PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

坂2010-2011“ハモリ倶楽部 響~HIBIKI~”(奥州市文化会館)

2010-12-26 23:02:25 | REPORT(G)
2010年さいご。


【セットリスト】

1. 冬響(さわりだけ)
2. 冬物語
3. Shall we dance
4. さらば涙と言おう
5. 星屑の街
6. 永遠に
7. Forgive me
8. The Christmas Song
9. Going Down Into You
10. MIDNITE SUN
11. 遠い約束
12. The Traveling Show(must go on)
13. Mr.サンデー
14. 愛のシューティング・スター
15. 1,2,3for5
16. Unlimited
♪ 番外(ウィスキーが、お好きでしょ)
17. 冬響
18. 東京スヰート
19. いろは2010
20. 靴は履いたまま

<アンコール>
21. Sky High
22. ラヴ・ノーツ
23. ひとり



奥州というより水沢江刺と言った方が馴染みがあるのはなんででしょうね。

うん、やっぱり雪だね…!
こんな日に、というか冬に東北に来るのはちょっと勘弁してほしい(苦笑)
足が限られちゃうじゃんかぁ…と思いつつ来ている自分も自分ですね。

ホールは1500席だけど音響が良い所らしいです。期待。

そのまえに。
会場に入ろうと外を歩いていると。
ガラス張りのロビー横を通っていたら、ふと青いものが目に入り…
なんか、ダルマを発見しました。
それも何故か青くて、おなかに金色の筆で「響」って書いてある。
何だありゃ?と思ってカメラに収め…ようと思いましたがなにせガラス張りで、光の反射の関係なのかうまく撮れず。特に「響」が。
後で知ったんだけど、村上氏がずっと連れて歩いてたってほんと?

あと、ぐっず販売前に黒沢さんが来て、ウクレレを…弾かずに、抱えたまま去っていきました。
そして帽子を被ったイケメン兄ちゃんが来て「オススメはカレンダーです」「このパンフレットの手は北山さんの手なんですよ~」とか説明していました。
…そのイケメン兄ちゃんはマネージャーの飯島氏だったらしい…

そして開場。

いつもと明らかに違うのは、セットの真ん中にドアがあること。
と、場内アナウンス。
「…以上のことが守られない場合は、コンサートを一時中断、または閉店させていただく場合がございます…」
って、いま閉店って言った?
「…ご退店いただく場合も…」
「…お近くの店員まで…」
何かがおかしい、今回のライヴ。
まあ、ともかくはじまりはじまり。



※表現があいまいな所がいくつもあります。お許しを…


場内が暗くなり、北風ピープーなSE。
そこへとぼとぼと歩いてきたのは…ゴスメンバー で は な く 、キーボードの佐々木真里女史。
歩いていると、ステージ上のドアが開いて出てきたのは…酒井氏。
「寒いですね」(いや、リアルに寒かろう)
と話しかけ、お店の中(ドアの向こう)へ誘う。
細かいやりとりは忘れてしまったけど…
というか、ぶっ飛んでしまったので書けません!
取り敢えずここでの酒井氏の"声"に、鳥肌がぞわあああっと立って。
ここだけでもビデオに撮って何回も繰り返し聴きたいです(笑)

01.冬響
ここでドアのセットが回転。ミニ回り舞台(半径1.5m位?)って感じ。
真里女史のピアノをバックに、さわりだけ歌う。
もう、もうもう…。鳥肌。
これだけでも今日来て良かったあああ!!と思いました。
いやはや、思えば一年以上生ゴスを耳にしてなかったので、そんな個人的事情も上乗せしてのことかも知れないのですが、本当に来て良かった。
やっぱり彼らの歌声は凄い。

今回のコンセプトは、「ハモリ倶楽部 響」という架空のお店を舞台に、お客さんの辛いことや悲しいことは半分に、嬉しいこと楽しいことは倍にしてあげますよって事でメンバーがそれぞれ店員(ホスト?)となって奮闘するというものらしい。
源氏名(?)はそれぞれ
村上氏→「テツヤ」(基本面倒臭がり?)
黒沢氏→「カオル」(なんか陰がある…?黒沢氏張本人とは若干違う感じ)
酒井氏→「ユージ」(店長。キャラ不明)
北山氏→「ヨウ」(マメなので着実に実績を伸ばしてる)
安岡氏→「ユタカ」(店はこの人の人気で持っているらしく、途中から一人だけスターっぽいガウンを着る)

それぞれ店のメンバーとして自己紹介するんだけど、
カオル→高音域が得意
ヨウ→低音域を主に担当
テツヤ→高音から低音まで幅広く…
とか言ってるのに
ユタカ「ユタカです。説明は…いらないよね☆」
なんだこの王様(笑)
そして他のメンバーからも「ユタカさん(イントネーションは後ろのほうを強調するらしい)」と呼ばれる始末…
後のMCで本人が
安「初めてゴスのライヴ観た人に『説明はいらないよね』って酷いよね(笑)説明しろよ!って感じ」
と言ってましたが。

っていうか今回2つ呼び方があるようなもんだから混乱するよなあ…


02.冬物語
他の会場では「ふたつの祈り」だったそうなんですが、クリスマス終わったからかな?
この曲もかなり鳥肌。

03.Shall we dance
ほんわか明るい雰囲気の曲。
北山氏と黒沢氏がリードを取り、残り3人が踊る。
なんかこれ、マイケルの曲っぽかったです。love foreverって感じ。
無理矢理何の曲に似ているか例えると…Man in the mirrorが近いかなー?
いや違うかもごめんなさい…

04.さらば涙と言おう
冒頭部分、凄いコーラスワーク。
もう少しズレてたら不協和音になりかねないところを、見事なまでに調節しているというか。
このアレンジ、kitago-yamaなんだよなー。うーん素敵。
全体的なハモリアレンジがSo much in loveを彷彿。
よかよか。手拍子は冷や冷やだけど←個人的に。

05.星屑の街
良かった。
最初からキー上がり気味だったけど←そういうこといわない

06.永遠に
またしても「遥か時を越え~」はナシ。
ってそこばっかり毎回気にしちゃうんですけど、もう聞けないのかなー。

07.Forgive Me
きたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
もーコレ生で聴きたかったんだよー!
うれすいうれすい
…と、終始ニヤニヤ(←馬鹿)。仕舞いには…いや、個人特定されるからいいや。

で、お芝居に戻ります。

「今の時期だから、歌っとかないと」
♪The Christmas Song
さっきふたつの祈り(クリスマスソング)をやらなかったのに、じゃあなんでこの曲になるのかっていう話なんですけど。
いや、曲は良かったです。

テツヤさんが、お客さんがつかないと嘆く。
ヨウさんは「みんなにこまめにメールしてるよ」と。
村「どーせ同じ文章コピペだろ?」
コ ピ ペ …!
村上てつやがコピペって言った…!一番縁遠そうなのに!←失礼

で、このお店ももっとお客さんが来るようにしないといけない
ということで、一人ずつ案をプレゼン(なのか?)。

まずはヨウさんから。
北「準備するので、ちょっと待って下さい」
と言ってそそくさと袖にはけていくヨウさん。
その間、メンバーがやいやい言う。目がウルウルしてるから小鹿だのウルメイワシだの…

で、準備完了したヨウさんは…

08.Going Down Into You (北山ソロ)
…サンタの格好して出てきた。
その格好で歌いながら踊る…けど、どう観ても笑いを誘っているようにしか見えず…
これ例えば自宅で同じ事やってニコ動に「踊ってみた」でupしたら絶対「w」がいっぱいつくよ!
或いはこのライヴの様子をビデオに撮ってニコ動にupしたら「公式が病気」タグがつきかねないぞ(笑)
村「やってる事と格好のテンションが違いすぎる!」
ってツッコミ入れられたぐらいにして。

09.MIDNITE SUN (村上ソロ)
トーーーーークボックスなしかよおおお(つд;`)
確かに聴きたかったけども。
後で
村「『あ、あ、あなーたと』って歌ってるのをみて、初めて観た人はどう思ったんだろう」
酒「変態みたいですよねえ!」
村「おま、こんな大勢のお客さんの前で変態って…」
酒「おれは全国ネットで変態って言われたんだ!」
(※堂本兄弟にて、心理テストをした時あまりに奇抜な答えだったので心理学の先生?が「変態とは申し上げませんよ!」と…「言っちゃってるじゃん!」と北山氏)

10.遠い約束 (黒沢ソロ)
ウクレレを弾きながらうたう。
なんかこう、電柱の陰から見守りたい…(笑)

11.The Traveling Show(must go on.) (安岡ソロ)
セットのドアを何度も開けながら、歌う。
ライブで街から街へ移るのをイメージしてるんだってさ。

で、店長の出番は?と聞かれて店長が「さもありなん、さもありなん!」と。
…さもありなんは「当然のことだ」「もっともだ」みたいな意味のようだけど。いいのか?

12.Mr.サンデー
シルバーのスーツに着替えて登場。
ああ、手拍子が途中でばらばらばらばら…この曲拍子取りづらい!

13.愛のシューティング・スター
やっぱり振り真似してる人いますね。←
わたし?歌ってました←

14.1, 2, 3 for 5
俄然盛り上がる。
これ、途中で気付いたのが。
振り真似してる人によって、指さすメンバー+タイミングが違う!
ちょっとその辺を俯瞰で観るのも面白い←

15.Unlimited
なんか盛り上がる。わたしゃForgive meのほうが←もういい

♪ウィスキーが、お好きでしょ
やっぱりやるのか。
うんうん、ゴスのアカペラはよいなあ。

で、まあ小芝居がありまして(忘れたので割愛)

16.冬響
フルで。
なんだろう、聴いちゃうね。

17.東京スヰート
長い(笑)まあそれがいいところ。

18.いろは 2010
速い速い!!
ジェットコースターに乗ってるみたい。
意地で歌についていく。
世田谷ホーンズの際、侍ゴスペラーズも登場。

19.靴は履いたまま
「最高の夜にしよう」
んもーほんと最高ですわ!!!
で、本編終了。

En1.Sky High
あれ?おぼえてないぞ

En2.ラヴ・ノーツ
うぬ、安定。
「もう一度~」の所のハモりがすきです。そこ歌いたい!!!←?

En3.ひとり
わたし行けないと思ってたんでネタばれ見ちゃってたんですけど。
多くの会場で最後はこの曲ではなく、アルモニアだったのです。
初めての会場だったからかな?
アルモニアも聴きたかったけど…。
とにかく大盛り上がり、5人での歌い納めは無事終了ー!!
(確か20:25くらい)

って…帰りが大変だったんですが…まぁそれは別なおはなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする