goo blog サービス終了のお知らせ 

主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

やはりこいつが最高!   ~500系 V編成~

2015年02月13日 00時20分20秒 | 山陽新幹線

表舞台から退いたもののまだひっそりと活躍中のスーパースター。

 

500系新幹線電車。

 

無性に乗りたくなって撮りたくなって・・・会いに行きました。

 

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

Avモード  f7.1  1/1600sec   ISO400  (150mm)   ※トリミング適用 

 

こだま741号の運用に入る500系V2編成。

 

16両W編成から8両のV編成へと組成し直され山陽路で『こだま』運用に就く500系。

素晴らしく魅力的なそのデザインはやはり素晴らしいです。

 

私はこだま741号に乗り込みました。

最後に500系に乗ったの博多南~博多間でしたが

今日乗るのは一体何年ぶりになるのか憶えていません。

 

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ

Avモード  f8  1/15sec   ISO1250  (14mm)   +0.3EV   ※デジタルシフト適用

 

側壁から屋根にかけての曲面。

かつて世界最速を誇った証がここに有ります。

 

この日(2月10日)は東海道新幹線が積雪・降雪の為に遅延し山陽区間もその影響を受けていました。

遅れた直通『のぞみ』に道を譲り500系『こだま』は途中で約20分も遅れましたが東広島到着時には

その遅れを回復していました。かつての300km/hは出す事は出来ません。

でも恐らく285km/hを上限としながら余裕の回復運転を行なったのではないでしょうか?

乗っていてもこんな速度域では余裕しゃくしゃくといった感じです。 

 

私は東広島でこだま741号から降りて岡山発のこだま743号を待ちました。

 

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

Avモード  f7.1  1/800sec   ISO800  (105mm)  

 

やって来たこだま743号はV5編成でした。

残念ながら本線上を疾走する姿は撮影出来ず停車の為にホームの有る乗降・待避線へ

ゆっくりと入線する500系の姿を納める事しか出来ません。

 

その後、約40分待てば500系の上りのこだま744号がやって来ます。

 

OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

Avモード  f6.3  1/4000sec   ISO800  (45mm)   -1.0EV   ※アートフィルター適用

 

300km/hでやって来る『のぞみ』を待避するV7編成。

並びを撮る為に右手親指に全神経を注ぎます。

本当は並んだ瞬間を狙うつもりだったのですが無意識に僅かに速くレリーズしました。

 

何故か?

 

私にとっては現主力のN700系よりも500系です。

500系は唯一無二の最高の存在で有り、どんな車両よりも一歩前の存在なのです。

この写真の様に・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする