとで上げます…あげるつもり…です…)でペラッツ出たとき嬉しかったけどさ、『ゴスペラッツ』として出てるからペラッツとしての曲も聴きたかったよなぁって…Valentine Kissとは言わずともまさか赤坂Show Timeあるじゃん…ってさ…
だからここでペラッツのレパートリー歌ってくれたの嬉しいな〜!!!!!
てか思い出すのは
橋ツアー久慈
のときのやつ…(あ、既にこの時自分でファン失格みたいなこと言ってますね)
あのときのネイビースーツ長身組…あの時の長身組まじでここだけ限定なの勿体なくない?!って思ったっけなあ…
で途中で後ろ向いたと思ったらどこからともなくお花を取り出してきて思わず「メルヘン…」って思っちゃったよね()
これの2番だったっけかなー?なんかちょっと雰囲気変わってジャジーっていうのかな…とにかくお洒落になってて。そんな感じにもできるんや…お洒落…って思ったのになんで記憶が曖昧なんですかね_(┐「ε:)_
ちなみにコーラスなくて、代わりに本間さんのサックスが歌っててそれもそれでお洒落で素敵だったな…
酒井氏に入れ替わって。
♪Soul Galaxy
追記追記。これ
ありがとうが社名です
で、ずーちゃまが歌ってんの聴いてたやつ一応レポ書いてたんだったわ…
なんか宇宙といえば北山氏みたいになってるけど(安岡氏と宇宙人は別人なのでね)酒井氏も宇宙好きだもんね!
…なんでソロライヴやらないんだろ?(素朴な疑問)
なんか気恥ずかしいとかだったらほら、別人になりきってやるとか!やれるじゃんほらラv(何の話かな)
いやペラッツのペ様としてとか…(´・ω・`)
或いは1人でやるのがやだったら村上氏と2人でやるのはいかがだろうか!!!
The J-M-SもあるけどJAYEさんのご都合も考えなきゃいけないだろうから取り敢えず2人で!!!!!
村上氏のMCに的確なツッコミ入れてもろて!!!!!やろ!!!!!あのネイビースーツで!!!!!(衣装指定すんのかよ)
間髪入れずに
♪2080
ソロならこれやるんじゃないかって思ったわ
あとこれも
FOR FIVEツアー
ですね
(なぜか山形公演を貼る…イーモニー…)
ここで5人が合流。
振り付けさ、当時とは変えてるよね?
からの、またも間髪入れずに
♪Keep It Goin' On
立 ち 上 が り た い
(ライブビューイング中に立ち上がるのはダメー!ってめっちゃ萌え声で開演前にアマビエのビエちゃんとかいうのが注意喚起してた)
映画館のフカフカの椅子は座り続けてもそんなに苦じゃないけどこういう曲でじっとしてるのもうほんと苦行!いやこのご時世でそういうのの数はこなしてますけども!
ああ、これはみるハコに軍配か…?わたしみたいなクラシックですら曲によってはノリノリで聴いちゃう変人(なんだろうな)にはみるハコのほうがいいのか…?
で、ここだっけ?バンドメンバーのソロ…かと思いきや対決みたいな感じで演奏してたの、これもこれで素敵最高(*´∀`*)だから心はめちゃくちゃぶち上がってるのよ…ヒューヒュー言いたいやつなのよ…
♪DONUTS
この流れ…まだいくツアー…!
「うちの両親」健在。
なにげに「ド・ド・ド・DONUTS」ってとこが個人的には一番ツボなのであってよかった、あの部分であの動きしながらハモるのなかなかだよね…だって前傾姿勢で身を縮めながら左右に振るんだよ?んで声出してるとかさあ…
ここだっけ?北安のふたりがなんかわちゃってたの。
そういうの見たの久々かもしれないと思ってみた…
安「ありがと〜」
はい、前半終わりで今から休憩でしょ?(まだいくツアーの観すぎ)
いやKeep It Goin' OnからのDONUTSって完全にそうじゃん…まだまだ終わらないでしょ…???
しかし
村「ここで1人ずつ挨拶、北山から」
え、まだ終わらないよね?()
(なんか喋ったこと全然覚えてないので断片的にいきますね)
北
出かけることもできない人もいる
貯金
まだ100%楽しんでるとは言えないかもしれない
もっと楽しく
酒
やる方はなかなか過酷だけど(そういえば売り切れ回あったっけね)
苗場これからも大切にしたい
安
この3年間は無駄になったんじゃなくて想いが降り積もって〜
「旅の途中で、またお会いしましょう」
ユタカがユタカでとってもユタカ💙(意味不明)
黒
ゴスペラーズみたいな曲をって曲提供のリクエストがくる(ジャニーズWESTくんたちじゃないか)
ソロやっててもゴスペラーズ
村
苗場プリンスホテルが一番泊まったことのあるホテル(常宿ってやつな)
仕事で泊まる地方は大阪が一番多いけど必ずここに泊まるってホテルはない
苗プリが俺らのホテルとかなんとか
(オーナーですか?)
てか喋ったこと全然覚えてないな…(って同じこと2回書いてたわ)
ぽんカレーハウスとユタカのフルコースの話もしてたんだよどっかで…
そして曲へ。
♪Special Love
そうだよこれまさにじゃん(おい)
あっだから黒沢氏その話したの?(おい)
いやしかしみんな歌いこなせてるあたりがなあ…
曲が終わり、バンドメンバーがステージ前方に出てくる。
宇佐美さんも出てきたってことはマジでおしまいか。゚(゚´ω`゚)゚。
あれ?村上氏のマイクなしご挨拶だったのは覚えてるけど「どうもありがとー!」だったっけか…?
うお、客席とめっちゃ近いけどその距離で生声…そろそろいいかなって感じなのかな…それぞれ手は繋いでなかったけど…
バンドメンバーはステージを後に。
村「騒がなければ先に飲んでていいよ」
ステージに聞こえるくらい騒いでたらむしろ面白いけどねw
そして始まる音取り…
親の声より聴いたキー(言い方)
♪星屑の街
あーライヴの最後に星屑持ってくるとセルゲイの苗場公演の北山氏BD(ってセルゲイ3回くらい行ったのに記事上げてなかったんだねわたし_| ̄|○めっちゃ楽しかったのに…)を思い出すね、それこそ前述の、酒井氏が最後の星屑で売り切れちゃったやつ、あれまじでこっちも酸欠になりかけたもんな…
やっぱり総じていろんなこととかこれまで行った苗場のこととかを思い出す苗場だったわ、筆者的にはね…
曲が終わって、最後に5人がカメラの前に集まってバイバーイってそれぞれアピって中継終了。
そのあと会場ではもうちょいなんかあったのかなあ…わかりまへん…
とりあえず「え?!?!!?!もう終わり?!?!!?!いやご冗談でしょ?!?!!?!」って思ってたけど終わってみたら23時半くらいで、いや時空歪みました?ってなった…DONUTSが前半の終わりにくるっていうイメージがでかすぎる…まだまだ後半聴けるよ、こっちは(映画館が強制終了しかねないけど)
しかしまあ最終的にはやっぱり現地行きたい!!!!!
なんなら連泊したい!!!!!
石油王ー!!!!!石油王落ちてませんかー!!!!!
あと2日目終わったか終わらないかくらいの時間からBSプレミアムで響歌の京都編と横浜編が(ぶっ続けで!)再放送されてて二次会感あってNHK様ありがたやって思いましたね。
あと「これが北山氏の緊張した👏か…」ってタイムリーに思えたやつw
にしても北山氏(確か)の最後の挨拶が引っかかってて…なんか詳しく覚えてないけど『応援』って何回か言ってて…
(ってあれですよ?北山氏の言い方に問題があるとかいうんじゃなくてわたしの思考とか性格とかの問題なのでそこのところお間違いないように!!!!!わたしの書き方が悪くて北山氏を責めてるみたいに読めてたらまじで切腹&首桶行きレベルです…発言そのものはとても良いこと言ってたと思うよ!内容詳しく覚えてないけど←それがダメ)
わたしはゴスペラーズの5人にしか紡ぐことのできないハーモニーをいつまでもいつまでも聴いていたいとは思っているけれど、彼等をちゃんと『応援』できてるかって言ったら全くもってそんなことなくて、昔に比べたらファンとも言えないし大好きとか思ってたって本人に絶対言えないみたいな感じだしもう最近は特に全然応援してるように見えてないんだろうなって…そう思えば思うほど、こんな奴に『応援』されても嬉しくないだろうなってなってスパイラル。
あ、だから、これから彼等を襲うであろう病気や厄災やらなんやらがわたしにぜーんぶ降り掛かればいいんだ。ね。
真直ぐに彼等を応援できないような人間なんていてもいなくても変わんない、むしろマイ説あるもんね。
神様そのへん調節頼むわ、ひとおもいにやっちゃってくれても構わないよ、それで5人がこの先ずーーーーーっと心身ともにめっちゃ健やかに歌い続けられるなら。
とりあえず、引き続きコロナめ…!
以上ですよ。