PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

ライブビューイング苗場2024

2024-01-27 23:58:41 | REPORT(G)
昨日の自分を噛み締めて、明日への道を歩いてく



去年やっと復活した苗場公演。
今回のテーマは『20世紀のゴスペラーズ 』
つまり2000年までにリリースされたもの縛りってこと!!!!!
もう始まる前にテーマが発表されてから「これ2公演しかやらないなんて勿体無いのでは」と思っていた…


今回も映画館は映画館だけど、諸事情によりどこで観たか内緒🤫
(そして時間経ってアンコール配信も観たのでもうほとんどそこから引っ張ってきております…)


とりあえず映画館着。
そして無事キーホルダーげっと。
(結構余裕で買えたけど全体で見るとすぐ品切れになったらしい…通販もなかった…よね?みるハコの人達は買えなかっただろーなと思うとなあ…となると受注、と思っちゃうけどそれのために業者さんに材料確保させとくのも難しいのだろーね…)



というわけで(?)はじめます…
(これ1月にやったはずなのにもう4月…なぜなのか…)





オルゴールの音色が聴こえてくる…Promiseだ。

『これは彼等の冒険記』
から始まるAIっぽいアナウンス…モヤさまみたいなwなぜw
『ぶりざでぃうむ、あーゆーれでぃ?』(ここひらがなにきこえたw)


からの



♪告白
ひさびさかも〜!!!
…なんで酒井氏の衣裳だけ日曜日のお父さん風なの?
なんか日曜日のお父さんみあるよ…なんでだろ、ニットだから?
とはいえ筆者のような凡人には手の出せないお値段のやつなのだろうけれどもな…
「この夜が〜」のくだりで5人が縦に並んでるのいいなと思いつつも、これ順番に歌うんかなぁとか頭をよぎってしまって…リトグリちゃんじゃないんだからwww


♪Slow Luv
そういえばこういうメロウ系っていうの?みたいな曲って最近あんまりやってなかったかも…
インディスくらいか?
わーい並んで踊る2スペ!!!
いやもうちょっと見せて…()
誰が一番腰低いか選手権でも開催してるのか北山氏
Aメロ前の\デシッ/て音(伝わるのかこれ)…ばんちゃんさすが!!!
きたやまにあの人達は
あっそこ陽ちゃん映せよ!!!!!
と心の中で叫んだかもしれない…
(ターン直前で切り替わってしまったため)
酒井氏の「はかない〜」の「い」良(ピンポイントすぎる)
「ひざまづいたって〜」のとこで跪く村上氏珍しくない???
あ、「すろうらーぶ」なかった…ってあれはシークレットの「このまま〜」みたいに途中から始めたんだろうからな…って最初はいつだったんだろ…筆者がそれ初めて聴いたのは確か五つの鍵の伝説で開幕した苗場のときのはず…酒井氏がとんでもなくフルスロットルだった、もとい、一筋おひろめした時の。あのときのセットリストはやばかったわ…懐かしいね〜



自己紹介とバンメン紹介。
みんなだいたい名前だけなんだけど酒井氏だけ名前言ったあと「ジャカジャンっ」て言ってた…なぜ…


配信の話。
今回も映画館に呼びかけるんだけど、北山氏と黒沢氏はカメラの前で正座してたらしいw
順番的には北山氏→黒沢氏→酒井氏→村上氏(なんかペース早かったよw)→安岡氏。
村上氏は他のメンバーがやってる時後ろでなんかちょこちょこ動いていた…
あと酒井氏が横浜のみんな〜って呼びかけたら北山氏が前の方に出てきて横から割り込み的に乱入していた…横浜だけに横から???んで黒酒から「どいて!」「ちょい!ちょい!」って嗜められていた…
次はみるハコで観てる人に呼びかけ。
そして今回はライブシップ?海外限定の配信サービスがあるらしくて。
村「Hi, This is The Gospellers...」
って大好きな英会話始まっちゃったよwww
村「Hey guys are you ready!」
と煽っておきながら
村「たぶんほとんど海外に住んでる日本人…」
www
そう言いつつも
村「All right, here we go」
好きだねえwww
安「今回も観ていただく方法が増えるという…進化してますね(みたいなニュアンス)」
村「この進化の時代に我々のテーマは
後ろを振り返る
という…」
その名も
黒「20世紀のゴスペラーズ!」
(って喋ってるときに北山氏、衣裳がボウタイありのブラウスだったんだけどボウタイが解けてしまったみたいで…ソウルネの酒井氏みたいなかんじ?結び直そうとしたのかなあ…みよーんと伸ばしてて…リラックスしてるねw)
酒「さかのぼって〜(と話しながら手でてくてくジェスチャーしてた…器用ねえ)
アルバムFIVE KEYSから…」


♪LOSER
これは……もしかしてーーーーー!!!!!
いやこれコード的に?これしかないじゃんってなった…
(こういうところで新鮮にびっくり&わーいってなりたいからネタバレは見たくない派なんだよな〜、つってもツアーとかで同じ内容また観てもそれはそれで楽しいんだけどさ)
てか夏の曲だからやらないと思ってた!!!!!
しかもアレンジが変わってるとは思わなんだ…
「二人の肌が〜」のとこってにすぺなんだっけ…???(いまごろ?)
あーほんとこの曲好き〜。゚(゚´ω`゚)゚。
長い長い〜のとこのカレー部のハモりもいいよなあ〜!!!!!
てかアウトロ?のとこちゃんとやるのね、黒沢氏が高いよ高いよ言うわけだよ…


♪CENTURY
うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(by筆者)
ひょわ〜みたいな(?)反応になってる現地の人達。
村「好きな曲きたらどうぞ声をお上げください」
※ステージ暗転中w
このイントロのとこのハモりよ。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
ずっと聴きたかったんだよーーーーー!!!!!
まぁ現地で聴けたら最高だっただろうけど、ライビュでも充分嬉しい。゚(゚´ω`゚)゚。
てかサビって北山氏(※作曲者)歌わないのね?
約束の季節みたいなことしてんのな…


ここでちょっと喋る。
基本的に当時のアレンジを活かしているけど2曲だけ新アレンジにした
そのうちの一つがLOSER
アレンジしたのは本間さん!!!
年末年始頑張ってくれたらしく、1/2のメールに気付かなかった…と反省する村上氏。
LOSERは合宿で作った曲の一つ。
妹尾ちゃん・黒沢氏・北山氏で作ったのが熱帯夜
村上氏・酒井氏・安岡氏で作ったのがLOSERだった
村「だから燃えてるチームと、
sentimentalチームとぉ…」
(突然www)
黒「(こっちは)チームburning!」
村「チームセンチだからね俺たち」
酒「今日はなんだか英語が多いなあ」www
で、新しいアレンジ
安「この後もやれそうだよね」
え!!!!!それはぜひやろーよ?!?!!?!
CENTURYは今のバンドでやると21世紀の息吹がとか言ってた
で、やっぱりパートが少なかった北山氏
北「自分で(コーラスアレンジだっけ?)決めると遠慮してあんまり歌わない
この曲3箇所くらいしか…」
黒「歌わなさすぎでしょw」
北「ずっとニコニコ聴いてた」
ところでここで衣装コンセプト。
当時はカジュアルでみんなバラバラだった
そのイメージのままで今の年代になっていたら+ホームパーティー感?
安「短パン穿かされる覚悟はあったんですけどね!!!
黒「苗場寒いから…」
北?安?「ステージの上はあったかいよ?」
安「ゴーグル🥽かける覚悟も!!!」
(ゴーグルの絵文字あるのね、ゴーグルとか懐かしすぎる…!!!)

で、ここで写真系も振り返るということで。
まず2000年のアー写
Soul Serenadeのやつ。
マスタリングをNYでやったから写真も撮ろうってことで。
北「不機嫌だよね」
黒「ムッとしてるよね」
なんということをwwwww
NYで告白のジャケ写も撮った、このとき告白とひとりはリリースが決まっていたんだって
で、この翌日にリーダー飛行機乗り遅れ事件が起きたと…www
村「NYに親戚がいたから(ビザとかだっけ?)いろいろ手配してくれて…サトウさんありがとうございました(ぺこり)」
99年の5人にいってみよー。
熱帯夜あたりね。
北「安岡の髪すごいけどそれ以上に網がすごい」
安「俺の体がソーセージ」
北「安岡ソーセージ優」
酒井氏の髪の毛もすごいとか言ったんだっけ?
酒「逆毛を立てようっていうイメージだった」
逆毛だったのあれ???

で、ここからはメンバー一人一人の髪型に注目して振り返ろうってことに。

酒井氏。
96年、97年はサラサラストレート
98年は今に近い
99年
なんかシャウトしてる
酒「クリリンのことかァーッ!!!」
(爆笑※本来の意味で)
写真で一言じゃないのよwwwww
確かにその台詞が似合う感じではあるけどもwww
(これまとめてるのだいぶ経ってからですけど…まさかそのあと鳥山明先生まで鬼籍に入られてしまうなんて…最近あの人もこの人もって思っちゃうのはそれだけ知ってる人が増えたってことなのかなあ…なんかよくわかんないからこの話はこの辺で)
そういえば初めて出たうたばんが熱帯夜のときでがらっと服装変えてきたからそれこそ筆者は『悟飯ちゃんじゃないやゴスペラーズが不良になっちまっただ〜。゚(゚´ω`゚)゚。』って思ってたんだよな…(タカさんには「無理してるでしょ!」って言われてたけどwww)しかも熱帯夜とか当時の筆者には衝撃映像すぎて「こんな破廉恥な映像を深夜でもないのにテレビで流していいの?!?!!?!」って1人でアワアワしてたから…懐かしいなあ…
2000年?
ドレッドっぽい髪型に会場から「あ〜」の声。
酒「え、なに、そういう感じ?」
ひとりくらいからこの髪型だからかなぁ…
村「このあと編み込むんだよ」

安岡氏。
96年
ヤング〜!!!
(でもゴーグルなかった)
安「甥っ子にそっっっくりなの!
いまこの顔で生きてる!!!」
うおおお気になる…甥っ子さん見てみたい…声も似てるのかな…
97年
短(ってメモしかなかった…短髪ってことかな?)
98年
スーツ着慣れてない
99年
金髪
実はあたらしい世界から金髪だったけど短かったからそこまで金髪イメージなかった、熱帯夜に向けて伸ばしていたらしい
2000年
前髪ぱっつんで襟足跳ねさせてる…
安「これはエスパー魔美時代ね」
?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!
安「当時はFCツアーに握手会があった
1人2秒とかなのに…」
再現。
安岡氏:発言者
北山氏:当時の安岡氏
に見立てて
北山氏の手を握りながら
『エスパー魔美に似てますね!(颯爽と去っていく)』
えええええええwww
ものすごい勇気ある行動wwwww
安「オレ一生覚えててやろうと思って!!!」
ふと思ったんだけどユタカがエスパー魔美のとこ知っててよかったね…知らなかったら「え?いまなんて??」ってなってたかもだから…


村上氏
なんか進行だからかさっさと進めてっちゃって。
村「ハイ96年」
安「目の印象が強いね〜」
村「ハイ97年」
安「きれーな目してるわ〜〜」
村「ハイ98年」
からほぼ間を置かずに…ってか髪型の話は?!
村「ハイ99年」
サングラスかけだした。
安「濁ったね」
そのあとのやつかな
?「もはや日本人かどうか…」
安「ライオネルリッチーが写ってるみたい!」wwwww
(あとメモに「R&Bに寄せていってる」って書いてある)

村「じゃあハードなタッチにいく前の最後のアルバムVol.4からキラキラした曲を」


♪傘をあげる
歌声が…当時の声に寄せてる感じがする…!!!
んでこれ実はライビュの前に聴いてて。この曲だけじゃなくてVol.4をね…んでこれ思いっきりビートルズテイストあるよなぁって改めて思って、ハモれメロスをいつまでも引きずりたい芸人(?)の筆者としてはそのときやってたPlease Please Meや60年代の空気をたっぷり含んだ曲たちを経て彼等の歌が…
って考えたかったのになんでいきなりハート作るんですか?!?!!?!
にすぺが隣同士で座ってて突然互いに膝を近付けた…?!と思ったらハート作ってんだもん?!?!!?!にすぺが?!?!!?!どうなってんの?!?!!?!ってなった………
にすぺが…はーとを………(呆然)
反対側では村黒もハート作ってた。村上氏はノリノリでやってそうだよな…


♪NO MORE TEARS
(失念…アンコール配信だと権利の問題でうまーくカットされてしまったのであり…)
「あたたかい場所見つけた〜」のとこのハモりがすきなんだよ筆者は。


♪予感
これこそわかんなかった!!!
これも新アレンジか〜!!!
え…これふっつーに最近のライヴのセトリに入れられる感じじゃない?!
なんでずっとやってないのこの曲?!?!!?!
ってくらい良い…
てかなにげに2番入るとこむずくない?????よくできるな、って何でも歌える村上氏だもんな…
「いまどこにいるの〜」からの本間さんのサックスソロ良すぎる…
うおおおお…これ全国ツアーのセトリに入れよ?????
最後の「あーるーきー」のあたりのハモりめっちゃ良い!!!!!


曲が終わって喋る。
傘をあげる、昔は客席に降りてパラソルチョコ配ってたって話。
安「やらされる覚悟はあったよ?!」
酒「いろんな覚悟してたのね〜」
NO MORE TEARSのイントロ流れたときなんて大ヒットシングルみたいな反応…
予感のアレンジも本間さん!
写真、残りのメンバーを。


黒沢氏
96年
つるっつる。
黒「シワがない」
酒「よそ見してんな。」
97年
酒「こっち見た!」
黒「白飛びしてる」
98年
ぶらしの手法なんだそう。
99年
(肌色が増えた)
安「あらら!!!
これやる覚悟あって来てるんだよね?!?!!?!」
黒「3ヶ月くれない???」
(メモが不鮮明だけど確か一緒に村上氏が写ってて首からタオルをかけている)
黒「風呂上がりみたい!」
村「でも…あーいう自分は好きだよ…」
アイラブミーっていってましたもんね。
筆者にはない感覚ですけども。
村「あれがほんとだもん…偽ってるなぁって思うもん」
その後ろに北(顔は隠れてるけど衣裳がそうらしく)
「出てきちゃったスタッフさんみたいw」
「同じグループとは思えない」
とかも言われててw
で、村上氏があの時の格好で出るなら北安でキラキラのオイル塗ってあげるとか言ったら
村「持ってたぁ…w」
とか言ってwwwなんかラジオでそんな話してたことがあるような…


北山氏
96年
メガネさんって呼ばれてた
理系メガネだったけどやめろと言われ、コンタクトは怖いからとテイトウワ氏のと同じ形のメガネを。
97年
メガネが浮いてる
90%メガネ
98年
メガネ…
(やべ、メガネって文字がだんだんゲシュタルト崩壊してきた)
北「メガネの印象ばっかりだから、メガネが変わらないとなにも変わらない…(だっけ?)」
安?「北山さんがターンするとメガネが吹っ飛んでいく」
北「メガネが本体だからメガネがないと残りカスでライブをやるしかない」
黒「カスとか言わないの!」
(↑ここを言ったのは酒井氏だったと思ったけど聞き間違いでしたね、こういうこと言ってくれるのっていつも黒沢氏よね)
でもほんとそう、北山氏がカスだったら筆者はどうなっちゃうんだよ…塵とか?いやもう電顕でしか見えないなんかの有害物質とか?ワライタケの成分かなんか???(意味不明)
とにかくめちゃくちゃ尊敬してるんだからカスなんて言わないの!!!!!
99年のころ
何の曲だろう、右手で斜め前を指差してめっちゃシャウトみたいにしている…
と思ったら茶々入れられて。
北「必死でツッコミ入れてる人みたい(自分なのに…)」
酒「(だいぶ高めの声で)待て待て待てーい!!」
ちょっとwwwwwwwww
北「ひな壇芸人みたいだよね(これも確か自分で言ってたような)」
あと
北「歌の出てる方向とマイクの向きが違う(だっけ?)」
村「マイクに乗せてねーもんな!」
とか、あとなんでこの写真にしたんだろうとか言われてたw

このあとメガネがちょっと変わったとか言ってて
北「キャイーンの天野さんと同じタイプの」
黒?酒?「やっぱりお笑いに…」
そう、このあたりまでは北山氏のこと、なんというか弄られキャラじゃないけどそんな感じの人だと思っていたんだよ…ウルフのPV(当時の言い方)みたいな。ちょっとあのPVではむしろ気の毒な感じになってるけども(実生活ではどうだったのか知りませんが)。
んでもメガネ外した時にどう思ったか全く覚えてない…ってことはやっぱり筆者ってゴスに限ってはビジュアルとか二の次なのかもな…いやその前に熱帯夜のとき衝撃受けたからもうそんなに驚かないというか…
それかフィールンを流してたからなのか…いやこれとても勿体無い話なんだけど最初のうちはそうるみゅーじっくとかよくわかんなかったからききながしてたんすよ…そのうちわかるかなーって…おかげさまでほんのちょっとだけ耳を拵えることができ…た…のかな…


村「ではアルバム『二枚目』から、このナムバーを」
酒「ナムバー」

ナムバー…?!


『虹のテイク2〜』
これは!!!!!
123for5じゃないよ!!!!!
♪虹
わーいわーいわーい!!!!!
と思いつつ、実は筆者のこの曲の印象ってアカペラ港の時のが強いのであった…
黒沢氏が「いやーいいやつだとおもうよ、まじで」とか言ってたやつね。
んでG10では当時のメガネ掛けてやってたから今回もやるのかなと思ったけど掛けなかった…
それにしてもめちゃくちゃカメラ見るなあ…
それにしてもリリース当時のキャラと今のキャラでは違うからそのへん(?)だいぶ変わってくるんじゃないのかね…当時はまだライヴ行ってなかったから現場でどんな感じだったのかわかんなかったけど。
んで大丈夫〜のくだり、それぞれのセリフが変わってた。
村「携帯忘れないでね」
集いで忘れ物云々の話をしていたからか!
でもなんか時々ついっ…ゲフンゲフン
あ、そういえば北山氏はここで歩き回りつつ「♪大丈夫〜」って歌いながらメンバーひとりひとりの肩ポンしてた気がする…
黒「予約も大事だよ(的なニュアンス)」
昔は「店まで予約しちゃってさ〜」だったのに、大人になったね…まあ店側からしたら予約してくれた方がいいだろうからね…そして予約したらちゃんと行くのよ!何かの理由で行けなくなったらちゃんとごめんなさいするのよ!そして可能な限り埋め合わせするのよ!悪戯でドタキャンはダメ絶対!!!(何の話感あるけどむかしちょっとだけ飲食店にいたこともあるのでね…食べ物の在庫ってほんとね大変なのよねって何の話だよ)
安「おねぇさんを困らせないの!!!」
これはCD音源と一緒で(言い方も当時のままにしてた)、ユ・タ・カ💙ってなった(?)
あと「月刊☆ガール.net」とも言ってて沸いた。
酒「いかん!全ての関節が痛い!!!」
wwwwwwwwwwwwwww
とりあえず整形外科へ行こうか(そうじゃない)(そういえばこの時くらいまで北山氏の腰が爆発してたことすっかり忘れてて、あれ、だけどさっきSlow Luvであの人めっちゃ腰低くしてたよな…腰は…脳内麻薬みたいなの出ちゃうのかな、みたいなこと考えてた)
長男なんだから、のあと
安「ソロデビューおめでとうございます(ぺこり)」
会場にも起きる拍手。
村上氏が「北山"虹をかける男"陽一」とか「北山"ReMEMBER"陽一」とか言ってた。

そういえば去年のライビュの記事、ReMEMBERのくだりで筆者はこんなことを書きました。
『歌詩の表記も細かく知りたいのでリリースお願いしまーす、ついでにキャンドルフラワーも待ってますんで北山氏がソロデビューしないってんなら安岡氏が併せて引き取ってくださいね!!!!!』
今となっては軽々しい発言でしたが(タイトルの表記も勘違いしてたな、でも『REMEMBER』みたいに全部大文字とか全部小文字とかではなかったよなーってだけ覚えてた、いや憶えてた)とうとう世に放たれちゃったわけですね…
個人的には去年のアーカイブで繰り返し聴いていた曲が世の中的には「新曲」みたいな扱いになるの、なんだか不思議な気持ち。
(あと、ソロツアー行ってきて終わってからまたこれのアーカイブ観るのも不思議な気持ち)
あ。「以上ですよ」じゃなくて「お後がよろしいようで」だった。


♪Promise
当時の写真も出しつつ。
アルバムバージョンだ…!
ゴスバンド良すぎ…うわーん泣いてしまうよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
。゚(゚´ω`゚)゚。
終盤、本間さんと雄大さんの掛け合いめっちゃ最高で良すぎた…



ここで休憩…中が暗いのとPromiseの余韻?でちょっと眠い…()

後半スタート。


♪One more day
筆者的にはG10のときのイメージが強いから、雪がちらちら降ると「One more dayだ〜」って思っちゃうのよね(ざんざか降ると違ってくるけどw)
「はじめーてきーみとー」のあたりからのハモり好きなの。
「まにあーうかーらー」あたりもまた高いw
このエンディング好き。
CDだとフェードアウトだからね…

音を取って…

♪讃歌
!!!!!
「一世一代の〜」始まりなんだ?!?!!?!
酒井氏のストーリーテラー感が増してる気がする…(???)

村「イントロがないバージョンでお送りしました、聴きたかった方、ご了承ください(みたいなこと)」www



ここであの人を呼ぼうってんで登場したのは妹尾ちゃん!!!

やはり素敵な声✨
去年は2回に抑えていたピアノコンサートも3回に復活!!!
で、折角なので妹尾ちゃんとゴスの20世紀な写真を…とのことで。
1枚目
当時行ってた合宿。
終わって帰るときに撮ったからみんな疲れてるけど妹尾ちゃんだけ元気。
竹内マネ(当時…筆者はお目にかかったことがない…)も写ってる。
村上氏、妹尾ちゃんとは英語で喋ってるとか言い出して
村「I know」
妹「You know」
村「We don't know」
(わからんのかい)
2枚目
永遠にがブレイクした後?
黒沢氏と乾杯してる
黒「感じ悪いな俺たち」
妹「西麻布あたり」
村「オレ大好きあの街!!!」


そして来てもらったからには…

せのおたーいむ!!!

♪おぼろ月夜
妹尾ちゃんのピアノはなんというかこう…
まるくてきらきらしててあったかいなっていつも思うんだよね〜


か ら の


♪月光
1番の北山氏。
儚い歌い方選手権ディフェンディングチャンピオンですかあなたは。
(いつ防衛したのかは知らない)
(↑とか思ってたけどソロツアー行ってから聴くとなんかそういうことだったのか感が…こっちの心持ちの問題というか、解像度?)
途中で客席に背中向けちゃう。それもそれでおもろいから良…って筆者は思っちゃうけどそうじゃない人もいるかもな…w
2番の安岡氏はなんとなく当時の歌い方を意識している気がした。
しかしながらソロツアーであんな話されると思わないじゃん…
そこからユタカを見たらそれはもう安岡大先生って呼ぶよな!!!!!
「誰より遠くに〜」のとこで小指…肌色桃色夜の糸を思い出すぜ…


♪あたらしい世界
これはちょっと個人的にいろいろと思い入れが…
2番の「どんな小さな〜」あたりのとこ好きなんだよ…
村黒の「2人が決して〜」あたりのくだりとかほんと頼もしいよなあ…


ちょっと喋る。
北山氏、29年目にしてソロデビューの話。
グッズ売り場にCDあるよって話で
北「一回持ってみてください」
持つだけ…?www
安「指紋つけて帰ってください!」
北「去年の苗場で安岡さんにハッパをかけていただいて…」
安「(マイクに乗る小声で)お金の話したの!!!(手でお金ジェスチャーする)」
そんなこと言っちゃって〜ユタカったら💙
北「2023年内にレコーディングできました!」
安「よし!」
犬?www

同じ日、初めての著者に…って話(このへんメモが残ってない…)
7都市8公演のソロツアーも。
からの集い…
…なんでまた初日広島なんすか??????????
北山氏が誕生日にむさし食べたいからとか?????
そのあとにbillboard classics!
ビルクラ!!!!!
酒「指紋つけてください」
…なにに?wwwww
その前にFCツアー
村「禁断の企画」
???(※これ観た当時)
燃えてるとか変な方向に行くかもとか…
なに?エリカアゲインとか?????(とこの時は思っていた筆者だったが…)


そんなモヤモヤを吹っ飛ばす
灼熱の後半戦!!!!!

煽りつつカミカミの村上氏…口上っていつもアドリブなの???


♪Tonight
まさかの!!!
てかだからどこで音取ったの?!?!!?!
平歌のステップとかサビの指さすやつとか当時もやったやつなのかな〜…
2番の「らーらーらららーらららー」(※ハモり)のとこおおおおお
大サビ前とかもなんかハモりむずそう…!!!


♪それでも恋はやってくる
イントロのハモりえぐいんだよなw
「STOP!」
絶対ここStop In The Name Of Loveのとこ意識してるでしょって思いながら聴いてた
あのポーズなんかほんとそう。
ポーズといえば「右足上げて〜」のとこまじでその姿勢でよく歌えるな?!?!!?!
それにしてもまじでこの曲どんだけハモるねんってくらいハモリまくってるんですけど…一曲の中にそんなに入れるかよ…イントロとアウトロ特にえぐいハモりで怖い…この人たち怖い…なんでこんなことになってるのか当時のインタビューとかで語ってないのか…いや言っててもそんな記事見つけられないか…てかこれをもっとすげー感じでハモってる今のこの人たちめちゃくちゃ怖い(褒め言葉???)…誰も真似できないじゃん…!!!!!
んでとりあえず久々に音源聴いたけど…
こんな声だっけ?!?!!?!
いやめちゃくちゃ聴いてたのに…確かに最近あんまり聴いてなかったけど…
そりゃヤングとか呼ばれるわけだよ。齢30を目前にして既に呼ばれたくなさそうだったけど(号泣郡山参照…いやまて…あれから20年経つ…の…?)
ユタカってずっと変わらないなって思ってたけど、だんだん大人の声になっていってたってことか…熟成してるってことか、ワインみたいに(うまいこと言ったつもり)
にしても二枚目(アルバムね)ってとんでもないハモりの曲多くない…?これセカンドアルバムなのよ…最初のアルバムは今のメンバーになって間もなくだからちゃんと準備して曲作って出来てきたのがこれよ…!!!!!
ってあたりをもっとだね、なんていうかあのーもう少し光が当たってほしいなあなんて場末のブログで言ってもなって感じではあるんですけども…
なにせ侍ゴスペラーズの冒頭の「だー」の部分のハモりからしてえぐくない???(いま気づいたの?)いやほんと脅威の、じゃなかった驚異のヴォーカルパフォーマンスだって…(筆者にとっては脅威だけど)
あれ?それ恋のこと喋ってたつもりなのに話逸れた…最近こういうの多いな…学生のころ授業で先生が脱線すると(あー脱線した〜また授業遅れるじゃんとか思ってたけど…こういうことなんだなたぶん…www)
てかとりあえず🫶作る村酒?!?!!?!村上氏と酒井氏が…筆者には衝撃映像…(???)
黒北も🫶作ってる…こっちはノリノリっぽさあるけど。
そして両端から🫶を貰って最後に自分で🫶作ってたユタカ💙
バンドの演奏締める(なんていうのこれ)ユタカがユタカでとってもユ・タ・カ💙
あとなんかふと思ったけどそういえば「こんなに会いたくて〜」のとこだけ全然違う曲みたいだよなあって…どうやって思いつくんだこういうの…


♪スプーン
ってギャーーーーーーーーーーーーーーー?!?!!?!
ス!!!プー!!!ン!!!!!
村上氏CDとちょっとだけ歌い回し変えてたけどそれが良かった、てっちゃんまじかっこいいってなった…
なんでこれずっと封印…ってわけじゃないと思うけど歌ってなかったんだよってくらい良いーーーーー!!!!!
てか2の方がよかったのでは…無印だったから転調してまたしても黒沢氏の喉がきつそうw
アウトロのゴスバンドかっけ〜!!!!!


♪靴は履いたまま
毎度おなじみ〜
って靴はは『おなじみ』なんだなあ…(?)
2番の「声を嗄らして〜」のとこ
村「ワタシナエバスキデス」
カタコトwww
お手振りくろぽん。
ギターソロTakさん〜!!!


か ら の
村「おーーーーーきなこえで…」
からの早口口上www
ってことで!!!

♪FIVE KEYS
村「ジャンプは禁止で」
ブリザーディウムの真下、確かロビーだからね…
最初どういう構造になってんのかわかってなかったけど。
映画館もジャンプ禁止…
でも北山氏めちゃくちゃ跳んでませんか()
てかなんか特に覚悟とかしてなさそうなのに肌色ガン見せしてるんですけど?????
筆者も跳びたいぞこんちきしょー!!!!!
バンドメンバーソロあり。
坂東さん→ペプさん(あれ?!ペプさんハーフパンツだけど?!それならユタカもやれたじゃん…w)→Takさん→雄大さん→本間さん
おーおーおーおお、のやつ一緒にやりて〜。゚(゚´ω`゚)゚。

からの

♪永遠に
そりゃな!2000年リリースだもんな!!!!!
しかしながらFIVE KEYSからのこれ?!?!!?!
と思いつつ…
ああ、この人達はたとえこの歌詩/歌詞がフィクションでも、その世界の中に生まれた想いは本物なのだと思ってうたっ?ているんだな
って気付くのおそ………
てかTonightからアルバム一枚につき一曲選ぶ後半戦だったのね…


♪U'll Be Mine
MVと一緒に流すのずるいよ〜(ほめてる)。゚(゚´ω`゚)゚。
黒沢氏の歌い方、当時に寄せてる…
しかし村黒の「朝へ〜」のとこのハモりがバチバチですげえ…(語彙力)
「遠ざかる〜」のとこのハモり泣ける…。゚(゚´ω`゚)゚。


曲が終わり、宇佐美さんからはじまってバンドメンバー紹介。
村「バンドメンバーはほとんど知らない曲ばかりだったから大変だったと思うけど20代の気持ちを思い出して演奏してとリクエストした(ニュアンス)」
ちなみにメンバーそれぞれ6曲ずつ選んだものをもとにセトリ組んだ、同じコンセプトで2回(別なバージョンってことかな)できるくらいとも言ってた。


メンバーから一言ずつ


北山氏
(ソロデビュー男とか言われてた)
今回はわかりやすく20世紀のゴスペラーズ
振り返る
時が経ってる曲を
ずっと今までも
(このへん残ってたメモそのまま書いたけど意味わからんな…)
いつ出会ったかどうやって過ごしたか
曲を通してみんなそれぞれ「私こうやって生きてきたよ」を持ち寄って鍋みたいに煮込んでそうやって自分の過ごしてきた時間をみんなで抱きしめてきたんだろうな
すごく幸せなことに気付けた
これからのいつものライブも味わいが深くなる気がする

安岡氏
「ヤングライオン安岡優です!!!」
自分の中のテーマがあって『あの頃の声で歌おう』だった
あの頃はヤングとか、もっと前だとヤスくんとか呼ばれてた
あの頃の若さや汗やかわいさ(ちょっとポーズつける)も引き連れて旅をしていく覚悟をしております!!!!!
いろんなユタカがいたんだなって💙
(ユタカって言った〜?!?!!?!😳ってなったけどそりゃユタカって名前だからなって思った←???)

黒沢氏
(安岡氏のポーズをちょっと真似して)
料理長です…
そんな風に名乗ってた時もありましたね〜
もがいてる時期思い出した
今はマツモトキヨシになってしまった西八王子駅前の新星堂に挨拶に行ったな〜とか
デビューしたらキャーとか言われると思ったのに…
このときこんな大人っぽい歌詞/歌詩で当時はピンとこなかったかも〜とか
歌い続けて過去をたまにちらっと見ながら更に先へ行きたい


村上氏
(…が喋りだす直前に客席の男の人から
てっちゃんサイコーだった!!!!!
って声がかかってニヤニヤする村上氏www)
あなたの「だった」も最高だよ、なかなかあんな「だった」は言えない(みたいなことw)
「あの時のあれは嫌だった」みたいなのは、現場つらかったみたいなのはあるけど、曲を作って歌うことに関しては「あれはもう…」っていうのはなかった
周りに恵まれてたから
このままずっと突っ走っていきたい

酒井氏
直毛で思い出した
SARUKANIのSO-SOくん
彼はキャラをバキバキに立てている、いまどきなかんじ
あのころセルフプロデュースという概念は今ほどじゃなかった
どういう声で歌ってどういう曲を作ってどういう自分達にするんだというもの込みの6年間だった
"昔の自分に言いたいことは"トークみたいになってるけど
『ゴスペラーズが良い』と言ってもらえてこんなライヴができているのが正解だったという結論に辿り着いております
(珍しく真面目な話に終始したな…)


で。

ここまでは20世紀に生まれた曲をお届けしてきましたが、最後に21世紀最初にリリースされた曲を〜
的な話から

てことは、あれしかないね

村「♪2001年…3月14日リリース…7だったかもしれない…
この歌を〜」
♪ひとり
すき!!!!!
(しかメモに書いてなかった…)



曲が終わって客出しBGMがBeginningだった。
いやーそれも聴きたかっ…
酒井氏歌ってない?!?!!?!
なに…なになにどうした…?????
「ことしも」だけマイクに乗せる北山氏、カメラに向かってかねのおーとーがーって口ぱくぱくさせる村上氏。

そんな感じで5人は去っていった。




あーやっと書くの終わった…(いま4月頭)(なぜこんなに遅いのか)



もう何もおぼえてましぇん。以上ですよ!!!!!たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERE & NOW 多治見エア参加(?)音声生配信で千穐楽

2024-01-14 21:15:05 | REPORT(G)
そう、意図せずして千穐楽になった多治見公演が音声だけだけど聴けるっていうんで聴いちゃった。


アーカイブないけど配信ライヴ!ってことで途中まで書いていたけど…
気付いたら…3月…
早く手をつけなきゃいけなかったのは重々承知の上だったんですけどね…
途中からまじで記憶がなくて聴きながら殴り書きしたメモに頼っておりますがその殴り書きもなんでそんなこと書いたんだっけってなってるので参考になりゃしないこと多々ですので悪しからず。


では早速。



開場というか入ってから30分ジャムカンの曲が流れてた


17:00
お、拍手がきこえる
からの手拍子きたわぁ〜


♪Mi Amorcito
もっと良いイヤホン買っとけばよかった(遅い)
右耳からギター、左耳からベースの音がよくきこえる。
5人いますね(そりゃそうだ)
「知らない傷〜」のとこ良い
問題の間奏部分()
音しかわかんないから大丈夫かな…w
ららららーみーもーのとこさいご(ってしか書いてない)


間髪入れずに


♪ポーカーフェイス
わたしはポーカーフェイスとは程遠い…というか顔に出すぎている…
黒沢薫無双だな〜ってかんじ
誘い込むのとこ、雄大さんかな?ピアノ入ってくんのかっこいい
んで本間さんのサックスソロな!!!
ラスサビ前のハモりー!!!!!
家だけどぶち上がりすぎて泣きそう
んでここよ!!!5人のハモりが聴こえるところ〜!!!!!


♪ミモザ
ふはははは家なので自由に立っていられるし体揺らせるのだ()
余は満足じゃ()
いぇっへっへの前ってそう処理するのねなるほど



最初の挨拶


たいへん長らくお待たせいたしました〜(ゴスペラーズでーすって5人で言うやつのはず)
延期からのツアーファイナル
ご心配をお掛けすることがいくつか…(ここで言及するまでもなくあれとかそれとかこれとか)
万難を排して(来てくれた人ありがとう的なこと言ってた?)
来られなかった人のことも忘れずに

メンバー紹介
村北酒安黒の順。
そしてバンメン
ペプさん→まおきさん!→本間さん→雄大さん→タクさん

ゴスペラーズ坂ツアー2023〜ちょびっと2024、って言ってた

ステージ初め
今年は明けましておめでとうと言える気持ちになれない…
能登にお見舞い(の気持ちを…みたいなこと言ってたような)
輪島にはツアーで2回行った
みんなで朝市行ったな〜とか…
すぐはできないと思うけどまた歌いに行きたい

で、配信の話
安「(会場の)みなさんの拍手も(配信を聴いている人に)聴こえてると思いますよ!」
(うん、かなりはっきり聴こえる)

行けなかった人も別の場所で聴いてくださってるかも
ここで生み出した熱を世界中に送りましょー、とのこと

NOWの話

アカペラ侍
酒「去年イチの話題に」
早速曲へ。

♪山寺の和尚さん
とおりゃんせか?!
と思ったけどそういえば入りが似てるんだったな…
千穐楽にこれなのちょっとおもろい

曲の配信してるよーと。

浪漫飛行のトリビュートアルバム、その名も『浪漫飛行トリビュートアルバム』
そのままですね。

♪浪漫飛行(1番だけ)
流石
ちょっと、最後さあ…
村「(最後の一音溜めて)…ぅ〜〜〜…」
安「余韻長めで!」

EPの話
最初のMi AmorcitoはUNIONEのYUUKI SANOくん作。
(共作ではあるけどお母様が昔からのファンとかゴスといったら熱帯夜だとか言われちゃうとねw)

EPの中から続けて2曲


♪アフタースランバー
イントロがもう泣ける
痛み、消えてよ。
安定のユタカ(TT)


♪Summer Breeze
前にも後ろにも人がいないから立ち上がっちゃるもんねー!!!!!
落ちサビ前の酒井氏めっちゃノリノリじゃん
大サビ、ベースめっちゃよい!!!


晴いちばんくんとPenthouseの紹介。

最新曲から時を少しずつ巻き戻して
Back in timeメドレー

5年前


♪In This Room
家でフィンガータット…
ってできるかーい!!!(復習してないのが悪い)


…(突然の無音)

……

………あーーーーー!!!!!

によいのうごんたー!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
※太陽の5人はカヴァー曲(Working My Way Back To You
https://music.apple.com/jp/album/working-my-way-back-to-you/40454295?i=40454299
The Four Seasonsの曲だね)
なので権利関係の問題で配信できないみたい。
って仙台で告知したときそれ言っといてくれれば…いやなんとなくそうかなって思ってましたけども!
こっちは振り覚えてるから脳内補完しといたわ…ずれてたけどw

そんなわけで
(♪太陽の5人)
ここだけ会場のおたのしみ。


♪Sky High
仙台で、酒井氏の手の動きとシンクロ(というか真似って感じか…)させるのが良いのかなーと思ってやってたの思い出した
「メロディー奏でたら〜」あたりのベース良い
「はーねー!!!」のとこの黒沢氏、音量やばそう


村「20年前のゴスペラーズは、こんなラブソングを歌っていました…」

という一言から


♪Full of Love
Sky Highからこれに繋げるってどうやったら思いつくの…
「すべて〜」から大サビいくの泣いちゃう
あーめっちゃいい曲、でも筆者がこれを初めて生で聴いたのいつだっけ…?
号泣郡山じゃセトリが一部変わったとかで聴けなかったんだよなー
「気付くだろう」のとこのロングトーンがすごすぎてやべーってなるけど曲調的には叫ぶとうるさくなりそうだから我慢してたことを思い出した


♪永遠に
いや黒沢薫無双すぎん???
フルオブからこれって!!!!!
Aメロの鍵盤よいなあ…
やっぱり不朽の名曲なんだってば。゚(゚´ω`゚)゚。
あしたしごといきたくねーーーーー!!!!!


♪東京スヰート
朝、こないで。
ロングトーンな〜
ていうかこれを前半にやるとかどうなってるんだゴスペラーズ?!?!!?!?!?!!?!
ってなった


村「甘ーいのから熱ーいのまでなんでもござれゴスペラーズバンド!」

とバンメンを送り出す。


♪ひとり
「言わなく」あたりのハモりがえぐやばひえええ
すばら。゚(゚´ω`゚)゚。



15分休憩〜


時刻は18:24になっていたかな。
会場の音が戻ってきて、なんか手拍子が聴こえる…もうみんな「わかってる」感ある…


♪XvoiceZ
ヘドバンしたい
あそうだ
仙台で「Top for you all」で☝️ってやったの思い出した
ロングトーンな〜


♪VOXers
いやまじどこで音取ってんの???????!?!!?!
…サビ、だんだん(個人的なことが書いてあったので自粛)
「「「星の」」」よしよし


あ、ここ座らせてるな〜的な間があり


♪Asterism
2番の平歌の安岡氏リードのとこ、黒沢氏はそんなとこ動いてんの?!
って初めて気付いた…
え、そこ ドゥル って言ってたの?
みたいなのがあるのでライヴCDを何かの拍子に出してみてほしいなー…なんて…MC込みで。



アカペラで3曲お送りしました


あれ人間の声ですよ
GBB世界一に!
すごいはずだよって話


Asterism、アカペラ公募からのくだり
この曲はどうしてもできるだけ早く聴かせたいと思っていたので届けられてよかった

NOWといえば(?)

リアルタイムで沢山聴いてるって
?「先言っちゃだめよ」
ネタバレをリアルタイム解禁
(ツイッター見てるってことか………)

マツコの知らない世界
続き
酒「明日!」
?「明後日じゃない?」
酒「ハイてーせーしまーす、こういうのはすぐに訂正しますよ〜
パンです!」
わかりやすい

黒沢氏の
スパイシー
(あれ?なんて言ってたか書いてない
初回面白かったのでこれも記事上げたいんだけど…)

北山氏
1/24ソロデビュー
同じ日に共著、音源も
北「続きはWebでって感じ」

WOWOW
2月だそうで…

HEREの話
岐阜県は9回目
村「多治見は11年ぶり2回目。
って言うと甲子園っぽいな」
(筆者が高崎に行くたびやってるやつじやんとか思ってしまった)

G25では中断しちゃって来れなかったとか言ってたかな…まだまだいくよの時に来たとか?
村「でも“ここ“に来ないとねっていう」

で、どっか行った人?

昨日1、今日1(カレー)

えらいねー
あまりの寒さに帰ったもんね!

実は土岐公演の際は土岐で使うつもりのホテルがコロナ患者の療養施設になってて使えなかったから泊まったのは多治見だったって話は誰がしてたんだっけなー?


臨時休業
(しか書いてない、なんだっけ…)


てんころうどん???
「あったかくないつゆに…」
会場の反応もいまひとつだったっぽい…せつねえ…
最終的に
「喫茶店でプリンパフェとコーヒー頼みました!」
で締めてた…
んで気になったんで調べたじゃん

日本一暑い街、多治見周辺の冷たい「ころうどん」おすすめ4選!|旅のコラム|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

ころうどん、なんだって。
なんだよ!!!はじめに出てきたやつからして美味そうじゃん!!!食べてみたいじゃん!!!
んで2番目に出てきたやつ、天ぷら乗ってるから天ころうどんなんだわ!
この天ぷらうまそうじゃん!!!
その次もとろろご飯と一緒だったり別な麺と一緒だったり、自由でいいね!
なんで微妙な反応だったんだろ…



(『おばんざい これとこれとこれ 初フキ』しか書いてない…_| ̄|○)


イオンモール土岐で遊んでた
全国のイオンに行くのが好き
イオンモーラー(なんだそれwwwww)だから
(んじゃこっちのイオンにも…?!?!!?!と色めきたつ筆者、しかしなあ…ごにょごにょ)
鰻も食ってきたよだって。


うながっぱくん
やなせたかし先生
(しかメモに残ってない)


安「ではここから椅子に座って落ち着いた雰囲気で…」



♪Love Vertigo
イオンモーラーがツボに入った筆者としては落ち着いた雰囲気でって言われた直後にこの曲こられちゃって
情緒がめちゃくちゃなんだが?!?!!?!
声だけってやばい…


♪Silent Blue
声だけってやばい(大事なことだから二度目)(なんか違う)
これ年少曲だと思って聴いてたけど村上氏めっちゃ働いてんのな…(いまきづいたの)
って言うとカレー部が何もしてないみたいだけどそんなことないからね?!?!!?!


♪Vol.
なにかをおもいだしてしまってやばいのでかつあい()
酒井氏のびがよい(ってメモがあった)


♪MOVIE☆STAR
まおきさんかっけーってなってた
ブギーのとこってセルフディレイってやつやってたんだね(いまそれ?)

間奏のバンメンソロ。
Takさん→雄大さん→本間さん→ペプさん→まおきさん
だったかな。
やべーとかぱねーとか言ってた家で。


♪愛の歌
きょうはとぶなよ。(?)
いや筆者の家で飛んだらちょいと近所迷惑なのでね…無念…
大サビじゃなくてもハモる筆者。
そういうところ自由にやれるので配信は配信でたのしいんだよ筆者は。
まあ実質誰ともハモってはいないわけだが()

2番、上手席に手を振る黒沢氏
…の後ろでこっそりと手を振っている北山氏wちょっとwww
っていうのを仙台でやってたなっていうのを思い出したって話。

黒沢氏の「とどーけーてーーーーーーーーーー」のロングトーンよ…

村「みなさんも歌いたくなったんじゃないですか?」
もう歌ってた()
あれ、こっちはパートレクチャーやってくれるんだ………()

村「30分くらいこれやってもいい」
みたいなこと言ってたってメモがwwwなんでだっけwww
からの自分のパート酒井氏
酒「30分かけて覚えてくださーい」
www
もうできてる…?
対するユタカ
安「30分間この歌しか歌えなくなります💙」
って言ったら誰かがキャーって言ったぞwww(ユタカユタカ言ってる癖に笑うんかい筆者)

んでなりきり中のロングトーンにも反応したいけどできないw
あっコルレス…仙台…やんなかったよね…筆者の所為です…ごめんなさいわざとじゃないの自覚すらなかったの_| ̄|○(?)


酒「もっと上へ、月まで!」


♪Fly me to the disco ball
メモより
「仙台んときあれだわ歌詞に忠実にっておもってた」
…自分で書いたのにもう意味が全くわからない…
そしてこのタイミングで電話かかってくるっていうね()
後にしてもらったけど()

で、掴んだ星をまた投げろって言われた。
なんか音声聴いてる人も投げてって言ってた気がしたので数百km離れたここから多治見あたりに向かって投げた(つもり)。

酒「鬼の気持ち」


客席に声が…のくだり

村「客の…客のとか言っちゃった」w

(以下メモより)

村「『いまわたしたちは思いっきり楽しんでいるぞ』
(はいそうです。゚(゚´ω`゚)゚。)

このツアーを通して感じました
制約のある中で
声にならない声はきこえていました
僕たちを呼ぶ声がきこえてくる限り
みなさんに歌を届けるという約束を叶える、叶え続けていくための旅はまだまだ続きます

(あれ?これで全部だっけ?)


♪約束の季節
いちばんなきそう
あの2021年の高崎の時ほどではないけど…あれ意味わからんまま泣いてしまったのよなあ…

もっと素直になりたい。
大切なことを忘れないでいたい。
この5人に、ずっと歌っていてもらいたいことを。


♪コーリング
こんなハモりだったんだっけ…?()
だから聴き比べたいというかなんというか、とりあえずライヴCDをだな!!!!!
一人一人の動きがはっきりしてる
また〜のくだりほんと胸キュン(死語なの?こういうのなんて言うの今?)
アウトロ泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。



ゴスバンド紹介。
きょうはばんちゃんいないけどばんちゃんと、本間さんの代役を務めてくださった西村さん、ギター代役の原ゆうまくんにも拍手を〜ってところがやっぱりいい。
雄大さん、高崎出身って言われてた。
Takさんとペプさんは振り付けもありがとうね〜ってのとか、宇佐美さんも〜とか、あれ?メモしてないけどまおきさんと本間さんもどっかで呼ばれてたはず…呼ばれないわけないw

村「笑いの絶えない素晴らしいバンド」って言われてたw

女の子が真ん中ではしゃいじゃうくらい(みっつよっつくらいか…?筆者もそのくらいの時に叔母の結婚式の最中にそこらへんを従兄弟とかけずり回ってた記憶がうっすら残ってる…はずかしい…)


バンメン送り出して、5人の挨拶。



御礼申し上げます
ころうどんのとこだけ シーーーン と…
無観客かと…(www)
名古屋で味噌煮込みとか広島でお好み焼きとか言っても喜ばれないみたいなものだったんだな
次はパンで!!!


(よぉちゃ〜んの声に)
はいはいよーちゃんですよ…
世界中で聴いてんだぞこれ…
49ちゃいのようちゃんです!!!(クロちゃんみたいな言い方だった)
この時間にかける(メモが途中)
あの人にあれをお願いして
あの人にあのことで謝って
帰りにあれを買って…
舞台にぶつかって…ぶつからないか…(小声)
想い、考えたことある?
出して煮込んで持っていくんですよ(秘伝のタレみたいだな←っていうのは筆者の感想メモだった気がする)
想いを馳せる、持っていく
歌っている時間は幸せ
(なんだこのメモとても途中)


(黒沢氏にかけられる呼びかけが様々だったようで)
きょうもバラバラだなあ!!!
それでいいんだよ!!!
北山の話うなぎのタレみたい
継ぎ足し継ぎ足し(それ!)
親知らず抜いた
ツアー中に痛んだらやばい
今日は大丈夫


予想以上に長く険しい道になりました
HERE & NOWという坂
安心してる…次の坂道
ぼくが髪の毛を切ることができる
あたらしいユタカに✨✨
また会いましょう💙安岡でした
(やっとユタカの話を記録することができた。゚(゚´ω`゚)゚。←は?)


(なんか煽った…?)
ここまで辿り着けて
悔しいことも
次いいステージにして届け続けていく
30周年…(ぐだぐだ)
言っちゃいけないこと言いそうになったwww
(のあたりで2スペが交互に「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」って2回くらい言ってた)
今までも皆さんのおかげですありがとうございます


からの。


♪星屑の街
北山氏、ここでクリティカルヒットみたいな声出たじゃん(リードの話)
わたしからゴスを取り上げたら何も残らない…ってわけじゃないけど何が残るだろう…直接じゃなくても間接的に何かのきっかけというかさ(メモが途中で終わっている)
って考えてたら最後のやつすっかり頭から抜けてたw


村「ゴスペラーズ坂ツアー2023〜ちょびっと2024
これにて千穐楽!!!!!」


で、XvoiceZで客出し。
あっ途中で切れた…これにて。



セットリスト

Mi Amorcito
ポーカーフェイス
ミモザ
アフタースランバー
Summer Breeze
In This Room
太陽の5人
Sky High
Full of Love
永遠に
東京スヰート
ひとり
XvoiceZ
VOXers
Asterism
Love Vertigo
Silent Blue
Vol.
MOVIE☆STAR
愛の歌
Fly me to the disco ball
約束の季節
コーリング
星屑の街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする